デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
10年位前からコンデジで主に花や風景を撮っています。今は3台目のFZ18で、旅行にもぴったりですし満足しておりました。しかしこのサイトに迷い込んだおかげでデジ一に誘惑されてしまい、予算も余裕がありますのでこの機種を購入しようと心が固まってきていました。
しかし離島のためカメラ専門店はなく、大手電気店はありますがデジ一は二種類くらいしか店頭に置いてありません。この前本土に出る機会があり、さっそくカメラの専門店に行ってD90を手にしたところ重い!。
今のところいわゆる入門機種やフォーサーズ機種ならもう少しFZ18を使ってみようと思っています。やはり重さの第1印象は大事でしょうか。
書込番号:10292395
1点
こんにちは
D90+18-105キットはそんなに重くないと思いますが。
D300+このレンズを常用としていますが、前のD80に比べたら重くなりましたが、D80では重さは感じませんでした。
D90までは軽くするためプラスチックボデーが使われています。
これ以上軽いのはD3000などでしょうか?
慣れるとしっとり丁度いい感じになると思います。
それが一眼の信頼性につながると。
書込番号:10292463
0点
んな、我慢してまでヤるこっちゃないでしょ、写真・・・というか、趣味なんて。「一眼レフじゃなきゃできない」事なら多少は我慢すべきでしょうけど、そうじゃなくても私にはじゅうぶんだと思っていればコンデジだろうが携帯だろうが、写真は撮れます。でしょ?
写真のいい・悪いとデータのクォリティが低い・高いは全然別モノですもの。コンデジで撮られたいい写真、WEBを徘徊してりゃ幾らでも出てきますよ。
たかが写真の、それを作るたかが道具ですから、自分にあったモノを使えばいいんです。
書込番号:10292538
4点
こんにちは。
>やはり重さの第1印象は大事でしょうか。
コンデジからのステップアップ組が持って、一番に感じるのが重さでしょうね。私は、4月にFZ−7から、キヤノンX2に切り替えましたが、当初はやはり重いと感じました。でも、今は慣れてしまいました。D90もデジイチ全体から見れば、重いカメラではありません。
コンデジに満足できないのであれば、重さに慣れるしかありません。厳しい言い方をすれば、デジイチを必要とするのであれば、その程度の重さには耐える覚悟が必要ですし、特別な事情が無い限り、使っているうちに慣れる程度の重さだと思います。逆に、コンデジで満足できるなら、あえてデジイチに手を出す必要も無いでしょう。
本気でデジイチを選択するのであれば、D3000とD3Xであれば、重さも問題になりますが、それほど極端な話ではないので、多少の重さの違いよりも、機能や使い勝手、撮影目的、フィーリングで選びましょう。
書込番号:10292589
2点
私の知り合いでコンデジを使っていて、キヤノンのKiss系にステップアップしまして最初の1ヶ月は持ち出していたのですが、重いという理由でそれ以降は殆ど使わなくなりました。
スレ主さんはD90が重いと感じるようですから、入門機でもそう感じるかもしれませんね。
やはり、使わなければ勿体無いです。
今まで通りコンデジを使い続けるか、もしくはパナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズ
はいかがでしょう?
フォーサーズより軽いですよ。
書込番号:10292643
3点
本日はD90+Sigma17-70mm(重いレンズ)+専業製ストロボ収納バッグで4時間街中を徘徊。
良い運動になりました。還暦は過ぎましたがまだまだいけますよ。
サンバカーニバルとかではD3+Tamron70-200mm F2.8を手に、首からD90システムです。
だからと言って、無理して重いものを使うのはお奨めできません。
D5000さらにはD3000でしょうか。レンズもVR18-55mmが宜しいでしょう。
書込番号:10292678
2点
>やはり重さの第1印象は大事でしょうか。
大事ですが、比較の対象が何かがポイントです。
D3と 比較すると、絶対軽く感じます。
鉛が 詰まっている訳では無く、軽く軽くと考えて造った結果の重さです。
我が物と 思えば軽し 傘の雪 と思う事にするか、買わないようにするかですね。
書込番号:10292926
2点
>今のところいわゆる入門機種やフォーサーズ機種ならもう少しFZ18を使ってみようと思っています。
それでいいんじゃないでしょうか?
重さを妥協できるようになったら、デジタル一眼を買いましょう。
普通の光学ファインダーのデジタル一眼で約360gくらいのものはありません(レンズ含む)
3台もFZ18使ったのなら・・・以下の機器に乗り換えてみるのも良いかも知れません。
FZ-38 約367 g(本体) / 約414 g(メモリーカード、バッテリー含む)
GF1 約442g(DMC-GF1Cに付属の交換レンズ20mm、バッテリー、メモリーカード含む)
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット約335g+レンズ150g
書込番号:10293154
3点
みなさんさっそくの助言ありがとうございました。
その時 EOS Kiss 3X も持ってみましたが、こちらはちょうど良い感じでした。しかしよくA4に印刷して楽しんでいますので、15000画素も要らないなというのがありましたし、どうせ買うならD90をというのをあちこちで見ましたので、D90に気持ちは固まっていたのです。
で恋いこがれたD90を持ったとたん、その重さが気になって今のFZ18のようには写真撮りにいかなくなるのではと思ったのです。
でも一回あこがれたD90ですので、再度本土に出る機会があったらもう一度、時間をかけて他機種と比較しながらさわらせてもらいます。
書込番号:10293177
1点
AF-S DX 18-105G VR は、D90にマッチするように作られたキットレンズで、D90とはベストの組み合わせですが、D90 プラス AF-S DX 18-105G VR だと多少重く感じますね。
しっかり撮ろうという気持ちの時にはちょうどいい重さなのでしょうが、日常気軽に連れ出すカメラとしてはもう少し軽ければ…という気がします。
軽さを求めるならD5000も良いですが、D90の予算が有るならD90の方がいいですね。
選択としては少数派になるかも知れませんが、D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットだとかなり軽く感じるかも知れません。(将来、望遠レンズが欲しくなるでしょうが、それもまた楽しみとして)
書込番号:10293382
2点
>Explorersさん
FZ18はコンデジの三代目という事で、FZ18を三台も買ったわけではありません。ちなみに初代はFinepix(どの種類だったか今すぐには分かりません)、二代目は CAMEDIA C-700 でした。
もう一度皆さんの助言を読ませてもらって、たぶんこのキットを買うことになるだろうと思っています。コンデジの歴史を見てもらっても一度買ったら割と長く使う方なので、来年後継機種が出たとしてもこのキットを使いこなせていれば満足していると思います。
またバードウォッチングも趣味ですので、このキットになれたらやはり評判の良い AF-S 70-300 VR も買って、鳥も撮れたら最高だなと夢見ています。
書込番号:10293927
0点
> またバードウォッチングも趣味ですので、このキットになれたらやはり評判の良い AF-S 70-300 VR も買って、鳥も撮れたら最高だなと夢見ています。
鳥にもよりますが、このレンズではちょっと無理かなと思います。
普通、鳥撮りだと、いずれ600ミリか、300ミリ+2倍テレコンが必要です。
300ミリならVR70-300でいいじゃないかと思われるかもしれませんが、
VR70-300は(純正)テレコンが使えませんので、レンズはサンニッパ(300ミリF2.8)が必須です。
なお、サンニッパの実売は50万円以上です。
もちろん、純正じゃないテレコンを使う手はありますが、AFできないし、暗くてファインダーはみずらいし、画質も低下するし・・・
ということで、超超望遠なら、フィールドスコープ+コンデジが良いと思いますよ。
http://www.nikonvision.co.jp/products/fsystem/index.htm
http://www.nikonvision.co.jp/products/fsystem/allsystem.htm
書込番号:10294219
1点
>デジ(Digi)さん
私の知人でD300 に AF-S NIKKOR 500mm F/4G IF でカワセミをメインとした鳥のブログを作っている人がいますので、そこまで本格的なことは考えていません。D90に AF-S 70-300VR で撮れる範囲で満足です。
双眼鏡で見るだけでもなかなか大変ですので。
書込番号:10294343
0点
ヒトリシズカさん
はじめまして。
私もD90を初めて持ったときには「重い!」と思ったくちです。
その時には資金も無かったのでそれ以上の感想はなかったですが、実際、本格的に選ぼうと考えた時はあまり不安は感じませんでした。
体を少しずつ鍛えたせいもありますが、私もD90には惚れてしまっていたので、
「重いほうが手振れしづらい」
「本格的っぽい」
「今後のレンズのバランスを考えたら」
「D300よりは軽い」
「軽いのは年齢を重ねてからにしよう」
などと、あれこれ理由を付けて買ってしまいましたw
そうすると不思議な事にX3やD5000は目に入りませんでしたね。
ヒトリシズカさんもあれこれ理由を付けてみましょう。
それでも重さがネックになるようでしたらX3やD5000の方がいいのかもしれません。
何より、どれでも吐き出す写真はどれも綺麗ですから^^
カメラは愛着の沸く道具です。
使ってやることが一番の愛し方だと思いますよ。
書込番号:10294867
![]()
0点
ヒトリシズカさん こんにちは
デジタル一眼レフを重いと感じるときはレンズのせいのときがあります。
どのレンズを装着したものを持ったのかわかりませんが18-55mmのレンズだったら
そんなに重く感じないかもしれません。
私も時々重いと思ったときに散歩用に18-55mmを買おうかと思ったりしますが。
これ以上標準ズームを増やしてどうするかと、思いとどまっています。
書込番号:10294957
0点
本当に重いのは・・・・慣れません。
重いのが慣れるという人は、実は元々そんなには重くはなかったのです。
重いから使わなくなるものは世の中に多数あります。
例えば、ノートパソコン。
ノートパソコンは何年も前から軽いといっても1キロです(例外は常にある)が、
1キロあると毎日かばんに入れて持ち歩くことはしません。
持ち出すのは最初の3日だけです。
カメラもそれと同じです。
レンズ込みで1キロあると、よほど気合を入れないとまず無理です。
1キロというのは例なので、人によっては500グラムでも重いという人はいます。
D40やkissクラスでも、重くて使わないという人がいます。
あなたにとって、多分第一印象が真実です。
書込番号:10294974
3点
>今のところいわゆる入門機種
では不満ですか?
撮れる写真はD90と変わりないと思いますが。
まあ、私が思うに、はーばろさんのおっしゃる通りと思いますが・・・
書込番号:10295297
0点
デジ(Digi)さん
> 本当に重いのは・・・・慣れません。
> 重いのが慣れるという人は、実は元々そんなには重くはなかったのです。
重くても必要性のある人には、とにかく慣れるしか、仕方なかろう。
逆に、慣れないというのは、実は元もとその必要性が無かったといことだ。
あるいは、必要性があっても慣れないというのは、ただ単に根性が足りないだけだ。
> 重いから使わなくなるものは世の中に多数あります。
> 例えば、ノートパソコン。
> ノートパソコンは何年も前から軽いといっても1キロです(例外は常にある)が、
> 1キロあると毎日かばんに入れて持ち歩くことはしません。
> 持ち出すのは最初の3日だけです。
僕はノートパソコンを毎日通勤や出張に必ず持参している。
以前は、16inch UXGAのノートパソコンをバッテリとDVD-ROMドライブを引き抜いて、
約3kg強に軽くして通勤していた。ACアダプタはとバッテリは、職場と自宅に分散配置。
少しでも軽くする必要性のある、忍耐を要する重量であった。
今は、14inch SXGA+の1.5kg(バッテリとDVDドライブ込み)の最軽量メーカPanasonicの
ノートパソコンを毎日通勤や出張に必ず持参している。
軽量ノートパソコン先駆けメーカSONYの社員がヨドバシカメラに販促に来ていたが、
「Panasonicの超軽量さは反則ワザ」だと、ウソぶいてぼやいていた。
そのお陰で、別途デジタル一眼レフを通勤や出張に持参しても、特に苦にならなくなった。
それでも、D40レンズキットをビジネス専用のサブ機として、職場に配置している。
> 1キロあると毎日かばんに入れて持ち歩くことはしません。
> 持ち出すのは最初の3日だけです。
その必要性がない人には、ビジネスマンじゃない人には、その通りであろう。
例え趣味であろうとも、必要性のある人は毎日持ち出すであろうが、
必要性のない人には、あえて持ち出す理由性がない。
少なくとも、PDAにはなり得ない、重量と大きさだよ。
カメラもそれと同じだ。
書込番号:10295384
2点
重いかどうかって気持ちというか気合い次第だと思うのですよね。
自分の場合はα900を主に使っていますが、
どうしてもデジイチが持ち出せない事情がある時以外は
まずコンデジではなくデジイチ(それ+レンズ2〜3本)を持ち出します。
当然ながらα900はそこそこ重いカメラなのですが、
その重さを我慢して持ち出すだけの価値(コンデジとは違った写真が撮れる)
があると、私は思っているからです。特に単焦点レンズを装着した
α900の代わりは、絶対にコンデジ(ネオ一眼含む)では務まりませんから。
ですが、その価値観も人それぞれでして、別に重たいデジイチ
じゃなくてもコンデジで十分と感じる人がたくさんいます。
私はその感覚も否定はしません。
問題なのはスレ主さんが重たいデジイチを持ち出して撮った写真に、
コンデジでは撮れない世界があると感じるかどうかです。
写真が撮るのが本当に好きで、なおかつデジイチで撮った写真に
魅力を感じることが出来るなら、重くは感じないことでしょう。
逆に、デジイチの魅力を引き出して、良い写真をとってやるぞ!という
情熱がなければ、最軽量クラスのデジイチでも凄く重く感じるでしょう。
書込番号:10295400
0点
ヒトリシズカさん
> さっそくカメラの専門店に行ってD90を手にしたところ重い!。
> やはり重さの第1印象は大事でしょうか。
僕は、D300+MB-D10(常に合体)とD40を使っている。
D300+MB-D10+レンズの重量が気になるのは、移動時だけであり、
撮影時にはまったく気にならない。
D300+MB-D10が手に吸い付く猛毒フェロモンをまき散らしているので、
右手指を軽くL時に曲げるだけで、力を抜いても手に吸い付いて離れず、
ほとんど重量を感じない。
むしろ、この抜群に良く吸い付く猛毒フェロモンのグリップのお陰で、
力を抜いても手から離れず、とても安定良く撮影に専念できる。
むしろ、重量が軽いはずのD40の方が疲れる。
小さすぎて、またボディ形状が手に吸い付かず、滑り落ちそうであり、
滑り落ちないように力がこもる。
ゆえに、手が疲れる。
D90はその中間であると評価する。
D300程ではないが、D40よりも遙かにグリップ性が良く、撮影に専念できる。
これが値段の差だ。
しっかりグリップできないコンデジが一番疲れる。
書込番号:10295424
![]()
1点
D300sを持ってください重いです。
D3000を持ってください軽いです。グリップが小さすぎます。
D90はちょうど良い重さです。グリップもしっかりしています。
海外旅行でD90+16-85を1日8時間程度、首からかけていても重さは感じません。
カメラは露出です。シャープで発色の綺麗な、人にあげた時にさすがデジ一眼は良く写りますね!私のコンデジとはぜんぜん違うと言われるときが、至福の時です。
書込番号:10296366
1点
> シャープで発色の綺麗な、人にあげた時にさすがデジ一眼は良く写りますね!
> 私のコンデジとはぜんぜん違うと言われるときが、至福の時です。
これは違うでしょう(笑)
良く写るのは、別に一眼レフとコンデジの差じゃないでしょう。
仮にあなたがその方のコンデジを借りて撮ってみれば、
きっとあなたが一眼レフで撮った写真とほとんど同じくらい良く撮れるでしょう。
つまり、写真は機材ではないんです。
腕です。
あなたは腕が良いから良い写真が撮れるのです。
書込番号:10297470
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









