『MFへの切り替えについて』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

MFへの切り替えについて

2009/02/13 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

AFで撮影していて、ピントが合わないため、MFに切り替えたいときはどうするのがいいのでしょうか?
今は電源をoffにして、Mモードにして、レンズと本体側の両方のレバーをMFにして使うというのはとても煩雑でシャッターチャンスを逃してしまいます。
1)AFであわないとき、半押しロックをoffにしておけば、そのままフォーカスリングをまわしてもいいのでしょうか?(レンズをAFのままで)
2)レンズと本体側の両方のレバーをMFに換える必要がありますか?レンズ側だけでOK?
3)純正レンズだとM/A設定ってありますが、タムロンだとM or Aの切り替えしかありません。そうすると毎回、切り替えるべきなんでしょうか?
どうも、MFにシームレスに移行して使う方法がわかりません。ご教授お願いいたします。

書込番号:9086733

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/13 14:27(1年以上前)

1.M/A(マニュアル優先オートフォーカス)スイッチのあるSWM装備のレンズなら切換スイッチを操作することなくマニュアル操作が可能

2.レンズ内モーターのAF-Sレンズだとレンズレンズ側のスイッチのみMにすればOK

3.それ以外のAFレンズはカメラ、レンズともにM

4.MFレンズはカメラをMに(レンズにスイッチは無い)

だと思うけど
間違ってたらごめん

書込番号:9086925

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2009/02/13 17:43(1年以上前)

ありがとうございます。
安くて性能がいいということでタムロンのレンズばかり買ってきましたが、
MFとの連携が良くないということでがっかりです。
MFにする場合は二つのレバーを触らないといけないというのは大変ですね。
やはり、純正のレンズを買っておくべきでしたか。

書込番号:9087686

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/02/13 18:13(1年以上前)

一度、試されると良いと思います。


もしお使いのレンズがレンズ内モーターのレンズでしたら、
ピント合わせてからレンズだけMに変更してピン度狂わせてシャッターが切るれるかどうか。


本体の駆動を使うAFのレンズなら、本体のフォーカスモードを変更するだけで良いと思います。
ただし、レンズに「A」「M」の切り替えがあるレンズは切り替えないとダメなはずです。

書込番号:9087816

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/13 20:04(1年以上前)

AF-S 24-70mm F2.8 とかは、AF ON でも、なんらスイッチを操作する事無くマニュアル操作可能です(MA/M の
切り替えスイッチが有り、これをMAにして置きます)。

>1.M/A(マニュアル優先オートフォーカス)スイッチのあるSWM装備のレンズなら切換スイッチを操作することなく
マニュアル操作が可能<
ニコンでは、スイッチの表記は MA/M と成っています。

書込番号:9088330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/13 20:50(1年以上前)

> >1.M/A(マニュアル優先オートフォーカス)スイッチのあるSWM装備のレンズなら
> > 切換スイッチを操作することなくマニュアル操作が可能<

> ニコンでは、スイッチの表記は MA/M と成っています。


あれ、私の持っているレンズの何本かでは、「MA」というのはなく、みな「M/A」です。
M/Aというのは「MかAか」という2つの位置のことではなく、
「M/A」という1つの位置です。

ちなみに、「M/A」のあるレンズは、もうひとつの位置として「M」というのがあります。
つまり、「M/A」と「M」という2つの位置があるわけです。
正確に書けば、「M/A M」となっています。

他にも「A」とか「A/M」とかのモードはあるみたいですが、
結局、Frank.Flankerさんの書かれているので正しいと思いますよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/detail/index.htm#m/a

書込番号:9088608

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2009/02/13 21:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
タムロンのレンズはやはり、モーター内蔵のものはないそうです。
本とかの評価でレンズ比較では、画質とかボケとかが大半で、そういった使い勝手のことはほとんど記載されてないのが初めて一眼を買う人には、親切でないと思います。
これに懲りて、今度からは純正を買うしかないですかね。安物買いの銭失いとは昔から言われてましたよね。

書込番号:9088860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/02/13 22:04(1年以上前)

Bbirdさん こんばんは。
MFへの切り替え、どんなレンズでもワンタッチでできればいいですね。
私は、TOKINAの100mmマクロを使っていますが、
ワンタッチフォーカスクラッチ機構というのがあり、すごく楽です。
ボディーの切り替えなしでいけます。
タムロンの90mmマクロもできたと思います。
純正以外にも、できるものがありますよ。
先日店頭でオリンパスE-3を触ったのですが、AF切り替えがメニューからできるようで、AF+MFという選択ができるようでした。
ニコン機でも出きれば便利なんですけどね。 

書込番号:9089073

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/02/13 22:11(1年以上前)

今のタムロンのレンズはモーター内蔵品があるはずです。

もし、NRFのレンズを買ったならダメですが NIIのレンズならモーター内臓レンズです。

書込番号:9089124

ナイスクチコミ!0


@ひげさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/14 10:26(1年以上前)

>これに懲りて、今度からは純正を買うしかないですかね。安物買いの銭失いとは昔から言われてましたよね。

今後、レンズを購入する事があるのであれば
フルタイムフォーカス機能付レンズを選択されると宜しいでしょう
社外レンズでも存在しますよ

書込番号:9091559

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2009/02/14 21:08(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
買った型番を調べてみると、すべてNIIでした。
17-50mmはA16NIIでBuilt-in Motorとあり、18-270mmもB003NIIでこれもBuilt-in Motorとあります。
ただ、説明書にはどちらも、本体側をMFにしたあと、レンズ側もMFにするようにとあります。
モーター内蔵だとレンズ側だけの競ってをMFにすればいいだけではないのでしょうか?

書込番号:9094571

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング