『D90かD5000、もしくはD60』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

D90かD5000、もしくはD60

2009/06/29 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:4件

一眼レフの購入を検討しています。
様々な家電量販店やカメラ店を何店舗も周り、店頭に出ている機種のほとんどを触ってみたり、店員さんにお話を聞いたりした結果、画像の感じや形、シャッター音等からニコンの物が良いなと思っています。

しかし、デジ一を使うのは初めてで、カメラは初心者中の初心者。
どれを買ったら良いのか、考えすぎて分からなくなってきていますので、皆さんのお話を参考にさせて頂きたいと思い、質問させて頂きました。

使う場所は、主に風景か街中のスナップになる予定です。
私は、山登りやハイキングが好きなので、山の風景や木々、滝等を撮りたいと思っています。
人物やスポーツ、動画を撮ることはほとんどないと思います。

ファインダーの見え方や液晶の綺麗さ、機能では断然D90が欲しいのですが、山には少し重く、大きいかなと思っています。
そして、機能を使いこなせるか少し心配もあります。

D5000の機能やディスプレイが動くのも魅力的ですが、ファインダーの見えにくさとライブビューの反応の遅さが気になっています。

D60は初めてのカメラなので、低価格で1000万画素を超えていて軽いのが良いかな?と思っていますが、販売が終了していて、機能的にはやっぱり少し劣る気がしています。

どれも、一長一短でどれにすべきか分からなくなってしまいました。

昨日、ソニーα330の貸出での実習セミナーに参加しました。
実践で使ったのは初めてでしたが、とても面白くて、ちゃんとカメラを覚えたいと思いました。

出来れば、予算を12〜15万位までで抑えられたら良いなと思っています。
どれを購入するのが良いのでしょうか。

それと、レンズは18-200mmの購入を考えています。
ボディとは別での購入の予定ですが、純正とタムロンやシグマのレンズメーカーのメリット・デメリットを教えて頂ければ幸いです。

自己中心的な的を射ない質問で分かりにくいかと思いますが、色々なご意見をお聞かせ頂ければと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:9778073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/06/29 22:32(1年以上前)

Sony A330同等はD60です。撮像素子が同じ10Mpix。
D60かD90で決められると良いでしょう。
D5000は大きさ・機能・性能が中途半端です(あと1万円安ければ、そう言いませんが)。

書込番号:9778169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/29 22:36(1年以上前)

>出来れば、予算を12〜15万位までで抑えられたら良いなと思っています。
>それと、レンズは18-200mmの購入を考えています。

NIKKOR VR18-200mm は、ある程度色収差がありますから、それを自動的に補正してくれる D90 または D5000 がお奨めです。しかし、そんなの気にしないという人も多いでしょうから、それなら軽量コンパクトな D60 でもいいですね。
予算が15万円あるなら、18-200mm + D90 または D5000 でいいのでは?

>純正とタムロンやシグマのレンズメーカーのメリット・デメリットを教えて頂ければ幸いです。

総じて純正よりレンズメーカーの方がコストパフォーマンスはいいですね。
しかし、カメラとの親和性というか、ちょっとしたトラブルとまではいかないような違いに関しては、どうしても純正の方が安定して使える印象があります。

書込番号:9778209

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/06/29 22:44(1年以上前)

18-200だと重くないですか?
D90本体のみで大きいとか感じてるならあまりお勧めできないです。
標準18-55辺りとか18-105とかで考えた方がいいと思います。
ちなみにスナップならAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gで撮る方がいいと思いますよ。

ちなみに他社レンズですが、シグマ以外ならそんなに不具合が出ることが無いと思います。

シグマは、AFアルゴリズムを独自解析してROMを積んでるのでその辺がネックかも
レンズ自体は良いレンズを作ってると思います。

ただニコンならそんなに問題ないような気がします。
(キヤノンとシグマは問題あるかもですけど^^;)

書込番号:9778258

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/06/29 22:52(1年以上前)

サードパーティ製は、タムロンのように普通に撮影しても露出や、調光に異常が出たり。
D5000ではライブビューでAFが効かなかったり。

いろいろと互換性で問題があります。
そういう意味では、初心者には勧められるものではないように思います。
トラブったときもボディかレンズかの見極めも難しいですし。

機能は使い切れるかどうかは気にする必要はないと思います。
上位機種ほど親切、自動化が優秀になりこそすれ、下位機種に劣るということは滅多にないです。

D5000かD90がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:9778317

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2009/06/29 22:58(1年以上前)

★ガチャピン★さん こんにちは

風景やスナップを撮影するのではD90とD5000はあまり差が出ないと思います

でも★ガチャピン★さんの文を読んでいるとD90がほしいんだけど・・・
というように見えます、何をお悩みなんでしょうか?

山には大きく重い
初心者なのでD90が難しそうに見えるんでしょうか

大きさは多少D5000のほうが小さいけれど、どちらもコンパクトカメラに比べれば
大きくて、重いです。

>ファインダーの見え方や液晶の綺麗さ、機能では断然D90が欲しい
という方にはD90のほうがあっていますよ。

使うのは難しくないです、ただシャッターオスだけでもOKです
>ちゃんとカメラを覚えたい
ならばD90を買ったほうが後で後悔しないと思います

書込番号:9778370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/29 23:06(1年以上前)

D60と16−85で10万円強です。スナップには悪くないと思うんですけど。

書込番号:9778431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/29 23:14(1年以上前)

色々とご意見有難うございます。
レンズ選びは、純正の方が良さそうですね☆

D90は、欲しいのが本音なのですが、価格が高く、重いというのが引っかかりなかなか踏み出せずにいます。
中古でボディを購入して、レンズを純正レンズで買っても半値で抑えられるD60もいいなと思ってしまいます。
D60は機能的にはどうなのでしょうか。

どっちやねん!?って感じですね…

書込番号:9778499

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/06/29 23:23(1年以上前)

こんばんは。

18-200mmの重さ・大きさが、気軽に持ち出す機会を減らしてしまうかも。。

スナップでしたら、
D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット:\92,100
はいかがでしょうか? このレンズキットなら重さはそう気にならないかと思います。

望遠には、小型軽量ながら写りの良い、
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF):\19,959
を組み合わせれば、風景を含めて広い用途に使えると思います。

もう少し待てば、D90/D5000の写りでD60並みに小型化した廉価機が出たりして。。

書込番号:9778574

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/06/29 23:48(1年以上前)

Nikonの10MPの画質はいまいちうまくいっていないと思います。
D60とD90、D5000とは画質面でかなりの隔たりがあるように思います。
買うなら、D90かD5000ではないでしょうか。
僕は、D200からD300へ買い換えましたが、格段の差があります。

書込番号:9778756

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2009/06/30 00:36(1年以上前)

★ガチャピン★さん

>D90は、欲しいのが本音なのですが、価格が高く、重いというのが引っかかりなかなか踏み出せずにいます。

>D60は機能的にはどうなのでしょうか。

値段ですか

どのカメラも機能的には十分でしょう。
どのカメラでも写真は取れます。

画質も鈍感な私にはどれでもOKです

どちらにしても安くはないので、★ガチャピン★さんが安いから買った
というのではなくこの点が気に入ったので買ったと思えればどのカメラでも
気持ちよく写真が取れます

D60 軽くて 1000万画素もある 色も鮮やか シャープな画質
機能は十分です

でも本当はD90がほしかったのにと後で思うようなら楽しくないでしょう。

書込番号:9779074

ナイスクチコミ!1


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/30 04:45(1年以上前)

D90の性能がいいけど重いからD60を検討してるのであれば

更に軽いD40がお薦めです。



なんと言っても安いので気軽に買えるものですよ。

書込番号:9779564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 06:45(1年以上前)

静物が対象なら、三脚のことも考えた方がいいですよ。
カメラボディ、レンズ、三脚、その他ハイキング用品...
全部欲張ると、かなりの重量になります。

書込番号:9779696

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/30 07:13(1年以上前)

またまた登場。
シグマ/ニコンの18−200手ブレ、超音波モーター内臓モデルのガチ対決。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511500/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105035/MakerCD=58/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#9189460

『画像の感じや形、シャッター音等からニコンの物が良いなと思っています。』は趣味のカメラにとって非常に大切なファクターです。
写真はカメラが撮るのではなく人が撮るのです。
人がつまらなければ話しにならないです。
感覚や「好き」が大切です。

『機能を使いこなせるか少し心配もあります。』は、心配ゴム用です。
機能なんて全部使いこなす必要はありません。
多機能や多設定は選択肢のひとつの形でしかなく、あるもののいくつかでも使ってみて、自分の気に入った写真が撮れれば良い。
ただそれだけです。

やはり90が一番フトコロが深いような気がします。
なので重さ(これは個人差がありますので何ともいえません)さえクリアできれば90。
か、60。
ライブビューが5000の売りですが、ライブビューが使いにくいと気づいてしまった以上は5000を選ぶ意味は希薄になりますね。

レンズ1本がいいか、2本にわけるのがいいか?
確かに18−200の写りはそこそこですが、それは他と見比べるからです。
まず18−200を使ってみて、いずれ2本にわけると、それぞれの良さ悪さが再発見できます。
結論から言えば2本に分けたほうが絵は良くなりますが、まず18−200を使って回り道するのも無駄なこととは思いません。





書込番号:9779746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/06/30 07:59(1年以上前)

★ガチャピン★さん
おはようございまぁ〜す。

D90はいいボディーなのですけれど、値段や物理的特徴が引っ掛かるので有れば…。
D60ボディー+ AF-S VR 18〜105 なんかも良いかと思います。
上手くすれば10万位で入手可能な様ですから、残りの予算で AF-S VR 70〜300 を手に入れる事も難しく無いのではと思います。
通常の山行や街中スナップでしたら105mmで充分でしょうし、何よりも軽量が物を言います。
いざ望遠が必要になった時には、どうぞ定評の有る 70〜300 の出番です。

予算15万円なら、割と楽しめるセットだと思いますけど!
(勿論、D40に置き換えた場合は更に1万程お安くはなりますが、割安感の有るD60がお気に入りでしたら、敢えて変える必要は無いかと)

書込番号:9779854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/30 08:22(1年以上前)

皆さん本当に有難うございます!!
Prisoner6さん、kawase302さん、ダイバスキ〜さんのご意見を参考にして、ボディはD60にしようかなと思っています。
おてんとさんの言う通り、三脚やバックの購入も視野に入れないといけないですね!!

貴重なご意見本当に有難うございます!!

あとはレンズなのですが、18-200mmは重いとのご意見が多いので、どうしようかと思っています。
18-200というのは、ダブルズームキットだと変えるのが大変そうだなというイメージがあって、1本で楽かなという安直な発想で選んだものです。
山や滝には、どのくらいの望遠が必要なのか具体的にわかっておりません。

どんな写真が撮りたいかにもよるかと思いますが、皆さんのご意見を聞いて、そんなに望遠が必要ないようであれば、18-105も良いかな?と思ってきました。

書込番号:9779918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/30 08:53(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

D90

D60

D3

★ガチャピン★さん

ご予算12万〜15万OKなら、ここはD90+純正のVR18-200にされた方が良いのではないでしょうか?

私の場合、娘(小学4年)が先日までD60を使用して一緒に撮影していました。
しかし、操作面などの不便さ、1000万画素CCDのノイズなどでD90に買い替えしました。

小学4年の娘(小柄)ですが、D90+VR24-120(VR18-200とほぼ同じ大きさ重さ)のセットを首から下げて、上高地などのハイキング&撮影に耐えました。
D60も持って行きましたがD90を使っていた位です。
カメラをきちんと覚えたいと仰る★ガチャピン★さん、D90のほうが近道でお得です。
D60、D5000を購入し結果的に買い替えに行きそうな臭いがします。

私の場合、近所に大手カメラ量販店がありましたので、店頭にてD90を77000円で購入しました。
D90+VR18-105Kitでも11万弱、D90+VR18-200Kitでもなんとか予算内で行けますよ!

D40&D60〜D5000クラスとD90&D80クラスの性能差(機能差)は大きいです。
お散歩カメラや、ママ撮ってカメラならD60&D5000をお勧めしますが・・・

ちなみに、各社18-200の違いですが、私は純正VR18-200をお勧めします。
難点は少し大きい事、下を向けて歩いているとズームが伸びる事位でしょうか・・・
写りは、全然大丈夫ですよ!いろいろうんちく言う人いますが、初心者で、今から揃えようと言う人に、明るいレンズだの、大口径だの言っても意味無いと思います。

シグマはニコンの次と言う印象でした。
タムロンのメリットは18mm〜270mmまで対応出来る事ですが、少し寂しいレンズでした。

小4の娘が取った写真を3枚アップします。
D90とD60です。上高地でのD90が有ると良いのですが、なかなか良いのが無くてすみません。
代わりにD3のを1枚貼っておきます。これも娘作です・・・





書込番号:9779995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/30 09:06(1年以上前)

別機種
別機種

17mm

35mm

★ガチャピン★さん

>山や滝には、どのくらいの望遠が必要なのか具体的にわかっておりません。

山や滝なら望遠より広角の方が頻度が圧倒的に高いと思いますよ!

撮影場所によって全く変わりますが、私は望遠の頻度は少ないです。

旅行、スナップ、風景などは広角〜標準で大半終わります。
望遠は、子供のクラブ活動、運動会、飛行機位しか使いません(笑)

ちなみに、D90やD60のDX機の場合18-200など200mmとは言っても、300mm相当ですから結構撮れますよ!

書込番号:9780028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/30 10:14(1年以上前)

焦点距離やセット価格の点でVR18-105とD90のキットがお得だと思います。

書込番号:9780237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/30 21:15(1年以上前)

★ガチャピン★さん
> シャッター音等からニコンの物が良いなと思っています。

シャッター音で写真を撮る物ではない。
しかし、Nikonのシャッター音は決して悪くはないね。

> 使う場所は、主に風景か街中のスナップになる予定です。
> 私は、山登りやハイキングが好きなので、山の風景や木々、滝等を撮りたいと思っています。

この目的には、マニュアル露出撮影の非常に容易なD90が、一押しお勧めだ。

> ファインダーの見え方や液晶の綺麗さ、機能では断然D90が欲しいのですが、

ならば、D90で決まり。
もし、D5000やD60にすると、後で絶対に後悔する。
もし、D90にして、後から後悔することは、絶対にないと言い切れる。

ここの一般論としての「お買い物の法則」がある。
高い物を替える予算がギリギリあって、悩んだら、高い物を買うこと。
使いこなせようが、なかろうが、それで後悔することは、まずない。
中途半端に妥協して、中途半端な物をゲットすれば、後で絶対に後悔する。
これが「お買い物の法則」だ。

> 山には少し重く、大きいかなと思っています。

D5000とD90は、ほんの僅差だ。
プライスも、ほんの僅差だ。
ならば、高機能で使いやすいD90で決まり。

D60にするくらいならば、まだどこかで売っているかも知れない
コンデジプライスの激安D40の方がお勧めだ。
D60よりもD40の方がより高感度、高画質だ。
A4サイズにプリントするのならば、600万画素でも十分すぎる。

僕は、D300+MB-D10とD40を併用している。
D40を購入した後で、腕前が上達した暁には、より上級機をゲットしても、
D40ならばサブ機として惜しくない。

もし、D5000ならば、腕前が上達しても、買い換えや買い増しにブレーキが掛かる。

> そして、機能を使いこなせるか少し心配もあります。

全ての機能を使いこなす必要性はない。
自分に必要な機能だけを使えばよい。
D60やD5000よりも、D90の方が、自分に必要な機能の設定選択肢がより豊富だ。
つまり、D90の方が使いやすいと言うことになる。

僕は、D300+MB-D10とD40を併用している。
しかし、D40の方が設定できる選択肢が少なく、自分流にカスタマイズしづらく、
中途半端な妥協設定をせざるを得ず、むしろ使いづらい。
自由度の高いD300の方が、遙かに楽に使いやすい。
D300の全ての機能を使っているわけではなく、自分に重宝する機能だけを選んで
カスタム・マイ設定をしている。
つまり、高機能なカメラほど、初心者にも優しい。

> どれも、一長一短でどれにすべきか分からなくなってしまいました。

八方美人的に全てを満たすカメラもレンズも存在しない。
必要条件と十分条件を、物事を一つずつ整理して考えよう。

D90の方が受入キャパシティが広いので、短よりも長の方が遙かに多い。

> それと、レンズは18-200mmの購入を考えています。

このレンズは重いので、軽量D60にはアンバランスで持ちにくい。
D5000も、D60と同様にグリップが小さいので持ちにくい。
このレンズには、D90の方が似合う。しかしそれでも、ややアンバランスだ。
さらにより大きく重いD300が、一番似合う。

しかし、このレンズは、ズームでかなり伸び縮みして、重力で焦点距離が容易にずれる。
この点だけは、最大のデメリットだ。
つまり、焦点距離を決めた、単焦点的な撮り方が、非常に困難だ。
旅行やスナップには最適なマルチ便利レンズではあるが、
風景をじっくり撮るのは、かなりストレスなレンズとなる。

むしろ、このレンズを初心者が一番最初にゲットすると、
もしかして、写真の腕前が、下手くそになるかも知れない。
焦点距離という概念が崩れるからだ。
ある意味で、非常に使いこなしの難しいレンズだ。

しかし、スレ主さんの目的には、このレンズよりも
そこそこ軽量、そこそこ廉価なVR18-105mmの方が似合っているかと、察する。
スレ主さんのおよその目的のほとんどを満たしてくれるであろう。

そして、より軽量激安廉価のVR18-55mmは、これも良いレンズだ。
焦点距離を決めて、単焦点レンズの感覚でも使える。写りも非常によい。
腕を磨くには良いぞ。VR18-55mmは決して難しいわけではなく、むしろ初心者に優しい。
かなりの接近撮影も出来、レンズ先端から十数cm程度、簡易マクロとしても使える。
ただし、スナップ的に町並みの空間を切り抜くには、望遠側がちょっと物足りない。

もし予算があれば、VR16-85mmの方がより良い。風景には最適だ。
建物や町並みを広く撮るにも適している。
そして、非常に高解像度で画質は、文句なしのピカイチだ。
このレンズを選択して後悔することは、まずあり得ない。
それでもVR18-200mmよりも幾分安く、軽量だ。

まあ、D90レンズキットのVR18-105mmの方が、コストパフォーマンスが高いかな?
これをベースに少しずつ、時間をかけて単焦点レンズを足せば、より面白くなる。
AF-S 35mm F1.8Gは、面白いぞ。
草花や昆虫も捕りたければ、マクロレンズも面白いぞ。
さらに、超広角ズームのTokina 12-24mm F4 DX2も、風景には絶大の威力を発揮する。
しかし、まずは、標準ズームレンズ1本だけで、慣れよう。

> ボディとは別での購入の予定ですが、純正とタムロンやシグマのレンズメーカーのメリット・デメリットを教えて頂ければ幸いです。

一番最初のレンズは、純正Nikonにしといた方が無難だ。
万が一、不具合の場合は、レンズとカメラ本体がNikon純正同士でないと、
メーカ間で責任転嫁のたらい回しの刑に処せられるリスク可能性がある。
2本目以降のレンズで他社製を検討するのは、悪くはない。

つまり、スレ主さんにとって一番無難で、失敗リスクの少ないのは、D90レンズキット。
D5000やD60は、忘れて良い選択肢だ。

書込番号:9782803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/30 21:30(1年以上前)

タイポ訂正

誤:ここの一般論としての「お買い物の法則」がある。
  高い物を替える予算がギリギリあって、悩んだら、高い物を買うこと。

正:ここに一般論としての「お買い物の法則」がある。
  高い物を買える予算がギリギリあって、悩んだら、高い物を買うこと。

書込番号:9782895

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/30 21:55(1年以上前)

★ガチャピン★さん

琴線に触れるもの・・・

シャッター音、ファインダー、ホールド感・・・。

カタログ・スペックでなく五感に訴えるもの・・・大事です。★ガチャピン★さんも薄々感づかれているのでは。

私はD40&D90両刀使いですが、初心者の方にはD90をお勧めします。慣れるまではカメラが助けてくれるし、慣れると自分仕様のカスタマイズが幅広いからです。

重量は、付けるレンズによって違ってきます。18-105mmあたりがイチオシでしょうが・・・より軽量・コンパクトさを追求するのなら24mmまたは35mmの単玉一本もアリかな。

書込番号:9783045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/30 23:43(1年以上前)

★ガチャピン★さん

ズバリ、D90+VR 18-200mmでしょう。

数百gの差で登れなくなるようなら、カメラそのものを持って行く事をしなくなります(冬山装備がきっかけで経験済み(^_^;))。その場合はコンデジの方がよっぽどましです。一時期、カメラなしで行くようになってしまいましたが、COOLPIX 4500のおかげで山行撮影を再開する事ができました。

また、山での撮影は何があるか分かりません。長焦点があったらと思う事もしばしばでした(薬師岳とか八ヶ岳に何回か行った程度ですが)。

書込番号:9783894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/01 10:21(1年以上前)

>あとはレンズなのですが、18-200mmは重いとのご意見が多いので、どうしようかと思っています。
>18-200というのは、ダブルズームキットだと変えるのが大変そうだなというイメージがあって、1本で楽かなという安直な発想で選んだものです。

それでいいのでは?
VR55-200 335g + VR18-55 265g = 600g
VR18-200 560g
2本持ち歩くなら、手間も重さも VR18-200mm の方がいいです。
スナップなら尚更ですね。

ということで、D90+VR18-200mm がお勧めです。

書込番号:9785421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/01 11:07(1年以上前)

D40に物足りなくなりD90を買い増ししました。
もし、写真を本格的に撮りたいとお考えならD90がベストだと思います。

カメラの仕組みが分かってくると、マニュアル露出で撮ることも増えるかと思います。
そこで、シャッタースピードや絞り、ISO感度やホワイトバランス、測光モードをカメラ本体を操作して変更するわけです。
その操作がD90の方が圧倒的に直感的で操作しやすいのです。
吐出される絵の違いとか高感度がどうとか別として、とにかくカメラを操作することが楽しくなります。
D40とD90は今現在併用してますが、大きさに関しては今ではD90の方がしっくりきます。
D40はとてもいいカメラなので手放す気は毛頭ありませんが、ここ一番で持ち出すのは大きくても重くてもD90です。とはいえD300などに比べたらまだまだ小さいわけです。

ますは写真を気軽に楽しみたい、レンズその他に予算に振り分けたいというのであれば、D60もいいと思いますが、僕はスレ主様の質問文を読んだ感じだとD90を押したいです。

書込番号:9785557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/01 13:16(1年以上前)

kawase302さん

>確かに18−200の写りはそこそこですが、それは他と見比べるからです。
(中略)
>結論から言えば2本に分けたほうが絵は良くなりますが、まず18−200を使って回り道するのも無駄なこととは思いません。

VR55-200 と VR18-200 の両方を持っていますが、私の場合は(評判の悪い)望遠端でも VR18-200 の方が移りはいいです。色収差が補正されて表面に出てこないとか、たまたま(個体差や撮影条件)かもしれませんが、一応2本用意して撮り比べもしてますので…
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=9478597/

書込番号:9786005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/01 18:22(1年以上前)

D90に18-55mmでしたら、そんなに重くは、ありませんよ。 D90は手抜きがありませんから、潰れるまで不満がでません。 D1からニコンデジイチを使っている私が推薦します。

書込番号:9786968

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/01 18:54(1年以上前)

on the willowさん>>>
すみません、説明足らずです。。。
私の2本レンズは16-85VRと70-300VRを指していました。
この2本のレンズは大のお気に入りで、テレもワイドも四隅までしっかり写しこみ、とても安定しているように思います。
もちろん18-200VRも好きですよ。
だから焦点距離もろカブリでも、手放さずまだ大事に使っています。

書込番号:9787073

ナイスクチコミ!0


探究心さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/01 21:02(1年以上前)

以前ここでD60からD90買い替え報告をした者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9539608/

慣れると、D60とD90の重さあまり感じなくなりますよ、それもすぐ慣れました。
D60の安さは魅力的ですが、個人的に3点フォーカスでは物足りないのと、高感度がもう少し良い物が欲しいと思い買い替えしました。

そして自分もD5000とD90悩みましたが、写真撮影に重要なファインダーの良さでD90を選びました。

レンズだけで言うとD60のダブルズームキットのレンズは安いながら良いですね。
ただ自分としては、常用レンズ交換なしで焦点距離が18-55mmより少し上が欲しいなという感じでいたので16-85VRを買いました。
D90を初めて買うなら、多くの方がお勧めしている18-105mmのセットが良いと思います。
個人的には18-200mmと言った便利ズームも良いとは思いますが、18-105mmがあれば撮影するものにもよりますが、かなりカバーできるかと。

それで使ってみてもっと高倍率が欲しいと思えばAF-S VR 70-300mmの購入が良いと思います。
お勧めレンズです。

レンズ交換が面倒と思われるかもしれませんが、通常18-105mmでカバーして、スポーツなど目的をもったものの撮影の時には、AF-S VR 70-300mmを使うといった感じで、住み分けがハッキリしているので、さほどレンズ交換はしなくて済むと思いますし、200mmってちょっと物足りない距離です。

書込番号:9787707

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/02 09:40(1年以上前)

★ガチャピン★さん

かなり言い尽くされた感はありますが・・・。

ボディについてはD90でしょう。D60は基本的に一世代前のCCD機のブラッシュアップ版です。D5000はその点は問題ないですが、ファインダーが違いすぎます。ファインダーの違いは目の疲労にきます。そうすると肩がこって・・・。ちょい撮りとかならともかく、本格的に写真やられるようなので、この差は大きいと思います。大きさ重さの差は慣れますよ。ある程度なら。特に望遠系の長いレンズを使う場合なんかはあまり本体が軽いとかえって疲れます。18-200とかもある程度の重量ありますからねえ(^^;)

私はフィルムからの転向派ですが、フィルム機の場合、基本的に価格の差はボディの差でした。写すのは同じフィルムなので。私のような者からすると、現在の「写り同じなら安いほうがいい」みたいな風潮はちょっと不思議に写ります。逆に言うと、今のニコンの状態は比較的わかりやすいです。基本ボディのつくりで選んでねみたいな感じが。

レンズについては、安心感ならやはり純正としかいいようがありません。
私はシグマ・タムロン・トキナーと各社持ってます。写りはときとして純正以上ですが、AFの精度など、かなり相性があります。たとえば、私のシグマの50mmF1.4はD700ではジャスピンですが、D300につけるとちょい前ピンで、ボディで調整してます。特に初心者のうちは、ピンがきてない場合、自分の腕も問題にしがちです(私もかつてそうでした「ああ俺ってすげえヘタ・・・」って)。それが実はレンズのせいってことも・・・。その判断ができるようになるか、近くに教えてくれる人がいないようなら純正の安心感をとりましょう。
ちなみに18-200VR、私も使ってますがいいレンズではあります。ただ、私のは望遠端で少し甘めなのと、逆光に弱いです。耐逆光は18-55VRの方が上でした。

私個人的には、D90+18-105キットから始めて、何が自分の写真の中心となるか考えてレンズを買い足すなんてのが一眼レフの使い方として楽しいかと思います。スナップ中心なら明るめの短焦点、雄大な景色なら超広角とか。
18-200から始めると、ほぼすべての画角がまかなえてしまうので、レンズ沼にはまるという苦行を楽しめなくなりますよ(^^;)
よりレンズ沼にはまるには、Ai以降なら何でも使える(コシナのZEISSも使える)D300も実はぎりぎり予算内だったりしますが、ちょっと重すぎですよね。

書込番号:9790377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 14:37(1年以上前)

★ガチャピン★さん

こんにちは!

私、手持ちのシステムは、圧倒的にNIKONが多いのですが、
お散歩カメラとなると
実は、デジイチはお休みで

OM-4Tiとかリコーオートハーフとか35Tiとか
軽くて小さなカメラを使っています。

山には、タフなD200を連れて行きますが
バッテリーパックは外して軽量で臨みます。

ニコン使ってて、こんな事書いたら怒られるかもしれませんが
話題のPENなんかも含めて
もう少し、カメラ探しの旅をしてみたらいかがですかぁ〜?
(この時間が、カメラ好きにはたまらんのですが(笑))

高倍率ズームですが、
18-200の時代は、圧倒的にVRの勝利でしたが
タムロン、シグマもそれぞれブレ補正を載せてきて、
今や、18-270なんていうとんでもない製品が
結構安価で売られています。

シグマ、タムロン、ニコンと高倍率ズーム買いましたが
あら探しをしない限り
突出した欠点は見あたりません。

しいて言えば、シグマのズームリングが
ニコンとは逆周りってことくらいでしょうか・・・。

最後に、山ではご存知の通り
突然の雨に打たれるときがあります。

多少の雨ではびくともしないのが
重〜い、F5、D200、F4+VR70-200だったりすることを
付け加えます。

いろんなカメラ、目で見て触って楽しんでください♪

書込番号:9791452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/03 12:33(1年以上前)

こんにちわ☆
こんなに返信を頂けると思っておりませんでしたので、とても有り難く感激しております。
有難うございます!!

皆さんの意見をお聞きして、とても参考になりました!!
そして、再考させて頂いて結果、D90の18−105mmのレンズキットを購入しようと思います。
カメラは、使ってみないと分らないし、実際D60を買ってやっぱりD90が良かったと後悔しても時既に遅しなわけで…
それに比べて、D90を買って後悔することは無さそうですしね!!

皆さんのオススメして下さるD90を購入して、レンズは今後自分がどういう写真を取りたいかで、買い増しして行こうと思います。

使う前からウダウダ言うより、使ってみてその条件の中で何が出来るかですよね!!

あとは、いかに安く購入するかです!!
通販では不安で、近くのカメラ屋さんで購入すればアフターフォローもあるかも?と思い、それで購入しようと思います。
何店舗かのリサーチで、今のところ最安値は105,000円ですが、何とか10万に押さえられたらと思っています。

本当に有難うございました。

また使っていくうちに、分らない事がありましたらご相談させて頂くことがあるかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします。
有難うございました!!

書込番号:9795873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/03 14:43(1年以上前)

決心なさったんですね。おめでとうございます(^^)
18−105のレンズキットで105000円なら悪くないですよ。だってカカクコムの最安より安いし。それが近所にあるのが羨ましい。
あとは販促物のカメラバッグとか、フィルターとかをおねだりするとかでもいいかもしれませんよ。バッグはメーカーなんでもいいからとか言うと結構くれたりします。私はD80買ったときソニーのバッグもらいました。結局子供のオムツ入れになりましたが(^^;)

書込番号:9796307

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング