量販店でいじくってきました。
イメージャAFは結構使えるなという印象です。
ファインダーは変わらずですね。
510同様に小さくて見づらく、右横の表示も見づらいのも変わらず。
E-3の見やすいファインダーに慣れてしまっているせいか、これでは使いづらいと思ってしまいます。
散歩用サブ機があったらと思いましたが、やはり、でかくても重くてもE-3を使います。
書込番号:7891524
0点
確かにファインダーはそのままの大きさですが、E-520は設計思想上ライブビューの機能を重視しているので、重量を軽くする構造とコストの面でファインダーを大きくはしなかったのではないかと思います。(E-520のファインダーを大きくしたら、E-3が売れなくなる???)
・重さを重要視するか、・ファインダーを重要視するか、・価格で選ぶか、それぞれその人の価値観ですから、まぁ、選択肢は色々あってよいのではないかと思いますね。
書込番号:7891746
1点
南口(I-modeより)さん
こんにちは。
E-520のファインダーはたしかに小さく見えますね。
また、E-1から伝統?の中央3点AFも今となっては少々使いづらい感じです。
E-3の出来が好いので、なんとかE520の大きさにE-3のAFやファインダーを詰め込めたら使い易いだろうと考えてしまいます。もっとも、そうなるとペンタ部が相当大きくなりそうですし、重くもなりそうだし、オリンパスの商品企画ご担当も、そのあたりの取り合いでE520はそのまま出してきてるんでしょうね。
使ってみると25mmと組み合わせでクイックAF主体で使うには好いカメラかと思います。
E330と比較して赤色の発色が「おや?」と感じるほど自然で艶かしい感じです。
購入前の予想より絵作りは好印象というのが本音です。
書込番号:7891957
1点
こんにちは。
E-510/520のファインダーが見づらいと酷評されると,それよかもっと見づらいE-500/330ユーザーはぢつに肩身が狭いです(爆笑
でもそれって多分に慣れですよ。
私はE-330とOM-2を持って出かけることが今でもありますが,この両者のギャップはE-3とE-510/520の比ではないです。なにしろE-3でさえ,OM-2と比べれば小さくて見づらいですからね(笑
最初はこの取り合わせでは,ホントにやりづらかったですよ。OM-2の表示(と言ってもごく簡単なもんですけど(笑)。)は左だが,E-330は右だし,ファインダー像は天と地ほども違うし。
# 余談ですが,確かに右横に表示ってのは視認性がイマイチですね。やはり上下の方がBetterかも。
ところが,この凸凹コンビで使い続けているうちに,慣れてしまいました。
いまでは取っ替え引っ替えしても瞬時に即応でき…,OM-2でピントを合わせたのち,E-330でもMFでピントばっちしです(笑
ですから,お散歩カメラとしてE-520っての,慣れれば便利ですよー,きっと。
と,誘惑の魔の手が...ひっひっひ :-P
書込番号:7892018
0点
KX2は一回りファインダーを拡大しながら軽量化も果たしてますね。液晶なんか二回りでかくなってます。
まあ、マイナーチェンジなんで仕方ない面もあると思いますが、個人的にはもう一押し欲しかったです。
取り敢えず今は、広角梅ズームのキット待ちです。
書込番号:7892209
0点
個人的にはファインダー撮影はAFしか使わないし
MFはライブビュー使うのでファインダーの大きさが気になったことはありません。
まあ、普通の基準がE-330とE-520だからですが。
どっちかというと視野率の方が気になります。
書込番号:7892485
0点
Kdwindfallさん、厦門人さん
バランスが難しいですね。
ユーザーとしては全てを兼ね備えたモノという欲張りな気持ちがでますが。
>E330と比較して赤色の発色が「おや?」と感じるほど自然で艶かしい感じです。
購入前の予想より絵作りは好印象というのが本音です。
よろしければ、画像UPお願いします。
せっこきさん
OMから入った私としては、どうしてもファインダーに拘ってしまいます。
しかし620買って、慣れてしまい、E-3の出番が減るのも怖いかも・・・
逆にE-3の良さを再認識するかもしれません。
まあ、家族の目が怖く、当分無理かなあと。
書込番号:7892837
0点
南口(I-modeより)さん
今晩は
撮影日も異なる為、光線状態も異なりますし、レンズの構成や構図も異なるので、うまくお伝えできるか心配ですが、4枚ほど写真をUpします。
露出補正は両者とも行っておりませんし、AWBでの撮影となります。
α350の方が天気がよかったので、明るめであっさりとした感じです初夏らしい印象です。これも悪くないと思いますが。
E520の方が天候の影響で露出が少々渋めに来てる感じもありますが、画像を整理しているときに「これは!」と目にとまった色合いです。
残念ながら本日は台風の影響で、撮影はできませんでしたが、これから紫陽花の季節。
できるだけ2メーカーづつ持ち歩いて、色の出方を比べて見たいと考えています。
書込番号:7892998
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/11/07 13:52:49 | |
| 10 | 2022/11/12 14:47:44 | |
| 5 | 2020/03/14 9:20:19 | |
| 0 | 2020/01/27 10:41:46 | |
| 8 | 2019/04/16 13:18:17 | |
| 9 | 2018/01/23 10:23:25 | |
| 15 | 2017/12/03 10:41:49 | |
| 17 | 2017/07/18 11:03:28 | |
| 3 | 2015/05/20 18:41:21 | |
| 11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












