


思い起こせば3年半前、望遠側のアドバンテージと交換レンズの性能・コストパフォーマンスからフォーサーズを選択し、いずれ登場するであろう防塵防滴の中級機(E-2桁機?)を見据え、E-300のボディに50mmマクロ、15-54mm、50-200mmと竹レンズで統一してきました。
しかし、手頃な価格と手ブレ補正の魅力には勝てず、とうとうE-520購入に至ってしまいました(これで秋にE-2桁機が発表されたらショック大ですが)。
E-300はどうしようか迷いましたが、保証も切れ、付属品もロクに残っていない状況では高値が付くとも考えられず、初デジイチとして愛着もあったので、手元に残すことにしました。幸いE-520とはバッテリーが共通で、これは助かります。
さて、実際にE-520を手にして撮影した感想ですが、まず軽い!ということ。E-300とは約100gの差ですが、明らかに違いを感じます。
次に操作性ですが、グリップの感じは概ね良好。ボタン類もクリック感があり、好感が持てます。ただ電源スイッチだけは、背面ダイヤルが干渉して少し切り替えがしづらいです。
更に手ブレ補正の威力!雨天の室内で普通に手持ちで使え、子供やネコのスナップ撮影に強力なサポートとなりそうです。
あとは、あまり重視していなかったライブビューですが、これは意外と面白いですね!うちのネコは、ファインダーを覗いて構えると結構緊張しいだったのですが、E-520でライブビューで撮ってみたところ、以前ほど緊張しないようです。
画質に関しては、E-300の機嫌がいいときの絵が安定して出てくるといった感じでしょうか。ノイズについても大分軽減されている印象を持ちました。
あと皆さん触れられていませんが、付属のストラップはE-300のものに比べ、大分良くなっている(というか、普通になった?)と思いました。これなら別途購入しなくてもよさそうです。
購入店はヤマダ電機ラビ新橋店で、78,300円で25%のポイント付でした。比較検討した中ではもっと安いところもありましたが、2万円近いポイントも使うアテがあったので結局ヤマダに決めた次第です。
これから更に価格は下落していくものと思われますが、今の時点で納得できる条件で購入できたこと、また、手にしたE-520が期待通りのモノであったことが、充分に満足感を与えてくれました。
書込番号:7976304
3点

> whitesox29さん
ご購入、おめでとうございます。
私も初めてのフォーサーズシステムとして、E-520を考えています。
また、中古でE-300でも良いかと悩んでいました。
> 画質に関しては、E-300の機嫌がいいときの絵が安定して出てくるといった感じでしょうか。ノイズについても大分軽減されている印象を持ちました。
この評価コメントで、私的には、E-520で決まりという感じを受けています。
価格的に、ダブルズームキットを購入すると思いますが、価格がもう少し安くなってからの購入だと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7976828
0点

購入おめでとうございます(^_^)
今は手元にありませんが、E-300の出す色はオンリーワンの素晴らしさがあると思います。それが安定して出るとなると、かなり魅力度アップですね。もう少し安くなったらE-510とのリプレイスを考えていますが、中級機も楽しみです。
whitesox29さんには申し訳ありませんが、中級機の秋発表に期待していますw
書込番号:7977226
0点

おめでとうございます。
当方いまだE-300が現役です。今はなきKodakCCD機として大切に
持っておこうと思います。
E-520はいいカメラですね。E-二桁が出た暁には目をつむってスルー
しましょう^^;
書込番号:7977532
0点

whitesox29さん、好印象のレポート、同じオリンパスユーザーとして嬉しく読ませていただきました♪
自分は E−510を半年ほど前に入手し、その後に E−300を入手したものです、
当初は E−510の画質に十分満足して楽しんでいたんですが、そのうちに 510の寒色系(?)の色出しに疑問を感じ
コダックCCD搭載機の 300を入手したわけです、
撮り比べていくうちに、自分の好みは圧倒的に E−300ということを実感しました、
操作性や解像度は明らかに 510の方が上ですが、300はそれらを補ってあまりある発色の良さがあるんです、
目が覚めるようなオリンパスブルーを、また、しずるような木々や草花の緑を目にしたとき、幸福感さえ覚えます、
>画質に関しては、E-300の機嫌がいいときの絵が安定して出てくるといった感じでしょうか
と、whitesox29さんは仰ってますが、「画質」とはなんぞや?と考えるのです、
発色、解像度、階調、ノイズ、それらが複雑にからんで トータルとしての画質というものになると思います、
そして、人それぞれにそのどの点に重きをおくか ということですね、
ある人は ノイズを重要視するでしょうし、またある人は 解像度を重要視して論ずるかもしれない、
発色傾向に関しては、自分は 300は 510(520)を圧倒していると思います、
また、”機嫌がいいとき”という点についても、自分は幸運なのか、その”機嫌が悪いとき”に まだ遭遇していないのです、
誤解をされては困るので申し上げておきますが、whitesox29さんに反論しているわけではありません、
ただ、別の見方で E−300を評価しているものも居るということをお知らせしたかったのです、
自分は、300も 510も両方気に入ってます、 当分の間はどちらも手放すつもりはありません、
両方の良いところ、弱いところを見極めた上で、うまく使い分けていきたいと思っています、
しつれいしました m(_ _)m
書込番号:7977870
1点

購入おめでとうございます。
E-二桁機が出てもE-520ほど安くならないでしょうし、E-520はとても良いカメラですし、良かったんじゃないでしょうか。
でもたまにはE-300も可愛がってあげてください。
E-300はE-520とはまた違った魅力を持つ、素晴らしいカメラだと思います。
書込番号:7977933
0点

みなさま、短い時間の間にたくさんのご意見ありがとうございます。
まず誤解があれば解いておかなければなりませんが、私が言った「画質」とは、あくまでも私個人の主観にすぎないということです。
私のE-300は、主にWBオートで撮っていたこともありますが、寒色系、暖色系両方に転ぶケースがありました。
E-520で「機嫌がいいとき」と言ったのは、その両方の中間程度で安定していると感じたためですが、E-300よりも少々スッキリしていると思います。
E-300に関しては、感覚的な部分ではありますが、シャッター音に独特のキレがあり、また50mmf2や50-200mmで子供などをとったときの雰囲気、空気感をとても気に入っていましたので、これからも時々持ち出して使っていこうと思います。
書込番号:7978056
1点

>寒色系、暖色系両方に転ぶケース
E-300のWBはお世辞にも安定しているとは言えません。連写の中で
WBが大きくばらつく場合もあります。心配な場合はMANU設定が正解
ですが、まあ慣れてくるとカワイイやつです。
シャッター音、、はいいですね。私がオリンパスから離れられない
理由はこれが一番大きいです^^;
書込番号:7978371
0点

ところでE2ケタの機種ってよく掲示板に推測として登場しますが、いったい本当に出るのでしょうか。
それはメーカーのオリンパスのみ知るところなのでしょうが、どうも出そうにもないような。
むしろ他社メーカーですが年末までに各社から35ミリフルサイズのセンサーを搭載したモデルが出揃うと言う話のほうが真実味はあるように思います。
ところでもしE2桁の機種が出るのなら、E-3の重さを軽量化したような防塵防滴のボディーのモデルなら嬉しいですね。
E520はE510の欠点を潰して改良された完成度の高いモデルだと思います。
画質もE−3と変わらないらしいし、白トピもE510ほどないと評判だし、ホワイトバランスも安定しているとの評価が多いですね。
末永く使えるのではないでしょうか。
書込番号:7979231
0点

亀レスですが、カメラ大好き人間さん、ダブルズームキットを狙ってらっしゃるのですね。
購入店で、”ダブル”にはエクストリームVの2GBが付いてくると聞いて羨ましく思いました。
ボディにはつけてくれなかったので、ポイントで買ってしまいましたが・・・。
書込番号:7981052
0点

whitesox29さん、私もE-3の重さにスルーしてE-二桁機を待ち望みながら、未だにE-300を使用しています。
E-520はかなり良くなってるようで発表後は少し迷いがありましたが、ファインダーがE-300より倍率が落ちるので予定通りにE-二桁機を待っています。
年のせいも有り、E-3は重過ぎてとても私には無理です。
同じようにE-520もファインダーが見難くて予定通りにいくことに決めて、E-3も、E-520にも目をつぶってスルーします。
年をとると何かに付けて、不便です。
何はともあれ、新機種購入おめでとう、しっかり可愛がってやってください。
書込番号:7981069
0点

好きでも下手さん、まさに少し前の私と同じ状況ですね。
ファインダーやAFについてはいろいろと言われますが、E-300で慣れているのと、それを前提として許容してしまっているので、さほど気にならずにすんでいます。
もちろん、昔使っていたX-700などを引っ張り出してくればファインダーの見え具合も違うのでしょうが・・・。
私はもうE-520に行ってしまいましたが、もしE-2桁機が出るなら、防塵防滴マグネシウムボディにペンタプリズム、高速AFに手ブレ補正、バリアングル液晶に使い勝手のいいライブビュー・・・って、これじゃまるっきりE-3ですね(^^;)
書込番号:7981345
0点

whitesox29さん、早速のレスありがとう。
私はマクロから写真に入ったので、純正のバリアングルマグにファィアーにマグニファィアーも一緒に手に入れました。
年のせいでE-300の一倍のファィンダーでもキツイので・・・。
E二桁機は、重さが私には問題なので、防塵防滴や、稼動液晶にはこだわりません。
有れば、ありがたいと言うくらいで、何より重さがせめてE-1クラスにして欲しいです。
後は、ファィンダー視野率100%、倍率が一倍は是非欲しいです。
その他は、E-3と同じ、これでE-1クラスの重さなら買いです。
これで早く発売されないかな!
書込番号:7984140
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 13:52:49 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/12 14:47:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/14 9:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/27 10:41:46 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/16 13:18:17 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/23 10:23:25 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/03 10:41:49 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/18 11:03:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/20 18:41:21 |
![]() ![]() |
11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





