『アドバイスお願いいたします  連続撮影について』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『アドバイスお願いいたします  連続撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 ssyuuitiさん
クチコミ投稿数:12件

現在ニコンD90とキャノンの50Dで迷っています、撮影対象は主に動物、人物、風景、自動車などなのですが、サーキットを走る車を撮影する時に上記カメラの連続撮影速度が4/秒と6/秒と違うようですが、やはり6/秒の方がブレの無いきれいな写真が取れるのでしょうか?
走る車を撮る頻度は高いと思われますので、ここは大事におさえて置きたい点です。

大きな違いが無ければ安価な方を購入したいところです。

初心者ですが、なにとぞアドバイスお願いいたします。

書込番号:8553217

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/26 01:02(1年以上前)

秒あたりのコマ数はブレには影響しません。

ただし、秒あたりのコマ数が多い方が一般的にはファインダから
撮影対象が消える時間が短いので動体の撮影には有利です。
これがssyuuitiさんにとって重要な差異になるかどうかは何とも言えません。

技術、努力、根性があれば連写しなくてもよい写真はとれるので。

書込番号:8553250

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssyuuitiさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/26 01:07(1年以上前)

野野さん、ありがとうございます^^

努力と根性でいい写真撮ります!

早速のアドバイス本当にありがとうございます!!

書込番号:8553273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/26 03:08(1年以上前)

>撮影対象は主に動物、人物、風景、自動車などなのですが

風景で連写は余り使いませんよ!

動物、人物に関していえば数撃てば当たるという意味で使います。
特にスポーツでは必須です。
例えば、フィギアスケートで回転する選手の顔がピタリと正面を向く瞬間をとらえる時など。

自動車ですが、サーキットを走るレーシングカーを撮影するならば
D90もしくは50DよりもD300がおすすめです。
時速200キロ以上で走るのですから連射性能の高い機種がおすすめです。しかも高感度でシャッタースピードの稼げる機種が良いかと
D3やD700でもよい世界です。

私は花を撮っていますが花は風で揺れているケースが多いので連写は使います。
4.5コマ/秒はちょうど良いスピードです。

私はF100というフィルムカメラ(銀塩カメラ)からスタートしましたのでやっとF100に追いついたと思っています。

実際にサーキットへ足を運んでみて、みなさんどんなカメラを使っているかリサーチしてみるのも面白いと思います。

書込番号:8553618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/10/26 04:59(1年以上前)

重くて良いのならキヤノン50Dか40Dに1票!連写に強いのが理由です。

書込番号:8553712

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/26 05:05(1年以上前)

>実際にサーキットへ足を運んでみて、みなさんどんなカメラを使っているかリサーチしてみるのも面白いと思います。

私はサーキットへは行ったことはありませんが…。
行くとキヤノン1D系カメラ+白レンズなど、高級機+大砲レンズばかりが目に付くと思います。
目の毒です。行かない方がよろしいかと…。
(実際はコンデジの方が数は多いと思いますが、目に付くのは大砲ばかりではないでしょうか。→ 全く別の催し物で、私の経験です。)
高級機、ハイエンド機に取り憑かれても良いなら、大いに行って下さい。

書込番号:8553719

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/26 06:50(1年以上前)

サーキットならD300がお勧めです。
毎秒6コマとマルチCAM 3500のAFは頼りになるとおもいます。

書込番号:8553808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/26 07:12(1年以上前)

D300に一票!

書込番号:8553848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/26 09:12(1年以上前)

50Dの板を覗かれると分かると思いますが、Err99問題で持ちきりですね。
そろそろ対策を施したロットが店頭に出回るという噂もありますが、メーカーが正式に表明した訳ではないし。

50Dはもう少し待った方が良いんじゃないかな。
どうしてもキヤノン機で今欲しいのなら40Dにするとか。

僕は40Dを発売直後に買って、例の振動問題で交換。
しかし、今発売されてるのはさすがに問題解決済みと思われます。

>撮影対象は主に動物、人物、風景、自動車などなのですが

動きモノをどれぐらいメインにするかだけど、動きモノも時には撮る・・
という程度ならD90で充分ではと思いますが。

書込番号:8554119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/26 11:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

直前走行

ヘアピンカーブ

バックストレッチ フルスロットル

ssyuuitiさん
こんにちは。

>走る車を撮る頻度は高いと思われますので、ここは大事におさえて置きたい点です。

私は走り回る愛犬を撮りたいと言うだけの事で、D300を追加購入致しました。
連写のみならず、キーポイントはAFでした。
此処は、やはり大事に押さえた方が宜しいかと思います。

書込番号:8554581

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/26 11:14(1年以上前)

モータースポーツを撮った事が無い素人考えですが・・・

ブレは、全く連写性能とは違いますね。

動き物でも犬の様に予測が付き難い動きをする物、鉄道の様に撮り損ねると同じ写真が撮れないのと違ってサーキット撮影だと撮り損ねても数分後には、同じ様なシーンに出会える確率が高くなると考えると4コマも6.3コマも大きな違いでは無い様な気がしますが、違うかな?

やっぱり、違いが有りそうな気もしますが??
(自問自答でした)

取り合えず 50Dを選ばれたならエラー問題が片付いてからの購入の方が、良さそうですね。



書込番号:8554583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/10/26 12:45(1年以上前)

レンズはどうするの?
初めて買うときはボデイに目が行きがちだけどレンズ選びも大切だよ。

予算もあるでしょうが
D300+エネループ+マルチパワーバッテリーパックMB-D10にしておけば
ボディへの不満は出ませんのでとうぶん買い替えせずにすむでしょう。

レンズ? VR70−300で始められ、レンズ貯金がふえてきたら300mm
F2.8など高額レンズへお進み下さい。
レンズ沼を一度覗くと河童が出てきて吸い込まれますのでご注意を。

その他バッグやらクリーニング用品、三脚、1脚色々必要になりますので
よーく検討されてからお買い物なさってください。

書込番号:8554913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2008/10/26 13:40(1年以上前)

 サーキットで車を撮るには50Dが良いと思いますが、普段使うのに大きさ重さはどうでしょうか?
 私は40Dを運動会用に購入しましたが、D90が先に出ていればこちらを購入してました。
店頭で見た限り、結構大きさが違います。

書込番号:8555110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/26 14:29(1年以上前)

初めまして、ssyuuitiさん。

私はD90ユーザーですが、超高速で疾走するレースマシンを撮影するには不向きだと思っています。
もちろん、置きピン&流し撮りなどの技術を駆使すれば、まったく撮れないわけではありませんが。

50Dを購入できるほどの予算があるのでしたら、もう少し背伸びしてD300にされたほうが良いかと。

でもコストパフォーマンスで言えば、現時点では圧倒的に40Dだと私は思います。
しかもD300よりも初心者に対して優しい設計になっていますしね。

動体撮影の性能差は、たぶんこんな感じです。

 D90 << 40D < 50D << D300

40D以上なら、レースマシンの撮影も高確率で成功するはずですよ。
失敗をより減らすという意味で、6コマ/秒以上の連写速度があれば心強いはずです。

実は昨年のF1日本GPの時に悔しい思いをしました、私はD80に70-200mm F2.8Gだったんですけどね。
ちょうど隣に居合わせた人から40Dも使わせてもらったのですが、その追従性能の違いに愕然としたものです。
置きピンなんて小細工も不要で、カメラが勝手にきびきびと合焦してくれましたっけ。

ちなみにD90にもD300と同じようにAFエリアモードやレンズサーボが搭載されていますが、知人に借りて使ってみたところ安心感(俊敏性や精度、堅牢性)がまったく異なります。
そりゃそうですよね、そういうことこそがグレードや重さの違いなんですもん。

というわけで私は来年秋までD90を使い倒して、次のF1日本GPまでには発売されるであろうD300後継機に買い替えるつもりです。
きっとD90に搭載されているADLオートなどの便利機能も網羅して発売されるでしょうからね。

以上、御参考になれば幸いです。

書込番号:8555297

ナイスクチコミ!1


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2008/10/26 16:43(1年以上前)

私はD2Hでサーキットで撮影したことがあります。
このカメラは連写性能は高かったのですが、感度を上げると凄いノイズが発生していました。

今ならD300があれば十分だと思います。

書込番号:8555715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/26 16:55(1年以上前)

あなたはcanon50D板でも同じ質問をされています。他人ご存知なかったのだと思いますが、これは価格でのルール違反です。
どちらかを削除しましょう。

わたしはキャノン板のほうを削除されることを推奨します。

>やはり6/秒の方がブレの無いきれいな写真が取れるのでしょうか?

No

連写能力は6−8/秒と高くてもSS(シャッター)スピードが1/20では被写体ブレ起こします。

D300をお奨めします。しかし、前につけるレンズが安物ではどうしようもありませんね。

書込番号:8555765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/10/26 19:45(1年以上前)

別機種

流し撮りするなら 絞りを絞ってシャッタースピードをわざと落として
感度も落とすのでノイズはそんなに気にならないです。
レンズの解像度感は画質に利くので良いレンズが良いが、最近のVR70−300とかは結構解像感は高いのでコンデジからの乗り換えなら、最初は満足できると思う。

で解像感やAF速度に不満が出てきたら328あたりの高額レンズにすればよいと思う。
328とかレンズでAF速度は倍近く違う。なのでシステムはレンズもあわせたトータルでしないといけないが予算もあるでしょうから最初はボディにお金を掛けておきなさい。
VR70−300でも綺麗に撮れるが条件が悪いときに撮れるか撮れないかの差が出る。

ボディをなぜD300を勧めるかといえば、AF速度、レリーズタイムラグが少ないから。D90クラスならいずれボディは買い替えしたくなるので最初からD300にしておいたほうが良いですね。

鳥撮りとか解像感が必要な被写体なら328ゴーヨンロクヨンを勧めるが、カーならVR70-300から始めても良いと思う。

書込番号:8556503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2008/10/26 20:20(1年以上前)

はじめまして
私はカメラ(一眼)すら持ち合わせない全くの素人です。というわけでいろいろご質問させていただいておる次第です。その中でも同様のご意見をいただいたことありますよ。

連写=ぶれどめではない
連写=一秒間にたくさん撮れるので、選択肢が増える。
と教えていただきました。

>どうやったら1/20で1秒間に6コマ撮れるのだろうか

とありましたが撮れないんですか?

1/6=0.16666666
1/20=0.05

よって
1/20<1/6

大きい器には小さい器が入りますよね…?あれ?私間違ってます?間違っていたら申し訳ございません。

書込番号:8556675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/26 20:40(1年以上前)


>連写=ぶれどめではない
連写=一秒間にたくさん撮れるので、選択肢が増える。

うーん、そうではない。

連写能力が秒間8コマのカメラであっても目の前を通過する、時速200キロの車の場合、SSが1/8000だとOKだが、SS(シャッタースピードが1/10病では普通に被写体ブレを起こす。

したがって
>連写=ぶれどめではない
は正しい。

>連写=一秒間にたくさん撮れるので、選択肢が増える。
下手な鉄砲、数を打てば当たるで、SS1/500で撮った秒間8コマで撮った画像の大半はボツかもしれないが、可能性として撮った枚数が多い分、成功した写真の多いというだけの話。

しかし、これはあくまでも可能性の話だよ。解ったか!
断っていくが、決して、選択肢が増えるわけではないぞよ。

書込番号:8556776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/10/26 21:13(1年以上前)

>大きい器には小さい器が入りますよね…?あれ?私間違ってます?間違っていたら申し訳ございません。

単純な計算式だとそうなるのだが
カメラは機械なんで単純ではない
1/20では6コマ/秒にはならないのだ

書込番号:8556943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1046件

2008/10/26 21:56(1年以上前)

walk to workさん、


>よって  1/20<1/6
>あれ?私間違ってます?間違っていたら申し訳ございません。

多分間違っています。
(SS 1/20で秒6コマ撮れるかどうかは、分りませんが…)

(他にもあるかも知れませんが、)計算に抜けているのは、
・例えば、風呂に1/20秒でお湯を一杯に入れることが出来ても、そのお湯をどれだけに時間で抜けるか?(撮影後の、Bufferへの転送時間)
・次の撮影までのAF時間

私には調べる気はありませんが、こんな計算式で恥をかくのがいやでしたら、お調べ下さい。

書込番号:8557185

ナイスクチコミ!1


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/26 22:08(1年以上前)

スレ主さん不在で荒れていますね。
おそらく管理人に削除されるのでしょうが、監視しているのであれば、荒れる原因になっているHNを使用不可にするぐらいの事を考えてほしいものです。
最近のニコン板の荒れる原因のHNは決まっていますから。

スレ主さん
>現在ニコンD90とキャノンの50Dで迷っています

という事は新規でデジ一システムを揃えられるのでしょうが、レンズはどのあたりを購入されるのでしょうか?
御承知だと思いますが、カメラ本体、レンズ以外にも三脚やカメラバッグなど色々なアクセサリーも必要となります。本屋さんで入門書を買って研究されてみてはいかがでしょう。

ちなみに、カメラ本体はどちらでも満足いく仕上がりだと思いますが、予算を上乗せ出来ればD300がお勧めです。最大秒間8コマにUP出来ますし、発売から1年近く経過していますので実売価格も下がってきています。

書込番号:8557250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1046件

2008/10/26 22:17(1年以上前)

walk to workさん、


追伸:

D90の動画は、24fpsですよね。
これも画像圧縮という行程が入りますが、(MotionJPEGなので、)このSizeのJPEGを30fpsに出来るだけの転送速度がなかったのでは?
(多分この場合は、直接SDの書き込んでいると思いますので、Bufferへの書き込みとは速度が違うでしょうが。)

書込番号:8557312

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/26 22:17(1年以上前)

D3ではFXのAF-Cで9秒間に57コマ撮影できした。
DXクロップして11コマ/秒では10秒間に79コマ撮影できました。

#あんまり本題とずれた言い合いはしても仕方ないと思いますが...

書込番号:8557314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2008/10/27 01:06(1年以上前)

不勉強をお詫びします。

>算数を学んだ方がいいですね
とありましたので単純に計算すればよいのだと勘違いいたしました。これからも日々勉強し前向きに頑張っていきます。失礼いたします。

スレ主さまへ
いらぬ一言で、貴方様が貴重なアドバイスを得られるチャンスを減らしてしまい申し訳ございませんでした。併せてお詫びいたします。失礼いたします。

書込番号:8558332

ナイスクチコミ!0


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/27 05:20(1年以上前)

walk to workさん

別に謝る必要なんてないですよ。
僕らは素人なんだし、たまには間違ったっていいじゃないですか。
最初から知識が完璧な人なんていませんし。

スレ主さんも初心者だとおっしゃってます。
ここを読んでる人の中にも初心者の人がいっぱいいると思います。
今回のwalk to workさんの書き込みは、そういう人たちの素朴な疑問を
解決する良いきっかけだったと思いますよ。

少なくとも僕はそう思ってます。

書込番号:8558689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1046件

2008/10/28 00:00(1年以上前)

walk to workさん、、

>これからも日々勉強し前向きに頑張っていきます。失礼いたします。

かなりキツイ表現で、失礼しました。
まだ若いのですから、しょげず頑張って下さい。
疑問を持つところから、前進が始まります。
計算結果と現実との乖離があった場合、何故だろう?とちょっと考える癖をつけると今後の人生にプラスになると思います。


D300では、MB-D10を着けて電圧を高くすると、連写速度が上がるので、
高い電圧で、AFの速度が上がるのが、連写に聞いているのかな?と思っていました。
これだと、各機種のメカの違いが素直に反映されるので。

野野さんの、
>D3ではFXのAF-Cで9秒間に57コマ撮影できした。
>DXクロップして11コマ/秒では10秒間に79コマ撮影できました。

を見て、CFへの転送速度もAF速度以上に足を引っ張ることもあるのだな、と、再認識しました。

書込番号:8562416

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング