『D90について』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 D90について

2008/12/25 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 U-2008さん
クチコミ投稿数:6件

D80から買い換え又は買い増しをした方にお伺いしたいと思っております。
当方、D80、
   Tamron 90F2.8マクロ
   NikonVR18-200 F3.5-5.6
   Nikon300F4
   Nikonテレコン×1.7
で、楽しんでおります。

風景などは18-200で撮ることが多いのですがその写真を見た時
  1.カメラ自体がちょっと遠景が苦手なのか?
  2.レンズのせいか?
  3.自分の腕のせいか?
と遠景での甘い画像に考えさせられることがあります。

3.が原因ならどのカメラでも同じでしょうが、
もし、1.が原因ならば D90では解消されるでしょうか。
またD90の良さは色んな方のスレ等で見ておりますが
D80との比較でD90に変えたことで良かったと思われる点は
どんな所でしょうか。
是非、ご教示お願いいたします。

書込番号:8838992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/25 22:24(1年以上前)

2の可能性が一番高いのでは、
カメラを替えても変わることはないと思いますけど。

書込番号:8839016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2008/12/25 22:37(1年以上前)

案外 水蒸気 だったりして

書込番号:8839097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/25 22:44(1年以上前)

Nikon300F4 や Tamron 90F2.8マクロ でもですか?

買い増しはRAWでとったり、色々試行錯誤した後の方がいいと思います。
これで駄目な場合は・・・・・

書込番号:8839149

ナイスクチコミ!1


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/25 22:59(1年以上前)

カメラの買い替えより、コントラストやシャープネスの効果的な適用の方が遥かに利があるように思います。
勿論ピント調整ができていることや、手ブレ、被写体ブレがないことは大前提ですが。
クリアな画像を好むのなら撮り方に関しては順光で撮ること、十分な光量があることに気を付けてみては?と思います。
D80もお手元のレンズも十分期待に応えてくれる機材と思いますよ!

書込番号:8839245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/25 23:03(1年以上前)

D80との比較でD90に変えて良いことって
シャッター速度とゴミ取り機能くらいでしょ。

VR18-200は、D90やD300では十分解像しないと
カメラ雑誌に載っていました。

書込番号:8839273

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/25 23:16(1年以上前)

>VR18-200は、D90やD300では十分解像しないと
カメラ雑誌に載っていました。

 カメラは何だったら良いのですか?
 それが分かればカメラを何にすれば良いのかも分かるのでは?


 遠景は空気の影響を受けるから季節や時間に物凄く左右されると思います。
 カメラはD80で問題ないでしょう。
 VR18-200は画質を語るレンズではないですが、極端に甘いレンズでもないと思います。
 ただ、便利な高倍率ズームですので、予算があればニコン17-55mmF2.8、予算によってはシグマ18-50mmF2.8のようなF2.8通しの標準ズームを考えても良いと思います。

書込番号:8839364

ナイスクチコミ!2


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/12/25 23:44(1年以上前)

別機種
別機種

ニコン 24-120mm VR

シグマ 18-50mm F2.8

同じくD80使ってますが、レンズの影響が大きいと思いますよ。
ニコンの24-120mmとシグマの18-50mmを比較すると、シグマのほうがシャープに写ります。

カメラのカスタム設定でシャープネスを強めに設定しても満足できないようでしたら、
Tokina 11-16mmやニコンの17-55かシグマの18-50mmのF2.8通しレンズや単焦点レンズに
してみたら、18-200mmよりはシャープな風景が撮れると思います。
(シャープさだけなら、Tokina 11-16mmはニコン 14-24mm F2.8 に肉薄するらしいです
http://kenrockwell.com/tokina/11-16mm.htm 参照)

D80よりD90のほうが優れている箇所はたくさんありますが、お悩みの点はカメラ本体より
レンズで解決できるのではないでしょうか?

D3X、α900、5DmarkUのような2000万画素超えの機種にするなら話は別かもしれません。

書込番号:8839536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/26 00:04(1年以上前)

小鳥さん

記事によりますと、VR18-200がきっちり解像するのは
D80まで。D90だとVR16-85を使うのがベターだそうです。
プロカメラマンの阿部秀之氏が力説されていました。

書込番号:8839641

ナイスクチコミ!0


oknamoさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/26 01:08(1年以上前)

D80からの買い替えです。
人によっては差は無きに等しかったりと様々かと思いますが、
私にとって良かった点は

1.3コマ/秒が4.5コマ/秒に増えた点
2.D80よりも高感度に強い点(L版印刷のみなのでISO1600まで常用可能かと思っています)

の2点につきます。
メインの被写体が動き回る子供なのですが、記録会に出るほど足が速く、また私の腕も下手なので、3コマ/秒と4.5コマ/秒ではかなりの違いがあります(私的には4.5コマ/秒で必要十分です)。
また、室内での撮影も多いため、高感度に強い点も非常に助かっています。
この2点だけでも変えた意義がありました。
また、操作感についても、D80と殆ど変わらないため少しいじれば理解できました(マニュアルは未読のままです)。
ただ、感性の問題でしょうが、シャッター音はD80の方が好きです。

書込番号:8839930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/26 08:00(1年以上前)

NikonVR18-200 F3.5-5.6

で解像度のある景色を撮るには、少し無理があるでしょう。

旅行など1本で行くには、便利ですが。

やはり10倍ズームでは無理です。

せめて3倍ズームまでですね。

Nikonテレコン×1.7

をお持ちですがこんなの付けたらD90にしても無理かと。

Tamron 90F2.8マクロ

Nikon300F4

で解像度を得られないのでしたら

自分の腕を疑ったほうが良いかも。

書込番号:8840470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2008/12/26 09:19(1年以上前)

NikonVR18-200 F3.5-5.6は私の愛用のレンズでしたが、望遠側は確かに甘いですが広角側は決して甘く有りません。

絞りf8での比較ならAF-S17-55mmF2.8と撮り比べてみた事が有りますが私には見分けがつきませんでした。

Nikon300F4は素晴らしいレンズですので若しこのレンズでの描写に不満があるとすれば微妙なブレが影響していると思います。

U-2008さんの遠景の描写の希望レベルが高い場合はD90よりはD700、更に高い場合は2000万画素以上のフルサイズ機にいくしかないと思います。

書込番号:8840633

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/26 09:27(1年以上前)

>神玉二ッコールさん

 了解です。
 ありがとうございます。
 D60買ってVR18-200を付けっ放しにしようかとも思ってましたがそれなら良さそうですね。

書込番号:8840650

ナイスクチコミ!0


Ken5678さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/26 13:01(1年以上前)

ボディ:レンズだと3:7くらいでしょう。
CMOSの感度や画素数なんかに影響されると思います。
シグマの18-50mmF2.8はカリカリ感がある良いレンズですね。
トキナのATX-124なんかもお勧めです。
18-200VRも万能で良いレンズですが何か物足りなさがあると思いました。

書込番号:8841240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/26 15:19(1年以上前)

VR 18-200mmレンズは元々ワイド側がシャープに写り、テレ(望遠)側は甘い写りになる特徴
を持ったレンズです。
したがって、基本は18-100mm程度までを常用域、200mmは非常用と割り切った方が良いです。

書込番号:8841580

ナイスクチコミ!1


スレ主 U-2008さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/26 22:19(1年以上前)

♪レスを下さった皆さん、とても早いレスに感謝いたします。♪

◆ぼくちゃんさん
早速のアドバイス有り難うございます。
やはりレンズですか・・・。
銀塩カメラの時には2〜3倍位のズーム比のモノが多かったようですが
11倍にも及ぶズーム比のレンズは今回初めて使っているのですが
やはり描写には無理が出てきやすいと言うことですか〜。。

◆ひろ君ひろ君さん
アドバイス有り難うございます。
水蒸気・・・デスか、・・・PLをもう少し駆使してみます。。

◆メルルーさん
有り難うございます。。
やはり腕のせい・・・カナ? (^−^)
残念ながらNikon300F4 や Tamron 90F2.8マクロでは
風景は撮ったことがありませんでした。。^^;;
今度色々撮り試してみます。

◆HeartTimeさん
レス有り難うございます。
レタッチも有りですね..^^;;

◆神玉二ッコールさん 
情報、有り難うございます。
D90に変えても連写速度とゴミ取り機能くらいですか・・・。ーー;;

 >VR18-200は、D90やD300では十分解像しないと・・・
良い情報を教えて頂き、有り難うございました。
小鳥さん宛のレスも参考になりました。
有り難うございました。

◆小鳥さん
フォローを有り難うございます。
おっしゃる通り山に行く時などは荷物が軽量コンパクトな方が良い
と言うことで、つい18-200を持ってしまします。
これを機にレンズの検討をしようか・・・、等と考え始めています。。
いよいよ沼の縁でしょうか。 (^−^)

◆SHEFFIさん
解りやすいサンプル画像を有り難うございます。

やはり“レンズ”ですかぁ。。
 後は小鳥さん↑に対するコメントと同様です。 ^^;;

◆oknamoさん
実用上からのご意見有り難うございます
なるほど・・・。
その様な実益もありましたか。
参考になりました。

◆安物買いkazuさん
アドバイス有り難うございます。
そうなんですよね〜。
山に行く時等にはついこのレンズを持ち出してしまうんです。
なにせ手軽ですから〜・・・。

 >Nikonテレコン×1.7
 >をお持ちですがこんなの付けたらD90にしても無理かと。
このレンズにこのテレコンを装着した場合レンズ同士が当たりそうなので
装着したことはありませんが、仰る通りかも知れませんね。(^−^;)
ちなみにこのテレコンはNikon300F4と組み合わせて、
小鳥などを撮る時に使っています。。
有り難うございました。

◆OM1ユーザーさん
貴重な体験談有り難うございました。
お話の様子では100mm位以下で使えば十分な解像が得られそうですね。
これも含めて撮り比べてみたいと思います。

Nikon300F4では白鳥、テレコンを追加しての小鳥の撮影しか
やったことはありませんが、これでは特に不満を感じたことはありません。
あえて不満を言えば腕と性格を取り替えなさいと言われそうです。。^^;;
なかなか鳥さん達は私の思ったようなポーズをとってくれなくて・・・。(ボソッ!)

◆Ken5678さん
有り難うございます。
レンズが7割ですか・・・。
もう少し撮り比べて不満だったらレンズ沼を覗きに行きたいと思います。。
広角でのお薦め品の提示も参考にさせて頂きます。

◆ピンボケ 写太さん
ありがとうございます。
なるほど〜、18〜100までが常用域・・・、ですね。
とても参考になりました。
これを踏まえて撮り比べをしてみます。
有り難うございました。

書込番号:8843199

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング