


いずれは出るような気はしています。
でも、今現在は無いのですから、こればかりはじっと待つしかありませんね (^^;
価格は、D90並みとは行かないでしょうが・・・
書込番号:10125501
1点

その内コンパクトな廉価版のFX機が出ると思います。
ニコンD1からD300への価格の下落とその期間を考えると、後5年以内には間違いなく出るのではと思っています。
書込番号:10125684
1点

自分もD300くらいの大きさFXが欲しいけど、価格がねぇ。
書込番号:10125754
1点

私もE-P1くらいのFX機が欲しいです。
なんでも軽い、小さいに越した事ないです。
書込番号:10125853
1点

私もそのうち出ると思って待ってます。あと五年ぐらいででるといいですね。
書込番号:10125871
1点

>D90なみのFX機がほしい
同感です。
同時に24mmF2.8、35mmF2をナノクリでリニューアルして欲しいです。
書込番号:10125887
2点

D300くらいのFXってD700だと思いますが…
D90並のFX。
出たら買っちゃうかも知れませんねぇ〜。
D3000並でも良いのですけど。
書込番号:10126011
0点

やはり小型化は大半の人が望んでいるんですね。
海外だと(特にアメリカ)K-m等の小型化されたデジ一はあまり売れないと聞いたことがあります。理由は2つあると述べられていて
@欧米人は手が大きいためあまりコンパクトだと逆に使いづらい
A仕事で使う人はあまりコンパクトなデジ一だとはったりがきかない(大きい物程高級という概念が日本より強いのでしょうか)
だそうです。@は納得ですが、Aは…見栄っ張りですね(笑)
僕自身はD700を使っていますが、もう少し小さくてもいいかなと感じます。
書込番号:10126162
1点

D90ほど優等生である必要はありません。私もひたすら待っています。
書込番号:10126193
1点

FXだとレンズのほうで経済的負担が…。
安くて良く写るDX専用激安レンズがみんなつかえなくなっちゃう。
書込番号:10126221
1点

D3000並のFX機を待ち望んでます。
>>Customer-ID:u1nje3raさん
>FXだとレンズのほうで経済的負担が…。
確かに!
で、DXレンズに 1.5倍コンバータを挟んで FXで使ってます ^^;
写りの方は まぁ それなりですが ..
書込番号:10126364
0点

私はFXになったつもりでD40使っています。
これならレンズもそのままだし、安上がりですし。。。
書込番号:10126467
2点

もし、今このタイミングでリトルFXニコン(価格もリトルの)が投入できたら馬鹿売れするんでしょうねえ。
でも、それはニコンにだってわかっているんでしょう。
でも投入してこない・・・現時点でできないってことなんでしょうね。
まあ、その点ではキヤノンもソニーも同じなんでしょうが(^^;)、リトルFX機の投入は三社の中でもニコンが最後になるんだろうなあ・・・。
書込番号:10126518
0点

>D90ぐらいの大きさ、重さ、価格のFX機、、、
・スレ主さんのご意見に全面的に賛同します。
・メーカ、ニコンさん、これ、見てくれているかしら、、、
・来春には、ニコンさん、見ていらっしゃったら、フルサイズ判D90並み、新発売を、、、(笑い)
・来来春には、ニコンさん、フルサイズ判、ライカM9(0.6 Kg)並みの、大きさ、
重さで、 (値段はライカを参考にしないで、NewFM2並みにください、)、
・来来来春には、ニコンさん、フルサイズ判にした、シグマ DP2の、大きさ、
重さ(0.26 Kg)並みで、
・来来来来春には、ニコンさん、フルサイズ判にした、リコー (GR1v)、
GRD3並みの、大きさ、重さ(0.19Kg)で、、
・多分、ニコンさんが実現難しくても、どこかのメーカが、いずれ、実現してくるかも
知れませんね。ニコンさん、すみません、夢みたいな、勝手なことばかり申しまして、、、(笑い)
書込番号:10126683
1点

私もそう思います。
昔、フィルム時代の35mm機(今のフルサイズ)は
現在のD90よりも小さいサイズです。(重さは別ですが)
しかも、フィルムの装入スペースまであってですよ。
現在のデジタルはシャッター部分、ペンタプリズム部分、
バッテリー、記録メディア部分以外は全てICですから
もっともっと小型化出来るはずです。
(ちなみにフォーサーズ機は取り組んでいます)
メーカーさんはFX機を小さくするとDX機との差別が
出来なくなるとも思っているんでしょうか。
大きな間違いです。
書込番号:10127263
0点

>私はFXになったつもりでD40使っています。
>これならレンズもそのままだし、安上がりですし。。。
前向きと言うか、モノは考えようですね。
フルサイズに憧れみたいなのはありますけど、Kawaseさんのコメントを拝見し勇気をもらった僕です。
書込番号:10127345
2点

こんばんは。
EOS5Dの中古が10万位〜ですから、半年程前のD90の価格と同じ位でしょうか。
D700の後継機か発売されたら、半年から一年後にはD700の中古は、お手頃な価格になりそうですね。
半年後一年後には、結構現実かも?
書込番号:10127924
0点

重さの差が375gですか、実際には半分程度として180g減ればいいと考えるのが妥当では。
995g−180g=815gですか。(D700は他社のフルサイズと較べても重いので当然このくらいにはなるでしょうが)
多分そんなに安くしてはDXカメラとのバランスが狂うので値段的には15万ぐらいになれば良いのでは。ニコンは腰が重いので、キャノンやソニーから安いのがでたら対応するくらいで、他社より先はないでしょうね。
すぐに出そうもないので、すぐそんなスペックが欲しいなら、キャノンEOS5DMark2が810gですから、買ってペンタ部にNIKONシールを貼るしかないのでは。自己暗示で「これはニコンD500だ」といい続ければ何とかなるかも。 SONYα900(850g)ならD900と思えば。
書込番号:10128146
1点

しかし、D700とかが重くてデカいのは、
その多機能さもあるけど、マグネシウム合金ボディーで防じんとかも付いてるからだと思うんですが、
たとえばD3000と機能的には同等で、ボディもエンプラで、
撮像素子だけFXっていうことになったら、
小さいボディにも収められるんじゃないのかなあ、と思うんですけどね、駄目なのかな…
書込番号:10128299
0点

ライカM9は、銀塩ライカの大きさと変わらないのだから、ニコンにも頑張ってもらって、FM10 と同じ大きさのFX機を期待しましょう。
書込番号:10128484
2点

パンケーキの45Pみたいなのを出してくれれば欲しいですけど
結局レンズが大きくなるので、わたしならDXと24mmくらいなので
いいです
でも24mmくらいのいいレンズがないという両刃の剣で
痛し痒し
書込番号:10128802
1点

撮像素子の値段差だけとすると
D700−D300+D90=148,007円
ここの最安値で計算した値段ですが・・・
はっきり言って10万越えるデジ一は大量に売れない
同じくらいの値段のD300でもシェアは1,2パーセントか?
最初は売れるかもしれないがD700との関係を考えると二の足踏むのもわかる
いっそD60並ならいけるんじゃないかと・・・
書込番号:10129091
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





