


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
来月あたりにデジ一デビューする予定の超初心者ですが、E410かE510のレンズキッドもしくはダブルズームを購入予定です。主に、風景、人物を撮りたいと思うんですが、この4つの中でどれが自分にあっているかさっぱりわかりません。普通にいけば、E510のダブルズームがいいのでしょうが 価格の差以上に性能の差が如実に現れるのでしょうか?この4つの機種で初心者で風景と人物撮るくらいならこの機種で十分だろって機種を教えてください お願いします
書込番号:6555839
0点

こんにちは
まずはE-510のレンズキットで始められたら良いと思います
購入後キットレンズを使って必要性を感じたら、望遠なりマクロなりを足していくと無駄が無いです
ちなみにE-510の方を薦めるのは、ブレ補正で撮影の幅が広がるからです
フォトジェニック・ウィークエンドでE-510使ったレポートがありますので参考にされてはいかがでしょうか↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/07/20/6686.html
書込番号:6555888
0点

こんにちは。
私もE-510でデジタル一眼をはじめた初心者です。
以前に使っていたFZ30が35mm〜420mm相当で、遠景を撮る際に最大望遠で撮ることもままありましたので、E-510を買うときにもWズームにしました。
FZ30を使っていた1年少々とE-510を使って1ヶ月未満では一概に比較できないのですが、E-510に乗り換えてから、遠景を撮るのに何度か40-150を使うことはありましたが、最大望遠で使うことは数回あるかないかという感じです。(背景をぼかすような目的で使うことはあります)
まだ5〜600枚の撮影ですが普段撮りで花や車、街中の風景、建物などを撮影する限り、14-42で十分と感じています。
蛇足ですがこのレンズ、程ほどに寄れるし、ぼかすことも出来るし、私の手に合っていてとても気に入っています。
ただ、もう少し寄れれば・・・と思うことが偶にあるのも正直な感想です。
ですから今年発売予定になっているZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDにとても期待しています。(高そうですけど(^^;)
望遠もあった方が安心ということであれば単品でレンズを購入するよりは割安感がありますのでWズームも良いかと思います。
しかしスナップ的に使うのであればレンズキットでも十分かなと思われます。
長々と書きましたが街中の風景等スナップ中心の初心者のいち意見でした。
参考になれば幸いです。
書込番号:6556060
0点

「この4つの機種で初心者で風景と人物撮るくらいならこの機種で十分だろって機種」ということですが、最小限のものというのならば、「E-410のレンズキット」で十分でしょう。
まず「レンズキットか、ダブルズームキットか」ですが、28mmから300mm相当の画角のレンズを用意すれば、大概の写真は撮れることとになるので、できれば「ダブルズームキット」があれば良いことになります。
しかし一般には、28mmから80mm相当程度の範囲で撮影することが圧倒的に多いでしょうから、「レンズキット」で十分だともいえますね(もっとも人物を撮るときは、もう少し望遠の方が良いかも知れませんが。)。
次に「E-410かE-510か」ですが、両機は部品が共通していて、かなり大雑把な言い方をすると、E-410にグリップと防振装置(手ぶれ補正装置)を付けたのがE-510という関係にあります。
機能やスペックを重視されるのでしたら、E-510。手ぶれ補正にそれ程魅力を感じず、グリップのないデザインが好きならば、E-410という選択で良いかと思います。
ま、この4つの選択肢のどれを選んでも、大間違いということにはならないでしょうね。「大は小を兼ねる」という発想からは、「E-510のダブルズームキット」かな(笑)。
書込番号:6556118
0点

Oh, God!さんに1票です。
基本的に持ち運びに便利なのは410だと思います。
しかも、Wズームでも9万円を切る価格。
両方使用していますが、E410Wレンズキット+35/35マクロ
があれば、当分楽しめると思います。
それでもっと撮りたいということになれば、ボディーを交換すれば
今年最大の目玉ともいわれているE−1後継機種という手もありです。
望遠側重視で撮影することが多ければ、510をお奨めしますけど、
日常スナップならE−410の方が使いやすいかなぁ〜。
書込番号:6556147
0点

風景と人物がメインならE-510+ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5がおすすめです。安く上げたいならE-410と上記レンズの組み合わせでもいいかと思います。予算が許せるのなら出来るだけ明るいレンズと組み合わせて方がいいですよ。レンズキットのレンズはやや暗いレンズですので、曇りの日や日陰などではシャッタースピードが遅くなります。レンズキットを選ばれるのなら、手振れ補正機能があるE-510との組み合わせがいいかと思います。
書込番号:6556902
1点

>デジ一デビューする予定の超初心者ですが…
予算があるなら、E-510 Wズームキットをお薦めします。(約12万円)
レンズの値段は、計算上は1本あたり、1万円余りで買える計算ではないでしょうか。
ボディ単品+竹レンズの組み合わせも、悪くはありませんが、別々に購入した場合、どうしても割高になります。(約15万円)
キットレンズに不満が出てきたら、松でも竹でもお好みのレンズを買えば良いと思います。
今の時点で、竹レンズを購入しても、近々(今年中)モデルチェンジが予定されています。
http://olympus-esystem.jp/products/lens/pdf/zuiko_lens_jpn.pdf
書込番号:6557586
0点

予算が判らないので勝手な事を
風景、人物中心でお勧めは
E-410に11-22,LEICA25mmF1.4,50mmMACRO
現状ボディはまだまだ発展途上でほとんどボディ交換式カメラシステム
レンズは資産として何年も使え現時点ではオリンパスは他社より中古でも値崩れしていません
ヤフオクなど新品の安いとことほとんど差が無い時も…
買える余力が有れば良いものを持っていた方が後の後悔が少ないですよ
ちなみに私は
E-410に14-54,LEICA25mmF1.4,35mmMACROで購入し
現在は、11-22,LEICA25mmF1.4,50mmMACROをベースに条件に合わせ使用中です
予算10万程度なら
私もりゅう坊さんと同じくE-410に14-54
手ぶれ補正は正しいカメラの持ち方/使い方でカバーしましょう(^^)b
もう少し予算が有るなら
E-410にLEICA25mmF1.4
単焦点標準レンズで腕を磨いてから他のレンズを買いますのが
古(いにしえ)からの決まりですから(^^)
書込番号:6557646
0点

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。資金が潤沢ではないので、なるべく安くてにいれたいというのが正直なところです。どのへんで折り合いをつけるかまだまだなやみそうです。
書込番号:6559077
0点

なぜE-410or510か解りませんが、決めてが小型でゴミ対策であるなら
しかも購入予算を抑えたいならE-500と云う手も
少し前に山田電気等が破格で投売りしており
秋葉等でもまだ数量在庫が有った機がします
中古で良ければ
お住まいが解りませんが、東京近郊でなら
都内でも老舗の中古カメラ屋に6万台で14-54付きが置いてありました
14-54がヤフオクで4万半ばなので買って転売しようかとも一瞬思ったもののまぁ良心(サイフ)が許さなかった(^^)
お店の名前は敢えて書きません
ヒントは
以前はこの店の価格が中古市場価格を決めるとも云われていましたが
マンション建設で引越し今ではひっそり?商売しております
けっこう出物が入ってきます
良心的な価格なので気になるなら自分で探してネ
書込番号:6560985
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2022/02/08 11:40:34 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 1:47:52 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/03 22:11:22 |
![]() ![]() |
54 | 2022/02/08 11:37:07 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/01 18:21:56 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/27 0:04:41 |
![]() ![]() |
5 | 2017/06/25 8:32:33 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/24 21:00:15 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/24 18:18:05 |
![]() ![]() |
6 | 2017/06/24 7:44:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





