『大画面鑑賞の勧め』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

大画面鑑賞の勧め

2012/04/16 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

D800のほうで、等倍鑑賞の勧めが大盛況でした。
(どうして等倍というかわかりませんが・・・。ソフトの日本語訳がおかしいと思います。)
D800の板ではこんなこと書く勇気がないし、D700&D40&パナG3ユーザーなのでこちらに書かせていただきます。

それはそれでよいのですが、大画面鑑賞もなかなかお勧めです。
最近、フルHDプロジェクターを購入しました。
これで壁いっぱいに映すと24インチ程度の画面で見るのとはまた違った奥行き感・空気感を感じることができます。この鑑賞法だと200万画素程度になってしまうのですが、3mも離れていると画素はわからなくなります。
(電線などがギザギザになったりしますが・・・。1920×1080にリサイズしてから映写した方がよいのかもしれません。)

人間の目はいい加減ですぐに騙されてしまいます。
フルサイズを生かしたボケのある写真は、フォーカスした部分がすごくシャープに感じられ、解像力十分に感じられます。大画面鑑賞をしていると、当分はD700のままで使おうという気になってきました。もっといえば、D700をクロップで500万画素相当で撮った写真も全然解像力不足を感じることはなかったです。なにしろ巨大画面でも1920×1080ドットですから。

もちろん、この大画面で「等倍」鑑賞もできますが、大画面だとそういうことはあまりしなくなりますね。

書込番号:14443935

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2012/04/16 14:47(1年以上前)

なんだか、読んでてもあまり大画面鑑賞を勧められてる
気がしないのですが、気のせいでしょうか。。

書込番号:14444113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/16 14:53(1年以上前)

以前からフルHDプロジェクターで映画を楽しんでいます。写真も時々見ます。リバーサルフィルムの投影画像もそうですが、画面が大きいほど、やはり意識が没入しやすいですね。

書込番号:14444133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2012/04/16 15:04(1年以上前)

フルHDって200万画素程度ですよね。うん。

書込番号:14444161

ナイスクチコミ!1


良い月さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:18件

2012/04/16 21:01(1年以上前)

私もD800のほうの「等倍鑑賞の勧め」を読みました。興味深かったのですがスレ主さま同様に「等倍鑑賞」の言葉に違和感を覚えました。(というより概念についていけてない?)より高密度に描写できる媒体においてはコンパクトになり、荒くしか再現できない媒体においては巨大になるんかな???何が等倍?
まあ、それはともかく「等倍鑑賞」の議論では、「細部を詳細に見る楽しみ」あるいは「一部を見て全体を見ない」といった論点での賛否が目立ちました。
大画面鑑賞のお勧め点をもう少し掘り下げていただきたいです。(タイトル含めて興味はすごくわきました。自分にはちょっと実現できそうに無いですが・・・)
>24インチ程度の画面で見るのとはまた違った奥行き感・空気感を感じることができます。
のあたりでしょうか?

リスト好きさんのおっしゃられている
>画面が大きいほど、やはり意識が没入しやすいですね。
のあたりも、できるものなら一度体験してみたいという気分にはなりました。

書込番号:14445333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/16 23:19(1年以上前)

映画を液晶テレビで観るのと映画館で観るような差でしょうね。
 写真は全体の構図を考えて撮るものだから等倍鑑賞にどれだけの意味があるのでしょうか。大伸ばしして細部もくっきり写っているという事には3600万画素のメリットがあるのでしょうけど。私の用途だと現在使っているD700で何にも不満がありません。
 D800を羨ましく思う点は視野率100%である点と、ドライブモードダイヤルにダサい銀色リングが廃された点ですね。ちょっとばかり軽くなったのもいいですね。

書込番号:14446145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件

2012/04/16 23:33(1年以上前)

1280×800のプロジェクターとフルHDのプロジェクターの差は大きかったです。
(BDの映画なら1280×800でもそれほど不満はなかったのですが)
フルHDの40インチクラスの薄型TVで見ている人もいるじゃないですかね。
でも200万画素相当でもその性能をきっちり引き出せると結構大したもんだと思ってます。
200万画素相当の大画面に映える写真というのもあるかもしれないですね。

書込番号:14446222

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング