『ベストマッチレンズは,キットのものか,それ以外か?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

『ベストマッチレンズは,キットのものか,それ以外か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信63

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 レンズキット

スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

FX初心者で,ニコンのレンズはDX用(D60のダブルズームキットの2本)のものしか持っていません.
D700にはキットのレンズがいいのか,それともボディのみと他のレンズを購入したほうがいいのか,どなたかお優しい方,いえ厳しい方でも結構です,アドバイスをくださいませ.
すべてのシーンを広く浅くカバーできる1本はないでしょうか.
性能がいいに越したことはないですが,やはりコストパフォーマンスは無視できません・・・.

書込番号:8267299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/28 21:08(1年以上前)

> 性能がいいに越したことはないですが,やはりコストパフォーマンスは無視できません・・・.

> FX初心者で・・・(略)・・・どなたかお優しい方,いえ厳しい方でも結構です,アドバイスをくださいませ.

それでは遠慮なくアドバイスさせていただきます。

まず、こんなところで聞くようではFXを買うのは10年早いです。
FXは欠点が盛りだくさんのカメラです。
それをカバーできる腕があるかが問題です。
下手をすると欠点を強調してしまいますよ。

> すべてのシーンを広く浅くカバーできる1本はないでしょうか.

まだD700を買ってないのであれば、ベストな選択は、D300+DXVR18-200です。


もう買ってしまったとしたら、タムロン等レンズメーカーの28-200ミリとか28-300ミリです。

書込番号:8267377

ナイスクチコミ!3


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/08/28 21:19(1年以上前)

「まず、こんなところで聞くようではFXを買うのは10年早いです。」
私ははじめての投稿で,いきなり,本当に厳しい一言でした.
かなりへこみました.

「FXは欠点が盛りだくさんのカメラです。下手をすると欠点を強調してしまいますよ。」
FXの欠点と,「下手をすること」の詳しい意味を教えてくださいませ.

書込番号:8267436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 D700 レンズキットのオーナーD700 レンズキットの満足度5

2008/08/28 21:20(1年以上前)

標準域は、タムロンのA09とかAF50mmがお勧めです。
また、ポートレートなら85mmF1.4だったり、望遠域は70-200が良いですよ♪

でも、何をメインに撮るのでしょうか?
よく撮る焦点域にお金を掛けられるのが良いと思います♪♪

書込番号:8267440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/28 21:24(1年以上前)

>私ははじめての投稿で,いきなり,本当に厳しい一言でした.
>かなりへこみました.

ヘルプ付新規書き込みを使用すれば良かったかもしれませんね。

書込番号:8267469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 D700 レンズキットのオーナーD700 レンズキットの満足度5

2008/08/28 21:28(1年以上前)

>FXの欠点と,「下手をすること」の詳しい意味を教えてくださいませ.
取り敢えず、「毎度の回答」だったりします♪

>すべてのシーンを広く浅くカバーできる1本はないでしょうか.
個人的には、60マイクロがお勧めです。

書込番号:8267494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/28 21:29(1年以上前)

yukiomatさん、こんにちは。

>D700にはキットのレンズがいいのか,それともボディのみと他のレンズを購入したほうがいいのか

私はF100にD700レンズキットのレンズVR24-120mmを組み合わせて使用していますが、広角24mm望遠120mmもあればレンズ1本でも結構いろいろな被写体に対応できるかと思います。

>すべてのシーンを広く浅くカバーできる1本はないでしょうか.
ボディはD300かD90、レンズはVR18-200mmの方がより広範囲の被写体に対応できるかと思います。

結局カメラに何を求めるかという事かと思いますが、コストパフォーマンスとか便利に撮影したいという事でしたらFXよりDXの方が向いているかと思います。

書込番号:8267503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/28 21:33(1年以上前)

FX(フルサイズ)とDX(APS-C)との違いは、主に、レンズの焦点距離と絞り値から得られる被写界深度とボケ足の長さ、
及び、画素開口部の大きさに起因するメリットでしょうか?

前者は銀塩ユーザーにとっては結構シビアな問題で、想像とは違う絵が撮れてしまう事もあります。
後者は縷々述べられてますので割愛します。

FX初心者と仰るのであれば、FX系を入手されると多分最初はかなり戸惑われるのでは?
古い理になぞらえば50mm/F1.4でFXの絵をしっかり理解されるのも良いろしいかと?
タムロンの28-75mm/F2.8あたりをあわせて購入されれば、当分いけるのではないでしょうか?

>すべてのシーンを広く浅くカバーできる1本はないでしょうか

28-200や28-300というレンズになるのでしょうね...。タムロンの手振れ補正機能付きがよいかも?


ちなみに、絞って撮影されることが多いのでしたら、FXにする魅力は少ないような気がしますが...。


書込番号:8267526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/28 21:35(1年以上前)

フルサイズならタムロンの28−300VC1本で良いんじゃ
ないでしょうか。ズーム全域で手ブレ補正4段分は便利ですし
5万円台で買えるのでCPは高いと思います。
http://kakaku.com/item/10505511962/

書込番号:8267540

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/08/28 21:35(1年以上前)

あたたかいお返事ありがとうございました.
自分も,質問するよりさきに,勉強しなきゃって,反省しました.

書込番号:8267543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/08/28 21:39(1年以上前)

こんにちは。

>性能がいいに越したことはないですが,やはりコストパフォーマンスは無視できません・・・.

無視すればよいレンズは沢山あるのですが^^;、
キットレンズはコスト、性能、等のバランスを考えて選定されているので
やはりマッチングは良いですよ、きっと(笑)

yukiomatさんが何を撮りたいのかわからないと、
やはり広く浅くで、28-200とか、28−300って事になりますねぇ。。。

書込番号:8267570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/28 21:39(1年以上前)

初心者マークつきの方のスレではなかったし、ご自身も「厳しい方でも結構です」と書かれていましたので。

> FXの欠点と,「下手をすること」の詳しい意味を教えてくださいませ.

価格.comの過去ログを読むことです。
私のブログにも随所に書いてあります。(私のHPのトップページにリンクあり)

書込番号:8267572

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 レンズキットの満足度5

2008/08/28 21:43(1年以上前)

yukiomatさん

撮るものが分からないと、言いようがないと思います。

このカテゴリーのカメラ、必ずしもレンズキットを買うこともないとは思いますが、値段も値段ですし、明確な撮影目的はあるのでしょうか。
金に糸目をつけないならいいですが。

>すべてのシーンを広く浅くカバーできる1本はないでしょうか.

あ、一応命題はあるんですね。

タムロンの高倍率28-300だったか、あのあたりになりますかね。

ただ、コストパフォーマンスを追及するならこのカメラを選ばないほうがいい様な気もします。
FXにふさわしいものとしてはボケ味重視の大口径か、銀塩資産の有効活用か、最新型レンズかということになりそうです。

D300とかの方が良さそうに思いますが。

そうは言っても買いたい人にやめろという権利もないですしね〜

個人的には全体的なバランスで24-85/2.8-4Dもいいのかなと思います(というより、銀塩資産の活用と言うことで使っております)。

このカメラにふさわしいのは最新のNコートレンズになるんでしょうけどね。

あまり凹まず、悩むのも楽しみのうちということで。

書込番号:8267595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 レンズキットのオーナーD700 レンズキットの満足度4 atos's photo studio 

2008/08/28 21:47(1年以上前)

わたしも、D700よりD300にAF-S17-55F2.8とか
望遠レンズとかマクロとか揃えたほうが幸せになると思います

FXセンサーは高感度と大きなボケが必須でなければ、
無理に選択する事はないです
値段が高いからといって、すべての面で優れているわけではないです

写真は出来上がりでなんぼです
潤沢に予算がないなら、いい写真を撮れる方向で機材を考えられた方がいいと思います

書込番号:8267623

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/28 22:05(1年以上前)

こんばんは。

D60ダブルズームキットがあれば広くカバーできると思いますが、これで不足している点やD700で表現したい点があれば、記していただけると有意義と思います。

>すべてのシーンを広く浅くカバーできる1本はないでしょうか
1本ではないですが、比較的安価で考えると、AiAF50mmF1.4(ご自身の足で表現を変える)、タムロン28-75mmF2.8(標準ズーム)、VR70-300mmF4.5-5.6(望遠ズーム)あたりかと思います。

書込番号:8267749

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/08/28 22:06(1年以上前)

D700は結構難しいカメラだと思います。

私はこう考えます。これは、まったく対照的な2つの用途のためのカメラであると。

ひとつは、最高の画質を得るため。そのためのフルサイズフォーマットと考えて、
レンズは当然ナノクリです。(←ナノクリが分からなかったら調べて下さいね)。

もう一つは、これまでの味のあるレンズ(しばしばオールドレンズ)を活用する
ためのカメラ、という性格です。そのなかには、MFのコシナ・ツァイスとかも
入ることでしょう。

 スレ主さまのご希望のように、「広く」「浅く」カバーできるレンズを「コスト
パフォーマンス重視で」考えるのであれば、そもそもD700を選ばれるのが
間違っているのかもしれません。それでつい、デジ(Digi)さまもキツいながらも
ほんとうのことを言ってしまったでしょう・・・。

いまお持ちのD60ダブルズームキットについては満足しておられないのですか?
どんなところがご不満でD700を買おうと思い立ったのでしょうか? それが
わかると、きっと優しい方々がアドバイスしてくれますし、もし特に不満がない
のであれば、思いきってD700を買うのをやめてしまうのも手だと思います。

私なら、せっかくDX016-85mmVRが出たのですから、D60用にそれを買うと
思います。予算が余りすぎる〜ということであれば、パソコン用に良いモニター
(ナナオのCG241Wあたり)を買いましょう。まだお金が余るようでしたら
EPSONのプリンタPX5600か5800あたりも買えます。そのほうがずっーと
シアワセになるような気がするのですが、いかがですか?


書込番号:8267759

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/08/28 22:09(1年以上前)

一眼に広く浅くのレンズなんてないですよ。

高倍率ズームは嫌いですが、28-300のタムロンなのかな?

個人的には並倍率標準域のf2.8のズーム1本です。純正は高いのでタムロンです。

フルサイズだと35mmか50mmの単眼1本でもいけますけど。

D60は購入の後に処分するか?どうするか?決めれば良いです。下取りにしちゃうと小型、軽量面で後悔する場合もありますので。

書込番号:8267786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2008/08/29 00:35(1年以上前)

yukiomat さん

いきなり災難でしたね(笑)、気にしない、気にしない。

さて、私のD700来週来ます。難しく考えないで買っちゃいましょう。

まずお手持ちのダブルズームはD700でもクロップで使えます(DXサイズですが)。叉フ

ルモードでも、VRなしの18−55とシグマ55−200でテストした結果24mm以降は

使えるのでは?と考えています。ニコンSCで試してみられては・・・。

私の場合は、F4で使っていた何本かのAFズームでスタートですが、1本でいけるレンズ、

欲しいと思っています。D300+16−200VRを使っていたのでなおさらです。

タムロン28−300も写りはバリバリとは行かないようですが、便利さは最高です。

プロの連中も、知らん顔して何人か使ってるようです。

書込番号:8268725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/29 00:59(1年以上前)

結局、他のレスを見ても、私のお勧め(D700ならタムロン等の28-200か28-300)と同じ意見がほとんどでした。

書込番号:8268818

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/08/29 17:49(1年以上前)

はじめまして、yukiomatさん

 皆さん同意見だと思いますが、レンズ選びはやはり写したい物の目的次第で、その選択肢は数限りなく存在すると思います。しかも使ってみないと実感できない事も多いですしね・・・。具体的な要望が判らないと、他人様が納得される具体的なレンズは選べませんヨ。

 >すべてのシーンを広く浅くカバーできる1本はないでしょうか?
 とのことですが、そんな万能レンズはドラえもんでも出せない・・・。

 ニッコールレンズで一番便利かつ万能で評判と言えばDXレンズのVR18-200oなのでしょうが、これに相当するFXレンズは残念ながらまだ発売されていません。将来の発売をニコンさんも検討していることを希望します。
 ですから、現在あるレンズの中でD700に最も相応しい便利レンズといえば、やはりキットレンズが無難な正解なのだと思います。(広く浅く便利でなくてもいいから、使って一番愉しめるレンズは?と聞かれると50oF1.4とか85mmF1.4で太鼓判なんですが・・・)

 不便な代表レンズといえる単焦点レンズが、実は最もD700のいいとこを活かせるレンズではないかと(僕は勝手に)信じていますが、その単焦点レンズも来月末のフォトキナ前後でリニューアルが発表されるとの期待を込めた噂がありますので、今はお勧めし難いです。

 レスの中には、ご質問の趣旨にまったく関係の無いD300を薦める非常識な意見もありますが、ニコンユーザーが皆失礼なわけではない、とご承知ください。


書込番号:8270969

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/08/29 18:45(1年以上前)

明るくて画質の良いレンズは、おしなべて重いです。

価格というファクターは購入時&下取り時以外は影響しませんが、重さ/大きさは使用時には
常に付きまといます。


「明るさを欲張らないズームレンズ」という選択肢は、ISO感度をコントロール出来るデジタル時代の方が有力なのかも知れません。

書込番号:8271137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/30 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D700に似合ったレンズってなかなか難しいですね。キヤノンのプアマンズLレンズの
ようなのがニコンには無いので、ぜひともシルバーリング入りのレンズラインナップを
出して欲しいと思います(ピカピカのシルバーは止めて下さいね、ゴールドリング同様に
光沢を抑えたリングがいいです・・・ニコン様)。
現状のラインナップだとVR24-120F3.5-5.6Gでしょうね。周辺部が綺麗じゃないですが、
その分、主被写体が綺麗に見えます。中古で24-85F3.5-4.5Gあたりを探してみても
良いかも知れません。後は使っていくうちに欲しいものが見えてくるんじゃないですか。

書込番号:8272952

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/08/30 14:29(1年以上前)

しんす'79さん
お返事ありがとうございます.FXの良さを活かせる低コストのズームレンズ1本と,よく撮る焦点域のための良いレンズ1本ということになるのでしょうか.まずは,予算的にもズームレンズが欲しい思っています.よく一眼を持ち歩きますので,手ぶれなどを考えても望遠は200mm程度にとどめた方がいいのでしょうか?手ぶれ補正があれば,手持ち撮影でどの程度の望遠まで堪えられるのでしょうか?

書込番号:8275135

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/08/30 14:31(1年以上前)

北のまちさん HOME 
ご助言ありがとうございました.実は,自分でもすっかり忘れていましたが,かなり以前に何度かコンピュータ関連でくちこみに書き込んだことがありました.ぼけが始まっているのでしょうか.まだ40になったばかりです・・・.

書込番号:8275143

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/08/30 14:37(1年以上前)

BLACK PANTHERさん
レスありがとうございます.
D90にも関心はありますが,D60でいろいろ撮ってきまして,やはりDXでは色の深みがもの足りず,センサーはよりでかくて画素数はほどほどがいいのかなと考えております.FX,DXともに最適な画素数があると思うのですが,DXはせいぜい600万画素がベストでそれを越えると,逆に深みがなくなるように思うのですが,すみません,初心者っぽくて.

書込番号:8275166

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/08/30 14:41(1年以上前)

Y氏in信州さん
ありがとうございます.
具体的なご指導,本当にうれしいです.
ベストな一本と書きましたが,正確には,オールマイティなベストな一本と,撮影頻度の高いシーンでのベストな1本の計2本だったな,と,今更ながら訂正いたします.

書込番号:8275178

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/08/30 14:45(1年以上前)

神玉二ッコールさん
レスありがとうございます.

タムロンの28−300VCは最後まで候補に残ると思いますが,
キャノン対応のものに比べてフォーカシングが遅いとかいう評価があり気になります.
とりあえず望遠が必用になるのは,子供の運動会くらいかなと思いますが,たまの行事のために300mmまでの望遠を持つべきかどうか迷っています.

書込番号:8275188

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/08/30 14:49(1年以上前)

ろ〜れんすさん
お返事ありがとうございます.
やっぱりニコンの最初のレンズはキットのものが無難かなとも思ってはおります.
「純正レンズ」という響きにも弱い私なのです.くちこみに参加して下さる皆様は,「純正」ということばに振り回されることがない方ばかりですか?私もはやくそうなりたいです.

書込番号:8275197

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/08/30 14:55(1年以上前)

f5katoさん
ありがとうございます.
明確な撮影目的はありません.ただ,普段のスナップがより印象深いものになるようにと考えております.
D60購入時にはD300も考慮しましたが,中途半端なものが嫌いな性格もありまして,いつかはクラウンではないですが,いつかはFXという気持ちで,お手頃なD60に決めてしまった経過があります.D90に一瞬心がゆらぎましたが,今後一眼のムービーは標準になるんでしょうか.

書込番号:8275206

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/08/30 15:00(1年以上前)

atosパパさん
ありがとうございます.
私もより幸せなほうを望んでおります.
写真は出来上がりですね.現在所有のD60はシーンモードでとることはほとんどなく,いろいろ条件を考えて,自分なりに満足したり,反省したりしながら,ぱしゃぱしゃ撮っています.日頃から触っておくことが進歩につながると信じて.

書込番号:8275221

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/08/30 15:06(1年以上前)

manbou_5さん
こんにちは.
D60の不満点は,漠然としていますが,シーンモードではまったく満足できるものがないということです.メーカーの方がそれぞれのシーンにベストな条件をチューンアップしていると思いますが,どれも深みがなく,5年以上前に購入したキャノンのD60の方が遥かに良いものがとれます.それが解決できずにいます.キャノンの5Dの後継をまとうかなとの思いもありますが,やっぱりニコンの名にあこがれるミーハーであります.

書込番号:8275241

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/08/30 15:11(1年以上前)

quagetoraさん
こんにちは. 
D60を手放さず,このまま更なる発展を目指すことも考えてはおります.購入したばかりの一眼を下取りに出して30万もするものを買い替えたとなると,妻の怒号が想像できるようです.私のような庶民はそういった内なる敵との闘いもあります.

書込番号:8275257

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/08/30 15:16(1年以上前)

E30&E34さん
こんにちは.
私も高倍率ズームは基本的に抵抗はあります.将来のことも考え,とりあえずのズーム一本ということになると思います.
広く浅くならデジカメで十分ですよね.
D60の下取りは,軽量面での後悔ではなく,妻の怒りを引き起こすことへの後悔の方が恐ろしいです.
頻度の高い撮影シーンには単焦点の豪華な一本が欲しいです.

書込番号:8275274

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/08/30 15:19(1年以上前)

写真はポジ2さん 
やさしいことば,ありがとうございます.
タムロン28−300を使っているプロの連中って誰ですか?気になります.作画を見てみたいです.

書込番号:8275287

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/08/30 15:26(1年以上前)

藍月さん
はじめまして.
わたしも,現在あるレンズの中でD700に最も相応しい便利レンズといえば、やはりキットレンズが無難だと思います(ごめんなさい,おことばをコピーしました).そして,広く浅く便利でなくてもいいから、使って一番愉しめるレンズの購入は将来の楽しみです(ごめんなさい,またコピってしまいました).
実は,D300を含め,DX機にはほとんど興味を持てません.手が届くFX機を知ってしまったからには.同じようにガソリン車はベンツであろうとジャガーであろうと全く関心はありません.ハイブリッド車に乗ってしまったからには(今,妻はプリウス,私はアルファードハイブリッドに乗ってます).

書込番号:8275317

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/08/30 15:30(1年以上前)

真偽体さん
こんにちは.
フィルム一眼にこだわっている人も,今日のデジタル一眼を手にしたら,後戻りはできないとは言いませんが,デジタルを表面では否定することはあっても,こっそり陰で使うでしょうね.ある意味ではいい時代です.

書込番号:8275333

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/08/30 15:33(1年以上前)

とらうとばむさん
こんにちは.
使っていくうちに欲しいものが見えてくるとは,本当に意味深い人生の教訓のようで,シブく,クールです.私のような者がD700を買っても良いでしょうか.ゆるして下さいますか?

書込番号:8275345

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/08/30 15:42(1年以上前)

デジ(Digi)さん
いろいろ厳しくもあたたかいアドバイスをありがとうございます.
最初は,なんてひどい人なんだと思いましたが,実は最も親身に助言を下さる兄貴のような方なのではと感じました.だからファンが多いのでしょうね.
私はなかなかカメラにどっぷりのめり込むことはできず,万年初心者でしょうが,家族の日頃のスナップをよりよいものにしたいと願っております.そして,私自身もカメラを所有することと撮ることの喜びを自分の狭い世界での最高レベルで求めていきたいと思っています.私にとってはカメラは本当に趣味の一環ですから.こんなことを言ったらまた叱責されそうでちょっとびびってます.

