


話題を変えてスミマセン
"違いが分かる男のゴールドブレンド"というキャッチコピーが昔ありましたが、
コーヒーに限らず、カメラにも、同メーカーであろうがなかろうが、それぞれに
味の違いがありますね。
また、道具としてのよさが分かると、愛着も使用頻度も違って来るようです。
一眼レフの私の履歴は、ミノルタSR-T101に始まって、キャノンEOS650やKISS、
あとニコンばかりですが、F3、F5を経由して、現在、D2X、D200、F6の3台を
持っています。中でも、出番が多いのは、結局、D2Xです。
D200の新発売時、ストロボも内蔵のうえ軽いから、と思って、すぐ購入し、暫く
使いましたが、その後は飽きて、今はD2Xばかりを使っています。
理由は、17-55F2.8等常用レンズとのバランスの良さもありますが、D200と比べて、
シャッターを筆頭に道具としての性能の良さを、重さ以上の使う満足感を、感じて
いるからと思います。
すべからく、大工さんが、使う鋸やカンナを選ぶのとまったく同じと思います。
スペックが同じなら、とか、軽ければいい、等とはならないようです。
価格についてもそれぞれ製造コスト、性能・品質に応分のものになっていると思い
ます。その違いが分かれば、価格差なんて・・おのずから納得できるでしょう。
D3については、予約品が届いた後、さてどうなるやら・・、
VR70-200F2.8が常用レンズになりそうでもあり、今から楽しみです。
大阪、梅田の某カメラ店での話ですが、
「ニコンは機械屋さんが、キャノンは電器屋さんが作るカメラ」との由、私は、
自分の過去の使用経験とも重なって、すこぶる同感でした。
またそのカメラ屋さん曰く、「キヤノンを買うなら絶対にフラッグシップを」と。
50年もカメラを扱ってると、両社の違いもよーくお分かりのようでした。
ニコン社へひと言
「D300はDXフォーマットのフラッグシップ」との由。
D2X(s)の固体品質も超えているのでしょうか?
"スペック表に書けない違い"をご承知なのも、ニコン社と私は思っています。
来週、新大阪での現物拝見が楽しみです。
書込番号:6769927
1点

Paboさんのお気持ち、良く分かります。
私の場合、まずフィルムは使わなくなったのでF100は別と
して、デジタルではD2Xが、なんだかんだと言いながら
メインであり、追加購入したD70やD40は、お散歩カメラに
なってます。
お散歩でも、D2Xの時が多いかも (^^;
> D3については、予約品が届いた後、さてどうなるやら
D3は、D2Xを下回ることはないでしょう!
ちなみに、Paboさんは、D3で常用する標準レンズ(ズーム?)
は何を予定されてます?
書込番号:6770105
0点

違いが分かる男 という事で、あえて言わせてもらいますが、
D3Xが発売されれば、D3は、
クリープを入れないコーヒー になってしまうんでは。
書込番号:6770139
0点

Paboさん、こんにちは。
私はD2xとD200、そしてD100を所有しています。
この中で一番使用数の多いのが、D2xです。
D2xを持ち出したときは、撮影枚数も多くなります。
シャッター音が気持ちいいし、手にずっしりくる感じも好きです。
D2xを持っていると、写真を撮りたくなります。
遅ればせながら、D3も9月上旬に予約しました。
D3が、D2x同等か、それ以上のフラッグシップ機であることを期待しています。
書込番号:6770152
1点

>nikonがすきさん こんにちは。
D3とD2X(s)との”違い”を是非お聞かせ下さ〜い(^^ゝ
書込番号:6770168
0点

>>footworkerさん、
>D3とD2X(s)との”違い”を是非お聞かせ下さ〜い(^^ゝ
背面液晶の大きさと最新機能が搭載されているかいないなの違いらしいです。
(日経BP社の動画ポータルサイト・デジカメの時間 <動画版>ニコンD2Xsで川村ひかるを撮る)によると・・・(^^;;;
http://bptv.nikkeibp.co.jp/index.html
書込番号:6770241
2点

>>ちょっぴり さん
>D3Xが発売されれば、D3は、クリープを入れないコーヒー になってしまうんでは。
多画素化=画素ピッチが小さくなる、ほどノイズ、ダイナミックレンジ、等の特性が悪化します。
それでで全てが決まるわけではないでしょうが、現在、同メーカーで比べれば完全に比例しているようです。
年代によって多少の改善はあるにしても、画素ピッチの壁はなかなか高いですね。
D3X(?)に参考になるであろう1Ds3でもサンプルを見る限り、この傾向が見えます。
ニコンが余程の革新的技術でも採用しない限りD3XがD3の画質に迫ることは不可能だと思いますが
どうでしょうか?
書込番号:6770290
1点

>ラングレー(no.2)さん
ありがとうございます(^^ゝ
さっそくご案内の「日経BP社の動画ポータルサイト・デジカメの時間<動画版>ニコンD2Xsで川村ひかるを撮る」をドキドキしながら、音声を消して(違うか、普通のモデルさんだった(汗)。ま、仕事中なので音声は無しで)のぞいてみました。
動画に見入っていたら(笑)、ちゃんと<記事>があったのに気づきました。
D3を予約していない自分には、おかげで多少ホッとするやらでした(^^ゝ
D3Xが登場したら、もっと”違い”が出てくるでしょうね。
書込番号:6770321
1点

> D3Xが発売されれば、D3は、
違いがわかる男は、D3の方を選ぶかも?
書込番号:6770346
2点

じょばんにさん
早速の応答、有難うございます。
> D3は、D2Xを下回ることはないでしょう!
勿論、私もそう信じています。o(^-^)o
> ちなみに、Paboさんは、D3で常用する標準レンズ(ズーム?)
> は何を予定されてます?
24-70F2.8を常用にしようと思い、D3と一緒に注文しました。
ただし、28-70F2.8は使うこともなくなるだろうと思い、これを下取りにしてです。(^o^;
また、車で出かけるときは、VR70-200F2.8か、VR80-400も一緒に持っていくつもりです。
ちょっぴりさんへ
> D3Xが発売されれば、D3は、
もし、D3Xが2000万画素以上で出るならば、D2Xをそれに替えようと思っています。
ただし、そのD3Xは、F6程度の質感と大きさであることが希望条件です。
なお、F6ボディだと、3型モニターはつきそうにないので、Max、D2Xレベルまでなら
譲歩します・・ふふ
ニコンへのお願いですが、秒間コマ数は、せいぜい4〜5枚/sec以下程度に抑えてでも、
1Kg前後で高画素のものを出して欲しいと思います。価格はD3とニアリーで。
また、1〜2枚/secでも、F3級ボディならよりベターと思っています。モニターが益々
問題になりますが・・。難しいお願いでしょうか(^^ゞ
これなら、広角も含め広範囲に使えるでしょうから、17-35F2.8でもつけて、毎日持ち歩きます(^o^)/
と云うことで、鳥や動体、望遠系を写すときはD3、風景や広角系、静物主体のときは、
そのD3Xと、云う具合に使い分けたいと思います。
PS:D300はD200の延長上と思われるので、私の食指はまったく反応していません。
書込番号:6770432
0点

お金が無いので、D3が買えず、D200も使いこなせないので、D300も買えず、
ニコンヘルプデスクに以下のような馬鹿な質問をしてしまいました。
「D100=>D200ときたため、レンズもDX用が半分を占めてしまいました。今後、DX用、FX用、どちらのレンズを買えば良いのでしょうか?そして、借金してでもD3を買った方がいいのでしょうか?」と。
担当者は親切に以下のように回答してくれました。
「もう1年、待ってみてはいかがでしょう。その時に答えが出るかもしれません。」
私は、勝手に想像してしまいました。1年後にはニコンの進むべき道が出ているのだと...
書込番号:6770472
0点

footworkerさん
>D3とD2X(s)との”違い”を是非お聞かせ下さ〜い(^^ゝ
D2xは下取りに出す予定です。
両方所有して違いをレポートしたいのですが、それは現状では無理です。
さらにもう一つの大きな問題、それは発売日に手に入るかということです。
手に入り次第、レポートしますね。
私はD3xには手を出さないと思います。(現在のところ)
風景にしても、カワセミの撮影にしても、D3の性能で十分です。
画素数、連射機能、そして高感度ノイズ、この3点から言って、私には十分すぎる性能です。
もちろん、D3xが現在そう思っている私の予想以上に、すばらしい機種であったら話は変わりますが。
書込番号:6770664
0点

