LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
G1のコンセプトは小型軽量・・・・なんですけど
フリーアングル液晶とすばやいコントラストAFのライブビュー
風景に最適なんですよね。
こんな感じのフルサイズかもしくは中判のカメラが欲しいな〜って思いました。
レンズは、マミヤあたりと協力してくれるとうれしいな。
どうでしょ?
書込番号:10529813
3点

フルサイズや中判となってくると、小型という点はどうしてもスポイルされしまうような気がしますが、ミラーレスというのは面白そうですね。
個人的にはレジファインダーみたいな形のフルサイズや中判デジタル機なんかあるといいんじゃないかなと思います。(これだとエプソンやライカあたりになってくるかな)
書込番号:10529977
0点

4cheさん
そうですね。フルサイズや中判であの小ささはありえないと思います。
ちなみにマミヤ645と67 ペンタ67 ブロニカ66 を使っています。
あのフリーアングル液晶は本当に風景(マクロ)に抜群だな〜と思ったしだいです。
G1の画質にも十分満足していますが、中判のG1があったら間違いなく買います。
APS-Cやフルサイズだとガチなんでフルと645の中間くらいの隙間サイズがいいかな・・
書込番号:10530125
0点

大賛成〜
フルサイズ・中判で小型軽量の出れば嬉しいです。
ぜったい買いますよ。
書込番号:10541377
0点

スレ主様のお考え、本当にその通りと思います。
私も同じ事を考えています。
希望としてはキヤノン 40Dクラスのカメラにフリーアングル液晶が
付いたものをイメージしていました。
出来れば、フルサイズでも良いし、それ以上の大きさのフォーマットでも
いっこうに構いません。
とにかく、フリーアングル液晶は便利すぎます。
ウエストレベルでカメラを保持し、液晶を真上に調整し、上から見下ろす
感じで風景を撮ると、昔の二眼レフを操作している感じですごく楽しく
なります。
気分的に大満足ですし、楽な体勢で撮れるので健康面にも良いですね。
純正レンズでも良いけど、今はM42マウントのレンズを付けて撮るときは
液晶のマニュアルフォーカスアシストが素晴らしい仕事をしてくれます。
ライブビュー付きの一眼はありますが、G1程使い勝手の良い液晶は
ちょっと他には無いですね。
G1のコンセプトでフォーマットの大きなカメラ、本当に切望しています。
書込番号:10553984
1点

G1は未来のカメラのあり方を予想させる一つの鍵になるカメラだと思います。
露出補正をある程度反映させたり拡大表示をしたり撮影画像の確認もできる高精細で視野の大きなEVF、画面のどこでも高精度なピント合わせが可能なコントラストAF、高速コントラストAFによって真に実用となるフリーアングル液晶。
マイクロフォーサーズはレンズ交換式カメラの小型化を狙った規格ですが、これらの特徴はもっと大型のシステムでも生かせるはずです。そういったシステムが出てくれば、写真の可能性を更に広げてくれることでしょう。
書込番号:10556135
0点

endokatsuさん
同感です!
私も,昨年の12月に同じような投稿をしました。
これです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/SortID=8844845/
以前から,小型軽量かつ高画質のミラーレス機を希望していました。
αマウントデジ一の故障でRICHOのGX200で遊んでおりましたが,
最近ようやくLUMIX DMC-G1のWズームキットを購入しました。
早く,フルサイズのミラーレス機が出ると良いですね。
書込番号:10558934
0点

ビィチヨクゥさん
ゆるりゆらりさん
レオパルド・ゲッコーさん
山歩きGOGOさん
皆様、コメントありがとうございます。
さしずめ、ビッグフォーサーズでしょうか?
センサーサイズは4cm×3cmとか・・・・・
マイクロフォーサーズは販売好調なようですし、
パナソニックのレンズの品質の良さを考えたらすばらしい画質の
中判カメラができる気がしますね。
じっくり構えて写真を撮る。
そんなスタイルの撮り方にはミラーレスのビッグフォーサーズ(仮称)
が最適な気がします。
レンズやボディーの質感にはこだわって欲しいですね。
書込番号:10561796
0点

こんにちは。
中判サイズでライブビュー専用にすると消費電力がはげしそうですが、実現したら楽しそうですね。
マミヤレンズは高価なので、パナソニック製がいいなぁ。
でも、ゴミ除去とか手ブレ補正も困難になりそう。
焦点距離が長くなるので、パンフォーカス時にはフォーサーズよりも3段絞らないといけないから、手ブレしやすいかも。
フルサイズの左右を切って、4:3比率にしたほうが簡単?
書込番号:10566458
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/25 14:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/15 22:13:06 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/19 11:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/19 13:24:30 |
![]() ![]() |
30 | 2018/05/17 19:54:06 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/15 9:26:21 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/21 6:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/11 20:56:19 |
![]() ![]() |
13 | 2016/07/11 22:59:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/30 11:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