書込番号:8275373

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 レンズキットの満足度5

2008/08/30 23:39(1年以上前)

yukiomatさん
>明確な撮影目的はありません.ただ,普段のスナップがより印象深いものになるようにと考えております.
スナップ撮影がメインでしょうか。
その中でも何を撮るかによるんでしょうが....
24-85
28-105
あたりのズームレンズがいいのではないかと思います。

運動会用途ならVR70-300を別に購入するのをお勧めします。
学芸会も考えるなら70-200/2.8などもいいでしょうけど。

書込番号:8277774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2008/08/31 09:23(1年以上前)

こんにちは。
FX初心者です。

D700を購入しました。撮影技術に関係なく、FXで写真を撮りたい、というただそれだけの理由です。自分では立派な理由だと思っています。

D60も持っていますが、使っていて明らかに限界を感じます。シャッターチャンスを逃すことがしばしばあります。
DXでも中級機になればその欠点は補えます。しかし、広角域となるとFXはひと味違います。逆に望遠域ではDXのほうが便利ですが、クロップ機能を適当に使って補うこともできます。
FXのもうひとつの利点は、言うまでもなく高感度撮影です。暗いところでの撮影のみならず、シャッタースピードを稼ぐことができますから手持ち撮影の幅が拡がりました。

素人にとってもFX機は有り難いです。
そこで、レンズですが、私はメインで24−70F2.8Gを付けています。重く大きいですが、バシッと決めてくれます。
広角域はシグマの12−24を使います。まだ、使い方を十分に飲み込んでいませんが、面白そうです。
望遠ズームでは、以前から持っていた80−200F2.8を使います。VRは付いていませんが、必要であればISO感度を上げて撮ります。
70−300VRも持っていますので、使ってみたこともあります。悪くはないと思いますが、何かもう一つという感じを受けています。
タムロンの28−300手ぶれ補正付きを購入しましたが、娘にとられてしまいました。便利レンズだと思います。
同じくタムロンの28−300手ぶれ補正無しも持っています。小さくて計量、使い易かったです。中古で安く手に入れました。
もちろん、単焦点レンズを付けるときもあります。

その他のことですが、デジタル時代以前のレンズも、使ってみたいなと思っています。手元にある28−70F3.5−4.5Dは標準ズームで、小さくて軽く、そこそこ写ります。お散歩に愛用することになりそうです。そんなことで中古レンズを物色する機会が増えそうです。

とりあえず、何かレンズを買って、使ってみることだと思います。機械は使ってみないと、使い方は分からない、というのが持論です。

下手な写真を撮り続けているニコ爺でした。


書込番号:8279243

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/08/31 20:47(1年以上前)

坂の途中さん
こんばんは.
D60を所有されているんですね.親近感を感じます.私のは,早速内蔵フラッシュが故障してしまいました.内蔵フラッシュにも不満があったので,良い機会と思い,SB900を買ってしまいました.私としてはD700に内蔵フラッシュが搭載されているのがちょっぴり不満でした.キャノンの同等レベル機種の5Dにはないですから,ちょっと5Dにあこがれがあります.でも内蔵フラッシュはちょっとしたときに確かに便利ではありますが,高感度に強いD700ですから,フラッシュなしの自然光での撮影がしたいと思っています.
タムロンの28−300手ぶれ補正付きは確かに候補ではあるのですが,便利な反面,あまり描写力には期待できず,やっぱり一本目のレンズはキットレンズかなとかなりそっちに傾いております.あとは,近くのカメラのキタムラの無金利ローン払いの特売期間を待っておる次第です.
機械は使ってみないと分からない、というのは私も同様です.
一緒に下手な写真を撮り続けて行きましょう!
こんなこと書いたら,また正統派カメラマンに叱責されそうで怖いです.

書込番号:8282082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/09/01 00:37(1年以上前)

yukiomatさん こんにちは
「機械(道具)は使ってみなくては解らない。」
ということがおわかりのようですので、お話ししやすいですね。
実際に自分の「被写体」と「撮影環境」と「撮り方のクセ」と「撮影目的」にそって使ってみますと、一般的評価とは、まるで逆の場合も多々あります。
道具の使い方は、本当のところ自分の「技量レベル」と「感性」にまで及びます。
自分の使い方と、もっとも似ているヒトのデーターを参考にする程度でありましょうか。
ところで、私のデーターも記して起きます。
私は写真作品は創りません。ポートレートも撮りません。写真はビジュアル記録だと認識しております。
絵描きとして、プロデューサーとして、演出家として、美術資料取材が主なる撮影目的でした
自分の行く先々の国内国外の土地でのビジュアル記録は自分の行動記録でもありました。
花も猫も犬も撮ります。モータースポーツも撮ります。すべてフォトジャーナリストの目線での撮影です。日常のスナップはかなりのカットに及びます。
さて、スナップや取材機材のリストです。

「D700---ニコンAF Zoom NikkorED 18-35mm F3.5-4.5D(IF)
AF-S VRZoom NikkorED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
AF-S VR ZoomED Nikkor70-300mm F4.5-5.6G IF」

「D300またはS5pro---AF-S DX VR-Zoom Nikkor18-200mm F3.5-5.6G (IF) ED
SIGMA10-20mm F4-5.6 EX DC HSM」

「オリンパスE-420---パナライカ14−150mm」
上記のどれかを被写体に合わせて選びます。
FXが適しているときもあれば、フォーサーズが適しているときもあります。
「被写体の記録したい瞬間を記録できたか?」「いかなるときでも被写体に最適な焦点距離のレンズで構えているか?」--------
「被写体に最適なレンズとボディを組み合わせる」のが撮影道具の基本ですが自分の行動が遅くなってはいけませんので体力との釣り合いも考えねばなりません。
はじめから被写体が決まっているものを撮る場合はロケハンもしておりますから手持ちの機材の中で最適な組み合わせで望めますがスナップや取材ですと上記の機材からチョイスですね。
どのレンズがどんな風にスナップ出来ているのかは、私のHPの中にも数ありますので少しは参考になるかな、と思います。レンズの使用感想のページもありますが、あくまでも私個人の使用環境に於ての感想です。


書込番号:8283447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/01 12:25(1年以上前)

yukiomatさん、こんにちは
全員へ返事をされていますね、几帳面といいますか・・・人間性が出ますね(^.^)

ですが私は、全ての個人個人への返事は必要無い様にも思いなす・・・

本題ですが、私自身、FXは待ち望んでいたいた一人ですから
yukiomatさんが、FXを購入される事を私は嬉しく思います。 レンズはやはり
24−70/F2.8が良いです。すべてのシーンを浅く広くは、このレンズでは
出来ませんが、必要になる一本です。ただしワイド側でFXとの組合せでは
それなりの高い知識と技術が必要になります。(この件は自分で調べてください、
宿題ではありませんが、調べるのも案外楽しいですよ)
だからと言って恐れる問題ではありません、何度も何度もシャッターを切って
失敗すれば良いのです・・・解ってきますレンズの使い方もこのレンズの良さも・・・

正統派カメラマンに叱られる、てなこと言ってますが、皆一緒ですよ・・・
あまり大差はありません、気にしない 気にしない

書込番号:8284794

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/09/02 19:52(1年以上前)

GasGas PROさん
こんばんは.
写真はビジュアル記録とのことばの本当の意味はわかりませんが,カメラ片手に活躍されていたのですね.
私にとって,写真は日常の記録で,しかもそれが何度見ても飽きのこないものを求めています.となると,より肉眼でとらえる世界に近いクリアな映像を残しておきたいのです.携帯電話のカメラでとった画像は,私には心に残るものがありません.
レンズを実際に使いながら自分で最適なものを探していきたいのですが,カメラにかけることのできるお金はわずかですので,ついつい他人よがりになってしまいます.ご意見ほんとうにありがとうございました.

書込番号:8291187

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/09/02 19:59(1年以上前)

名無しのゴン蔵さん
几帳面な(?)性格が数々の災いを招いている私でした.
レンズは24−70/F2.8が良いというのは,何となく直感的にわかります.ナノクリですよね?
いただいた宿題は調べてみます.
家のなかで,壁とか机とか何気なくぱしゃぱしゃ撮って,この条件がいいのか!とか感動したり,逆にへこんだりしながら妻に白い目で見られている私です.でも,こんな無駄撮りができるのは,デジカメだからこそですね.本当にいい時代です.

書込番号:8291225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/02 20:19(1年以上前)

F2.8よりも明るくてAF-SレンズでDXレンズじゃなければ何を選んでも外れはないと思いますよ。VRはあった方がいいけどレンズ性能重視で買えばいいでしょうね。

書込番号:8291324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/09/02 23:09(1年以上前)

yukiomatさん
まずはキットレンズのセット購入でよいと思います。
これ一本でふつうは不足致しませんよ。
ISO感度の常用6400が使えます。
記録写真の撮影では明るいF値のレンズを必ずしも必要としません。
ズームであることの方が付加価値は大きいです。
あとあとキットレンズでは撮れない被写体が現れたときは、そのとき考えればよろしいかと思いますよ。

書込番号:8292430

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/02 23:17(1年以上前)

>GasGas PROさん 
のおっしゃるとおり、まずはキットレンズの24-120VRから初めて見ては如何ですか?
どのレンズが良いから買うと言うよりも、望遠を使いたいとかマクロを使いたいとか
D700を使い込んでいくに従って、いろいろ欲が出てくると思います。
そのとき、改めてレンズの購入・買い換えを検討されたほうが良いと思います。

もし24-120VRではちょっと望遠が不満なのであれば、一緒に70-300VRとセットで
購入しておけば、まず画質面・画角面で不満は出ないと思います。
その上で、単焦点なり大口径ズームなり、マクロなりという要求が出てきてからでも
遅くありません。

書込番号:8292484

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/09/03 06:58(1年以上前)

GasGas PROさん
なんどもコメントありがとうございます.
私のような初心者にやさしくしていただき,信頼させていただいております.
キットレンズの購入にかたまりかけてきました.
このレンズで足りないと思ったら,その都度お金をためて,
少しずつ買いましていこうという気持ちになっております.

書込番号:8293612

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/09/03 07:01(1年以上前)

おっさまんさん
おはようございます.
マクロナノクリの60mmにもちょっと心をひかれておりますが,
とりあえずの一本はキットレンズにしてもいいのかなと思っております.
やっぱりレンズ性能は重視したいですが,VRは二の次ですよね.
でもVRも捨てがたいです.VRも大きなレンズ性能ですから.

書込番号:8293616

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/09/03 07:03(1年以上前)

TAIL4さん
おはようございます.
TAIL4さんやGasGas PROさんをはじめ,いろんな方のおすすめのように,
キットレンズでいってみようと思っております.
この気持ちをくつがえして下さる方がおられたら,
どうぞコメント下さいませ.

書込番号:8293618

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/03 07:41(1年以上前)

 とりあえずはキットレンズかそれに準じた標準ズームを最初は選ぼう、
という路線で間違いないと思います。

さて、今回のキットレンズが設定された経緯を考えると、新規開発の余裕が
ないなかで手持ちのコマから選ばざるを得ず、はやりの手振れ補正が必須と
いうイメージと、対抗馬のキヤノン24−105ISとのバランス等々から
考えて、苦心してひねり出したような印象を受けているのですがどうでしょう?

手振れ補正という縛りがなかったなら、きっとニコンは本当は、手持ちの
コマの中からであっても、24-85mmF2.8−4あたりを充てたかったの
ではないかと感じています。

そしてほんとうは、新規に24ミリ始まりの標準ズームを開発したかったんだ
ろうなぁと、考えています。24mmはじまりで600グラムくらいまでの手振れ
補正つきナノクリレンズ、実は開発中なんじゃないかと私は睨んでいます。

というわけで、私なら24-85mmF2.8−4あたりを中古で探すだろうなぁと
思うんですけれども、どうですか? 手振れ補正がないこのレンズは、新品で
買ってもリセールバリューが低そうですし、逆に言うと中古で買うのはすごく
お得なんじゃないかなと思ったりします。

書込番号:8293685

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/09/03 23:03(1年以上前)

quagetoraさん 
しらべればしらべるほど,ナノクリに心が傾いてしまっています.優柔不断,金に糸目を付けないと言われそうです.初心者にナノクリは豚に真珠ですね.手振れ
補正つきナノクリレンズってないのですか?

書込番号:8296937

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/03 23:43(1年以上前)

こんばんわ、yukiomatさん。

そうなんですよね、24-70ナノクリは手振れ補正付じゃないですね。
しかもとてつもない重さ!値段!!

いずれ出ますよ、24-85mmF3.5−4.5VRUナノクリ、600グラム
以内で10万円前後のやつが、きっと! ←まるっきり希望的観測。
根拠なし!

いまはレンズは端境期ですね〜。庶民が買えるフルサイズ用のレンズで
今一番画質がいいのはきっとシグマの50ミリF1.4でしょうね。
いえ、別に勧めているわけではないんですが。

書込番号:8297189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/04 00:42(1年以上前)

>しらべればしらべるほど,ナノクリに心が傾いてしまっています.優柔不断,金に糸目を付けないと言われそうです.初心者にナノクリは豚に真珠ですね.手振れ
補正つきナノクリレンズってないのですか?

VR328とか色々ありますけど。
お手軽なのはVR105MICROでしょうね。

書込番号:8297557

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/04 00:47(1年以上前)

ナノクリ・ナノクリって画質が良いのは認めますが・・・
最大の効果を発揮するのは、逆光とか点光源とかが画面内に有る場合ですよ。
旧モデルの28-70f2.8でも画質はそこそこ良いわけですし、費用対効果なら
A09に逃げる手もありますしね。D700+ナノクリ24-70f2.8だと諸々で50万円
コースになります。

書込番号:8297579

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/04 08:07(1年以上前)

そうですね。TAIL4さんのおっしゃるように、ナノクリスタルコート自体は
主に逆光や点光源向けの技術ですよね。

とはいえ、「ナノクリスタルコートが採用されているような超高画質志向の
最新ニッコール」という意味で、ナノクリと言っている側面もあるわけで、
その手のレンズの超高画質なことといったら、もう・・・・。

特に驚嘆したのは超広角ズームで、最新の単焦点キヤノンよりも広角端の
画質が「はるかに」いいといいます。すごいことですよね。

私はあれが出るまでは、超広角で一番画質がいいのはズイコーデジタルの
7-14だと思ってきましたが、撮像素子面積が4倍あまりの、しかもより明
るいニッコールが、あの重さ(軽さ)、あの値段(安さ)で出てくると、
オリンパスも形無しですよね。(いいえ、ニッコールが軽くて安いと言って
いるのではなく、ズイコーが高くて重いと文句を言っているわけです)。

でもまぁ、ナノクリ・ナノクリは、これから出るであろう高画素フルサイズ
のための決め球という性格もあるわけで、D3・D700は、オールド・
ニッコールの「味」を楽しむためのウエル・バランス・フルサイズという
位置づけで使ってもいいのではないかと思っています。というわけで、
(話が回りくどくなりましたが)、あえてナノクリでなくてもいいのでは
ないか、という結論になってしまうわけです。でもせっかくなら、古くても
悪くても、「味」のあるレンズを使いたいところではありますね。

書込番号:8298216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/09/04 13:51(1年以上前)

>ナノクリスタルコート自体は
主に逆光や点光源向けの技術ですよね。--------<
実際に使われてみれば簡単に解ることですが、
逆光や点光源に対しては誰が見ても極度に良い写りが目立つだけです。
最高のレンズ設計をしたくても、レンズ間やレンズと素子の反射の関係で出来なかった最高の設計がNコートのおかげで出来るようになったことに恩恵があります。
当然ながら解像力は秀逸、ヌケ、キレコミの良さが格段にレベルアップして描写力はスゴイです。
私もオリンパスは使っておりますから、たしかにズイコーデジタルもスゴイですがね。



書込番号:8299126

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/09/11 21:03(1年以上前)

D700とタムロンAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)を買ってしまいました!レスポンスいただいたみなさま,本当にありがとうございました.なんだかんだ迷いましたが,結局,Digiさんの兄貴のようなコメントを信じて,広く浅くの一本を選んでしまいました.
画像はかならずしも満足とは言えませんが,使い込んで,このレンズなりの最高のパフォーマンスを引き出したいと思って,32GBのCFを装填してがんがん無駄撮りしまくっております.
でも,明らかにDXとは別物の写りです.そして,超高感度で,フラッシュ撮影にはない,暗所での自然光での撮影画像がずばぬけています.でも,内蔵フラッシュも明らかにD60よりはよくチューンアップされているようで,露出オーバーがほとんどないようです.
D60を下撮りに出したその日にカメラのキタムラで入手でき,おそるおそる妻の前であたかもD60を触っているかのようにぱしゃぱしゃやっておりましたら・・・,妻の目はふしあなではございませんでした.ちょっと差額を払って買い替えただけ,と説明したら,疑いつつも納得してくれました.その差額が,20万円だったとは,絶対にばらさないでくださいね.そんなことは,できないかっ?!

書込番号:8334416

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 レンズキットの満足度5

2008/09/11 21:11(1年以上前)

yukiomatさん
購入、おめでとうございます

D60は下取りですか。
まぁ、奥様の前に出せない以上、しょうがないでしょうが。(笑)
サブとして残して起きたかった気もします。

いい画を撮ってください。

書込番号:8334462

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/09/11 21:20(1年以上前)

f5katoさん 
さっそくのお祝いのおことばありがとうございます.
確かにD60はサブとしてのこしておきたかったのですが,やはり,引っ越し族の私としては,荷物は最小限にせざるを得ないのと,2台も所有していることが妻にばれると,家庭内不和は必発で,夫婦関係が修正不能になっていずれは手放さざるを得なくなることが予想できたので,先手を打って,しぶしぶ手放してしまった次第です.かつて独身時代に,マッキントッシュのコンピュータを10台以上コレクションしていたことがあったのですが,結婚後に妻の激しいまでの迫害にあい,ほぼすべてを手放してしまった経緯がありますので・・・.二度と過ちは繰り返しません,とは,まるで戦争反対のスローガンみたいですね.

書込番号:8334528

ナイスクチコミ!2


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/01 11:18(1年以上前)

D700が欲しい、と、おもったら、買ってしまうのが良いです。
カメラ買うのに事前学習が必要、なんてことはありません。
とりあえず買って写真をとって自分がなにをしたいのか
使いながら楽しみながら感じ取ればよいはなしで。
ただ、せっかくD700をかうのであれば、一本目はできるだけ
画質の良いという評判のレンズを予算のゆるす範囲で
選んでおくのが良いでしょう。
すでに他のデジカメをもっているのであれば、
ZEISSの単焦点レンズを一本かってみれば、また、新しい世界が
ひらけると思います。高倍率ズームは便利ですが
せっかくのD700がだいなしですね。

書込番号:8580654

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/11/01 11:55(1年以上前)

2cv_hさん
もうレスがないと思っていたのですが、忘れた頃にコメントありがとうございました。ご指摘いただいた通り、やはり、便利とはいえど、高倍率ズームを購入したのは失敗でした。これまで何百・何千と撮ってみましたが、思い通りのものが全く得ることができません。せっかくのD700の性能を台無しにしているように思えます。本体購入時に奮発して単焦点のナノクリマクロにでもしておけば良かったなと思う今日この頃です。いまは、手元にあるのはローンの山ですので、しばし、忍耐が必用です。とほほ。

書込番号:8580788

ナイスクチコミ!0


ろくじさん
クチコミ投稿数:97件

2009/01/17 22:04(1年以上前)

yukiomatさん、
はじめまして。
遅ればせながらこのスレ、ドキドキしながら見てましたw
そうですか、アルファードハイブリッドですか。
で奥さんがプリウスですか。
プリウス一台だけでも厳しいのに。
自分は4万円で買ったK11マーチですw
ですからクルマより高いカメラを買うのも
yukiomatさんとは金銭感覚が違うのか、
ただ収入格差だけのハナシなのかw
まだD700は購入してません。
ファインダー視野率と画素の面で迷ってるからです。
室内ノーフラ(ホールでの演奏)などの画像見てみたいです。
どんどん撮ってアップしてくださいね!

書込番号:8949610

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング