『とても安いと思います』のクチコミ掲示板

E-410 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

E-410 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション


「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

とても安いと思います

2007/03/06 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:29件

欧州では800ユーロです。13万円程度の値段。
今持っているE-400が11万円弱なので、これに比べれば格段に安いと
言えます。むしろ、高くても良いので、ボディー等をさらに高級化し
て欲しかったと言うのが感想。

ドイツのサイトの写真を見ると、十字キーはE-400と同じで、WBや
ISOはアサインされていません。E-510には文字が見えるので、こ
の点は残念。独立したキーでも確認はモニターしかないので、あって
も余り関係ないと読んだのか。

かつてモバイルPCという言葉が流行った時代に、100g数万円と言わ
れたことがあります。たった数百グラムを減らすだけで、数万円余計
に掛かるとか、数万円掛かって良いので、少しでも軽くして欲しいと
いうことです。脅威の軽さです。以前にも書いたのですが、明るいレ
ンズを付けても、他の製品の本体程度の重さ。この軽さのために、多
少の出費は厭わないという層がターゲットになって欲しいのですが、
実際はそのような層はごく少数なので、どうしても初心者やコンパク
ト機からの移行組をターゲットにするのでしょう。

私は、重さを変えずに機能アップしたことを率直に評価します。
でもモニター以外に設定表示液晶を付けて欲しかった。

E-510が400gを切れば爆発的ヒットとなると思います。

画質等はかなり良いと思っています。これは予想外でした。
ホワイトバランスは優れている部類と言えます。

書込番号:6082578

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/06 20:06(1年以上前)

こんばんは。

>画質等はかなり良いと思っています。これは予想外でした。

もうサンプル画像見たのですか?
私も是非見てみたいです。
できれば、サンプル画像のアドレスを教えて下さい。

書込番号:6082656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2007/03/06 20:08(1年以上前)

私見ですが、オリンパスの狙いとしては、E-1ユーザー、E-330ユーザーのサブカメラとしてE-410、コンデジからのステップアップ組・初心者取り込み用カメラとして 手ブレ補正付きのE-510って位置づけなのかな・・・

ただ・・E-410 金属ボディだったらっと・・残念・・^^;

書込番号:6082667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/03/06 20:11(1年以上前)

F2→10Dさんへ

天竜川のほとりさんは、E-400持って いらっしゃるのでE-400の画質の事をおっしゃってるんだと思います。

書込番号:6082683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/06 20:16(1年以上前)

コーギーズパパさん

わざわざありがとうございます。
E-400持っていらっしゃるんですか。

書込番号:6082704

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/06 21:31(1年以上前)

E410、小型軽量が魅力ということになるのでしょうが、職場の若い女の子達から見て、“デザイン”が意外にも?好評です。。。

キスデジのように数多く売れることにはならないでしょうが、持っててオシャレな感じに見えるなら、満足感はあるかも。。。?

オールドファンから見れば“昔ながらの”デザインかもしれませんが。。。

(タッキーがテレビCMをするかな。。。?)

書込番号:6083023

ナイスクチコミ!0


コザキさん
クチコミ投稿数:34件

2007/03/07 00:38(1年以上前)

>(タッキーがテレビCMをするかな。。。?)

個人的には女性でCMを作ってほしいですね。
E-400の雑誌レビューで「帰国子女のようなエレガンス」とも
ありましたが、ヨーロッパを感じるような知的な方がいいです。
小型軽量を活かして、パリやローマを散策しながら
優雅にスナップを撮る感じ。
テーマはズバリ、「ローマの休日」(笑)。

すみません、思い切り脱線しました m(_ _)m

書込番号:6084006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/07 14:07(1年以上前)

E-400をお持ちの天竜川のほとりさんに、お尋ねいたします。

アメリカのオリンパスのサイトを見ていましたら、↓

http://www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1294

410のところで、Digital Image Stabilization 
というのをセールスポイントとしてアピールしておりました。
これはなんだろうと、確認すると、
シーンセレクトのところにある撮影モードの1つでした。

日本のサイトで見ると、「ポートレート」、「風景」、「夜景」といった
おなじみのものに加えて、「ぶれ軽減」というのがあります。
今回、日本では特に、このことは取り上げられていないと思うのですが、
アメリカのサイトでは取り上げているので、ちょっと気になっております。

E-400のスペックも、基本的に同じで、やはり、Digital Image Stabilization
というのがありますので、これについて、お聞きしたいのです。

これは、どの程度、ブレを軽減できるものなのでしょう?
(510でもこれは選択できますけど)

410は大いに魅力ですが、手振れ補正がない分、
510かなあと考えておりました。

この「ぶれ軽減」が、いくらかなりとも実感できる程度、効果があるものならば、
再考の余地ありと考えております。

どうか、よろしくお願いします。

書込番号:6085357

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/03/07 20:42(1年以上前)

ブレ軽減モードは、
オリンパスのコンパクトカメラで使われているプログラムで、
・絞りを開放にする
・ISO感度を上げ気味にする
・フラッシュ発光(発光禁止の設定可)
・シャッタースピードは上がらないが、露出補正で高速よりにすることは可能
といったことを自動的に設定するものです。

Digital Image Stabilizationは、
電子手ぶれ補正のことだと思います。
これもコンパクトカメラのμ810やFE240に
搭載されている機能なので、
その板を検索してみるのがいいと思います。

書込番号:6086424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件

2007/03/07 21:26(1年以上前)

「ぶれ軽減」モードは、E−330にも搭載されていて、
結構重宝してます。

でも、使用頻度はE−500が多いですが・・・

書込番号:6086639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2007/03/07 21:56(1年以上前)

Digital Image Stabilizationを確かめてみました。単なる増感で、ISO値を上げます。

一切の設定変更ができないので、使い道はないとみました。Scene Modeは、初心者向けで、やはりターゲットはこの層なのでしょう。

書込番号:6086802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/03/07 22:30(1年以上前)

R2-400さん、フォーサーズ大好き!さん、そして天竜川のほとりさん、
ありがとうございました。
ISO感度を自動的に上げる仕組みなんですね。了解しました。
アメリカのオリンパスのサイトを見ると、なにかすごいことのような感じがしてしまいまして…。
皆さん、素早いご回答ありがとうございました。

書込番号:6087034

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

E-410 ボディ
オリンパス

E-410 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ボディをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング