【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
3年間キヤノンの20Dを使ってきましたが,今日E-510レンズキットを購入しました。\84,800のところを,キャンペーンということで古いコンパクトカメラを\13,000で下取りしてもらって,\71,800で購入しました。
現在バッテリーを充電中なのでシャッターが切れませんが,ざっと取扱説明書に目を通してみました。20Dと比べてみて,気になった点があります。
1.充電時間が長い(取説には目安5時間ととありますが,今日中にはシャッターが切れそうにありません)
2.電源がないとピント合わせが出来ない?(ピントリング回しても動いていないみたい)
3.AFポイントが3つしかない
そこでE-510をお使いの皆様に質問です。
1.に関しては仕様だから仕方ないとしても,1回の充電で何枚くらい撮影できるのでしょうか? 取説には書いてなかったようです。
2.については故障ではないですよね?
3.については承知の上で購入したのですが,皆様はAFはどのようにされているのでしょうか? お散歩カメラとしてのスナップ撮影では,コサイン誤差は気にするほどのことはないのでしょうか? またMFでライブビューを多用すると,撮影枚数は極端に少なくなるのでしょうか?
買ってから気にしてもしょうがないのですが,お教えいただければ幸いです。
小さくて軽いこと,シャッター音が静かなことなどが気に入っているので,20Dと使い分けて行こうと思っています。
書込番号:7078573
0点

お答えします。
1.オリンパスのサイトE-510紹介ページの仕様のところにこのような記述があります
撮影可能コマ数(フラッシュ使用率50%)光学ファインダー使用時:650枚
(BLM-1使用時、CIPAの試験基準による)
2.SWDレンズ以外は基本パワーフォーカスとなっており、電源をいれ、
MF出来る状態にしないとフォーカスリングをまわしても機能しません。
まぁあんまりそのことがデメリットになるということは考えにくいですし、
AF駆動中にモーターに負荷をかけてしまうようなことが発生しない、
S-AF+MF、C-AF+MFといったモードで簡単にAF後のMFなどが出来るなど
利点の方が多い気がします。
3.個人的にはピント位置がかなり厳密になる状況でない限り
コサイン誤差はあまり気にしません。多点であっても確率が上がるとはいえ
ピントを合わせたいところに測距点があるとは限らないですし、
ほとんどの機種では中心より精度の悪い測距点であるなど問題はあるとおもいます。
それに、よほど操作性の良いカメラでもない限り、AFロックしてから構図を決めた方が
早いと思います。高級機は高級機で選択点が多すぎてすぐに選べないですし、
低級機だとピント合わせたいところに測距点がないなどどちらにしろ微妙かなと。
幸いフォーサーズは他の一眼レフカメラにくらべ被写界深度も深いので
少々のコサイン誤差は気にならないかなというのもあります。
書込番号:7078804
1点

こんばんは。
私はE-500/510ですが、AFは中央しか使いません。
銀塩時代、中央のマイクロプリズムでピントを合わせ、カメラを振って構図を決め、シャッタを落とす、という使い方が、体に染みついているためかもしれませんが…。
多点だと、自分の思っている所以外に、ピントが合い、肝心な所に合わない可能性が有ります。
多点の便利さより、そちらの欠点の方が怖いです。
書込番号:7079112
2点

今日のコメンテーター さん,早速のレスありがとうございます。
1.についてはオリンパスのサイトにあったのですね。失礼しました。容量が少し大きいようなので沢山撮れるのかと期待したのですが...でもなんで充電に5時間もかかるか,っていうのは疑問です。 電流を少なくして,寿命を延ばしているということなのでしょうかね。
2.については仕様ということで安心しました。ピントリングを回せば動くものと思っていましたから,ちょっとびっくりしました。
3.については,少し補足をさせていただきます。そもそもこの機種を買おうと思ったのは,水鳥を撮ろうと思ったからです。最初はデジスコにしようと思っていたのですが,同じくらいの金額でE-510とシグマの50-500mmが買えるので,AFが出来るし,水鳥なら中央1点だけでも良いと判断し買うことにしました。で,ボディだけと数千円しか違わないので,標準レンズがある方が便利だと思い,レンズキットにしました。それで標準レンズの使い方を考えたら,皆様はどうしているのだろうと気になった次第です。やはりAFしてフレーミングということですね。銀塩時代だったら,多分考えもしなかった疑問だっただと思います。
この機種を検討して3ヶ月,キャッシュバックもあるし,グッドタイミングで買えて良かったと思っています。この冬,水鳥を撮りに遠出をしようと思います。愚問におつきあいいただき,ありがとうございました。
書込番号:7079396
0点

返信書いている間に 影美庵さん レスをありがとうございます。
やはりAFしてフレーミングということですね。本当に愚問でした。
ただ20Dでは斜め方向が難しいのですが,マルチコントローラでダイレクトに選択できるので,それはそれで便利なので,私は多用しています。もう少し外側にも欲しいという不満がありますが...
上にも書きましたが,熟考の上,満足して買った機種ですので,大事に使っていこうと思います。
書込番号:7079460
0点

> でもなんで充電に5時間もかかるか,っていうのは疑問です。
E-1に付属していたBCM-1という充電器ならBLM-1を2時間で充電できます。
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/001/item332.html
E-510付属のBCM-2のメリットは、コンパクト・安価な事だと思います。
どこかで充電池に優しいと言う話も聞きましたが、真偽は分かりません。
私はE-1を持っているのでBCM-1でいつも急速充電しています。
まぁ、BLM-1の持ちは結構良いと思うので、夜寝る前に充電しておけば良いって考えかたもありますけど。
書込番号:7079987
1点

ToruKunさん、返信が遅くなりましたが、情報ありがとうございました。
予備のバッテリーも注文しているので、当分は前日に充電しておくようにしようと思います。
今日何枚かシャッターを切ってみましたが、ミラーショックもなく軽快で気持ちのいいフィーリングでした。ピントリングの件は、リングの回転を検知して電子的にモーターを制御しているということなのですね。S-AF+MFに設定しましたが、キヤノンのフルタイムマニュアルが、すべてのレンズで行えるということだと理解しました。しかもMENUで方向を切り替えられる利点があるのですね。
システムが変わるとなかなか頭の切り替えが出来ない年になってしまいましたが、少しずつ慣れながら使い倒していこうと思います。
書込番号:7082877
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-510 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2022/02/08 11:40:34 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 1:47:52 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/03 22:11:22 |
![]() ![]() |
54 | 2022/02/08 11:37:07 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/01 18:21:56 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/27 0:04:41 |
![]() ![]() |
5 | 2017/06/25 8:32:33 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/24 21:00:15 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/24 18:18:05 |
![]() ![]() |
6 | 2017/06/24 7:44:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





