E-520 レンズキット
1000万画素デジタル一眼レフ「E-520」と標準ズームレンズのセット。価格はオープン
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット
E-520はボディに3000円程度足せばレンズキット手に入る。
E-520はボディだけの購入考えていましたがキットの方がお買い得。
それとも。ファインダーやAFの速さ考えるとやはりE-3かな。
E-330で頑張ってきましたが手ぶれ補正機構搭載でE-520かE-3まだ迷っています。
E-520映像素子はE-3のものと同じだと聞きましたがお使いになって如何ですか。
上記掲載の「とんぼ特集」はE-330で今日昼前に撮ったものです。
書込番号:8187129
0点
私も手ぶれ補正付きでE-520を考えています。
安くなってきましたね〜。
最初はE-300のレンズキットで付いてきた旧バージョンの標準ズームがあるので、
ボディのみを考えていましたが、こうも値段の差が縮まってくると考えますね(^^;
モチロン憧れはE-3ですが、実際触ってみるとやはり重くて。。
以前男性のユーザーさんでも重いとコメントしていた方がいたので
やはり私には無理かも。。と思うようになりました。
ただ、E-300のこっくりとした色合いはとても気に入っているので手放すつもりはありません。
ブルーのみならずグリーンやパープル系の表現はかなり好みです。
E-520を手に入れても色調を似た感じに調整しそうです(笑)。
書込番号:8188204
0点
こんにちは。
性能/価格比は、Wズームキット>レンズキット>ボディのみ ですね。
私はE-500を買った時、予備レンズのつもりで、お店仕様のWズームキット+竹レンズ(14-54+50-200+50Macro)を買いました。
E-510はボディのみ購入です。
幸か不幸か、予備レンズを使う状態にはなっていません。
E-3や松レンズ、欲しいのですが、大きく重いことや価格のことがネックで、未だ……です。
>E-520映像素子はE-3のものと同じだと聞きましたが…
私はE-3の物を若干リファインしたと、聞きました。
HPの仕様表を見ても、画素数や型式欄の表現が違います。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/spec/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e520/spec/index.html
E-420/520の発売や、マイクロ4/3規格の発表など、4/3陣営も頑張っていますね。
書込番号:8188341
0点
dg_camさん
当方、E-300、E-410、E-3ユーザです。
今日は淀川の花火大会に行きましたが、ものすごいどしゃ降りに見舞われました。
しかしそんなときでもE-3+竹レンズであれば、防塵防滴で撮影が行なえます。
防塵防滴についてのアドバンテージをどのようにお考えになるか、それもひとつのポイントだと思います。雨天では撮影はしないと思っていても、急な夕立があったときはどうされますか?(今日ほどE-3+14-54を持っていってよかったと思えた日はありませんでした。)
実際の撮影結果は肝心のレンズ前玉に雨粒がついてそれが撮影に悪影響を及ぼしてしまったというオチもありましたが。。。(E-3の板にスレを明日上げる予定です。)
書込番号:8188984
0点
皆さんのご意見でE-3は重いと云うご意見が多そうです。
私も手持ち撮影が多いので未だにE-330で頑張っています。
どうやらE-520が無難なようですね。
ただ、とんぼの様な小さな対象の場合はAFセンサー効かないかな?
だとするとおのずとE-3となってしまいます。
今日昼飯前に近くの公園で とんぼ−恋の季節 撮ってきました。
突然の被写体出現でライカ90mmレンズ付けてMFでシャッター切りましたが
イメージが甘くなりました。
せっかくの恋路のイメージですからあまいほうがよさそうです。
書込番号:8194781
0点
dg_camさん
当方E-3ユーザです。E-3が軽いとはいえませんが、グリップの形状や、レンズとのバランス感でそんなに重たいとは感じさせませんよ。重いというのも個人の許容範囲がありますので、手放しにE-3でも大丈夫といえないかもしれませんが、出かけるときはE-3を持ち出す機会が多いです、これとは別にE-410をいつも鞄の中に入れて持ち歩いていますが、以外とカメラを持ち出さないまま終わる日が多いです。ちょっとでも気合を入れて撮影と思ったときは迷うことなく、E-3に手が伸びます(E-300、E-410、E-3ユーザです)
AFやファインダーの性能もE-520よりだいぶ上ですよ。トンボの撮影をオリンパスの機種で考えるなら、E-3をオススメします。(E-5XX系持ってないので断言できませんが。)
書込番号:8194981
0点
暗夜行路さん、こんにちは!
E-3お気に入りですね。
ファインダーの見易さ、AFのセンサー配置などE-3ですね。
ところでE-330の場合、ISO 800 ぐらいに上げるとノイズが目立ちます。
どうもオリンパスの弱いところのようですが。
E-3のISO高感度でのノイズ発生は如何ですか。
書込番号:8195070
0点
dg_camさん
はい、E-3に対する愛情があります。
ノイズですが、こちらも個人個人で許容範囲がありまた、撮影対象によっても高感度でもノイズが目立たないとき、目立つときがあります。
当方の個人的な設定はISOオート時は640までにしています。
ISOを上げて撮影し、RAW現像時にノイズ低減をかけても良いのですが、のっぺりとした画像になるのがいやで、それならばと割り切ってISOは意識的にあまり上げないようにしています。
そのほかの外部環境を何とかしようというほうが多いです。SIGMA30mmF1.4を購入したり、ストロボ、FL-36Rを購入したりと。
ノイズについては、E-3もE-520も同レベルではないかと思っています。
書込番号:8195100
0点
今晩は!
E-3に投稿しました。
「EISA AWARD ヨーロピアン アドバンスド カメラ 2008-2009」賞受賞
記念を期して只今注文しました。
安値圏でゲットできたこと幸せです。
ライカレンズ、ビゾレンズ、Rレンズを本格的に使う所存です。
現在E-330、Nikon D40、Canon EOS X2ユーザーです。
ファインダーの見易さ&AF正確度が決め手です。
300mm f2.8をゲットして野鳥専用になるかも知れません。
よろしく。
書込番号:8223525
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/11/07 13:52:49 | |
| 10 | 2022/11/12 14:47:44 | |
| 5 | 2020/03/14 9:20:19 | |
| 0 | 2020/01/27 10:41:46 | |
| 8 | 2019/04/16 13:18:17 | |
| 9 | 2018/01/23 10:23:25 | |
| 15 | 2017/12/03 10:41:49 | |
| 17 | 2017/07/18 11:03:28 | |
| 3 | 2015/05/20 18:41:21 | |
| 11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