>mash76さん
極小画素の弊害はよくわかります。
過去にもこれについては散々と議論が繰り返されておりますが、
いったいフルサイズだと、何万画素が高画質なのかは、よくわかりませんでした。
とりあえず自分なりの結論としては、
人それぞれの、用途、好み かな〜と考えております。
という事で、クリープ なんですよね。
書込番号:6770668
0点

ななめレスで失礼します。
ラングレーさん、とても関心をもって、ご紹介サイトを見させて頂きました。
また、今後とも宜しくお願いします。
書込番号:6770686
0点

私も、ニコンは、D2Xがメインで、F6も使っています。キヤノンもEOS-1DsとEOS-1VHSを使っています。
D2Xは、D300が発売されても、ホールディングの良さが私的には好きなので、買い換え・買い足しはしないです。
D3は、コンセプトが違うカメラで、大変注目しています。私も、次の土曜日に東京の発表会に行って触って来ようと思っています。
P.S. Paboって、韓国語では、ちょっと恥ずかしい意味ですね。水曜19時フジテレビ系列のヘキサンゴンUで登場したユニット名をHNにされたんですよね。きっと。私は3人娘とも好きですよ。
書込番号:6770737
0点

PaboさんがD3のFXモードで撮った写真を見て、驚くこと間違いなしです。
レポート楽しみにしています。
書込番号:6770754
1点

>Paboさん,
はじめまして、こちらで便乗質問させて下さい。
よく高画素になるとノイズは増えるという話を聞きますが、
もし仮にD3の画素ピッチは広くても光を受ける素子の大きさ(よく光を溜めるバケツに例えられてますが)
が思ったより小さく画素と画素の隙間がいっぱい離れてるとしたら
発売されるかもしれない高画素機のD3(X?)も実はD3と同じ大きさのバケツで隙間を詰めただけなんて
ことはありえるんでしょうかね?そしたらノイズ的には一緒なのかな〜?
D3が報道スポーツ向けということであえてバケツ間の距離を離して画素数をおさえ連射枚数を増やした?
あと推奨感度がISO200スタートというのがバケツの大きさとノイズにどうからむんでしょうか?。
自分は電気的な所はめちゃくちゃ弱いので理解できてないんです。すみません。
書込番号:6770777
0点

>[6770777]
>発売されるかもしれない高画素機のD3(X?)も実はD3と同じ大きさのバケツで隙間を詰めただけなんて
そう言う事はないでしょう。
画素間に隙間を持たせるのではなく、画素を出来る限り大きく取るのが基本です。
書込番号:6771026
0点

っの前に、NIKONの高いデジカメをコーヒーの煮出し汁を乾燥させて何ヶ月もほったらかしにして酸化させてから飲むような物に例えるのはどうかと(笑)
やっぱ、違いの分かる男は生豆を自分で焙煎、その時の気分や食べ物に合わせて豆を選んだり適当にブレンドして飲む。これでしょ。
へっ? コーヒーの違いは分かるけど、、私にはD3は買えませんけどね(泣)
べつに、D40でもいいし(爆)
書込番号:6772252
0点

>画素間に隙間を持たせるのではなく、画素を出来る限り大きく取るのが基本です。
やっぱり、そう考えますよね。ありがとうございました。
書込番号:6775657
0点

>nikonがすきさん
そうですかぁ。。了解です(^^ゝ
でも、D3という機種は、nikonがすきさんの撮影には、バッチりのカメラですね!
私は、D3組のみなさんの歓喜の声に耳をふさぎながら。。。D3Xまでガマンです(^^;
書込番号:6777591
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/22 17:02:47 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/02 20:30:05 |
![]() ![]() |
15 | 2023/05/20 14:10:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/19 19:26:53 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/23 20:29:09 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/01 7:51:19 |
![]() ![]() |
11 | 2022/10/08 20:42:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/18 7:31:22 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/10 15:21:26 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/22 17:46:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





