『迷ってます!!』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ダブルズームキット

1000万画素デジタル一眼レフ「E-520」と標準/望遠ズームレンズのセット。価格はオープン

E-520 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション

E-520 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション


「E-520 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-520 ダブルズームキットを新規書き込みE-520 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

迷ってます!!

2008/11/09 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:377件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

ニコン使いです。
今までコンパクトを含めニコン一筋できたのですが、今年リコーのGX100を在庫処分で買ったのをきっかけに、さめていたカメラ熱が戻ってきまして、ふらふらとデジ一ネットサーフィンへ。
そこで今まで関心のなかったオリンパスのデジ一が目にとまりました。
ボディー内手振れ補正、ライブビュー、ゴミ取り、そしてコンパクトと(ニコン党には)かなり心惹かれる項目が多く、そして一番驚いたのはその価格。キャッシュバックを考慮するとダブルズームで5万円台!!
しかし、デジ一の場合はシステムもの。これからオリンパのシステムに移行するべきかどうか・・・とはいっても、最近友人に譲ったりして、今手元に残っているニコンの資産は
・本体 D40
・レンズ ニコンVR18−200 35F2 シグマ10−20 18−50F3.5−5.6
・スピードライト SB−800 SB−400
とかなり少なめです(あと、ソフトはニコンキャプチャー4.4)。
D40は高感度撮影&スナップ用として手元に残してあります。で、メインに相当安くなってきたD80を買い増ししようかと思っています(いまさら・・・という指摘もあるでしょうが、D40がありますので、バランス的にはよいかと)。
以前はカメラ雑誌も定期購読し、それなりの製品知識もあったのですが、ここ1年そういった雑誌にも目を通していないため、このE−520がどの程度の性能か想像がつきません。
たまたま取ってあったデジタルカメラマガジンでは、この前機種E−510を含むデジ一比較特集があり、それを見る限りですと、解像力は偽色が多く、ダイナミックレンジは狭く、ホワイトバランスはばらつく・・・といった結果で、明らかにD80より劣る印象です。しかし、ふぉとカフェの新製品レビューでは、E−520になってその辺はだいぶ改善されたように書かれています。
いままでオリンパスのカメラは使ったことがないので、もし可能であれば、ニコンと比較して使い勝手、画作りはどうなのか、ご教授いただけたらと思います。
オリンパスのキャッシュバックとD80の在庫(併売!?)状況を考えると、年末年始迄には決断したいと思います。

書込番号:8617369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2008/11/09 14:44(1年以上前)


はじめまして。
私も6月末に E-520 を購入した デジイチ新参者です。

すでに E-520 の板に何度も紹介されています、以下のURLを
参考にしては、いかがでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html

また『オリンパスE-520関連記事リンク集』もありますが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/05/20/8468.html

私もまだまだ使いこなせずに修行中であり、ご紹介するのも
気が引けますが、ご参考にしていただければ幸いです。

E-520は、とてもよいカメラと思います。
さらにレンズも ZD 9-18 も最近出て、充実したレンズ群となっています。

書込番号:8617459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2008/11/09 18:24(1年以上前)

横浜めんたいこさん

情報ありがとうございました。
記事を読む限り、どうもAF精度に問題有りのようですね。
ファインダーの見づらさは、店頭で確認してきました。D80と比較してしまうとちょっと・・・撮影意欲が萎えます。
高感度ノイズは微妙ですね。D40がありますので、高感度はそちらが担当で。
画質的には問題ないと思います(画質云々いうほどのレベルにはない私ですが)。

う〜ん、迷いますね・・・。

書込番号:8618343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/11/09 20:58(1年以上前)

こんばんは。

> 記事を読む限り、どうもAF精度に問題有りのようですね。

 上の2番目のリンクの,「気になるデジカメ長期リアルタイムレポートの第7回」をお読みなってそう判断されたのだと思いますが,その北村智史氏の行った検証と称する実験は,前提条件が全くのデタラメ( 各実験の前提条件に何の正当性も科学的な知見も根拠もなく,例えば遠景で特に精度が悪いなどと言いながら非純正のマクロレンズを持ち出して実験をしているなど,これほど低レベルのお粗末きわまりない実験は見たことがないです。)なので全く信頼性のない実験ですから,鵜呑みになされないように。

書込番号:8619066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2008/11/09 22:05(1年以上前)

せっこきさん

情報ありがとうございました。
そうですか・・・そうなるとAF精度はそれほど問題ないレベルみたいですね。

デジタルの世界は日進月歩。D80は2006年デビューの2年前のモデル。E−520は半年前のモデル。素子の大きさの違いはあるにせよ、総合的にはE−520の方が上でしょうかねぇ・・・!?後はファインダーの見え方や、フィーリングなど「五感」に訴える部分で決めようかと思います。


書込番号:8619455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/10 09:36(1年以上前)

R1766さん
E-520をご検討とのことですね、ボディももちろん比較の対象となると思いますが、レンズも重要な要素と思います。
まずはご存知かと思いますが、レンズは35mm版換算2倍になります。キットレンズの14-42の倍、換算28-84mmとなります。また、D40でお持ちのVR18-200のような高倍率レンズが、オリンパスの18-180(換算36-360)のほかはパナライカの14-150の2本のみです。オリンパスの方は36mmスタートということで少し広角が不足するかもしれません。パナライカは広角は28mmスタートで十分で、描写も非常に好評、レンズ内手振れ補正機能が付いており、E-520と組み合わせると、撮影時はレンズ補正でファインダーが安定し、実際の撮影時は、より強力なE-520のボディ内手振れ補正が働くというすばらしい撮影が可能です。しかしいかんせん値段が高く10万円以上します。
オリンパスはその優れたダストリダクションシステムが存在することによって、レンズ交換が不要な高倍率ズームを用意するのではなく、標準レンズ・望遠レンズと分けてレンズをラインアップさせています。(結果として高倍率ズームレンズより描写は良いと当方は考えています。)
高倍率ズームレンズが弱いというところは、知っておいて頂いたほうが良いかと思います。

書込番号:8621125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/10 09:57(1年以上前)

迷うのは楽しいですよね!
私はキヤノンを使いますが、最近の稼働率は3割程度に落ち込みました ^^;
一昨日はキヤノン1台にオリ2台で出掛けて小雨混じりの中紅葉を見てきました。
昨日は1台ずつで、オリでスナップ、目的のナイター競馬でキヤノンと・・・
知らないうちに使い分けを楽しんでいます ^^
漠然と考えるとニコンで楽しむのが安全かと思いますが、E-SYSTEMを総合的に考えるて
使い分けが見出せれば十分に楽しめるシステムだとは思いますよ!

書込番号:8621183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2008/11/10 18:47(1年以上前)

暗夜行路さん

オリンパの魅力はボディー内ダストリダクション&手振れ補正だと思います。
やはり定期的にローパスフィルターの清掃に出さなければならないのは非常に手間です(最近のニコンもようやくダストリダクション搭載になりましたが)。で、それが面倒でレンズ交換減少→高倍率ズームへ・・・と、本末転倒なかたちになってしまってます。
オリンパであればそのへん気にせずレンズ交換できるので、非常によいかと。また、フォーザイズゆえレンズも小型&デジタル専用でよいと思ってます。単焦点が少ないというのもありますが、逆にニコンの場合、レンズが(サードパーティー製も含め)多すぎて、あれもこれもほしくなり、レンズ沼へ・・・オリンパはそのへんすっきりできるのもよいかなと思ってます。
どのレンズを買っても手振れ補正の恩恵にあやかれるのも(コスト的にも)魅力的です。

staygold_1994.3.24さん
自分はD40のコンパクトさが気に入ってしまって(コンパクトさを維持するためレンズもわざわざSIGMA18−50F3.5−5.6を購入)、メイン機を先に手放し、サブ機が手元に残っている状態です(笑)。
迷ってる時はホントに楽しいですね。ニコン、オリンパの二本立てで行くか、どちらかにシステム統合か、まだ決め手はいませんが、じっくり実機をいじってきめていきたいと思います。ただ、心はオリンパに傾きつつあります・・・。

書込番号:8622701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/10 20:03(1年以上前)

R1766さん
当方は、デジイチでスタートして、ずっとオリンパスですから(E-300、E-3、E-410現状もすべて保有)ボディー内ダストリダクションの恩恵を他と比較して実感したことがないのです。ですからR1766さんの「定期的にローパスフィルターの清掃に出さなければならない」という文言が逆に非常に新鮮なのです。高倍率ズームはレンズ交換不要で描写は少し、、、というところですが、レンズ交換の必要がないというのも、ある意味で魅力的だと思います。特に旅行に行くときに荷物を減らしたい。そういう時はまさしく高倍率ズームが役立つときなのですが、オリンパスはダストリダクションシステムを採用しているがために(それだけではもちろんありませんが)便利な高倍率ズームがほとんどラインアップされていないという現状もあるということです。R1766さんがレンズ交換が苦にならない方であればまったく問題はありませんが、レンズ交換せずに済ませたい時が、何回かに一回はあるということであれば、重要なことかと思いました。
ちなみに当方は、カメラを持って出かける!というときはボディ2台とレンズ何本かを持って出かけることが多いのでレンズ交換は苦ではありません。高倍率ズームでないがゆえにシャッターチャンスを逃したなぁというときも皆無ではありません。
手ぶれ補正は、E−3で身にしみて便利さを実感しています。

レンズ沼は浅いようでいて、わりと浸かってしまうかもしれません。今年だけで4本増えました(^^;

書込番号:8623027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2008/11/11 19:29(1年以上前)

暗夜行路さん

レンズ交換は全く苦にはなりません。
ニコンには35mmf2とか50mmf1.4といった非常に写りのよい単焦点レンズがあり、ポートレートではそれらのレンズで撮影することが多かったのですが、当然レンズ交換→ゴミの進入→ローパスフィルターに付着、ということになって、半年に一度はニコンサービスセンターへ清掃に出すことになります。で、それが面倒で18−200mmのつけっぱなし状態に・・・。でも、これは本末転倒ですよね。本来レンズ交換出来るのが一眼の魅力なのに、ゴミがつくのがやなのでレンズ交換しないというのは、何のために一眼を買ったのか、ということになってしまいます。
また、写真慣れ(!?)してくると、今まで気にならなかった「重さ大きさ」がやはり一眼持ち出し減少につながってきてしまいます(飽きやすい自分の性格だからですね。D40を残したのも機動力確保のためです)。
オリンパであれば、レンズ交換も気にならず(魅力的な単焦点が少ないのが残念ですが)、持ち出しも負荷にならないほど軽量ですし「撮ってなんぼ」という撮影の原点に戻れるような気がするんです。広角9−18mmから70−300mmまでWレンズキットとあわせて15万ちょっとあればそろえられてしまう実現性の部分でも購買意欲が掻き立てられます(フラッシュ入れて20万)。中古のE−330も安いですよね。
いずれにせよ年内はじっくり迷いまくります!!

書込番号:8627258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/11 19:47(1年以上前)

R1766さん 
レンズ交換は苦にならない。そらなら良かったです。
なんやかんや書かせていただきましたが、当方もレンズ交換をわりとたくさんするほうです。今日はボディ3台にレンズ5〜6本持って出かけてきました。画角でいうと、9〜300です。これだけの画角が選べるとどの画角を使おうか迷うといううれしい苦痛があったりします。
単焦点ですが、シグマから30mmF1.4・24mmF1.8Macro、105mmF2.8Macro、150mmF2.8Macro、まだ発売されていませんが50mmF1.4が出る予定です。
オリンパスも25mmF2.8、35mmF3.5、50mmF2.0、150mmF2.0、300mmF2.8、パナライカから25mmF1.4書き上げるとわりとありますよね。
よく使う画角だと,30mmF1.4か24mmF1.4、25mmF1.4、50mmF2.0ぐらいでしょうか?

ファインダーが小さいので当方はパナのL10用のマグニをつけて使っています。
ポートレートは行なわず、風景や紅葉、花がメインですが。
R1766さんがオリンパスユーザの仲間入りされることをお待ちしております。

書込番号:8627330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/11 21:06(1年以上前)

油断大敵?私はE-510でローパスにゴミが2度付着しました。
とはいっても自力で落とせる範囲なので今のとことはまったく問題無しです ^^;
(暗夜行路さんもたまにチェックした方が・・・)

R1766さん
センサークリーニングの話が出たので私も書きますが ^^;
私は現在キヤノン30Dも所有です。(ダスト対策無し)
やっぱり長く付き合うにはダスト対策も必要ですよね!
とりあえずは50Dを買って長く付き合います。
そうなると、一方の用途で安心出来るので?気兼ねなくオリ沼で泳げます(す〜ぃすい)

書込番号:8627701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2008/11/12 09:13(1年以上前)

暗夜行路さん staygold_1994.3.24さん

E−520かD80か・・・と迷っているうちにD90が8万切ってましたね!!
D80と2万ちょっとの差ならD90ですね。ダストリダクションついてますし。

あぁ〜、また悩みの種が・・・。

書込番号:8629811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/12 09:35(1年以上前)

R1766さん
D90とE−520の価格差があまり変わらないのであれば、D90の方が今まで使っていたD40との操作性の類似やとっつきやすさ、レンズ資産がありますので、そちらの方が良いのかもしれませんね。

書込番号:8629885

ナイスクチコミ!0


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2008/11/12 12:46(1年以上前)

R1766さんこんにちは

私も元Nikon党で、写真からはしばらく遠ざかり今は510使ってます。
R1766さんもご理解されているようですが、大きさと性能はトレードオフと私は割り切ってます。
大きさを意識にしなければまったく迷うことなく、D90だと思います。(価格は?)
邪道ですが510/520であれば小型と手振れ防止のお陰でズーミングしなければ片手撮りも可能ですし、持ち出し、撮る機会も増えました。
昔凝っていた時のように撮影主目的で出かける事は無く、撮影が副次的
になった今では本機以外は使う気になれません、複数持つのであればD90も欲しいと思います、コレクション化してしまうでしょうが。

書込番号:8630449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/12 13:04(1年以上前)

R1766さん

ニコンは順調な値下げですよね〜 羨ましい!?
(D700はキャッシュバックも付いてどうなってしまうのだろう・・・)
E-520のWズームキットならキャッシュバック期間中に!

キヤノンはストップでも掛かったのかな。

書込番号:8630504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2008/11/13 12:43(1年以上前)

kgbjapanさん

>昔凝っていた時のように撮影主目的で出かける事は無く・・・

まさにその通りで、一眼を買った当時は、交換レンズ含め相当の重装備でも苦ではなかったのですが(写真ばかり撮っているので嫁や娘に嫌がられたものです)、今はイベント自体を楽しむ事が主目的で、撮影は副次的なものになっています。そうなってくると、少しでも軽く、じゃまにならないカメラを求めるようになってきます。
D40自体は小型軽量で、画質・高感度耐性もよく、大変気に入っているのですが、それにVR18−200をつけた日には、D40の機動力をまったくスポイルしてしまいます(なのでSIGMA18−50mmを購入しました。キットレンズは見た目がかっこ悪くて・・・)。よって最近はGX100を片手に出かけることが多いです。
とはいうものの、運動会や学芸会などここ一番の子供のイベントには一眼は欠かせません。また、最近少しカメラ熱も戻ってきたこともあり、D40の機動力はそのままに、もう少しカメラ自体の完成度の高いデジ一がほしいなぁ〜と思ってきたわけでです。

staygold_1994.3.24さん
そうですね、決断は正月明けまでにします。年末年始でセールやらないですかねぇ・・・。そのころまでに(特にD90は)値段が下がるのを期待してます。

暗夜行路さん 
E−520のファインダーの狭さとAFの弱さだけ、どうしても気になってしまって・・・。D90の露出・WBもひどいですけど(笑)、これは設定でどうにかなりますものね(私、ほとんどRAW撮りですし)。でも(レンズを含む)オリンパのコンパクトさ、ボディ内手振れ補正、(性能も一歩抜きん出る)元祖ダストリダクションはいいですよねぇ〜・・・。

書込番号:8634683

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ダブルズームキット
オリンパス

E-520 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング