


ワタクシ、本来はキャノンユーザなんですが、E−400の画像を見て以来、
このE−4××シリーズのデザインには、抗し難い魅力を感じています。
「マウントは違うけど、安くなったら買ってもいいかも・・・」と思っておりました。
ところが昨日の夜、E−630が出ることを知り、「チャ〜ンス!」と思い
会社帰りにキタムラに行ったところ、在庫限りの売り切り価格とのことで、
標準レンズキットが39,800円。ダブルズームキットでも49,800円。
正直、何とか手が出せてしまう価格なんですが、どうしようか迷っています。
キャノンの資産は、KissDNとレンズが6本。
大した資産ではありませんが、ごく普通のサラリーマンである自分には
今から他社マウントに手を出すのは、無駄遣いという気もしてしまい、
現実的にE−420が入手可能な価格になってきた今、すごく躊躇しています。
私の中では、あくまでもメインはキャノンであり、夏頃には50Dも
購入するつもりです。E−420は、お散歩カメラと言うかナンと言うか、
サイドアーム的な位置づけにするつもりなんですが、皆さん、どう思われますか?
冷静に諌めていただくなり、背中を蹴っ飛ばすなり、アドバイスをいただければ
ありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:9182446
 1点
1点

買う事に対しては問題無いと思いますよ・・・キットレンズのみで考えれば軽量・コンパクトと思います。個人的にも魅力有り。
問題は、のめり込んだ時の・・・レンズの拡張性です。(お値段と大きさがネックかな?)
DNですか・・画素数は増えても、10DとかKissDの基本路線上のモデルですね。多分?操作面ではKissFでもかなりの違いはあるかもです。実機は触りましたか?・・・コム価格だと結構な値段まで落ちてきましたね?
書込番号:9182721
 0点
0点

 全方位型趣味人さん、こんにちは。
>冷静に諌めていただくなり、背中を蹴っ飛ばすなり、アドバイスをいただければ
 オリンパスのここの板に投稿されたと言うことは、本音では「背中を蹴っ飛ばしてもらいたい」ものかと分析いたしますが(笑)。
 ダブルズームキットをコンパクトカメラを買う感覚で買われたらいかがでしょうか。レンズ固定式のカメラが49800円だと思えば、別に大したことはないでしょう(悪魔のささやき。笑)。
 確かに、ダブルズームキットの2本のレンズの描写に飽き足らず、更に上のクラスのレンズを買い始めると、経済的な負担は大きなものになりそうですが、おしゃれなサブカメラのつもりで買われるのならば、そんなに深刻に悩まなくても良いかもしれませんよ。
 もっともこのカメラ、お散歩カメラのつもりが、次第にメインのカメラになってしまう恐れもありますが(笑)、飾って眺めているだけでも嬉しいカメラなので、1台、コレクションに加えても良いでしょう。
書込番号:9182790
 5点
5点

お散歩カメラにするならば、E-420とパンケーキの組み合わせがベストでは
ないかと。このスタイルは唯一無二と云っていいくらい魅力的ですし、重さ
(軽さ)も、つねに持ち歩いても苦にならないですしね。もちろん写りも良
いですし。
書込番号:9182877
 1点
1点

 全方位型趣味人さん
こんばんは はじめまして。
E−420の購入をお悩みのようですね〜
私も以前KISSDXを使用しておりましたが、やはりE−420の格好よさに心を打たれて以来、E−300、
E−1とオリンパスにハマっております(笑)
キャノン時代のレンズ資産は全部でLも含め10数本ありました。
その時は私も悩みに悩んで、今後はオリンパスで行こうと決めたのですが、その理由というのは・・・
1、焦点距離に対する明るさのレンズを比較した場合、オリンパスの方が有利
  例えば、EF300/2.8が50万、ZD150/2は25万、EF70−200/2.8Lと
  ZD35−100/2が同等など。 
  現在広角は必要としていない、撮影スタイルなので望遠に強いオリンパスが合っていた。
2、デジタル専用ボディ&レンズ
3、フルサイズ信仰に疲れた&フルサイズならフィルムがあると割り切れた
  
4、オリンパスはフラッグシップから入門機まで、それぞれ個性があり、持つ楽しさがある。
  それは撮る楽しみにもなる。  
5、オリンパスユーザーの皆様は良い人ばかり。
という感じで、まんまとオリンパスにハマらせていただいております(笑)
実際に買って手にしたら、ハマっちゃいますよ〜  お気をつけ下さいね。
書込番号:9182972
 1点
1点

