デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
デジイチが欲しいと思っています。
しかし知識が全くないため、(専門用語も分かりません)
アドバイスをよろしくお願い致します。
実機を触った感じで「これが良い」と思いました。
知識のないド素人の為、レンズキットがいいのかなぁ?と
単純に考えています。
主な被写体は
●子ども(室内)
●猫(室内)
●日常風景(外・ベランダから)
です。
現在、乳児と幼児がいるため、殆ど外出することはありません。
外出時は(子ども用品で)荷物が多いため
デジイチを持って出歩くことはなさそうです。
(現在、外出時はEXLIMケータイで対応。
家族で出かける時は、FUJIFILM FINEPIX S8000fdを持ってでかけることも。
これでも大きいと感じています)
ですから主に「自分の住んでいる範囲」からの
撮影になります。
このような日常の場合、
最適なレンズをお教え頂けますか?
このレンズキットで充分でしょうか?
それとも本体のみ購入して
別のレンズを購入した方が良いですか?
その場合、どのレンズが最適なのでしょうか?
予算は全部で〜9万円以内におさめたいと思っています。
上の子が来年幼稚園入園予定ですので(約1年後ですが・・・)
その時になりましたら、発表会や運動会などで
デジイチもたくさん活躍してくれることと思います(笑)
そうなりましたら、またレンズを買い足そうかなぁと考えています。
それまで、デジイチに慣れていたいということもあり
現時点での購入を検討中です。
それとも、発売してからそれなりに時間が経っているため
そろそろ後継機も出て来る可能性も否めないと思いますので
もう少し待った方が良いのでしょうか?
そのへんの事情も含め、アドバイスの程
よろしくお願い致します。
書込番号:11444777
1点
初めまして。
予算を考えレンズを何本も持つのは奨められないので
ベランダからの撮影も考えると画質は落ちますが
1本で便利な18-200のキットもいいかも?
書込番号:11444818
0点
当分の間、外で使わないのならレンズは室内専用ということでF値の小さい35mmF1.8Gの単焦点をお勧めしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000019618/
高倍率ズームだと開放F値が大きくなる為に室内ではストロボや高感度に頼らざるを得なくなります。
ストロボは外付けストロボによるバウンス撮影すればまだ良いですが猫にどうでしょうか?
また高感度はどうしてもノイズ感がともなうし、高感度だけで対応しきれない場合はシャッター速度を遅くして対応せざるを得なくなり被写体ブレの可能性も増します。
室内ではやはりF値の小さいレンズでISOを少しでも下げて撮られるのが良いと思います。
予算内だ18-55レンズキット+35mmF1.8でしょうか
どうせ買われるのなら18-105の方と35mmF1.8がベストだと思いますがチョット予算オーバーですね
来年の運動会には70-300、運動会と発表会も兼用なら70-200mmF2.8あたりも考えておいて下さい
書込番号:11444857
![]()
4点
予算が9万円なら18-105キットでスタートして、室内用に35mmF1.8Gの追加を
予定しておけばいいのではないでしょうか?
書込番号:11444985
4点
後継機が今年出ると「思われます」・・・断言できませんが(汗
今はもう少しコンデジで我慢して貯金が良いと思います。
購入時期は今年の年末あたりでしょうか?
後継機はたぶん今のD90の価格より発売当初は高いでしょうが、
ニコンの事ですから高感度性能が良くなる(予想)などの性能アップがあると思われるのでメリットが大きいと思います。
もしその時に予算と性能が見合わないと感じたら型落ちになったD90を安く買えばと思います。
書込番号:11445188
0点
激安だと思いますが、D5000とD90は。
個人的にキットレンズと35mm F1.8Gか50mmF1.8Dが予算内に収まる気がしますが。どちらがよいかは キットレンズで同じ焦点距離で試してみるのがおすすめですね。
書込番号:11445195
0点
かがりんかさん
おはよ〜ございまぁ〜す
予算的にもお選びの18〜105のレンズキットがぴったりだと思います。
只、家族のお出掛け時は FUJIFILM FINEPIX S8000fd との事ですが、いっその事 FINEPIX には引退してもらって、お出掛け時もD5000かD3000のレンズキットにすると言う提案は如何でしょう。
両機のレンズキットは FINEPIX に毛が生えた様なものですから持ち運びも楽だと思います。
まだまだお子様は小さい様ですから、そんなに望遠も必要無いでしょう。
余った予算は残して置き、幼稚園の運動会の時迄に18〜200の高倍率ズームを買うと言う手も有ります。
ダブルズームも有るのですが、小さなお子さん連れの方にレンズ交換はお奨めでは有りません。
あくまで標準ズームか高倍率ズーム1本で済ませる方が色々な意味で安全です。
尤も、D3000レンズキットで有れば単体の18〜200の高倍率ズームを同時に買ったとしても、最安値では10万以下になります。
何かの時には18〜200、普通時は18〜55の超軽量一眼として使う事が出来ます。
書込番号:11445209
0点
持った感じでD90決定でしたらVR18-105mm LKで良いと思います。
次に35mm F1.8G、次にVR70-300mm(小中学校の運動会までOK)でしょうか。
今はお子さんから遠く離れる状況は少ないと思いますので、105mmあれば足りるでしょう。
エントリモデルD5000は持たれたでしょうか。
一部機能は中級機D90より進化していますしコンパクトです。気軽に使う場合は向いています。
ただキットレンズがWZK(VR18-55/VR55-200mm、幼稚園運動会までOK)の場合、
廉価ですが望遠系が別なので使い方次第では不便かな?
これですと35mmF1.8Gを入れてもご予算に入るかと思います。
書込番号:11445321
1点
かがりんかさん、おはようございます。
D90にこの18-105oは最適だと思いますよ。
このレンズはD90と同時に開発されたベストフィットなズームレンズですし、いい描写をします。(他のズームと比べれば)軽量コンパクト、そして何より安価です。
同時に全然別な描写をするもっと軽量コンパクトで散歩にも持ち出せるレンズとして・・・35oF2Dをおススメします。一世代前のレンズなので格安ですし、ご近所のカメラ屋さんに中古品の展示があれば、店長さんに相談されるもの一案。お子さんの寝顔とか、室内などの暗い場所での撮影に重宝しますし、単焦点レンズの描写は格別だと思います。
書込番号:11445350
1点
追加です。
もし、今欲しくて予算9万以内ならD90のVR18-105mmレンズキットを購入。
VR18-105mmは使わずその場で買取かヤフオクで売却して
明るい単焦点のAiAF 35mmF2DかAF-S 35mmF1.8Gのどちらか一本を購入が良いと思います。
AiAF 35mmF2DはD90でならAF使えますしF1.8Gより寄れます(大きく写せる)ので室内・子供撮影にメリットがありオススメします。
口径の大きいレンズですのでシャッタースピ−ドが稼げてブレを防ぎ易く室内撮影には必須です。
http://review.kakaku.com/review/10503510241/
余裕が出来たらズームレンズを買い増せばいいでしょう。
予算次第ですが優先順位は明るい単焦点、次に暗いズームだと思います。
かがりんかさんの今の目的(室内撮影)には断然単焦点です。
乳児(1歳?)幼児(3才?)ですとまだまだ大変で外出で一眼レフを使うのは現実的じゃないですよね。
私もその当時(二年前)はコンデジメインでした(時々フィルム一眼レフ)
もう少し余裕が出来てからでも良いかもしれません。
書込番号:11445369
1点
かがりんかさん、こんにちは。
ボディに拘りがないならバリアングルの付いたD5000がベストだと思います。
私ならD5000レンズキット+35mm f1.8(レンズ)+SB-600(ストロボ)にします(^^)
全て新品だとネット通販で10万くらいですが、35mmf1.8は中古でもいいと思います。
理由は、
・D5000とD90は高感度に大差ないです。
・見た目にも重量も気軽に持ち出せるのはD5000です。
重量は1時間以上持ってると腕への負担が違います。
・35mmf1.8は室内でストロボなしでも自然な感じに撮れて、
手振れ防止機能付いてなくても手振れや被写体振れが防げます。
しかし、バースデーケーキのロウソクを消すシーンなどの、光源がロウソクのみの非常に暗 い場合には、このレンズでもノーストロボはつらいです。内蔵ストロボでは残念な写真にな ります。SB-600が必要です。
・SB-600はレンズキットのように暗いレンズでも、バウンス(ストロボの発光する面を上に向 けて撮影)すれば自然な写真が撮れます(天井が白色の場合に限る)。お子さんや猫が動き 回っている時など35mmf1.8での撮影が構図的に難しく、ズームレンズで室内撮影する際に便 利です。
パッと思いつくのはこんな感じです。
書込番号:11445445
1点
回答してくださったみなさま、ありがとうございます。
初心者ゆえ本当に分からず、まだ少々お尋ねしたいことがございますので、
もう少しお付き合い頂けましたら幸いです。
> なおもも さま
> 1本で便利な18-200のキットもいいかも
とは
D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのことでしょうか?
画質は18-105G VR レンズキットよりも
落ちるのですか?
なのにこちらの方がお高いのですか?(こちらのサイトでは)
何故こちらの方が高価なのでしょうか?
> Frank.Flanker さま
非常に分かり易いご回答をありがとうございます。
まだよく分からないのですが
「35mmF1.8Gの単焦点」のようなレンズは
自分に合っているような気がします。なんとなく、ですが(苦笑)
もう1つ質問させてください。
ベランダからの風景を撮る時は
予算内でおすすめ頂いた「18-55レンズキット」または
この「18-105」で充分なのでしょうか?
アパートのようなマンションで、住んでいる階もそんなに上ではなく
結構まち中なのですが、ベランダが南側で、しかも運良く周辺に高い建物がなく
山が見え、朝日も夕日も綺麗で、夜空の星も
意外に綺麗に見えるのです。
こんなゴミゴミした中でも(しかも工業地帯で、北側は煙突と煙)
このような風景があるのだと、子育てで心が荒んでいるときなど
かなり感動します。今持っているコンデジでは
上手く撮れずもどかしいです。(カメラでなく腕のせい?)
> じじかめ さま
簡潔に分かり易くありがとうございます。
検討させて頂きますね。
> my name is..... さま
どうですよね、お安いですよね。
自分もそう思います。
でも現在専業主婦で働いていないため
金銭的には〜9万円でもかなり厳しいです(涙)
「35mm F1.8G」と「50mmF1.8D」の違いが分かりません。
レンズの勉強、もっとしなくてはですね。。。
本当に無知なまま質問してしまっています。。。
> ダイバスキ〜 さま
御丁寧にありがとうございます!
当初、D5000も考えておりましたが
触った感じ、D90の方が「しっくり」きました。
実機に触るのはとても大切だと
他のスレで拝見させて頂きましたし
今のところ持ち歩く予定がありませんので
尚D90で良いかな?と思いました。
FINEPIX S8000fdも現在はほぼ室内専用になっており
持ち出す時は「写真撮るぞ!」と言う時にしか持ち出ておりません。
外出時はビデオカメラとケイタイカメラなのが現状です。
上のコが入園した際はデジイチも活躍してくれることと思いますし
レンズもその際買い足そうかと思っておりますので
レンズの買い足しも考慮にいれ、D90に絞った次第です。
> うさらネット さま
おっしゃる通り、子どもから遠く離れることはありません。
特に乳児(0歳)がおりますので、今は自分が食料です(笑)
D5000の件は上記の通りで、検討から外させてもらいました。
買い足しのアドバイスもありがとうございます。
> 藍月 さま
そうなのですか、最適なのですか・・・
そんなことも分からない、超初心者です(大汗)
「35oF2D」も単焦点レンズなのですね・・・。
すみません、分からないので調べてみます(滝汗)
おすすめ頂いた「35mm F1.8G」と「50mmF1.8D」、さらに「35oF2D」・・・
どれも単焦点ということだけ分かりますが
他に違いが分かりません・・・こんなに無知でも
大丈夫なのか不安になってきました。。。
> RODEC1200MK2 さま
2度もありがとうございます。
もし、後継機が出るのなら、こちらの「型落ち」を狙っております。
後継機は色々と高性能になってくるとは思いますが
今の自分にはこれでも充分すぎるくらいの性能だと思います。
> 乳児(1歳?)幼児(3才?)ですとまだまだ大変で外出で一眼レフを使うのは現実的じゃないですよね。
そうです!おっしゃる通りです!
しかもまだ0歳と2歳です!この2人を連れて1人で外出した時、
2度と1人で外出するものか!と思いました。。。
おすすめ頂いた単焦点のみでは、ベランダからの風景は厳しいですよね・・・
もう少し待って型落ちを狙ってみた方が
良いのかもしれませんね!(そんなにお安くならなかったりして・・・)
> 闘魂ビンタ さま
ご丁寧にありがとうございます。
D5000につきましては上記に書かせて頂いた通りで
検討から外させてもらいました。
しかし、ご回答頂いたことなど
全く知らないことばかりでしたので
非常に参考になりました。
中古とは考えつきませんでした!
