『ブロアによる清掃について』のクチコミ掲示板

D40 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥10,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

D40 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション


「D40 ボディ」のクチコミ掲示板に
D40 ボディを新規書き込みD40 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

標準

ブロアによる清掃について

2008/01/13 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件

キタムラ初売りでレンズキットを安価で購入できました。
皆さんのお仲間に入れていただきたく思います。
さて、最近センサーにゴミの付着を見つけ(絞り優先モードF16で確認)
取説にあるようにブロア(ジャンボハリケーン)で数回清掃をしてみましたが、
かえってゴミの付着が増えるようです。
ファインダーまでゴミが回り込こんでしまいました。
ペンタックスのキットを追加購入してセンサーを掃除しましたが、
これも結構神経質になりますね。
結局、何もしないのが良かったかと思ったりしています。
現在まで1,000回くらいシャッターを押しています。
皆さんはどういう対応をされていますでしょうか?
ゴミに対する心構えというか、割り切り方も合わせて
ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。


書込番号:7243433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/01/13 23:18(1年以上前)

D40レンズキットのご購入おめでとうございます。
もう、1000回ですか!早いですね。って私が遅すぎなのかもしれません。^^;

>皆さんはどういう対応をされていますでしょうか?

私は撮影前後に軽くシュポシュポするだけです。野外でのレンズ交換は平気な方だと思います。ただ、あまりに風が強いとか埃っぽいところでは控えます。

ブロアーで取れないゴミでも、モニターで確認されない場合は気にしません。
今まで一度だけモニターで確認できるゴミが付着しました。ブロアーでは取れないゴミでしたので、SCに持ち込んで取ってもらいました。

なれた人は自分でやられる方もいると思いますが、メーカー保障期間内はSCでの清掃は無料ですので、そちらに持っていかれたほうがいいと思います。

書込番号:7243538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/01/13 23:20(1年以上前)

ブロワーで吹くのは止めた方がよいかと。

ファインダーのほうへゴミが入り込むと厄介です。最悪、工場送り(分解清掃)になってしまいます。


私はキヤノンですが、キヤノンSCならセンサー&ファインダーをキレイに清掃してくれます。



まあ、デジイチでは絞りF10以上はほとんど使わないでしょうし、センサーのゴミもF10以下では

写り込むこともないので、あまり神経質にならなくてもいいと思いますよ。


書込番号:7243550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/01/13 23:22(1年以上前)

piro2007さん
こんばんは。

新年よりのデジイチユーザー、おめでとうございます。

私は過去そして、たぶん未来もブロアのみです。
夏頃一回D40にゴミが付きましたがブロアでOKでした。
昨年末に一年たちショット数も1万7千を超えましたので、受光部にゴミの付着は有りませんでしたが、ニコンSCにてクリーニングをしてもらいました。

私、ブロアしか持ってませんし、それ以上買うつもりも有りません。
根がズボラなのでしょうか。

書込番号:7243566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2008/01/13 23:22(1年以上前)

そうですね、F11程度まで絞って気がつく程度のゴミであれば、
おそらく私が気がつかないだけで、付いていると思います。

私の場合、絞ってもF8という感じなので、気になる事がほとんど
ありません。

それでも写るゴミが1度だけ付いたことがありますが、現像ソフト
で何とかしました。

付いたゴミは、ブロアで飛びました。

これはD2Xでの話で、D40は発売後2週間での購入でしたが、まだ
ブロアで吹く必要のあるゴミが付いた事がありません。

書込番号:7243568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/01/13 23:40(1年以上前)

私も定期的にF16まで絞って、チェックをしています。。。
D80は昨年の正月に購入し・・・1ヶ月ほど使用して(500ショットくらいだと思う)SCに持っていき清掃して貰いました。。。
空を撮影した時に・・・点々としたものが(笑
当然ブロアーで試みましたが・・・取れなかったのでSCへ持っていきました。。。
この時、初めてメカダストというものを知りました。

以後・・・ダストは、ブロアーで清掃しています。
DD-PRO&HCLクリーナーというクリーニングキットを購入し、センサークリーニングにも挑戦しましたが・・・その挑戦した1回のみしか使用してません(苦笑
つまり・・・この一年・・・ブロアーで事足りているということです。。。

今年の正月にはD300を購入し・・・すでに500ショットを超えていますが・・・今のところダストの付着はありません。。。レンズ交換は頻繁に行ってます。。。ダストクリーニングがあるので・・・大船に乗ったつもりで(笑。。。まだ、ダストクリーニングも一度も作動させてないですσ(^_^;)

書込番号:7243671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/01/13 23:41(1年以上前)

こんばんは。

ブロアーでシュポシュポやる場合・・・力加減を調整した方がよいみたいです。
以前、全力でシュポシュポやったときに変なとこまでゴミがいってしまい
SC行きになりました。
ソフトにシュポシュポやりましょう?!

書込番号:7243677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/01/13 23:50(1年以上前)

>かえってゴミの付着が増えるようです。

ブロワーから出た(ブロワーの中にあった)ゴミでは?

私は以前CCD清掃時にブロワーを使ったら、製造工程で発生したと思われる、
粘着性(油のついた)の小さいゴムかすがブロワーから大量に出てきて、
えらい目にあいました。
(全面ゴミだらけ・・・・・・SS行き。)

ブロワーが原因か、
若しくは書き込み内容からすると、強くやりすぎでしょう。
強く吹きすぎると、CCD表面に静電気が発生することもあるようです。
そしてファインダーにゴミが入り込む可能性も高まる。

ブロワーを使う時は、
ブロワーからゴミが出ないか確認のうえ、軽く2、3回吹いてみて消えなければ、
私はPENTAXのキットを最近使っています。
または、SS行きでしょう。

最初の頃は粘着性の物(カメラ内部の初期的なもの?)が付くことがありますが、
ある程度使っているとブロワーで大抵は取れるようになります。

書込番号:7243727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2008/01/13 23:51(1年以上前)

ブロワーも気をつけないと、中からゴミがでてくるケースが有ります。
私は、コピー用紙の上にシュポシュポしてゴミの出てこないブロワーを使うようにしています。

後は、絞りはF11で写り込むゴミを基準に湿式クリーニングで掃除しています。

書込番号:7243734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/01/14 00:02(1年以上前)

ブロアー以外の清掃は慣れないうちはやめておいた方が無難です。サービスセンター(SC)の講習に参加した時にも言われました。

ニコンのSCにて、清掃キットを使った講習会などもあるようですので、電話かメールにて問い合わせしてみるのもいいと思いますよ。

書込番号:7243816

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件

2008/01/14 00:13(1年以上前)

こんばんは。
皆さんの即レスに感謝感激です。
ありがとうございます。
神経質になりすぎていた感なきにしもあらず。
写真を楽しむ事を忘れていましたね。
最初から力が入りすぎていたのだと思います。
サービスセンターとWEBの方、検討してみます。
ご回答を拝見しますと、あまり絞り込まない使い方も示されておりますが、
D40レンズキットの18−55レンズの場合、
最良の絞りの範囲とはどのくらいだと思われますか?
重ねてお伺いしたいと思います。

書込番号:7243869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/01/14 00:37(1年以上前)

> D40レンズキットの18−55レンズの場合、
> 最良の絞りの範囲とはどのくらいだと思われますか?

こういうのは自分でテスト撮影すれば分かることです。
フィルムと違い、デジタルではテスト撮影はただです。
もし自分で分からなければ、どうでもいいのです。

書込番号:7244000

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件

2008/01/14 00:50(1年以上前)

失礼いたしました。
APSーCサイズのセンサーの場合
あまり絞り込まない方がいいという事を
聞いたことがありましたので。
結果、そうであればあまりゴミを気にしなくとも
いいのかなどと、納得したりしています。



書込番号:7244065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/01/14 00:52(1年以上前)

私はどうでもいい部類にはいるかな〜f^_^;

ボケ、もしくは奥までピントを合わしたい時、それなりのF値で撮影するだけだしな〜

まだまだ修行の身って事です。

シャープ差うんぬん言う前に、自分で撮って納得出来たら今のところ満足って事です。

趣味ってやつはそれでいいと思いますけどね。o(^-^)o

しかし金のかかる趣味です。f^_^;

飲みに行く回数が減りました。(≧▽≦)

書込番号:7244075

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/01/14 00:54(1年以上前)

piro2007さん、はじめまして

いきなりで大変恐縮なのですが、最初にお書きになった内容に目を通して正直に感じたのは「吹き方が強すぎたんじゃない?」っと言うことです。

わたしの少ない経験でもそうですが、強く吹き込んだり、しつこく吹き付けるとゴミの付着が非道くなります。ブロアーって周囲の空気を吸って勢いよく吐き出すだけですもの。空気中にだって塵や埃はありますからね。また、ゴムの劣化が進んだブロアーを使用した際にも同様の結果になると伺ったことがあります。

でも、わたしが過去に使用してきて今も愛用している機体と較べても、D40のダスト付着は気になり難いですし、付いてもブロアーで軽く吹くだけで大抵は綺麗になります。どうしてもダメと感じてエタノールを使って拭き取ったのは今までで一回だけです。

わたし自身が最も信頼している機体では絶対に無理なシチュエーション(強風が吹く様な環境)でも、D40なら平気でレンズ交換もしますし、平気でf13くらいまで絞ったりもします。撮影後のチェックも等倍で行いますが、それでもダストが気になることは稀ですね。たぶん、過去の機種に較べるとダストは格段に付きにくくなっているのだと思います。



絞りについてはボケの表現に直接関連するのですが、被写体とカメラとの距離、背景とカメラとの距離、ボケの加減をどうしたいかによって変わります。これは絞りの加減によって被写界深度(前後方向のピントの合う範囲)が変化するからです。(絞った方が被写界深度が深くなる=ピントの合う範囲が前後方向に広くなる)

また、使用するレンズに依っても絞らない方が綺麗なケースもあれば、思いっ切り絞り込んだ方が良いケースもあります。これはレンズの諸収差や解像感が絞りにより変化するからです。(一般にはある程度絞った方が良い)

でも、レンズには回折現象と言う光学特性があって、小さく絞ることによりレンズの中で絞り羽根の周囲を光が回り込んで、結果としてボヤッとした眠たい画像になります。これを小絞りボケと言ったりもしますね。このボーダーラインがAPS-Cサイズの撮像素子を使用したデジタルカメラではF11前後と言われています。でも、前述の表現により加減したいケースやレンズの諸収差などを良好に補正しようとした際には、それ以上に絞るケースもあります。(この加減はレンズにより異なります)

ただ、D40のキットレンズでしたら、概ねf5.6〜f8あたりが収差や解像感などの面で良好な描写になると思います。でも、これはあくまで目安として考えて、絞りによる描写の違いを堪能なさると良いと思います。収差の非道い写真や小絞りボケのある写真にだって、見方を変えれば味わいがあったりもしますし・・・。

個人的にはあんまり堅く考えないで気軽に愉しんだ方が、充実したフォトライフに繋がると思います。すこし難しいことを書きましたが、わたし自身も感覚派人間ですので。。

書込番号:7244087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/01/14 01:05(1年以上前)

スレ主様。

ここで、皆さんが言っている F11前後の値は、一般的に一番解像度がいい状態で
ゴミの写りこみをチェックしている、ということだと思います。

F値は、あまり絞りすぎても逆に解像度が落ちてしまい意味がないのです。

このレンズに関しては、試験したことないで、どこまでかは解りません
F16位ですか?
デジ(Digi) さんが仰っているようにやってみなくては。。。、

書込番号:7244137

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/01/14 01:06(1年以上前)

>最良の絞りの範囲<
じゃぁ F8位が、絞った場合の最高画質(被写界深度の深い画質と言う意味で)の絞り値と思って下さい。
センサーの ゴミのチェックもこの位が良いかもですが、別に決まりは有りません。
F8とF16〜F22で 画質がどう違うかは、ご自分でテストして見て下さい(絞り過ぎも×)。

これは センサーチェックと最高画質の場合でしたが…
最良の絞りが F1.4とかF2.8とか、お持ちのレンズの開放F値の場合も有ります。
何故なのかは、お判りですよね。
ですから 人に聞く事では無く、自分で決めることなのです。

書込番号:7244148

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件

2008/01/14 01:15(1年以上前)

レスありがとうございます。
ブロアの吹き方強すぎたと思いますね。
加減がよく分からずにシュポシュポしてました。
これがゴミを散らした原因ですね。
これからは、ご回答の中にもありますように優しく扱います。

今まではFZ50で撮影していました。
風景撮影では、絞り優先で6.3〜7.0ぐらいが多かった
(確かにこれも感覚的なものですね)ですが、
プログラムAE撮影が多かったのも事実です。

本当に修行が足りない未熟者です。
実践して学んでいきたいと思っています。

書込番号:7244185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/01/14 01:28(1年以上前)

スレ主様。

失礼しました。即出でしたね。
デジ(Digi) さんの書きこをみて打ったのですが、その間にリトルニコさんとSmile-Me さんの書きこが先に入ってました。

お互い頑張ってやりましょう。

書込番号:7244234

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件

2008/01/14 02:05(1年以上前)

皆さん、拙い質問にたいして短時間に多くの書き込みをしていただきまして、ありがとうございます。感謝いたします。
D40で撮る写真はきれいですね。すっきりくっきりとしており、青空が好みの色で撮れるのでいいと感じています。
また高感度撮影についても職場でお年寄りの方々を室内撮影するときが多い為、とても有効で高画質だと感じています。手ぶれ補正付きのコンデジカメラをこれまで使用してきましたが、手ぶれ、被写体ぶれが減りましたように思います。
一眼レフならではの重量感は充分に伝わってくるものがあると思いますし、シャッターの感覚って心地よいものですね。

書込番号:7244319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/01/14 08:41(1年以上前)

ゴミのチェックで絞るというのは解像度のせいではありませんし、被写界深度を稼ぐためでもありません。
(被写界深度は若干関係しないこともないですが)
ゴミチェックで絞るのは半影を極力減らして本影だけにしてゴミを際立たせるためです。
従って、ゴミチェックのときは最小絞りにしてフォーカスは無限遠にします。
F11とかの中途半端な絞りではなく、最小絞り(レンズによって違うが、F22とかF16とかF32等)にします。

なお、解像度が一番高いのは、ある手持ちレンズではF5.6でした。
一般にF11といわれているのは銀塩(FXフォーマット)の場合です。
DXフォーマットではもう少し絞りがあいたところです。

ただし、解像度というのはピントの合った部分(1点、1平面)でのシャープさです。
写真と言うのはピントの合っていない部分の方が圧倒的に多いです。
このピントの合っていない部分のシャープさを決めるのが被写界深度です。
絞れば絞るほど、被写界深度が深くなり、ピントの合っていない部分も含めた画面全体がシャープになります。

このあたりの状況は、焦点距離によってもまた構図によっても異なるので、実験して自分なりのおとしどころを探すしか方法はありません。
だから[7244000]のように答えたのです。

書込番号:7244802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/01/14 08:59(1年以上前)

絞りについて。。。

レンズによって、個体差や性格?はありますが・・・
概ねF8〜F10あたりが最もシャープネスが高くなります。

先の皆様のおっしゃるように・・・これ以上絞ると、デジタルでは「小絞りボケ」が発生する傾向があります。

ゴミチェックは、絞るほどハッキリ分かるようになるのでF16〜22でチェックします。

ちなみに・・・「小絞りボケ」があるからといって・・・F11以上を使ってはいけない・・・というルールは無いです。。。「小絞りボケ」を承知で絞る撮影シーンもあります。
物撮りで被写界深度を稼ぎたい時。。。風景で隅々まで解像感を行き渡らせたい時。。。スローシャッターを使いたい時。。。

空を広く要れて撮影するシーン・・・白い壁の建物・・・なにしろ淡い色身で模様の少ない被写体の時は・・・F8以上に絞らない方が良いでしょうね。。。

絞りは・・・これ!・・・と、決めて係って撮影する物ではないです。。。撮影シーンで使い分ける物です。

ご参考まで

書込番号:7244839

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件

2008/01/14 09:07(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
コンデジと比較しますと、一眼レフの場合は絞りの範囲が格段に広く、様々な撮影に対して対応することが可能だと理解しました。
頭を柔らかくして使いこなしていきたいと思います。

書込番号:7244866

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D40 ボディ
ニコン

D40 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ボディをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング