『レンズで変わるのでしょか?』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ダブルズームキット

1000万画素デジタル一眼レフ「E-520」と標準/望遠ズームレンズのセット。価格はオープン

E-520 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション

E-520 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション

『レンズで変わるのでしょか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-520 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-520 ダブルズームキットを新規書き込みE-520 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズで変わるのでしょか?

2008/09/16 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

E-520Wズーム(14-42+40-150)を購入して風景や子供や撮影を楽しんでいます。連休でも大活躍でした。できあがりを家族が見て”スゴイ”といってもらっただけで、汗だくで撮影したかいがありました。あらためて撮影が楽しな〜と思ってます。まだまだ初心者ですので、勉強不足ではありますが、ちょっとはまりそうです。

色の仕上がりなどには満足しているのですが、もっと楽しく、キレイに撮影できないかなと思ってます。知人から”このクラスのカメラでもレンズを1ランク上げると、もっと良い写真になるし、撮影もしやすいよ”と言われ、少々気になっています。
やはり最速のAFで上位機のE-3を購入するべきか― E-520に1ランク上のレンズを購入してみるかで悩んでいます。ただE-520の大きすぎず、小さすぎずちょうど良い大きさも捨てがたく…。
1ランク上のレンズを使用した場合何が良いのでしょうか?それともE-520に1ランク上のレンズにしてもたいして変わらないでしょか?オリンパスユーザーの先輩方のアドバイスをお願いします。

書込番号:8358997

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/16 12:33(1年以上前)

E-520とE-3だと画質的には大きな差はないかと思います。
どちらかというと撮影時の操作性・ファインダーの見やすさ・AFスピードなどが変わってきます。

単純に画質を気になさるようであればレンズを購入された方が良いと思います。
こちらもレンズの明るさが上がれば光量が不足する場合の使いやすさ・AFの速さなど、画質以外に期待できる部分もあります。

撮影する内容にもよりますが、一般的に使われる標準ズームと望遠ズームをワンランク上げるのが定跡でしょうか。

14-42mmの上位のレンズ、ZuikoDigital 12-60mmF2.8-4.0SWD
http://kakaku.com/item/10504011887/

40-150mmの上位レンズ、ZuikoDigital 50-200mmF2.8-3.5SWD
http://kakaku.com/item/10504011888/

とりあえずこの2本があれば大抵の場面で活躍してくれると思います。
画角的にも、広角側14mm→12mm、望遠側150mm→200mmと広がってくれるので、フレーミングの幅も広がります。
他にもマクロレンズやフィッシュアイなど表現の幅を広げてくれるレンズはありますが、基本と言うことで。

書込番号:8359061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/16 13:11(1年以上前)

ToruKunさんありがとうございます。
オススメの2種類のレンズをマッチングシュミレーションで見ました。
やはりE-3じゃないとバランス悪いですね。520に使用してもおかしくないでしょうか?
”使いやすさ・AFの速さなど、画質以外に期待できる部分もあります”もすごく気になります。
バランス、機能を考えるとやはり、E-3か…。

書込番号:8359227

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/16 13:16(1年以上前)

バランスなんてそんなに気にしなくても良いと思いますよ。

だって、それを言ったら、更に上位の14-35mmとか35-100mmとか90-250mmなんてE-3でもバランスとれないですよ。(^^;

まぁ、予算に余裕があればE-3を購入されるのも良いと思います。
でも順番から言えばレンズなのかなぁ、と。

書込番号:8359255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/16 13:26(1年以上前)

ToruKunさん ありがとうございます。なにせ初心者なもので、520のようなボディに12-60mmF2.8-4.0SWDのようなレンズをつけるのは、笑われるのかなと思いまして。
12-60mmF2.8-4.0SWD買ってみようかなと、ヤル気が出てきました。

書込番号:8359287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/16 13:37(1年以上前)

テコテコXDさん 
当方もボディをワンランク上げるよりも、レンズの方に投資されたほうが良いと思います。

標準ズーム
ZuikoDigital 12-60mmF2.8-4.0SWDも良いレンズですが、ほかにZD14-54mmF2.8-3.5もあります。こちらは12-60に比べ一回り小さいです。当方はE-3やE-300にこのレンズをつけていますが、E-300に組み合わせてもボディバランスは良いと思います。SWD仕様ではありませんが、AFも結構早いですし。

次に望遠ズームですが、ToruKunさんのお勧めと趣向を少し変えて、画角をもっと望遠側に伸ばした、ZD70-300mmF4.0-5.6をお勧めしてみます。こちらはWズームの望遠ズームよりも更に望遠域が写せるレンズです、E-420だと厳しいですが、手振れ補正機能のついたE-520であれば手持ちで撮影できますので、こちらもお勧めです。

書込番号:8359334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/16 14:02(1年以上前)

暗夜行路さん 以前お世話になりました。
ZD14-54mmF2.8-3.5ですか、財布にもやさしい…。
やはりレンズで変わりますでしょうか?
ToruKunさん も変わるとおっしゃってるし。あまりレンズにこだわったことがなかったので、イマイチイメージがわきません。
ZD70-300mmF4.0-5.6これまたお財布にやさしい。

となると 12-60mmF2.8-4.0SWD or ZD14-54mmF2.8-3.5 + ZD70-300mmF4.0-5.6 を検討します。 
25mm F2.8もほしいし、マイクロフォーサーズシステムも出てくるし悩みますね

書込番号:8359416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/16 15:45(1年以上前)

テコテコXDさん
こちらこそお世話になりました。 
レンズでかなり変わると思いますよ。
E-300の旧レンズキットから14-54を買い増ししましたが、買い増し後は14-45(旧キットレンズ)はお蔵入りして出てきません。キットレンズの方が軽いにも拘わらずです。また、12-60にした場合でも広角側が12mmとなります、広角側の2mmは大きいですよ。撮影の幅が広がると思います!!あ、中古だと、14-54は3万円台であるという話を聞きますよ。(→お財布にもやさしい(^^;)

70-300は本当に面白いレンズです。超望遠が気軽に楽しめます。撮影時はボディない手ぶれ補正なので、ファインダーを除いたときはプルプルと震えてしまいますが、撮ったあと画像を確認するとちゃんと撮れています。(いや、限度はありますけどね)

25mmF2.8は本当に気軽にカメラが持ち出せるレンズなので、楽しいです。ちょっとしたところで、カメラをさっと取り出してパシャっと撮影できますからね〜。

書込番号:8359746

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/09/16 19:55(1年以上前)

テコテコXDさん、こんばんわ♪

 自分も レンズのバージョンアップをお勧めします、
さしあたって、ZD 14-54mm F2.8-3.5 がよろしいかとおもいますが、このレンズは ED12-60mm F2.8-4.0 SWDと
ほとんど遜色ない写りをします、
キットレンズの ED 14-42 との違いですが、画角もさることながら、F値が明るいことが素晴らしいと思います、
14-42 はフレア・ゴーストに悩まされがちですが、14-54 はそれも激減して使い易いみたいですよ♪
 自分もまだキットレンズのみなんですが、今一番欲しいレンズです、

 もうすぐ発売される 超広角系ズーム 9-18 とも 画角的なつながりもよろしいかとおもいます、、

書込番号:8360604

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/16 21:03(1年以上前)

テコテコXDさん、こんばんは。

僕もやはりボデイをワンランク上げるより、レンズのバージョンアップをしたほうが
いいと思いますね。

僕も本当はE-3に心が傾きかけてますがE-330・E-410・E-520で我慢してレンズに投資し
ています。

僕の主な被写体は猫ですが、レンズで変わるのは事実ですよ。

猫をポートレート風に撮りたい場合はZDED50-200oF2.8-3.5SWDとZDED70-300oF4.0-5.6
を使います。
これは警戒心が強く接近を許してくれない猫用です。

猫と周囲の景色や建物を一緒に撮りたい場合はZD14-54oF2.8-3.5を使用して猫の顔の
アップを撮る場合はZD35oF3.5マクロを使用しています。

また近所の住宅街で猫を撮る場合はZDED14-42oF3.5-5.6とZDED40-150oF4.0-5.6を
使用しています。

僕もお奨めはZDED70-300oF4.0-5.6ですね。E-520の強力な手ぶれ補正機構のため600o
超望遠が手持ちで撮影できるんですからね。
値引きの良いカメラ店だと3万円前半で買えますしね。

もしテコテコXDさんの予算が許せるならZDED50-200oF2.8-3.5SWDもお奨めする
レンズですが・・。
35o判換算で100-400o超望遠ズームレンズが手軽に楽しめる面白いレンズですけどね。

書込番号:8361014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/16 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

万雄さん、syuziicoさん アドバイスありがとうございます。参考になります。
最近ほんと写真が楽しくなってきました。この連休で撮影したものですが、ひそかに、レンズを変えればもっと良くなるのでは…と。なりませんかね?
カメラが良くても最後は腕なんでしょうけど、淡い期待を抱いております。

レンズのバージョンアップで腕をあげたいと思います。
Hiビジョンカメラも撮影しましたが、写真のほうが断然楽しいし、雰囲気があって動画はちょっと休憩です。

書込番号:8361479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/09/17 10:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

高校の文化祭にて

後楽園近くのハンバーガーショップ

線香花火

自分もデジ一を始めたばかりの初心者ですが、Wズームレンズキットからの初めての交換レンズは明るい単集点ということでLeica D Summilux 25mmを購入しました。
まだ社会人3年目のペーペーなので痛い出費でしたが(汗)

大きくて重いレンズですが、周りからは「本格的でカッコいい」と言われます。

レンズ選びは何をどう撮りたいかにもよる気がしますが、自分は室内でも写真を撮りたかったことと、ボケの効いた写真を撮りたくて明るい単集点を選びました。
作例には載せてませんが、人物を撮る場合にも遠景をボケさせるといい感じです。

自分が他に迷ったシグマの30mmF1.4やZDの50mmF2.0マクロも良い感じでしたよ。

あまり金銭的な余裕が無いからでもありますが、キットレンズと使い道が被らないレンズを選んだってのもあります。

関東にお住みでしたら秋葉原のヨドバシなので色んなレンズで試し撮りをして比べられるのでお勧めです。

書込番号:8363614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/17 12:24(1年以上前)

テコテコXDさん 
写真拝見しました。どれも良く撮られていると思いますが、やっぱり1枚目の写真が印象的です。かわいい赤ちゃんとそれを見つめる母親のまなざしが素敵です(^^
ところで、こちらってもしかして花鳥園ですか?しかも神戸?
5月ごろに当方も花鳥園に行きましたが、こんな花や鳥がいた気がします。

書込番号:8363936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/17 13:01(1年以上前)

3町目の裕之さんありがとうございます。シグマの30mmF1.4 私も気になってます。あれもこれも欲しいものばかりで、頭が痛いです。

暗夜行路さん やはり科学の力は偉大なり!私のような初心者でも簡単に撮影できるカメラさまさまです。
連休に嫁の実家に遊びに帰ったので、撮影場所は島根県のフォーゲルパークです。花鳥園グループで同じみたいですね。神戸の花鳥園にも行ったことありますが、人が多くて…。その点フォーゲルパークは人いないし、最高でした。好きに撮影できました。E-300も持って行きましたが、屋外限定になってしまいました。あのこってりした色はやはり手放せないですね。

書込番号:8364108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/17 15:21(1年以上前)

テコテコXDさん
あ、島根県のほうでしたか。でもやっぱり同じ系列ということで雰囲気が似ていますね。しかし確かに神戸の花鳥園は人が多かったですね。
パナライカの2514は魅力的なのですが、SIGMA3014とパンケーキレンズの2本を買ってもお釣りがでるのでそちらにしました。両方ともに楽しめますよ。この2つだとSIGMAの30mmF1.4がお勧めかなぁと思いますね。キットレンズとの差が実感できます。

書込番号:8364855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/20 23:44(1年以上前)

初めまして。
SONYのα300と520でめちゃんこ悩んでいる最中です。
オリンパスのスタンダードレンズ群にはf値が低い?例えば1.4とかのレンズがありませんが、
他メーカーから出ているのでしょうか?
子供の写真を撮りたいのですが、室内などで使用する際にf値が低い方が良いという
スレを見たものですから。
ZDレンズはf値2.8でもかなり明るいレンズなのでしょうか??
何せ初心者ですのでご指南の程よろしく御願い致します。

書込番号:8384529

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/20 23:53(1年以上前)

> 例えば1.4とかのレンズがありませんが、他メーカーから出ているのでしょうか?

この辺りでしょうか。

http://kakaku.com/item/10504311838/
http://kakaku.com/item/10505011537/
http://kakaku.com/item/10505011818/

こちらもご参照下さい。
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html

書込番号:8384594

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/21 00:22(1年以上前)

ビッグヘッド60さん,こんばんは。

>オリンパスのスタンダードレンズ群にはf値が低い?例えば1.4とかのレンズがありませんが、
他メーカーから出ているのでしょうか?

F値の低いレンズ、F1.4の明るいレンズをお探しなら他社メーカーになりますが
SIGMA・Panasonicなんかございますが(^^♪

SIGMA:24o F1.8 EX ASPHERICAL MACRO ・ SIGMA:30o F1.4 EX DC HSM

Panasonic:LEICA D SUMMILUX 25o F1.4 ASPH がオリンパス用のレンズです。

>子供の写真を撮りたいのですが、室内などで使用する際にf値が低い方が良いという
スレを見たものですから。

お奨めのレンズはこの3本で評判もいいレンズですよ。


ToruKunさん、こんばんは。

マッチング・シュミレーションも遊び始めると本当に使いたくなりますよね。

あ〜・・ またレンズ沼にはまりそうで恐いですm(__)m






書込番号:8384790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/21 00:27(1年以上前)

>ビッグヘッド60さん

オリンパスの純正レンズは全てデジタル設計でテレセントリックレンズですので
絞り開放から周辺減光もなく優れた描写をしてくれます。

他社のレンズでは周辺減光や描写のことを考えると概ね1,2段絞らないといけないレンズもありますから
その辺りを考えると決して負けていないと思います。
シグマの30ミリF1.4も描写を考えるとやはり1,2段絞って撮影した方がいいようですし
F値が明るいということは被写界深度も浅い(ピントの合っている様に見える奥行きが短い)
ということですのでピント合わせはシビアになりますし
鼻の頭にピントが合っていても目やほおの辺りがすでにぼけているということもありますよ。

もちろん表現として目以外をぼかすというのには便利ですが記念撮影や成長記録には
お子さんの顔全体にピントが合っている方がいいでしょうしね。

E−420+パンケーキで1歳の子供を撮影したことありますが
F2.8で決して明るいとは言えないこのレンズでも良い感じに撮影はできましたよ。
http://sangatsuusagi.web.fc2.com/
↑こちらにその写真がありますのでよろしければどうぞ。
(友人の子供でHP以外に掲載許可を得ていないので・・・)

小型軽量で取り回ししやすく最短撮影距離が25センチと短くて
使いやすいがF値は平凡なパンケーキか
F値が明るいが重量がそこそこあり最短撮影距離が40センチとあまり寄れない
シグマ30ミリF1.4か・・・
どちらもいいレンズなので迷いどころですね。

書込番号:8384826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/21 01:07(1年以上前)

ToruKunさん、万雄さん、The March Hareさん早速の回答ありがとうございました!
とても参考になるご意見ばかりで助かります。
やっぱりパンケーキは外せない一品になってきそうですね。
ずーっと気になっているんですが。
キャッシュバック狙いで、Wズームレンズキットで腕を磨いたあと
それらに走ろうと画策しております。
ここでまた一つ悩みが。
超望遠セットのほうが使い勝手は良いのでしょうか?
いろんな質問してしまいすみませんが、こちらもアドバイス頂けたらと。
御願い致します!
ところで、The March Hareさんとはどうもすんでいる県が一緒のようでとても親近感が湧きました。
またお願いします。

書込番号:8385062

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/21 01:22(1年以上前)

ビッグヘッド60さん

> 超望遠セットのほうが使い勝手は良いのでしょうか?

コンパクトな40-150mmとやや大振りな70-300mmの選択ですね。

旅行などでできるだけコンパクトにまとめたい時は40-150mmが便利でしょうが、それ以外であれば70-300mmの方がオススメですね。

42-70mmまでの間は空いてしまいますがそれほど大きくはないですし、何より300mm(換算600mm)までカバーできる事はとても大きいと思います。
300mmにしてはコンパクトですしね。

実際には300mmまで使うことは多くないと思いますが、150mmでは物足りない事が多いです。
もちろん使う方によりますが、200mm辺りまでは結構よく使う画角だと思います。

書込番号:8385146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/21 07:10(1年以上前)

>超望遠セットのほうが使い勝手は良いのでしょうか?

使い方次第だと思います。
単純に性能だけで考えれば70−300の方がより望遠は効くし
ピントリングの感触もいいし、テレマクロもできますが
いくら600ミリ相当の望遠レンズとしては軽いとはいえ
40−150は他社の標準レンズ並の超小型軽量で
70−300の約3分の1の重さしかないですから
持ち運びでは圧倒的に40−150の方が有利です。

お子さんの撮影が多くて運動会などでもデジイチを活躍させるなら
小学校以降だと40−150では望遠がやや不足すると思うので
いきなりレンズキット+70−300で購入するというのはありだと思います。
私は主に花や虫などの自然物が多いですが70−300を購入してから
40−150はあまり使わなくなりました。
かといって全く使わないかというと荷物をコンパクトにしたいときには
70−300より40−150の方が便利で40−150を持ち出すので
必要なレンズではあるんですよね。

ビッグヘッド60さんのお子さんがまだ小さくて小学校に上がるまでにまだ数年あるなら
WズームキットでE−520を購入してパンケーキor30ミリF1.4を買い足ししつつ
小学校に上がるタイミングで70−300をゲットするってのもいいと思います。

もうすでにお子さんが小学校上がっているか小学校に上がるまで1.2年で
パンケーキを買うと次の70−300の予算の捻出が難しそうなら
まずレンズキットとパンケーキor30ミリF1.4を購入して
70−300を買い足すのが無駄がないかもしれませんね。

>ところで、The March Hareさんとはどうもすんでいる県が一緒のようでとても親近感が湧きました。

おっ同じ県内におすまいですか?
ひょっとしたらご近所だったりして

書込番号:8385760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/30 00:25(1年以上前)

The March Hareさん、Torukunさん、万雄さん、テコテコDXさんこんばんは!
先日α300とで悩んでいたものです。
スレの続きにて失礼します。
本日いや既に昨日になってますね(笑)にとうとう購入致しました!
悩みに悩んでE-520のWズームレンズキットに決定しました!
K店で表示価格85800円の下取り何でも1万円引きに、フィルター(3300円相当2枚)と
液晶保護フィルム600円相当を付けて78800円と他の皆さんにはかないませんが
他のお店ではびた一文もまけてくれなかった事を考えると満足のいく買い物が出来ました!!
これから色々と勉強していきたいと思いますので
またよろしく御願い致します!!
レンズ何を追加しようか今からワクワクしております!
やっぱりパンケーキでしょか??

書込番号:8433263

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ダブルズームキット
オリンパス

E-520 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング