『永い間待った甲斐がありました!!』のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 ボディ

小型・軽量ボディが特長のデジタル一眼レフカメラ

E-420 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 ボディの価格比較
  • E-420 ボディの中古価格比較
  • E-420 ボディの買取価格
  • E-420 ボディのスペック・仕様
  • E-420 ボディの純正オプション
  • E-420 ボディのレビュー
  • E-420 ボディのクチコミ
  • E-420 ボディの画像・動画
  • E-420 ボディのピックアップリスト
  • E-420 ボディのオークション

E-420 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 ボディの価格比較
  • E-420 ボディの中古価格比較
  • E-420 ボディの買取価格
  • E-420 ボディのスペック・仕様
  • E-420 ボディの純正オプション
  • E-420 ボディのレビュー
  • E-420 ボディのクチコミ
  • E-420 ボディの画像・動画
  • E-420 ボディのピックアップリスト
  • E-420 ボディのオークション


「E-420 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-420 ボディを新規書き込みE-420 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

永い間待った甲斐がありました!!

2008/03/07 02:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 ^O^M-1さん
クチコミ投稿数:6件

オリンパスOM-1を36〜7年近く前に発売と同時に買い求め、
其の使い勝手のよさに非常に満足しておりました。

現在デジ一眼はEOS Xを使用しておりますが
更にコンパクトなデジ一眼を待ち望んでおりましたので嬉しい限りです。

カメラに関して言えば、理屈抜きで<小さいことは好い事>だと思いますね。

12−60mmと25mmのレンズを同時に購入して
皆さんのお仲間に入れさせて頂きたいと思いますので
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:7496112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/03/07 12:11(1年以上前)

こんにちは。

> カメラに関して言えば、理屈抜きで<小さいことは好い事>だと思いますね。

同意します。私も日々、このことを実感しています。「軽いと云うとことは、最大の武器になる」と。
実は嫁さんが、ペンタのK100DSuperを使っているのですが、「写真を撮る」と気合いの入った時は良いのですが、それ以外の時は、重さがネックになってなかなかその気にならないそうなんですね。そんな時、私のE-510を見て、「あぁ軽いカメラって良いなぁ」と、ため息。そのまま写真を撮ることが嫌いになっても困ると思ったので、近々E-410を買うことにしました。E-420の内容をウェブで確認した上で、これなら、安くなるだろうし、気に入っているE-410の方がいいだろうと云う判断です。E-410とパンケーキレンズで、500gを切るか切らないかの重さなんで、嫁さんもこれなら満足するだろうと思います。

^O^M-1さんもこれからも、どんどんいい写真を撮って下さいませ。こちらこそよろしくお願います。

書込番号:7497268

ナイスクチコミ!2


スレ主 ^O^M-1さん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/07 20:14(1年以上前)

akira.512bbさん
早速お仲間にお迎え頂いて恐縮です。
奥さん(嫁さん)と趣味が同じであるという事は楽しいものですよね。
昔はシャッターを切るのにもじっくりと構えて撮影したものですが、
7年前の初デジカメ(IXY)を手始めに、コンデジをオリンパス5050,P-shot S1,S2,S3,
EOS 350D, Kiss DXまで7台のデジカメでの撮影を楽しんでまいりました。

昨年E-410が発売された際には非常に心を動かされましたが、EOSのレンズ資産が15本ほど有って、多機種への移行に躊躇せざるを得ませんでした。

今回はEOS X2の発売が迫っては居ましたが、メディアがCFからSDに移行すると言う事でしたのでパスしました。

うまい具合にE-420購入の良き理由が出来たという訳です。

私の場合はもっぱらRAWよりもJPEGでの撮影が主ですが、画質にやたら拘るよりも
例えブレブレであっても其の一瞬を切り取った<活きた絵>に神経を注いでおります。

akira.512bbさん
 これを機会に今後ともよろしくお願いいたします。^O^M-1











書込番号:7498860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/08 00:47(1年以上前)

^O^M-1さん

こんばんは。

わたしもOM-1からのオリンパス党です。E410やE420は重厚長大のE-3とは対照的な粋なカメラで良いですね。OM時代に少し近づいた気がします。あのころのOMには、「ボディは小さく軽くシンプルに、重要な操作部は他社よりも大きく」という米谷イズムが形にもろに出ていて、買う側に「哲学」が見えましたよね。あれが格好良かったんですよね。馬鹿でかいニコンからすると玩具みたいでしたけど、よく見ると小粒でもぴりりと辛いという、それがオリンパスのDNAだとファンは思っています。

ところで、^O^M-1さんが予定なさっているのはE420に12-60のペアでしょうか?
でしたら、姥心かもしれませんが、重くないですか?もちろん描写は最高だと思いますが。

標準ズームの重量、一応、下に書いておきますのでよろしければご参考まで。

E-420ボディ 380g
ZD 25mm 95g
ZD 14-42mm 190g
ZD 14-54mm 435g
ZD 12-60mm 575g
LeicaD 14-50mm 434g (vario-elmar)
LeicaD 14-150mm 530g

標準ズームは重量バランスから考えると14-42mmがダントツですが、描写とのバランスを考えた場合、ZD14-54mmかLeicaD 14-50mmが相性良さそうですね。特に後者はコントラストAFと手ぶれ補正がフルに使えるのが良いところです。ダブルズームキットを持ち歩くことを考えるならば、14-150mmで何でも撮れる体制は一応つくっておいて、お散歩の時は25mm一本でふらっと、というのも粋ですねぇ。しかし、比べてみるもので、14-150mmの方が12-60mmより軽いというのは調べた自分が少々ビックリしました。

書込番号:7500496

ナイスクチコミ!4


スレ主 ^O^M-1さん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/09 04:16(1年以上前)

おりすけさん
貴重なご意見アドバイス、そしてご丁寧に記述頂きましたレンズ・リスト、参考にしたいと思います。

普段、EOS DXには<EF-S 17-55mm f2.8 IS USM>(全長110mm,重量は645g)を常時取り付けて使い

旅行に出掛ける際などに、広角が不可欠なときには<EF-S 10-22mm>をEOS-350Dの方に装着したまま2台体制で出掛けます。

更に望遠側を要する時には 極力<EF 70-300mm f4.5-5.6 DO IS USM>(全長99,9mm、重量720g)を一本持ち出す様にしています。

日常では最初に記した17-55mmがメインと成りますので、重量よりも容積重視の私にはオリンパスの方に更なるメリットを感じたしだいです。

旅行好きの私は小型のリュック・サックに総てを詰め込んで出掛けることが多いので容積率が特に気になるわけです。

E-420を入手した際には、多分<ZD 25mm 95g>レンズ専用機に成ってしまいそうです。

何時かE-420の後継機に手振れ補正機構が付いたときには、
おりすけさんの仰る様に<D14-150mm>を視野に入れたいと思います。

今までフォーサーズ規格のレンズに関してはWEBページすら開く事の無かった私でしたが、これを機会に大いに勉強したいと思います。

おりすけさん、ご意見どうも有り難うございました。
OM-2をお持ちになられている方は比較的多いようですが、私と同時期におりすけさんもOM-1を入手されていたんですね。仲間が一人増えた気分で嬉しく思います。

^O^M-1













書込番号:7506370

ナイスクチコミ!1


aide2さん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/09 09:44(1年以上前)

^O^M-1さん 

はじめまして

2台体制って、便利そうですね。

ところで、LeicaD 14-150mm は 手振れ補正機構のついたレンズですので

ボディに手振れ補正のないE420でも視野に入れていただいてよいかと。(^^)!

書込番号:7506927

ナイスクチコミ!1


スレ主 ^O^M-1さん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/09 17:33(1年以上前)

aide2さん

D14-150mm、はIS付きだったんですね〜、知りません出でした。
ご指摘ありがとうございました。

詳細なスペックが知りたいですね。

書込番号:7508691

ナイスクチコミ!0


aide2さん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/09 22:06(1年以上前)

^O^M-1さん
こんばんは。

詳細なスペックは,ここです。

h
ttp://panasonic.jp/dc/leica_d_lens/vario_elmar14-150.html

書込番号:7510114

ナイスクチコミ!0


スレ主 ^O^M-1さん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/11 19:33(1年以上前)

aide2さん
 ご丁寧にURLを貼り付けて頂きまして有難うございました。
早速パナソニックのLeica 14-150mのスペックを情報を拝見しましたが
体積、重量とも非常に小さくて興味をそそられました。

12-60mmにほぼ99パーセント心に決めていましたが、少し気持ちが揺らぎ始めました。

おりすけさんのレンズリストの記述が無かったら気がつかなかったレンズですが
良さそうなレンズですね。

aide2さん、おりすけさんどうも有り難うございました。
しっかり考えて決めたいと思います。

書込番号:7518830

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

E-420 ボディ
オリンパス

E-420 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 ボディをお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング