LUMIX DMC-L10K レンズキット



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット
軽量小型なレンズ交換式デジタルカメラを実現するそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/08/05/8979.html
書込番号:8172247
0点

コンパクト市場9,290万台に対してデジタル一眼レフは747万台にすぎない。
その理由は、重い一眼レフは嫌いというユーザーがいるから。
書込番号:8172336
0点

うーん、何かデジイチに身が入ってないと思ったら…いつの間にかこんな悪企みを!
ひょっとしてL2(?)はこっちの規格からでるのかも???
何れにしても今度はもうちょっと気合いを入れて欲しいです。
書込番号:8172520
1点

フルサイズが浸透してくると、4/3も何か手を打たないと・・・と思ってたらコレですか(^^;)
できれば、画素数を欲張る発想というか、APS-Cと張り合う発想を切り捨てて、今度こそ、
オンマイウェイ路線で行って欲しいです。
さらに、ナノ4/3やピコ4/3まで発展させて、コンデジ市場を引っ掻き回して欲しいです(笑)
書込番号:8172678
0点

やっと本気で買いたい一眼が誕生しそうです。
信号ピンが増加したのも性能アップが期待できそう。
マウントの爪が外向きなのは、深いわけがあるのかな?
レンズ手ぶれ補正は、廃止でないと小型軽量の意味がないです。是非廃止を!
後は、発売時期ですが、遅くとも年末にほしい。
書込番号:8172852
2点

>マウントの爪が外向きなのは、深いわけがあるのかな?
レンズ側のマウントを見たのではないでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/146585-8979-9-2.html
書込番号:8173122
0点

これが、パナの春先の営業方針?に載ってた今年度発売予定の小型軽量デジイチの正体だったりして。
書込番号:8173167
0点

こんばんは、
マイクロフォーサーズ!!
これこそ、パナが、期待していた規格かも?
もう少し、早くこの規格が、出ていれば、
LC1が、レンズ交換タイプになれたのに、、、、。
と思い、マイクロフォーサーズのLC2を期待します。
書込番号:8173301
1点

>小型軽量デジイチの正体だったりして。
そうそう、自分もこれを思い出しました。
今年度中に出てくれると嬉しいですね。
>LC2を期待します。
LC1→L1の流れだと次はC1?
書込番号:8174295
1点

AFはどうなるのだろう?
撮像素子を使ったコントラストAFだけ?
それとも、AFセンサーが撮像素子の前に入るの?
どうするのか興味津々。
書込番号:8174363
1点

>お金をかけた優秀なEVF搭載を期待します。
自分も絶対そうして欲しいです。
光学ファインダーは一眼レフの命、EVFはマイクロフォーサーズの命!
書込番号:8174384
1点

別スレでガラスの目さんも仰ってましたが、ミラーやシャッター幕がないなら、
コンデジのように無音撮影ができますから、学校の参観日や発表会なんかで
威力を発揮しそうですね。その上動画撮影までカバーできるとなると、この
マーケットは独占状態?(^^;)
書込番号:8175041
2点

でも、よくよく考えてみると、4/3素子でコンデジを作っちゃた方が話が早いか?(^^;;;)
書込番号:8175110
1点

最初はEVF入れるかも知れませんが、多数のメーカーが参入すれば価格競争で、
リコーみたいに外付けEVFになるのでは?
マイクロフォーサーズにこんな期待をします。
○リコー
ま、まずい!ウチのGRDUとGX-100はヤラレる。
マイクロフォーサーズに参加するしかないかのぉ
○フジ
ふふふっ ハニカムで作っちゃうもんねぇ。。。
○パナ
29800円で作る!
○ケンコー
パナさんが29800円ならウチは19800円を目標にしよう。手ブレ補正は付かないかもしれないが・・・。
EVFもナシだよ。動画も勘弁してください。
○キャノン
APSでG9作っちゃおうか?単焦点か2倍ズームだね。
○ソニー
フルサイズでそれどころじゃない。でも気になるなぁ。
○エプソン
ライカMマウントアダプター意識してもう一度やる?
○コシナ
フィルムの需要はもう無理か。ウチには12mmレンズがある。フォーサーズで24mmか・・・。やってみるか。
エプソン同様アダプター同時開発だな。
○カシオ
ふふふっ フォーサーズで60コマ/秒#$%&!!
妄想は楽しいです。w
○サムスン
忘れないでくれよ。29800円一番のりはウチです。
書込番号:8177469
4点

○ライカ
うちは勉強して298000円に負けときます。
書込番号:8178176
2点

カメラの取り付け部分(マウント)と撮像素子との間隔を
従来の約40mmから約20mmに短縮することで、
E-420の厚さ:53mm
マイクロフォーサーズ:33mm近くまで薄型化
薄型コンパクトカメラ:20mm
2センチも薄くなるとするとすごいことになりますね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080806/312240/
書込番号:8188043
0点

AF方式、「コントラストAF」になるようですね。
デジ一眼を買った理由、「位相差AF」だからというの
が第一なのですが、コントラストAFで大丈夫
(AF速度とミス具合)なのかしら?
撮像素子まわりになにか工夫がなされるのかしら?
ちょっと気になります。
書込番号:8207968
0点

3dB(自宅)さんのようなユーザーを狙ったものではないようです。
コンデジと一眼レフの中間のライトユーザーの取り込みを狙った規格で
画質だけは撮像素子やレンズが一眼レフ並みですから。
書込番号:8214263
0点

スピードでは「位相差AF」ですね。
ただ40Dを使ってますが、迷う時は迷います。
何か新しい発想のAFってできないものでしょうか?
書込番号:8219687
0点

>3dB(自宅)さん
AF速度は、フォーカス機構のメカの移動速度や精度にも依存しているかもしれません。
マイクロフォーサーズは、新たに信号制御ピンを2本追加しています。
どのくらいの速度が達成さるるか楽しみです。
少なくともコンデジと同じ速度になれば、満足する人が多いでしょう。
書込番号:8228760
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2014/05/17 23:33:37 |
![]() ![]() |
16 | 2019/01/09 12:22:41 |
![]() ![]() |
12 | 2014/04/13 18:53:06 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/12 2:43:55 |
![]() ![]() |
14 | 2014/04/08 2:13:35 |
![]() ![]() |
12 | 2014/04/04 1:19:55 |
![]() ![]() |
10 | 2014/01/28 23:06:25 |
![]() ![]() |
24 | 2013/09/26 1:05:03 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/09 19:10:47 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/26 15:28:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





