


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
カメラ初心者です。
恥ずかしくて聞けないことばかりなのですが教えてください。
一眼を購入したいと思います。
D60ダブルズームキットが気に入ったのですが
各レンズはズーム何倍なのでしょうか?
お店で触ったのですがどこを見れば何倍とかわかるのかさえ知りません。すみません。
現在コンパクトカメラの10倍ズームを使っています。
ズームにはかなり重宝しました。
しかしピントが甘いことが多かったです。
この10倍とキットのレンズはどれくらい違うのでしょうか?
もし10倍くらいを望むと違うレンズが必要になりますか?
予算的にD60が手ごろでしたがプラスレンズとなるとかなりするものでしょうか?
恥ずかしい質問ですみません。よろしくお願いします。
書込番号:8261197
0点

meeko2008さんこんにちは。
キットレンズのズーム倍率は、1本目は18-55mmなので55÷18=3.06倍、2本目は55-200mmなので200÷55=3.64倍です。
10倍ズームのようなレンズもあります。
ニコン純正では「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)」とか、シグマの「18-200mm F3.5-6.3 DC モーター内蔵 (ニコン用)」「18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)」などがあります。
値段は安くてもこのダブルズームキットの半分、純正だとレンズだけで同じくらいの値段がしますよ。
書込番号:8261248
0点

18−200mmになりますから、11倍
コンデジ(例 PowerShot SX110 IS)の10倍より
最望遠側同士だと一寸写るのは小さいかな。
書込番号:8261249
0点

やまだごろうさん
ありがとうございます。レンズも高いのですね。
望遠を望むとWキットはいらないような気がしました。
2本目も3倍強なんですね?
下記の方が10倍とかかいていたので。間違いかな?
書込番号:8261284
0点

倍率は基準が何oになるかで、違ってきますので、どちらの方の記述も正しいのですが、コンパクトデジカメ風に言うと、2本合わせて、200÷18で、約11倍のズームです。
この場合、基準は18oで、標準ズームレンズの始まりの画角です。
書込番号:8261309
0点

もしかして2本一緒につけて11倍ということのなのでしょうか?
別々につけるものだと思っていました。
各レンズの重さはどの位でしょうか?
いつも2本つけていそうなのですが持ち運びはかなり重くなりますよね?
書込番号:8261348
0点

明日への伝承 さん
え?では2本目の方をつけても3倍強しかないんですか?
書込番号:8261413
0点

meeko2008さん
各人説明が不十分で混乱されてしまったようですね。
カメラにはレンズは1本しか取り付けできません。なのでキットレンズではズームも3倍までです。
11倍と言ったのは「途中で交換すれば11倍の範囲をカバーしますよ」ということです。
一眼レフカメラのレンズで重要なのはズーム倍率ではなく、焦点距離の範囲です。
一眼レフカメラはレンズが交換できますから、ズーム倍率が3倍のレンズが2本でも、キットレンズのように18-55mmと55-200mmのように重なる焦点距離の範囲が無ければ、交換して使用すればコンパクトデジカメと同じかそれ以上の範囲をカバーできるのです。
書込番号:8261437
0点

ごめんなさい書き方が紛らわしかったですね。
もちろんレンズは1本ずつ付けます。ですので、18−55oの方のレンズを付けていて、55oまでズームして(約3倍ズーム)、もっと望遠で撮りたいと思ったら、もう一つの55−200oのレンズに交換して、撮ることになります。
慣れればレンズ交換は難しくはないんですが、コンパクトデジカメで、10倍程度のズームを頻繁に使ってらっしゃる様だと、少し煩わしく感じるかもしれませんね。
そこでやまだごろうさんが仰っているように、18oから200oまでを1本にしたレンズもあります。
もちろん2本分を1本に入れていますので、少し大きく重くなり、値段もニコンの「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)」だと、7万円くらいしますので、高いです。
シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)」は少しお安くなって、ここでの最安値で55000円くらいでしょうか。
D60のダブルズームも上に上げた2本もレンズの中に手振れ補正機能があります。
レンズによっては、手振れ補正のついていないものや、D60に付けるとAFできないものとかもありますので、もう一度カメラ屋さんに行かれて、お話を直接聞かれた方が宜しいかと思います。
書込番号:8261475
0点

meeko2008さんは「10倍ズーム」の10倍という意味を勘違いしてませんか?
10倍大きく見れる、と言う意味ではないですよ。
(つまり双眼鏡の「10倍」というのとは全く異なります)
カメラズームレンズの〜倍というのは、広角(広い範囲が撮れる)と望遠の比率の数字です。
カメラの場合、どれほどの範囲を取れるのかを焦点距離で表します。
一般的に人間の視野に近いとされるのがD60の場合「35mmぐらい」と言われます。
それより広いのが広角(数字が小さい)、それより狭い(=大きく見える)のが望遠(数字が大きくなる)です。
焦点距離18mm〜200mmなら、200÷18で約11倍ズームとなります。
書込番号:8261477
0点

やまだごろうさん
ありがとうございます。
50−200のレンズをつけっぱなしだと
普通に近くのものが取れないのですよね?
コンパクトのような近場から望遠を望むと
18−200くらいのレンズをかいつけっぱなしが
いいという理解であってますか?
書込番号:8261479
0点

>コンパクトのような近場から望遠を望むと
18−200くらいのレンズをかいつけっぱなしが
いいという理解であってますか?
はい、そのとおりです。ニコンの18−200mmレンズは少しばかり値名が張りますが良いレンズです。
予算があればお勧めです。
書込番号:8261495
0点

では私はWレンズセットはいらないと言うことになりますね。
買ってしまうところでした。
ボディを買いレンズを追加がベストみたいですね。
みなさま お付き合い下さりありがとうございました。
書込番号:8261513
0点

初めまして。
もう解決したのかもしれませんが...
お持ちの10倍コンパクトカメラですが、説明書等は有りませんか?
もし有れば、どこかに焦点距離(35mm判相当)という記載が有ると思います。
一例としては、下記ページの上のほうの表を見て下さい。(少し古い記事ですが)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/29/7487.html
この、大きい数値÷小さい数値が倍率なのですが、同じ10倍でもいろいろな
機種がある事が、お分かりかと思います。
この大きいほうの数値を比較すると、どのくらいの大きさで撮れるかが分かる
のですが、D60のほうも1.5倍して比較する必要があります。
例えば、お使いのコンパクトカメラが36-360の10倍であった場合ですが、上のレスで
書かれている18-200のレンズを1.5倍すると27-300ですね。
この場合ですと、コンデジのほうが大きく撮れることになりますのでご注意ください。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:8261896
0点

920SKTさん
この掛け算でよーくわかりました。
一眼は大きいのでなんでも望遠でとれるものだと
勘違いしていました。
写真がうまく撮れるのは一眼だと思っているのですがコンパクトも腕次第なのでしょうかね
?うまく使えばそれなりになのでしょうか?
ただお店でシャッターを切ったときにピントのあいがすごくよくて
コンパクトは負けだと思ったんです。
書込番号:8262131
0点

meeko2008さんこんにちは。
コンパクトデジカメは小さく作っている分だけいろいろ設計に無理がかかるので、大きな一眼レフと比べると性能はどうしても低くなってしまいますね。
特に、一眼レフのピントが早く合うのは専用のセンサーを持っているからで、それを入れられないコンパクトカメラとは比べ物になりません。精度も非常に高いです。
コンパクトデジカメでも機能を使いこなせばそれなりの作品を作ることも出来ますが、やはりその性能以上のものは出来ませんよ。
書込番号:8262291
0点

やまだごろうさん
そうですね。ぜんぜん違うんだと感じます。
が持ち歩く重さでも考えていました。
レンズは別に買うこともわかったので
本体とレンズでかなり重いですね。
でも写真をとる喜びは一眼のほうが大きいのでしょうね。
実は犬のコンテストがあり動きの一瞬をとりたかったんです。
コンパクトでは連写のうち何枚かしか気に入ったのがなくて
かなりへこみました。
動くものに対しても鈍さを感じていまして。。。
そんなに近くを取らないのでレンズキットの倍率の良いほうだけ
つけっぱなしにするとかも考えています。
でもこれだと犬がよってきたら採れませんよね?
お財布も厳しいのでとても悩みます。
書込番号:8262358
0点

meeko2008さんこんにちは。
ワンちゃんを撮りたいんですね! 目的が見えたので、アドバイスもしやすくなりました。
それならばキットレンズのうちの18-55mmのほうだけでも結構な写真が撮れますよ。こちらはそんなに重くないレンズですから、つけっぱなしでもいいと思います。
まずはダブルズームキットを買って、もしそれで不満があるのなら将来レンズを買いなおすと言うのも検討してみて下さい。
キットの価格とボディ単体の差額が1万円もしないので、それで2本も付いてくるのなら飛び切りの破格値だと思いますから、多少の不便は我慢してもいいと思います。
もし買い換えるのなら、ワンちゃん撮りなら長くても100mmぐらいまでで十分ですので、9月19日に新しく発売される「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」をお求めになるのも良いと思いますよ。
書込番号:8262570
0点

やまだごろうさん
すごい敷地の広いとこでやるのでコンパクトだと10倍が必要でした。
なので今回も望遠でとらないとかなり遠いのです。
その場でレンズ交換していられないので
表彰台にあがったときとかは、すぐ近くにいるんです。
教えてくださったサイトは今から見てみます。
書込番号:8262614
0点

meeko2008さんこんにちは。
敷地が広いんですか・・・てっきり「コンテスト」って写真のコンテストだとばかり思ってしまって、それで家の中とかで撮るなら十分かなって考えてました。すみません。
確かにそうだとすると望遠が必要ですね。ただそうすると逆に55-200mmの1本だけでも十分かもしれません。
上に掲載した写真は、50mmのレンズで足元に居るのを少しかがんで撮ったのですが、このときのカメラと犬との距離は1mぐらいでした。
たとえばそれこそ数10cmまで近寄らないと撮れない(人がわんさか集まってきて人垣が出来てしまうとか)でなければ、望遠でも後ろに引いて撮ればよいのです。表彰台でもこのくらいの大きさで撮れればよいのであれば55-200mmの範囲で十分納まることになります。
書込番号:8262685
0点

やまだごろうさん
写真ありがとうございます。
参考になりました。
足元にいるワンちゃんも55mmで取れるんですね!
それではレンズキット購入に向かいます。
今、家の者がCANONで250mmのセットがあるぞと
言い出し家族は浮気しそうです。
どうしましょう。。。笑。
書込番号:8262745
0点

ニコンだと1.5倍ですが、キヤノンだと1.6倍して計算してくださいね。
ちなみに、オリンパスやパナソニックだと2.0倍です。
(一部の高級機種を除きますが。)
この辺の話は難しくなるので書かないですが、撮像素子というレンズからの光を受ける
センサーの面積が、各社異なるので違うのです。
余談ですが、一眼レフとコンパクトカメラでは、この撮像素子の面積が大きく違います。
一般的には、この面積の差が画質の差となって現れると言われています。
書込番号:8262965
0点

犬の種類は何でしょうか?
公園とかドッグランで走ったり飛んだりしている犬を撮るのは
望遠レンズの方が撮りやすいですね。
逆にポートレートなんかは標準レンズが撮りやすいです。
室内とか暗いドッグカフェ何かだと明るい単焦点のレンズか
外付けのストロボが有れば上向きに発光できるので自然に撮れて良いです。
どちらにせよ犬を撮るのならCANONかNIKONが良いですよ。
私のblogは犬バカ写真blogですからご参考に。
書込番号:8263048
0点

meeko2008さんこんにちは。
大まかに、レンズの焦点距離と写る範囲の関係を説明します。
55ミリでは、腕をいっぱいに伸ばした状態で手のひらを前にかざしたくらいの範囲が撮れます。
200ミリでは、人差し指と中指を揃えて、指先から2番目の関節までくらいの範囲が写ります。
書込番号:8263229
0点

余談ですが、一眼レフとコンパクトカメラでは、この撮像素子の面積が大きく違います。
一般的には、この面積の差が画質の差となって現れると言われています。
....何万画素とかいう部分になるのですか?
コンパクトでも高い数値がありますが。全く違いますか?
書込番号:8263303
0点

画素数ではなく、画素が並んでいる撮像素子の面積です。
デジタル1眼レフの方が、コンパクトデジカメのそれより面積が大きいので、どちらもおなじ画素数だとすると、画素一個当たりの面積が広くなり、たくさんの光を受けることができます。
ですのでデジタル1眼の方が、きれいに写ります。ボディも大きくなりますけれどね。
書込番号:8263494
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D60 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/26 19:53:29 |
![]() ![]() |
26 | 2025/03/14 4:10:59 |
![]() ![]() |
16 | 2022/07/30 13:41:15 |
![]() ![]() |
27 | 2019/08/24 15:10:21 |
![]() ![]() |
12 | 2019/08/03 20:05:44 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/25 17:59:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/08 8:22:48 |
![]() ![]() |
13 | 2018/02/08 6:52:55 |
![]() ![]() |
16 | 2017/02/17 18:46:44 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/01 20:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





