OM使って25年/少し前にデジタルやってみるかとキャノンG7とS5でお勉強しましたが絞りと速度の関係だけでボカシたり流したり±したりそれがカメラなのに…/420はそんなカメラでしょうか?G7は子供にあげちゃいました またOM4,50ミリ1.2一本勝負写せないのは負けなんてやってますがフィルム使ってるのもすでに負けですね 420,520どちらがいいですか?
書込番号:8410325
0点
コンパクトボディを取ってE-420にするか、手振れ補正を取ってE-520にするかの問題ですね。
望遠を使わないようでしたらE-420でいいと思います。
フォーサーズセンサーなので標準域の単焦点を使った場合、お持ちのOM4と50ミリ1.2の組み合わせよりはボケにくいと思いますが、開放F値の低いレンズを使えば十分ボケを生かした撮影はできると思います。
流したり±したりは、もちろんできます。
ちなみに僕もまだまだフィルム使ってますよ。
あの質感はデジタルでは出せませんので。
書込番号:8410567
0点
25mmパンケーキとマウントアダプターを購入されて35mm換算50mmと100mmの2本勝負も面白そうですね。
100mm位なら手ブレ補正も要らないかも知れません。420で如何ですか?
書込番号:8411563
0点
>ホテルさん
私もたまにOM-2nを持ち出して写真を撮っています。レンズは、学生の頃買ったのですが、ありがちな3本セット(28mmF2.8、50mmF1.8、135mmF2.8。)+これまたありがちな35-70mmF3.6+75-150mmF4の5本です。今のメインはα7D(+α7)ですけど、、
単焦点レンズは、買った後に、広角は35mm、望遠は100mmにしてた方が良かった(この方が、その後の展開として、24mm、200mmとつなげやすい。)と思いましたが、学生につき容易に買い替えできず、そのまま今に至る、って感じです。
さて、本題。
4cheさんとかぶりますが、E-420とE-520は、コンパクトさ(E-420)か手ぶれ補正(E-520)か、というのが選択の主な検討項目です。
私も出来ることなら買いたい、と思い、色々比較しました。結果、上記のメイン検討項目の他に気になっているのは、背面の十字ボタンです。
E-520はWBやAFモードの切替などのショートカットボタンになっていますが、E-420はそれがありません。これが便利と感じるか不要と思うかで使用中の操作感に差が出ると思います。好みの問題ですので、比較される際はこの辺りも気にされてはいかがでしょうか。
ちなみに、私がE-420/520のどちらかを買う場合は(←まだ買っていません。ユーザーでもないのにでしゃばり、申し訳ありません。)コンパクト性を優先してE-420になると思います。(さらにちなみにレンズは、Wズーム+3535マクロのコンパクトセット。)
書込番号:8411644
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-420 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/23 20:03:58 | |
| 3 | 2022/08/14 9:41:05 | |
| 14 | 2022/08/22 13:13:26 | |
| 8 | 2020/08/02 22:31:43 | |
| 1 | 2018/09/08 3:38:50 | |
| 2 | 2017/07/03 20:53:41 | |
| 22 | 2017/04/01 16:28:32 | |
| 7 | 2015/10/17 7:52:47 | |
| 2 | 2015/09/20 4:55:10 | |
| 11 | 2015/09/15 18:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