一時間も経たないうちに、RESいただきありがとうございます。
まずE30&E34さん
>KissFでもかなりの違いはあるかもです。実機は触りましたか?
キャノンの機種は、初代KissD以降、全て触ったことがあります。
その中でも自機であるKissDN、やX,X2などのグリップがどうも小さすぎるようで、
今ひとつシックリ来ません。それと、やはりスペック的に物足りなさを感じてきているのが
50Dへの買い替えを検討している理由です。
その点、E−420は「スペックなんて2の次」と思わせてくれるデザインが魅力だと
思っています。
その辺は、Oh,God!さんに見事に見透かされてしまってますね。
仰るとおりで、背中を蹴っ飛ばして欲しい気持ちのほうが強いと思います。
そうですね。楽な気持ちで行きたいんですけどね。
akira.512bbさんのお言葉にはには早くも恐ろしい誘惑が・・・。
25mmf2.8.イイですよね。でも、今はそのことについては考えたくないです(笑)
マルチRESにて失礼。
書込番号:9183010
 1点
1点

全方位型趣味人さん、こんばんは。
良いですよお、E-420。後に上位機を買っても共存できて、デジイチ入門用にも、サブ機としても、勿論メイン機としても期待に応えてくれるカメラだと思います。興味がおありで、今のお値打ち価格なら問答無用で後押しさせて頂きます(・∀・)
書込番号:9183080
 1点
1点

同じくE-420、いいですよぉ。
私もデザインに一目惚れして買ったクチでして、前からデジイチは欲しいと思っていましたが、従来の機種ではイマイチ購入意欲が湧きませんでした。そして、E-420の発表と同時にパンケーキと一緒に予約!
E-420は価格帯は入門機ですが、オリンパスとしてはE-420を入門機としては考えていなく、入門機にありがちな妥協が一切ないのが特徴です。妥協がなさすぎて手ぶれ補正が入りませんでしたが(笑)。
そして、E-3からE-420まで、機能に差はあれど画質には大きな差がないので、がんばればE-420でもE-3と変わらない写真が撮れるのと、唯一無二のデザインは、新機種が出ても悔しい思いをせず長く使えるのも特徴ですね。
そして、レンズもいいです。かなりいいです。
フォーサーズ全般に言えますが、派手さはないものの、使えば使うほどじわじわと良さが分かってきますよー。
書込番号:9183301
 2点
2点

全方位型趣味人さんこんにちは。
 私は一つ前のE-410を使っています。
 基本的にWズームキットだけでもE-4xxならではの魅力を楽しめると思いますから,欲をかかなければ(笑) Wズームキットだけで完結できます。ですからCanonのサブとして使うにも良いと思いますよ。
 オリとCanonでは絵づくりもかなり違いますから,そういう意味でもサブカメラとして持っていると楽しいと思います。
で,E-420の感触とオリの絵づくりがお気に召しましたならば……
 さらにオシャレに楽しみたい向きにはパンケーキレンズ(25mm/F2.8)を足せば良いですし…,
 マクロも行ってみよー,と思えば 35mm/F3.5Macroというコンパクトかつ高性能だがお値打ち価格のレンズもあります。
 また,広角にも興味がありますということであれば,超広角としては破格の小型軽量を実現した 9-18mmなんてのもありますし…,
 逆に超望遠では 70-300mmがあります。35mm判換算600mm相当の画角は手ブレ補正のないE-420では少々キツイ場面もありますが,600mm相当が気軽に持ち歩けるのは魅力の一つです。
 これにてコンパクトなレンズ 6本がそろい踏み,オールキャストの登場でございます(笑
 私はE-620を予約しておりますので,性格の一部がダブる手元のE-410をどうしようかちょっと悩んだのですが,なぜか手放すに忍びなく(笑),E-410も手元に残すことにしました。
 私自身は実はグリップ付きボディが好きでなくて( グリップのない方が構えやすく撮影しやすい。),それでグリップのないE-410を購入したのがきっかけなんですが,しかしいざ手に取ってみると,E-4xxって説明出来ない不思議な魅力がありますね(笑
書込番号:9183687
 3点
3点

>冷静に諌めていただくなり
この意見が少数なので、私が悪役を(笑)。。
E420とkissFとの本体重量差は70g、X2なら100gなので、
これをどう判断するかでしょう。
レンズ込みで考えると、実機を触った個人的な感想としては、
パンケーキ以外で本当に軽さに魅力を感じるかどうか疑問。
確かに軽いことには間違いないけど、ある程度の重量にはなるから。
デザインが最大の魅力なら、敢えて420にしなくても、
620が安くなるのを待っても。どうせサブ機だし。
samsungがオリ機によく似たAPS機を出しますよ。
http://www.dpreview.com/news/0903/09030201samsungnxsystem.asp
おそらくペンタマウントと思われ。。さて重量は??
書込番号:9184974
 0点
0点

こんにちは。
どうぞオリンパスへおこし下さい。
お待ちしております。
恐らくダブルキット(そのうちですね・・&2528と3535)で幸せな世界が広がると思います。
3535は等倍ですし・・
>レンズ込みで考えると、
一応・・・
キットレンズは2本ともオリンパスの方が軽いです。
標準は190gと200gで若干10g軽いです。
望遠は220gと390gとかなり・・・
(ただ守備範囲はキヤノンさんの方が〜400mmとオリンパスの〜300mmに対して広いですが)
たぶん・・恐らく専用電池もオリンパスの方が軽いと思います。
書込番号:9185802
 0点
0点

実際の運用でお使いのKDNと比べ特別軽いわけでも小さいわけでも無いとは思いますが、気持ちを軽くしてくれるカメラだと思います。
私はE-1の弱所を補完するために真剣に他社マウントを検討(汎用現像ソフトSilkypixは先に導入)していましたが、E-410の形とwebでのプロモーションにコロリと参ってしまって発売後少しの間は抗ったもののさほど経たず陥落してしまった口です。
まさに「スペックなんて2の次」状態。
仰々しく別マウント購入と考えずに「E-420」購入と考えればいいんじゃないかなぁと思います。
友人のKDNとE-410との2ショット写真がありましたので貼らせてもらっときますね。
書込番号:9186025
 2点
2点

こんばんは。当方420ユーザーです。
このデザイン、このカワイさ、、それだけの理由で十分です。
更には620の出た今、4xxシリーズは絶滅の可能性あり、、は、はやく、、
書込番号:9188304
 0点
0点

昨日は、仕事が遅くなってしまって、帰って来てそのまま寝てしまったので、
全くRESを返せませんでした。その間に、たくさんの皆さんからのご意見を頂き、
大変ありがとうございました。
申し訳ありませんが、このカキコミで今までご意見を頂いた皆さんへのRESとさせて
いただきます。ご容赦ください。
とりあえず、ほとんどの皆さんから背中を蹴っ飛ばされまくったおかげで、
背中はアザだらけです。痛いよ。ヘヘッ。
それから、一部の悪役担当の方(笑)のおかげで、かなり冷静になれました。
冷静になった所で、昔、誰かに言われたことを思い出しました。
「何かを欲しいと思ったら、3日考えろ。それでもどうしようもなく欲しければ、
買えばいい。少しでも、どうしようかなぁ?と言う気持ちがあったら、止めておけ。」
と言うことで、あと1日2日考えることにしました。
その結果、「蹴っ飛ばし担当」の皆さんのご意見に「ウンウン。」と頷ける様なら、
購入の方向で検討しようと思います。(家族の目からどう隠すかも含めて。)
すっかりトーンダウンしてしまったように聞こえるかも知れませんが、
物欲は萌えていますよ、メラメラと。( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
書込番号:9194226
 2点
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-420 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   こそっとはりにげ(16)〜早朝散歩 | 3 | 2023/06/23 20:03:58 | 
|   こそっとはりにげ(15)〜令和4年の夏 | 3 | 2022/08/14 9:41:05 | 
|   マイクロフォーサーズミラーレス一眼に交換 | 14 | 2022/08/22 13:13:26 | 
|   8秒間カラーライトを動かして | 8 | 2020/08/02 22:31:43 | 
|   こそっとはりにげ(14)〜2018夏も終わり | 1 | 2018/09/08 3:38:50 | 
|   こそっとはりにげ(13)〜二輪公開テスト in オートポリス 2017 | 2 | 2017/07/03 20:53:41 | 
|   一眼レフ(Nikon D5500)保管・手入れの方法を教えてください | 22 | 2017/04/01 16:28:32 | 
|   撮って出しで行こうぜ!! | 7 | 2015/10/17 7:52:47 | 
|   こそっとはりにげ(12)〜サーキットの狼 2015 | 2 | 2015/09/20 4:55:10 | 
|   こそっとはりにげ(11)〜サーキットの娘 2015 | 11 | 2015/09/15 18:52:38 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 




















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 















 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