へ〜っと感心することばかりです!
書込番号:11448856
0点
○○mmというのは焦点距離です。
焦点距離というのは、センサーサイズ(フィルムに相当する部分)と合わせて画角を表すのに使います。
カメラによってセンサーサイズが違うので、一眼レフのフィルムの大きさに換算して比較するのが一般的です。
S8000fdは27mm〜486mm相当で、広角から望遠までの超高倍率ズームですね。
D90の場合は1.5を掛けるのがお約束なので、18-105mmだと27mm〜158mm、18-200mmだと27-300mm相当となります。
また、35mmF1.8なら53mm、50mmF1.8なら75mm相当の単焦点(ズームが出来ない)です。
今のカメラで望遠をあまり使っていないなら、18-55mmでもいいかもしれません。他のレンズよりも寄って大きく撮れるというメリットもあります。
ただし、全体的なバランスは18-105mmが優れていると思います。
また、D90の画質はS8000fdとは比較にならないくらい綺麗ですので、真ん中だけ切り取って拡大しても観賞に耐えられます(S8000fdも持っていました。お気を悪くなさらぬよう)。
単焦点はズームが出来ませんが、シャッタースピードを速くできます。これによってブレの無い写真を撮れますが、その場合は背景がボケた表現になります。
焦点距離的には、多くの方が室内では50mmよりも35mmの方が使いやすいという意見ですし、私もそう思います。
広々とした風景には、これらの単焦点ではなくてズームレンズの広角側が良いでしょう。
ただ、明るいシーンでの広角側ならS8000fdでもそんなに悪くないと思うので、今うまく撮れないという問題が解消できるかはちょっとわかりません。
ということでお勧めは
D90 18-105mmレンズキット+35mmF1.8
予算が厳しければ
D5000 18-55mmレンズキット+35mmF1.8
です。高感度に弱いD3000は無しですが、D90とD5000の画質は同等と考えて良いかと思います。
書込番号:11448934
![]()
2点
かがりんかさん
再度、おはよ〜ございまぁ〜す
でしたらやはり、18〜105のレンズキットしか無いと思います。
短焦点も悪く無いのですが、予算が貯まったら外部スピードライト(俗に言うストロボの事)の追加も検討された方が良いかと思います。
D90にも内蔵スピードライトは有るのですが、ただ光らせただけでは、『ストロボで撮りました』的な写真になってしまいます。
外部スピードライトですとバウンス等の色々なテクニックが使え、自然な感じの写真に仕上げる事が出来ます。
(ストロボのバウンス撮影に関しては検索すれば直ぐにヒットします)
これなら、キットレンズが暗い所でもそのまま使えますので、不慣れなレンズ交換をする必要が有りません。
勿論、一眼の扱いに慣れて来たら、35mmF1.8の様な明るい単焦点も表現が広がって良いのですが、最初はスピードライトを付けるだけの方が簡単です。
しかし外部スピードライトにしても2万前後しますので、取り敢えずはD90の18〜105のレンズキットだけで撮影し、室内で暗い場合は感度をISO1600や3200位まで高めて撮影してみましょう。
カメラを高感度にすればノイズが増え、ザラザラな感じにはなるのですが、コンデジや携帯よりは余程キレイです。
先ずはレンズキットで撮影してみましょう。
追々、色々な事が解かって欲しい物も出て来ると思います。
書込番号:11449050
1点
>>かがりんかさん
>しかもまだ0歳と2歳です!この2人を連れて1人で外出した時、
2度と1人で外出するものか!と思いました。。。
アハハハ 分かります分かります(笑
私も経験しましたが荷物は多いし言葉はイマイチ通じないし言う事聞かないしヘトヘトになりますよね。
写真どころじゃないです(汗
>もし、後継機が出るのなら、こちらの「型落ち」を狙っております。
>おすすめ頂いた単焦点のみでは、ベランダからの風景は厳しいですよね・・・
それでしたらもう買っちゃいましょうか!?
D90はもう可哀想なくらい安くなっています。
言う事が変わりましたが(爆)後継機発売後の値下がり具合とそれまでの撮影を天秤に掛けたら買いでしょうね。
VR18-105mmのレンズキットとAiAF 35mmF2D(中古でも良)をオススメしておきます。
私、AiAF 35mmF2DとAF-S 35mmF1.8Gとシグマ30mmF1.4を現在所有していますが、
味でシグマ、描写と寄り(大きく写せる)と質感でAiAF 35mmF2Dが私の感想です。
子供撮りで寄れるって大きいんですよ〜。
書込番号:11449772
![]()
1点
こんにちわ。
普段使いのカメラは別にお持ちのようなので、ボディと
35mmレンズ一本だけというのもアリと思います。
単焦点の方がよりボケを生かした「一眼らしい」写真が撮れます。
まずはそれを使ってみてはいかがでしょうか。
主に室内であれば、35mm一本でもそれほど困らないと思います。
ボディの選択については「お好みで」ですけども、予算を抑えたいので
あれば中古の選択肢もあります。
キタムラ等であればネットで取り寄せして店頭で確認もできますし。
こういう事を書くと、必ず「中古はどういう使われ方をされたか分からず
ダメだ」とか「目利きできない素人は中古に手を出さない方がいい」と
言う型もいらっしゃいますけど・・・
昔の中古カメラといえば確かにそうだったんですけど、最近は製品サイクルが
速く、すぐ新しいものが欲しくなって手放す人が多くなったためか、程度の
良いものの方がずいぶん多くなりました。B品とか現状渡しとかでなければ、
実用には十分以上だと思います。半年保証や一年保証を付けてくれるお店も
増えましたしね。
私自身、ここ数年は中古ばかりですが”ハズレ”は今のところありません。
ただ程度のいい中古は新品との価格差が少ないものもありますので、そこを
どう考えるか、掘り出し物に当たるか、という部分はありますけどね^^;
ちょっとキタムラのネット中古で調べてみると
D90のA品が59800円、D5000のAB品が39800円
AF-S35mmF1.8GのAB品が21800円、35mmF2 DのA品が22800円ですね
う〜〜ん 微妙・・・(笑)
これなら新品でも・・・と思ったらレンズキットは超お買い得なんですねえ
この差額で標準ズームが付くならレンズキットの方がいいかも、、、
結論が出なくなっちゃいますね(笑)
書込番号:11450064
1点
またも御丁寧にありがとうございます。
おかげさまで、固まってきました!
ひとえに皆さまのアドバイスのおかげです!
感謝致します。
> 柚子麦焼酎 さま
S8000fdは明るいところでしたら、それなりに綺麗ですよね。
マクロも意外にバックがぼけて綺麗だと思います。
しかし、微妙な暗さ、明るさだとやはり微妙ですよね(汗
夕暮れのグラデーションなどは上手く撮れません。。。
コンデジはコンデジなんだなぁ、と思います。
あ、腕のせいもあると思います!(滝汗
レンズのことも御丁寧に説明くださり、ありがとうございました。
> ダイバスキ〜 さま
再度、ありがとうございます。
そう、そうなのです!
暗いところですと荒い写真になってしまうのです。
じゃなかったらブレブレです。
個人的にフラッシュが大嫌いなので
(わざとらしくて、変に明るいですし)使いたくないのですが、
外付けでバスンス、という手がありましたね!
使っていくと きっと分かってくることとか
その時の自分に必要なものとか見えてきそうですね。
いろいろな手段や方法があるのだと、非常に参考になりました!
> RODEC1200MK2 さま
またまたありがとうございます。
型落ちを狙わず、今買いですか?
自分も今の購入を悩んでいるのは、来年までに
デジイチに慣れておきたい、というのがあるからです。
来年の入園式頃までには、少し知識も増えているかな〜?と。。。
> 子供撮りで寄れるって大きいんですよ〜。
そうですね、分かります。寝顔とか・・・
予算と相談の上、考えます!
> approximate さま
美味しそうなパスタですね・・・。
そこではないですね・・・でもしずる感は断然一眼ですよね。。。
カメラ本体も中古ですか!
そこは全く考えておりませんでした!
以前知り合いに「中古のデジイチってどう?」と
聞いたことがあるのですが「止めた方が良い」と言われました。
でも、それも数年前の話しですので、
今は状況が違うのかもですね。
し、しかし・・・中古でもいい物は
やはりお高いのですね。
様々なアドバイスのもと、かなり固まってまいりました!
ありがとうございます!
書込番号:11453238
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










