『オリユーザのレンズ選び』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

オリユーザのレンズ選び

2008/09/27 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件 D90 ボディの満足度4

Olympus ユーザですが、ご存知の通り高感度がアレなので D90 とのマルチマウントをもくろんでいるものです。レンズで 15 万円くらいの予算感でいます。
ズームでは「AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR」を最初の一本に。
単焦点でのポートレート撮影が好きなので、あとはリニューアルした Tamron「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1」と Sigma「50mm F1.4 EX DG HSM」の二本を候補に入れています。
この選択はどんなもんでしょうか?
来年E-二桁機が出るので、現行 E-520 からの買い替えも控えておりちょっと慎重になってたりします。

書込番号:8420985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/09/27 19:47(1年以上前)

tokuosさんがどのような被写体を撮られるか分かりませんので、詳細なアドバイスはできませんが、
候補の単焦点を見る限り、焦点距離や明るさにこだわりがないようですので、ここは純正の
60mmマクロ
も候補に加えてはいかがでしょう。
16-85VRと合わせて余裕で予算内に収まりますよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm

書込番号:8421067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/09/27 19:55(1年以上前)

訂正です。

×:どのような被写体を撮られるか分かりませんので
○:どのように被写体を撮られるか分かりませんので

書込番号:8421111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/27 19:56(1年以上前)

ニコンと言えば8514に一票入れておきます。

書込番号:8421120

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/09/27 19:58(1年以上前)

>マルチマウント
ニコンと4/3で同じ様なレンズを揃えても不経済なので
4/3のレンズも書いた方が良いと思いますよ

4/3ならマウントアダプターも使えますが考慮しますか?

書込番号:8421131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/27 20:06(1年以上前)

tokuosさん、こんにちは。

Tamron「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1」をポートレートで使用されるとの事ですので、絞り開放付近で使用される機会が多くなるかと思いますが、少々心配な点が・・・

タムロンはHPのFAQで「個体差により、ピント位置がわずかに前あるいは後になる場合や、被写体・撮影条件によりましても、ピントが合いづらい場合があります。」と記載しています。

90mmF2.8を絞り開放付近で使用すると被写界深度が極めて浅くなるため、わずかなピントのズレも大きな影響を及ぼす可能性があります。

この場合、ピントの調整をタムロンに依頼しても、もしかしたら「仕様です」と調整してもらえないかもしれません。
また、ニコンに依頼するにしてもタムロンレンズと組み合わせてピント調整してくれるか一抹の不安が残ります。

これがD3やD300ならAF微調整機能がありますので自分でピントの調整を行う事ができるのですが、もしD90にAF微調整機能がなければお手上げになってしまいます。

ということで、そんな不安な点もあるということを頭の片隅に置いておいてください。

>来年E-二桁機が出るので、現行 E-520 からの買い替えも控えておりちょっと慎重になってたりします。

私はオリンパスのズイコーデジタルED 50mmF2.0マクロを所有していますが、絞り開放から極めてシャープで、しかも美しいボケが得られるレンズですよ。
35mm判換算で100mm相当ですのでポートレートにもちょうどいい画角かと思います。
E-二桁機の購入を予定されているのでしたら50mmF2.0マクロもおすすめですね。

タムロンFAQ
http://www.tamron.co.jp/support/faq/index.html

書込番号:8421173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/27 20:16(1年以上前)

先ほど最寄りのキタムラにD90レンズキット在庫があったので、危うく衝動買いしそうになりました(笑)。
一方、オリユーザーですからE-二桁は最高に気になる存在ですね。

D90とE-二桁なら、動きもの中心なら高感度ノイズが少ないが故シャッタースピードが稼げるD90でしょうし、
静物中心なら、どんなレンズでも手ぶれ補正が効くE-二桁でしょうか?
スナップやポートレートなら...どっちでも一緒でしょうね。絵の好みでよろしいかと?

オリンパスのZD50mm/F2.0マクロやNIKONのナノクリ60マクロはいずれもクッキリシャープな写りですね。
タムロンのホワ〜ンと柔らかな描画とはかなり違うかと?このあたりもお好みで。

書込番号:8421217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/27 20:23(1年以上前)

別機種
別機種

 タムロン90マクロで散々撮影してきましたが、絞り開放でも解像度のものすごく高いいいレンズだと思います。ピント面はくっきり、ボケはホンワカといった感じです。

 ご予定のレンズで間違いはないかと思います。後は予算に合わせて35mm F2があればいう事なしだと思います。

書込番号:8421256

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件 D90 ボディの満足度4

2008/09/27 21:53(1年以上前)

皆さん、短時間のうちに多くのレスありがとうございます。

☆ババ☆さん:
「AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED」ですよね。確かに良さそうなのですが、焦点距離の近い Sigma 50mm と比較の結果、ボケ具合とコストパフォーマンスで 50mm を残しました。

乱ちゃん(男です)さん:
うー、8514は私には高すぎます〜 ^^;)。

BLACK PANTHERさん、ridinghorseさん:
アドバイスありがとうございます。確かに純正以外のレンズの組み合わせには心配もありますが、ボディ/レンズ何れも最近のモデルですので大丈夫なのではないかと思っています。現行機もありますので、最悪入院しても我慢できるでしょう。
その点、ridinghorseさんのコメントは嬉しい情報です。私も、Tamron 90mm には精細な描写とボケに期待しています。リニューアルして描写が変わってしまわないかと余計な心配をしています。

はい、ZD 50mm Macro は所有しております。マクロとして使うことはあまりなく、もっぱらポートレート、街中スナップですが。

photourさん:
おっしゃる通りかもしれません。ちょっと恥ずかしいですが、4/3 の手持ちのレンズは以下の通りです。

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH (大好きな常用レンズ)
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH L-X025 (室内ポートレート、暗所用)
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro (ポートレート、街中スナップ、時にマクロ)
ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8 (ちょっと散歩用)
ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 (運動会、発表会用)
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM (私には合わず、売却待ち)

D90 側の焦点距離が少し長くなりますが、
 Tamron 90mm Macro <--> ZD 50mm Macro
 Sigma 50mm F1.4 <--> SUMMILUX 25mm F1.4
という対応付けで考えています (Sigma 50mm F1.4 には 30mm F1.4 のリベンジという側面もあったりするのですが)。

Y氏in信州さん:
D90 には、夜間、暗所など E-520 ではフラッシュなしで撮影できない状況での活躍を期待しています。
暗所という面では子供の発表会用という目的もあるのですが、今年は大方終わってしまったので、望遠は来年そろえる予定でいます。

書込番号:8421766

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/09/27 22:31(1年以上前)

すばらしいレンズをお持ちでうらやましいです
さて
272Eは等倍ですし画角的にもだぶらないし良いレンズだと思います。
残念な点は「手ぶれ補正」が効かないということですね〜
ただ、マクロ<ポートレートな使い方なら良いと思います。

シグマの50mmも明るいし換算75mmでかぶらないですから良いと思いますよ
こちらも手ぶれ補正は効きませんがポートレート目的なら開放近辺でしょうし良いかと思います。

書込番号:8422023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/09/27 23:51(1年以上前)

シグマだけでイイでしょう。75mmF1.4になるのですから。タムロンは90mmF2.5までがいいレンズでしたね。

書込番号:8422599

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件 D90 ボディの満足度4

2008/09/28 00:08(1年以上前)

photourさん: 
> すばらしいレンズをお持ちでうらやましいです。
ほんとレンズってきりが無いですね。E-520 は安い方ですが、それでもボディの5 倍以上もレンズにお金を使うことになるとは思ってもいませんでした。

> 残念な点は「手ぶれ補正」が効かないということですね〜。
E-520 だと常時手振れ補正オンなので意識することが無いのですが、この点初めはと惑いそうです。高感度で SS が稼げることに期待しています。

50mm、90mm の単焦点と、SUMMILUX 25mm、ZD 50mm との画角、描写の違いをどう感じ取れるか今から楽しみです。

候補のレンズも大ハズシしているわけではなさそうなので一安心です。といってもすぐに購入するつもりは無く、もう少しボディの価格がこなれるのを待ってみようと思っています。

ところで、マウントアダプタも面白そうですね。
一通りレンズが揃ったら試してみます。
その時はまた相談させてください。

書込番号:8422733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/09/28 02:15(1年以上前)

tokuosさん
> Sigma 50mm F1.4 <--> SUMMILUX 25mm F1.4
> という対応付けで考えています

25mm F1.4と同じ画角になるのは、33mmである。
ゆえに、標準レンズとしての画角感覚で使いやすいのは、
Sigma 30mm F1.4、または、Nikon35mm F2が候補となろう。

なお、Sigma 50mm F1.4が、ポートレート用途に描写の優れたレンズではある。
なお、Nikonから新しいAF-S 50mm F1.4Gが12月頃でる。
旧来のレンズよりは、MTF特性が優れており、画質に期待できる。
しかしそれでも、重量や大きさを気にしなければ、Sigmaの方が、
MTF特性がより優れている。

書込番号:8423383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/09/28 02:24(1年以上前)

クルミナー85さん
> タムロンは90mmF2.5までがいいレンズでしたね。

このレンズは、開放でやや甘かったな。
でも、銀塩フルサイズならば、妥協できる甘さだった。
ゆえに、開放のボケの大きさと言い、甘さと言い、
マクロレンズとしてだけではなく、ポートレートにも最適のレンズであった。

しかし、より高解像度が要求されるデジタルAPS-Cでは、甘すぎた。
ゆえに、デジタル向けにリニューアル新設計したのが、90mm F2.8である。
必要十分な解像度を得るために、F2.5ではなく、無理しないでF2.8に抑えたそうだ。
ゆえに、マクロレンズとしては、成功しているが、
フルサイズでのポートレート用途には、やや物足りなくなった。

書込番号:8423408

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/28 14:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

タム90をE-3に付けてホトトギスを

タム90をE-3に付けてリスを

タム90をE-3に付けてグリーンを

タム90は、マウントアダプターでオリンパス機に付けると望遠マクロになって具合良いですよ〜 
と言おうと思ったら、新型NIIモデルは絞りリングが無くなったんですね。
私はペンタックスマウントのものをE-3で使ってますが、写りが素晴らしく愛用しています。
中古で旧型モデルも候補に入れてはどうでしょうかね。

書込番号:8425312

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件 D90 ボディの満足度4

2008/09/28 17:57(1年以上前)

Giftszungeさん、TryTryさん:
フォローありがとうございます。

話題の 90mm ですが、もうちょっと長めにした方が Sigma 50mm との差別化ができてよさそうにも思えてきました。

> 乱ちゃん(男です)さん:
> うー、8514は私には高すぎます〜 ^^;)。
と言っておいてナンですが、90mm ではなく「AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)」にして、ズームはひとまずあきらめるというのはどうでしょう。85mm F1.4 よりちょと長くてちょと安い。VR もついてくるし。

書込番号:8426229

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング