『ワンタッチホワイトバランスはFnボタンでしかできないのか?』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ボディ

ボディ内手ぶれ補正&ハイスピードイメージャAF採用ライブビュー搭載の1000万画素デジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

E-520 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

E-520 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

『ワンタッチホワイトバランスはFnボタンでしかできないのか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-520 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-520 ボディを新規書き込みE-520 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

今日、E-520がやってきました。
LUMIX DMC-L10からの乗り換えです。
で、ホワイトバランスの操作で質問です。

自動やプリセット・ホワイトバランスの設定方法は理解できました。
で「白色紙」を使って自分でホワイトバランスを設定する方法、
E-520では「ワンタッチホワイトバランス」と呼んでいるようですが、
この設定操作、「Fn」キーに割り当てるしかしかたないようなのです。

「Fn」キーは「フォーカスの手動・自動切り替え」に使いたいのです。
このようにFnキーをワンタッチホワイトバランス以外の機能に割り当
ててしまうと、手動ホワイトバランスのプリセット操作ができません。

ホワイトバランスの設定メニューを出しても、白色紙による
プリセット操作ができません。
オリンパスのデジ一眼、みなこんな具合なのでしょうか?
Fnキーに割り当てるしかないのでしょうかね。

書込番号:7932653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/16 10:05(1年以上前)

>ワンタッチホワイトバランスはFnボタンでしかできないのか?

E-510を使っています。そのような仕様のようです。
なんか不自由ですよね。

AEL⇔Fnの入れ替え機能を使っていますが、
いっそのことすべてのボタンの機能を自由に入れ替えさせてほしいくらいです。
(取説がややこしくなるのと初心者を困惑させる原因にもなりますが・・・)

書込番号:7947191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2008/06/16 14:59(1年以上前)

ぶるーぶらっくさん、コメントありがとうございました。
現在の「Fn」ボタン、私以外にも疑問に思っておられる人がいて
ひと安心です。
オリンパスに相談したところ、
 「この件の要望は、特に多いということはない」
 「要望があったこと、あらためて担当部署に伝えておく」
となっています。

ユーザのみなさん、「Fn」ボタンは何におつかいでしょう?
手動ホワイトバランスのプリセット操作にしか使っていない
のでしょうか?

書込番号:7947909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/16 23:44(1年以上前)

> 「この件の要望は、特に多いということはない」
ということですが、不自由だなとおもってもほとんどの人はオリンパスまで伝えませんから、
たしかに特に多い要望にはならないでしょうね。

じゃ特に多い要望ってどんなものかかんがえてみると、
「E-420にも手ぶれ補正をつけて欲しい」
がダントツかもしれませんね。メーカーも聞き飽きてるし、ユーザも無理なのを知っててもつい言っちゃいますからね。

いくら要望が多くても無理なものは無理ですから、Fnボタンのように、ファームウェアで何とでもなるような操作性については積極的にユーザの要望を取り入れて欲しいものです。

書込番号:7950376

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2008/06/17 00:08(1年以上前)

E−3ですが、
FnキーをAF・MF切り替えに割り当て、AEL⇔Fnの入れ替えもしているので
当然ながら、ワンタッチホワイトバランスが使えません・・・

RAW撮影がメインなので近いプリセットWBに合わせて使用してますが
現場の雰囲気をつかむには、間違いなく使えた方が便利です。

ホント、ファームウェアで何とでもなるような操作性の部分は
どんどん自由をを上げていって欲しいです。
操作性の面でソンしている点は他にもありますが・・・

書込番号:7950531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2008/06/17 06:34(1年以上前)

WBに関してはダイレクトボタンによるWB選択操作とメニューから
出てくるWBモードの設定画面の二つがあります。

WBモードの設定画面では「AEL/AFL」ボタンで確認画像の撮影ができ
るでしょう。
ここでイリーガルなボタン操作を認めているのですから、このメニュー
内だけ、例えば「+/-」ボタンでワンタッチホワイトバランスのための
撮影ができるようにしておけば「Fn」ボタンの呪縛から逃げることが
できると思うのですよ。

うむ。
ダイレクトボタンによる選択でCWBを選んだとき「+/-」と競合するか…
E-520の設定、なにやらややこしいです。

もうひとつ、「Fn」ボタンと絡んで…
「Fn」ボタンでてなことになっているので「マイモード」がうまく活用
できません。

リコーのGX100では、モードダイヤルに「MY1・MY2」を出してきているので
便利に使えています。

書込番号:7951264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2008/06/19 09:49(1年以上前)

「Fn」ボタンの問題点、以下の2点でしょうか。
  1.ワンタッチホワイトバランス設定操作
  2.マイモード撮影

「Fn」ボタンを他の機能に割り当ててしまうと、この二つが
利用できません。
この二つの機能、「Fn」ボタンでないと使えないから問題な
のです。
ワンタッチボタンによる瞬間操作でなくても、メニュー内から
の選択操作でかまいません。
何か「Fn」ボタン以外の操作でこの二つを処理してもらえれば
いいわけです。

カメラの制御プログラム(ファームウェア)の変更でどうに
でもなることなのですからぜひ改善してほしいのです。

オリンパスのサポートに対し、この件を申し入れていますが、
先の書き込みにもありますように、
 「この件の要望は、特に多いということはない」
との返事をもらっています。
これを改善してもらうには…多くの人のリクエストが必要!
ということでしょう。

E-520(E-510もE-3も!)ユーザーのみなさん、オリンパスの
サポートセンターに要望をお送りください!
大勢のユーザーから声が届けば改善してもらえるかも…

書込番号:7960106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/19 21:24(1年以上前)

>「Fn」ボタンの問題点、以下の2点でしょうか。
>  1.ワンタッチホワイトバランス設定操作
>  2.マイモード撮影

Fnキーでしか使えない機能に「試し撮影」「プレビュー」もあります。
デジカメなんだから試しじゃなくて本当に撮影すればよいとして、
プレビュー機能(絞りを絞った状態をファインダで確認できる)を
使いたいのですが、ワンタッチFBのほうが使う頻度が高いのでプレビューは
あきらめています(>_<)

>これを改善してもらうには…多くの人のリクエストが必要!
>ということでしょう。

署名活動でもしないといけないですかね(苦笑)



書込番号:7962208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2008/06/20 06:13(1年以上前)

ぶるーぶらっくさん、確かに「試し撮影」と「プレビュー」も
「Fn」ボタンでしか実行できません。
でも、これについては「実際に撮ってから再生したらええやん」
と思っておりました。


>署名活動でもしないといけないですかね(苦笑)

オリンパスのサポート窓口↓
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/contact.cfm
ここ通じて担当者とあれこれやりとりしています。
  (この件で言いたいことは言いつくしたので「していました」かな)


ここに多くの人の書き込みがあれば、この場所をサポート担当に
知らせる、ということで良いと思うのです。
でも、今のコメント件数では、ちょっとサミシイかな…

書込番号:7963858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2008/06/30 09:34(1年以上前)

ぶるーぶらっくさん、署名活動どころか、このFnボタンの件、
忘れ去られてしまっているみたいですね。
みなさん、問題視されていないみたいです。

お答え、帰ってくるかどうかわかりませんが、質問で。

(1)みなさん「Fnボタン」は何に割り当てていますか?

(2)白色紙を撮影して行う「ワンタッチホワイトバランス」
  って使ったことありますか?

(3)「マイモード撮影」って使ったことありますか?

とりあえず、こんなところで。

書込番号:8009629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/30 12:52(1年以上前)

既出の質問をすると「過去ログをよめ」と怒られるのに、
一度話題が落ち着くとすぐに忘れられてしまいますよね。

(1)みなさん「Fnボタン」は何に割り当てていますか?
ワンタッチホワイトバランスです。

(2)白色紙を撮影して行う「ワンタッチホワイトバランス」
  って使ったことありますか?
自宅の蛍光灯とオートWBの相性が悪いので家ではいつも使っています。

(3)「マイモード撮影」って使ったことありますか?
これは使ったことないです。
機能名は認識してますが、どんな機能なのか知らないです。

書込番号:8010142

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2008/06/30 23:49(1年以上前)

こういう使い勝手に関することは
製品のレビュー的意味合いでも
価格コムの板に相応しいと思います。

でも、実際のところ
結論の無いどうでも良いような話題が多く
そちらに押されちゃって残念です・・

書込番号:8012794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2008/07/01 06:58(1年以上前)

私の場合は…

(1)みなさん「Fnボタン」は何に割り当てていますか?

「MF切り替え」に使っています。
そして、「AEL/AFL←→Fn」入れ替えも有効にしています。
カメラを持つなにかの拍子に「Fnボタン」を触ってしまう
ようなので、知らない間に「MF」になっていると困るから。

ちょっと不便なのが「MF」に切り替えたまま電源を切ったとき。
次回起動したときは「MF」で、直前の「AFモード」は忘れ去られて
しまいます。
ホントならここらで「マイモード」が役立ちそうなんですけれど。

(2)白色紙を撮影して行う「ワンタッチホワイトバランス」
  って使ったことありますか?

Fnを「MF」に割り当てているので、ワンタッチWBを使いたいときは
まずこのFnボタンの機能設定から始めなくてはなりません。

(3)「マイモード撮影」って使ったことありますか?

使ってみたいのですけれど、「Fnボタン」の機能を「MF」にし
ていると、使えません…

書込番号:8013660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2009/03/22 14:13(1年以上前)

ワンタッチホワイトバランスの操作、E-620でもFnボタンでしかできないようですね。
(オリンパスのサイトでE-620説明書がダウンロードできるので)
なんとかしてほしいなぁ…っと。

書込番号:9286342

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ボディ
オリンパス

E-520 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ボディをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング