『中望遠ズーム』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

中望遠ズーム

2009/06/28 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:6件

ブログにアップする料理写真を撮影するためにD90を購入予定です。
まずはD90ボディとAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDとタムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II でいこうと思います。次はAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G。わたしのD90の使用目的の90%は、これで間に合うと思うのですが、やっぱりというか、このさい中望遠ズームも揃えておこうかと考えています。
ちょっとした旅行で風景や人物を撮影、三脚なし、手持ちで使う55〜200あるいは70〜300で、みなさんののおすすめ中望遠ズームをお教えいただけませんか。

書込番号:9771110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/28 16:43(1年以上前)

> ちょっとした旅行で風景や人物を撮影、三脚なし、手持ちで使う55〜200
> あるいは70〜300で、みなさんののおすすめ中望遠ズームをお教えいただけませんか。

私のお勧めはDXVR18-200です。
これだって立派な望遠ズームです。(正確には「広角〜標準〜望遠ズーム」ですが)
画質にしても55-200や70-300に引けをとりませんし、55-200よりも18-200の方がAF速度は速いです。
キヤノンならEF70-200/4LISをお勧めするところですが、ニコンにはそれがないので、この18-200がお勧めです。

このDXVR18-200があればちょっとした旅行は全部いけます。
加えて、あまり明るくない場面用に、お持ちの35/1.8Gを持っていけば最強です。


このような旅行用セットレンズは、銀塩フィルムの頃から「通」の間では定番でした。
(販売店でセット売りはなかったが、知っている人は知っていたし、カメラ雑誌でも勧められていた。)
具体的には、EOS kiss+タムロン28-200+EF50/1.8というのが、最も軽量で安く、
しかも必要な焦点距離・明るさはそろっていて、かつそこそこ画質も良いというものでした。

それのデジタル版が、今回お勧めの18-200+35/1.8なのです。
そういう意味では、D40と組み合わせるのが最強ですかね。

書込番号:9771204

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/06/28 16:52(1年以上前)

旅行・中望遠→ VR55-200mm。安いのとコンパクト。高倍率ズームより高画質。

書込番号:9771244

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/28 16:56(1年以上前)

コノスルさん、こんにちは♪

僕もデジ(Digi)さんと同意見でDXVR18-200をお奨めしますね(^^♪

35mm換算にすると28-300o相当の広角〜望遠のズームレンズになりますしね♪

旅行に持参するにはもってこいのレンズですよ♪

あとは35mmF1.8Gか50mmF1.4Gを買い足せば最強システムだと思いますが(^^♪

書込番号:9771260

ナイスクチコミ!0


mogukazuさん
クチコミ投稿数:37件

2009/06/28 17:24(1年以上前)

画角的には18-200ミリが便利です。

ただ解像度は幻滅すると思います。

ここは55-200ミリと18-55ミリの2本

結局ダブルキットの組み合わせがベスト。

こっちの方が安く上がるし、軽くて邪魔にならないし、解像度は18-200ミリのワンランク上。

きっとレンズって言って皆軽視するが、これがなかなかすばらしい。

書込番号:9771380

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/28 17:34(1年以上前)

僕も旅行で風景や人物に使う望遠ならVR18-200がいいかなと思います。
1本で行けるのは結構便利だと思いますよ。
D90を購入する際、キットで手に入れることも出来ますし。
標準ズーム+望遠というスタイルなら、軽量ということで55-200にするか、-300mmを取って70-300mmにするかだと思います。

書込番号:9771427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/28 17:41(1年以上前)

みなさま、さっそくのアドバイスありがとうございます。目的が「たまに旅行のときに使う」中望遠レンズですので
画質をどこまで求めるか、そこがむずかしいところです。
ワイド系のズームはタムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II なので、漠然と中望遠50〜200あるいは70〜300かと
考えていたのでしたが、そこへデジ(Digi)さんのDXVR18-200は、ちょっとびっくりでした。
しかし、よくよく考えれば、お話にはなるほどと思います。

しかし、ますます迷うなぁ。

書込番号:9771455

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/06/28 17:46(1年以上前)

タムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di IIをお持ちなら、カバンの片隅に入るDX55-200でいいんじゃないですか?

旅行時に望遠を使う頻度って低いですし(私の場合)。

書込番号:9771485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2009/06/28 18:02(1年以上前)

 こんにちは。 本題からズレますが、ご容赦。

 ブログアップ用の料理を撮るなら、次に購入機会の、35mmF1.8Gの方がいいと思います。
 D90+60mmMicroだと、椅子から立ち上がってとる場合が多いかと。

書込番号:9771558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/28 18:38(1年以上前)

VR18-200 をお勧めします。
>ただ解像度は幻滅すると思います。
広角側は以前から評価が高いですね。
望遠側はそこそこだという方もいますが、いやいや、望遠側でも手持ちの VR55-200 と比べてもいい印象です。
「画質にしても55-200や70-300に引けをとりませんし、55-200よりも18-200の方がAF速度は速いです。」
というデジ(Digi)さんの印象と近いですね。

詳しくは
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=9478597/
の中盤以降に撮り比べた写真を掲載しています。

書込番号:9771737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/28 18:44(1年以上前)

コノスルさん こんにちは。

使用頻度が低く安くあげるなら断然ヤフオクで中古のVR55-200mm。
その後、高倍率が必要に感じて追加してもあまり無駄にならないと思いますがどうでしょうか?

書込番号:9771761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/28 19:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

VR18-200mm

左の写真の右下(緑地の部分)を等倍切り取り、欄干の格子まで解像してるんですけど?

評判の悪い200mmはドーかな?

55-200mmや70-300mmは・・・十分望遠ズームだと思います(^^ゞ

中望遠(100前後の焦点距離)でお薦めなのは。。。

純正VR18-105mm
シグマ50-150mmF2.8HSM
トキナーAT-X535(50-135mmF2.8)
の3本

VR55-200mmとVR70-300mmなら
VR70-200mmの方が後悔が少ないと思います。。。その代りデカさで音を上げないでください(笑

旅行スナップならVR18-200mmの右に出るレンズは無いと思います。
私も今だに・・・このレンズがエースレンズです♪
チョット前に祭(神輿)の撮影を頼まれたのですが・・・
16-50mmと80-400mmの2本で出撃してしまい。。。調度良い距離感が35〜100mmの間で。。。
レンズを使い分けなければならないこの組み合わせには苦労しました。。。
VR18-200mmなら・・・もっと楽チンだったのにorz。。。

未だに高倍率レンズは「画質が悪い」という都市伝説を唱える人の認識が分かりません^_^;
そりゃ〜〜VR70-200mmF2.8あたりのレンズと比べられたら・・・話は別ですけど(笑
50-200mmや70-300mmあたりの普及クラスと言うか・・・同じF3.5-5.6程度の性能のレンズと比べて・・・画質や描写で極端に劣る事は無いです。。。

使い回しで申し訳ないですが^_^;
上の画像の解像度で満足できないなら・・・F2.8通しの高級レンズへ行くしか無いです(^^ゞ

墓穴掘ったかな??・・・^_^;

書込番号:9771967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/28 19:33(1年以上前)

ごめんなさいm(__)m・・・誤字がorz

〉VR70-200mmの方が後悔が少ないと思います。。。その代りデカさで音を上げないでください(笑

正)VR70-300mmの方が後悔が少ないと思います。。。


書込番号:9772016

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/06/28 20:01(1年以上前)

Sigmaの55-200mm OSなんてどうでしょうか。
これの手ぶれ補正なしを持っていますが、画質はかなりシャープで、VR18-200mmとは明らかに差があります。VR18-200mmは広角側はかなりいいですが、やはり望遠よりになるほどシャープさがなくなってきてしまいます。
手ぶれ補正と、便利さでVR18-200mmの方を使うことが多いですが。

今度でた(6/26?だったかな?)55-200mm OSなら手ぶれ補正があること。
手ぶれ補正なしの方は、ズームリングが狭く握る部分がほとんどなく手ぶれしやすかったですが、OS付きの新型はズームリングが幅広なので握りやすいですし。
出始めで値段は高いかもしれませんが。
画質は前回のままならかなりいいと思います。

書込番号:9772141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/28 20:58(1年以上前)

旅行用に18-200mmは便利だと思います。
昨夏の北海道旅行は、D80にシグマ18-200mmOSHSM1本で済ませました。
但し、100mm以上はマクロ的な撮影にしか使いませんので、今ならシグマ18-125mmOSHSMに
すると思います。(シグマ18-200を買った時点では18-125mmは未発売でした。)

書込番号:9772476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/28 21:19(1年以上前)

うわっ、そうそうたるメンバーのみなさん次々にご助言いただきましてありがとうございます。
いくつかのお薦めがありましたが、みなさんVR18-200は悪くないとおっしゃいます。

とくにon the willowさんのVR18-200の考察、読ませていただきました。素晴らしいお話でした。
#4001さんの旅行スナップの写真とお話ともあわせて、VR18-200にしようと思います。
予算の都合で、まずは主目的の料理写真のため、D90ボディとタムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di IIを
購入しますが、望遠用としてVR18-200に気持ちが固まりました。

ボギー先輩@ホームさん
ご助言ありがとうございます。料理はレストランのものではなく、自作料理ですので先のチョイスでいきます。

書込番号:9772634

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/28 21:40(1年以上前)

解決済みに、成ってしまいましたが…
>コノスルさん
>まずはD90ボディとAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDとタムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II でいこうと思います。
>次はAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G。
ここまで しっかりと、レンズ選択出来る方に、アドバイスは不要では無いですか?

上記が 決定事項でしたら、もう18mm から始まる望遠ズームは必要ないですね。
55mm or 70mm から始まる望遠ズームを買われたら良いと思います。

すでに VR70-300mm が視野に入っているとは思いますが、そのお考えで良いと思います。
しかし VR70-200mm F2.8 に勝るものは有りません。
これを買わないで 何か他のを買うと、いつまでも気に成るか後悔する!これはそんなレンズです。

そこで、まずはこれだけ…
D90
タムロン17-50mm
VR70-200mm F2.8
料理写真も 風景も人物もこれで大丈夫です。
出来れば、タムロンを、DX17-55mm F2.8 にされた方が良いですけどね。

書込番号:9772802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/06/28 21:53(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

切り出しがしにくかったので縮小のみです

ちょっと絞込み過ぎですが...

センター切り出しです

オマケです

コノスルさん、こんにちは...

解決されたのですか〜 ( ̄ω ̄;)

サンプル作ってきたのに... せっかくなのでUPしておきます。

18−200に決定されたのですね、おめでとうございます。
用途を考慮しますと、私のお勧めはVR55−200だったのですが。。。

と言いつつ、私もVR18−200は、メインレンズなんですけどね...( ; ̄ω ̄)ゞ

書込番号:9772918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/28 22:37(1年以上前)

robot2さん、Panちゃん。 さん
コメントありがとうございます。
ちょっと長くなりますが、わたしが心を決めた理由を書きます。

最初にVR18-200はどうかとデジさんにお応えいただいたときは、えっ、と思いました。
自分が考えていた選択肢の外だったからです。
しかし、つづいて何人の方も、VR18-200は悪くないと言われます。

わたしのD90の使用目的は、主に料理写真です。
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDは実際にカメラ店に何回か行き、触って、惚れました。
あとAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G。そしてタムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II 。
自分が今用意できる中で最高のものを求めたいと思いました。
robot2さんのおっしゃるDX17-55mm F2.8は、ほんと良さそうですね。
これは、いずれお金を貯めてからにします。

あと、わずかな使用目的として「旅行・スナップ」と書きましたが
実は、月に1回ぐらいのペースで畑で農作業の取材をしようと思っています。
これに使う望遠レンズは?と迷っていたのです。

決定的だったのは、on the willowさんの、今回のわたしの質問ではなく、以前に書かれた
別スレッドでのVR18-200への冷静で理性的な分析でした。
「最高のレンズではないかもしれないが、目的が定まっていれば十分に応えてくれるレンズ。」
という実証データつきでの分析は、今のわたしのツボにはまりました。
料理写真ならば、将来いろいろレンズも揃えたいが、畑に行くときはレンズ1本。
とにかくこれで始めてみたいと思います。

今後、実際にカメラを手にしたら、また考えも広がるかもしれませんが、
そのときはまた、ご助言いただければありがたいです。

書込番号:9773269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/29 01:34(1年以上前)

コノスルさん

>とくにon the willowさんのVR18-200の考察、読ませていただきました。素晴らしいお話でした。

望外なお言葉、ありがとうございます。
VR18-200 に関しては、評判と実態が乖離しているという印象がありました。
(#4001さんは都市伝説と表現されていますが、そういったことです)
「最高のレンズではないかもしれないが、目的が定まっていれば十分に応えてくれるレンズ。」
とお伝えしたい点を稚拙な文章から読み取って頂き、ありがたく思います。

決して画質優先の高級レンズには敵いませんが、私の印象としては、評判の悪い望遠付近の描写も VR55-200 よりはいいが、VR70-300 より少し劣る(200mm 付近の描写)という印象です。
VR18-200 が劣るというより、手持ちの VR70-300 は単焦点と見間違うほどの素晴らしい解像感があります。
ですので VR70-300 もお勧めですが、使用目的の残り10%程度の用途であれば、少しの画質差より利便性を取った方がいいのではないかと思い VR18-200 をお勧めしました。

参考までに AF スピードに関しては、Sigma APO 70-200 HSM よりも 150-200msec 程度遅いという測定結果でした。Sigma APO 70-200 HSM は条件が良ければ 150msec 程度で AF しますので、条件によっては倍程度遅く、悪条件では大して変らなくなるという感じです。(AF 速度が逆転することもあります)
また、VR70-300 も VR18-200 より速い印象です。それでも、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=9733020/#9733989
こんな感じで、問題なくカモメも撮れました。

書込番号:9774380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/06/29 10:15(1年以上前)

GANREF データ
VR70-300>>VR55-200>VR18-200
シャープネスについて
2以上だと甘い、1.5以下だと高解像といった感じでしょうか。

VR70-300 かなり優秀
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/119
VR55-200 F5.6開放で使える
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/110
VR18-200 F5.6開放は甘い
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/108

書込番号:9775189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/29 20:22(1年以上前)

>GANREF データ

GANREF のデータってどうなんでしょうね。
例えば SIGMA 18-250mm だったかな?明らかに壊れてるんじゃないの?ってデータだったりします。
(特に 200mm 近辺)
http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail/capability/1116

私の手持ちでは、VR18-200>VR55-200 ですね。
(しかも 18-200 も 55-200 も2本試した上で、55-200 は工場で調整済み)
NSR900R さんの言う個体差ということになるのでしょうか。
どちらにせよ、実写データを前出のスレッドに掲載しています。
F5.6 でも使えないという印象ではないですねぇ…

書込番号:9777235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/06/29 22:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F5.6はあんまり使ってませんね...
やはり少し絞った方が周辺画質も良いだろうという事で、F8前後で撮影する事が多いです。
VR18−200に関しては、私の目ではあんまり差は分からないですけど...
(個人的には200mm開放の周辺光量不足も気にならない方ですし)
どちらかと言うと、ピントや露出値で画像(画質)の印象って大きく変ってしまう気がするのです。

開放のサンプルUPしておきます。D300ですが同じようなもの(D300≦D90)でしょう。
シャープネスはデフォルト。ただしRAW→JPEGです。

書込番号:9777921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/06/29 22:10(1年以上前)

GANREFデータが信頼性に欠けると言うことはないと思います。
また、数値化されたものだけが全てではないのは百も承知で、
最後に決めるのは我々の目、感覚です。
つまり数値化できないところだとも思っています。

ただ、個体差のあるレンズは不公平で歓迎しかねます。
良くも悪くも一定特性維持が好ましいです。

書込番号:9778005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/29 22:46(1年以上前)

>GANREFデータが信頼性に欠けると言うことはないと思います。
(中略)
>ただ、個体差のあるレンズは不公平で歓迎しかねます。

どんなレンズでも個体差はあると思いますよ。不公平というのはよくわかりません。
ただ、個体差のバラツキ度合いと、平均的な性能というのが一般の人には良くわからないですね。
GANREF の評価方法自体はある程度信頼できるものだと思いますが、
例に挙げた Sigma 18-250mm なんかを見ると、個体差と見ていいのか、素の性能なのか、
個体差だとすると GANREF の評価の信頼性よりレンズの個体差の方がずっと大きく、GANREF 自体があまり意味がなくなってしまいますし、レンズの素の性能があんなものだとすると、高倍率レンズとはいえちょっと酷いですよね。

D90 完全ガイドか何かわすれましたが、雑誌で見た Sigma 18-250mm は評価も良かったですから、素の性能ではないだろうと思っていますが。

書込番号:9778273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/29 22:51(1年以上前)

追伸ですが、うさらネットさんに文句を言うつもりは全くありません。
たまたま GANREF のデータを提示されていたので、以前から「GANREFってどうなのよ」と思っていたのでついつい書き込んでしまいました。
GANREF の数値データが一人歩きして、微小な数値の違いを、有意な差だと勘違いしてしまいそうなので。
まあ、どんなサイトでの評価でも、そういったことはよくある話なんですが。

書込番号:9778314

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング