『E-520の手振補正機能について』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ボディ

ボディ内手ぶれ補正&ハイスピードイメージャAF採用ライブビュー搭載の1000万画素デジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

E-520 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

E-520 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション


「E-520 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-520 ボディを新規書き込みE-520 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

E-520の手振補正機能について

2008/06/10 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:109件

私はキヤノン派で、現在、1DMarkVと5Dを使用していますが、旅行や散歩用に小型軽量のE-420と25mmF2.8のパンケーキレンズを購入しました。
その後、14-42mmと40-150mmを買い足しましたが、夕方などのシーンでの微妙な手振れが気になります。
そこで、E-520の追加購入を検討中ですが、手振補正機能の効果と使い心地はいかがでしょうか?
キヤノン派ですので、レンズでの手振補正しか経験がありません。
よろしくお願いします。

書込番号:7922741

ナイスクチコミ!0


返信する
こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 虫・色 

2008/06/10 19:18(1年以上前)

私は、最近までレンズ内補正の方を使ってましたが、
E-520+50-200SWDと40D+70-200F4LISを比べると、
望遠側での補正量に差は無い感じがします。
(大体1/30秒くらいまでは粘ります)
ファインダーは、レンズ内補正に比べると安定しませんが、
35mm換算600mm相当程度でしたら特に問題は感じません。

書込番号:7922865

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/06/10 21:31(1年以上前)

別機種
別機種

54mmで0.6sec

35mmで1/4sec

E-3のサンプルですが、E-520もiSの性能は一緒らしいので貼っておきます。

個人的には
・レンズ方式はEF75-300mmISで使ったことがあるが、自分の感覚ではボディ方式の方が馴染む。
 (最新のタイプは試していないので、今比較したら違う結果になるかもしれないが。)
・動くもの相手の時はOFFが基本(モード2は使わない)
・iSの効果は(やっぱり)使い手の技量次第で決まるので、過信は禁物。

書込番号:7923530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/06/10 21:38(1年以上前)

小生は、レンズ内手ブレ補正は、ニコンのVRタイプとパナライカを使ってます。
ボディ内蔵型は、E-3です。

どちらも問題なく使えると感じてます。
オリンパスの場合は、ボディ内蔵型、レンズ内蔵型と機種、レンズに因って使えるのが凄いですね。他社では、どちらかしか選べません。

因みにE-420にパナライカレンズの補正機能付きを付けても良いかもですね。

書込番号:7923583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2008/06/10 22:15(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます。
キヤノンはレンズ内補正のため、ファインダー内の像がピタリと止まり、その効果が実感できますが、オリンパスのボディー内補正の場合、カタログ等に記載されている「○段補正」の効果は、結果的に実感できるものなのでしょうか?

また、カメラを三脚にセットした場合などの使い勝手について、教えていただければありがたいと思います。

書込番号:7923836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/06/10 23:19(1年以上前)

ライブビューでは手ぶれ補正の結果を反映することが出来ますので、ライブビュー撮影時でしたら手ぶれ補正した像を液晶画面で確認することは出来ます。

確かに手ブレが補正されて安定した像を液晶画面で確認できます。

ただ実際の撮影、それも望遠撮影で手持ちとなるとファインダーを覗いて撮影する方がぶれにくくて良いと思います。
望遠での液晶画面によるライブビュー撮影では手ブレが大きくなって補正しきれないかもしれません。
それゆえ像はゆれてもファインダーを見て撮影したほうが結果的にぶれない写真が撮りやすいように思います。
カメラを三脚にセットした場合は、メーカーは手ぶれ補正をオフにするように言っています。
それが正しい使い方のようですが、多くの方がおっしゃっていますが三脚での撮影時に手ブレをオンにしたままでも、ほとんどの場合支障はないようです。

書込番号:7924303

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ボディ
オリンパス

E-520 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ボディをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング