『初心者なのですが、使いこなせますか?』のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 ダブルズームキット

E-420と標準/望遠ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6/40-150mm F4.0-5.6)

E-420 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 ダブルズームキットの価格比較
  • E-420 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-420 ダブルズームキットの買取価格
  • E-420 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-420 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-420 ダブルズームキットのレビュー
  • E-420 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-420 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-420 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-420 ダブルズームキットのオークション

E-420 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 ダブルズームキットの価格比較
  • E-420 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-420 ダブルズームキットの買取価格
  • E-420 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-420 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-420 ダブルズームキットのレビュー
  • E-420 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-420 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-420 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-420 ダブルズームキットのオークション

『初心者なのですが、使いこなせますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-420 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-420 ダブルズームキットを新規書き込みE-420 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者なのですが、使いこなせますか?

2008/10/11 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:405件

はじめまして。
数か月前に一度、デジタル一眼レフが欲しくて検討していたのですが、
使いこなせそうもないのと、お値段が高かったのであきらめました。
でも最近少し身近に感じられるようになったので、またまた欲しくなりました。
おもな被写体は子供のバスケットの試合と運動会ですが、こちらのカメラは
連写機能はいかがでしょうか?
素人の私でも体育館でのバスケットの試合など、うまくとれるでしょうか?
(もちろん、腕によると思いますが・・・)
E-520も検討していますが、こちらと比べると
スポーツの撮影はどちらが適していますか?

どなたかご回答、よろしくお願いいたします

書込番号:8486969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ダブルズームキットのオーナーE-420 ダブルズームキットの満足度5 ----彩り----  

2008/10/11 23:12(1年以上前)

バスケットや運動会での撮影だと300ミリ以上の望遠撮影をするでしょうから
強力な手ぶれ補正のあるE−520がオススメですね。

また、オリンパスのデジ一眼はゴミ取り機能が非常に優秀で
デジ一眼特有のごみ問題を気にせずに済むというのは大きいと思います。
他社のゴミ取り機能はおまけ程度でオリンパスのゴミ取り機能とは効き具合が全然違います。

連写は秒3.5コマとエントリークラスでは速いほうですが
AFスピードは特別速いわけではないので連写よりも単写で狙った方がいいかと。

体育館の明るさが十分でない場合はWズームキットのレンズでは
シャッタースピードが遅くなり被写体ブレする可能性があるので
明るいレンズが別途必要になるかもしれません。(これはどのカメラでも同じです)

書込番号:8487060

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/10/11 23:16(1年以上前)

 バスケットだと、室内ですよね?
 だとしたら、高感度でのノイズが少ない機種が良いと思います。また連写機能や早いAFが必要であれば、キヤノンかニコンの中級以上の機種を選んでおいた方が無難です。(今ですとキヤノンのEOS 50Dや40D、NIKON D90やD80)
 これらであれば、良く判らなくても、とりあえずAUTOにしておけばそれなりに取れると思います。
 E−420/520は私個人としては好きなカメラですが、AFが今一、高感度ノイズも大目です。
 ただし、ノイズに関しては、ネットでの作例を探して、高感度でのノイズが許容できる範囲かどうかを確認された方が良いと思います。

書込番号:8487091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2008/10/12 00:24(1年以上前)

The March Hare さま
OM−>α さま  

ご回答、ありがとうございます。
中級の機種は、性能がとても優れているようですが、
それこそ私には使いこなせませんし、残念ながら予算オーバーです。
(読んだ雑誌にとりあえずはエントリー機種をと。中級機種などはまだ早い!と
書かれていました・・・・。)
(あ、そうか。未熟な腕をカバーしてくれるということですね。)

今回キャノンとオリンパスとニコンで検討しているのですが、
オリンパスは前回外見、持ちやすさなどとてもよいなと思っておりました。
でもなぜかお店でソニーをすすめられ、???なぜ??という感じで終了しました。
E−420は手ぶれ補正機能が付いていないのですね。
その機能はきっと私にとって一番重要なものだと思います。
それではE-520で検討してみます。

ありがとうございました。


書込番号:8487507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/12 02:48(1年以上前)

>中級の機種は、性能がとても優れているようですが、それこそ私には使いこなせませんし、

中級機でも、カメラにお任せモードはほとんどの機種にありますから、
それを使えば、
入門機と特に差はありません。

予算、大きさ重さはそれなりですが。


>読んだ雑誌にとりあえずはエントリー機種をと。中級機種などはまだ早い!と
書かれていました・・・・。

雑誌などはメーカーの都合のいいことを書く場合が多々あります。
鵜呑みにされる必要はないと思いますよ。

「長く趣味として使いたい」、「いろんなことをやってみたい」、というのでしたら、
中級機から始めるのもいいと思います。

書込番号:8488001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/12 02:53(1年以上前)

いろんな機種(D40、KissX2)に同じようなスレを立ててるんですね。

書込番号:8488009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2008/10/12 23:33(1年以上前)

αyamaneko さま

ありがとうございます。
オリンパス、ニコンともよいところを教えていただきたく、
それぞれに書き込みをさせていただきました。
キャノンは望遠レンズのセットを見つけたので使えるかどうかを知りたかったのです。
お手間になってしまったのでしたら、すみません。

中級機種はやはり予算的に苦しいです。
下手な腕をカバーしてもらうには良いものに越したことは
ないようですが・・・。
またよろしくお願いします。

書込番号:8491873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/10/20 19:09(1年以上前)

E-410から入った私もすっかりデジ一に嵌ってE-420に買い替えた程です!
使いこなせているかどうかと言われるとまだまだですが…。
確かにコンデジと比べると操作は難しいですが自分が思った通りの写真を撮ることができますよ。

書込番号:8527892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/10/20 20:19(1年以上前)

かもすぞ〜さん 
こんばんは。
やはり皆様がおっしゃるとおり、室内でのスポーツ撮影というのはカメラにとって、不得意な撮影状況です。当方が考えるところ、以下3つの壁があると思います。

1 手ぶれ
これは、室内で光量が稼げず、シャッタースピードを速くできないために発生しやすくなります。対応としては、手振れ補正機能付きのカメラ(orレンズ)を利用する、またシャッタースピードを早くすることで手ぶれを起こりにくくする。ということが考えられます、他にはもう少し撮影状況を改善することでしょうか。(照明を増やすor窓を開けて陽光を取り入れるなど)

2 被写体ぶれ
こちらも前提条件は同上ですが、シャッタースピードが速くできないために、撮影対象(ここではバスケットしている選手)が動いてしまい、結果としてぶれてしまうことです。対策は、相手が動きますので、カメラ側で手振れ補正のように機構で何とかするということではなく、速いシャッタースピードを確保し、被写体の動きを止める必要があります。対策としては、明るいレンズを準備する。(値段が高価)あるいは、ISO(感度)をあげて、シャッタースピードを確保する、という2つの選択でしょうか。ただし、ISOをあげるとノイズが発生しやすいのですが、その中でもオリンパスではISOをあげたときに若干ノイズが出やすいといわれています。それに比較すると、キヤノンや、ニコンの方が高ISOに強いといわれています。前述の1のとおり、シャッタースピードが早くなると手ぶれもしにくくなりますね。

3 AF性能
暗く、コントラストがはっきりしない被写体の場合、カメラのAFがピントを合わせてくれないことがあります。オリンパスの場合、E-3では暗所のAFが優れていますが、他のE-520、E-420では他社(ニコン・キヤノン)と同じか、少し劣るかもしれないというぐらいでしょうか。AF機能はカメラに依存しますが、これも体育館の光の環境を改善できれば、良くなるでしょう。

上記と、その他の機能からしますと、エントリークラスのカメラではどのモデルでも室内スポーツの撮影は少し厳しいと思いますが、その中で選ぶならば、キヤノンのkissX2が頭一つぐらいは抜け出ているのではないかと思います。キヤノン・ニコン・オリンパスから選ぶとなると、KissX2が少し良いかな?と思いますが。
しかしE-520は持ちやすさや、外見が良いということを考慮しますと、E-520を選択されても良いのではないかと思います。

また、どの機種を選定するかはご検討下さい。

書込番号:8528199

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-420 ダブルズームキット
オリンパス

E-420 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング