


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
写真はEOS30DとタムロンのA16(17−50)の撮影です。
主に料理の商品写真と、趣味では人物撮影が多いのですが、
諸先輩方のK20DやK10Dで撮影した写真を拝見すると、
どぉ〜〜〜しても(笑)K20Dと一流のレンズでの撮影に興味津々で。。。
今の写真の写りでも十分だとは思うのですが、いかんせん腕がないばかりに、
機材に意識が走って走って(笑)
添付した画像や、ブログの写真よりも
描写力と言いますか、立体感と言いますか、
こう 「おぉ!」と目を見はるような写真に憧れております。
もちろん照明や、料理のセットアップ、撮影後のレタッチの問題もあるとは思うのですが、
K20Dと最強レンズ(目星は31mmF1.9^^)との組み合わせで、
今のレベルの写真を超えられるものならば、
5D後継機云々よりも、いっそのことCtoPのシステム変更も考えております。
実際に両機種を使用されている方や、実写等をご存じの方がおられましたら、
ご意見ご忠告を頂ければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:7697747
1点

以前40DとK10Dを併用していましたが…画質全般に関してはK10Dの方が私の好みでした。
(40Dは手放しました。)
K10Dを凌駕するようなK20Dの画質を見ると買い換えも良さそうな感じもします。
ただ…5D後継機が視野にあるならそちらにした方がよろしいのではないでしょうか。
一度キヤノンのL単(EF35oF1.4Lあたり)を使ってみるのもイイでしょう。
A16では出せない雰囲気のようなモノがありますよ。
FA Limitedのようなレンズはキヤノンにありませんが…EF35oF1.4Lのようなレンズはペンタックスにはありません。
書込番号:7697883
3点

う〜ん。。。
あちらの板では、あえてハッキリ言いませんでしたけど。。。
レンズが不調なだけだと思いますよ。。。
特に24-105oの方は、あんな甘い描写をするレンズではないです。
モデルA16にしてもセンター付近はもっとシャキッとした写りをするハズです。
以前30D&24-105oL ISでレンズが不調な人の作例を何回か見たのですが。。。その症状に近いと思いました。。。
その人がセンターに持ち込んで調整した後の画像は、それは目の覚めるほどキレのある画像でしたよ。。。
根本的に画像のキレは、照明も撮影テクニックも現像テクニックも関係ないですから
※現像テクニックである程度ごまかせます(救える)けど・・・
レンズの調子を確認してからでも、新しいカメラの検討は遅く無いと思いますよ。。。
モチロン!K20Dの画は素晴らしいですからね♪ 十分検討に値すると思いますよ。
書込番号:7698286
2点

立体感、遠近感、質感、空気感、・・・
これらは良くレンズの評価に用いられる言葉ですが、実際にはレンズの描写力に関係するものではなく、ライティングや構図に関係するものです。
従って、今のままではいくらレンズを取り替えても満足のできる写真は撮れないでしょう。
照明や、料理のセットアップをもっと研究すれば見違えるような写真が撮れるはずです。
書込番号:7698446
2点

☆極楽とんぼさん…それでも、私みたいなヘタな人間に取っては、レンズを交換する事により「立体感、遠近感、質感、空気感、・・・」の幾つかが変わって来る事は多々在ります。うまい人は、レンズの悪さを腕でカバー出来るのでしょうけどね。
書込番号:7698466
1点

高級機・エントリー機、高いレンズ・安いレンズ云々、よりも
今手元にある道具を最大限に上手く活用し
「奇麗に、そして美味しく見せる絵作り」
が出来るようになるのが肝要かと。。。。
ちょっと角度を変えてみるだけで、まったく違っていいものに
見える場合もあります。
書込番号:7698535
3点

K20Dは手放しちゃったのですか?
再購入するのもかまわないし、予算に余裕あれば35mmLを逝っちゃうかです。
K20D+31mmとの組み合わせであれば買えなくは無いかな?
露出の決め方、明かりの使い方、絞りの使い方も色々ありそうだけど? 近接ストロボは止めた方が良いのかな?
書込番号:7698781
0点

このサンプルだけだと私には性能不足とも調子が悪いとも感じられないです。
専門ではありませんがハズしているかもしれませんが。
ライティングがなんというか平面的で料理のボリューム感が出ていません。
四隅がアイボリーですが、清楚感が麻婆豆腐の「辛そ〜」という期待感に合いません。
薬味にピントが合って周りがボケているため伝えたいイメージとずれていると思います。
照明をいろいろ変えてみて、カメラももう少し離れて少し絞って全体にピントが合うようにするか逆にすくい上げた豆腐にしっかりピントを合わせるかしてみてはどうでしょう。
機材を変えてあれこれ楽しむより撮影方法をあれこれ工夫する方が経済的かつ奥が深い楽しみだと思います(^^)
書込番号:7698821
2点

弘法筆を選ばす…
と 言いますが物欲の有る人間なので、我慢出来ない時もありますよね。
動態を我慢出来るなら買い替えも有りだと思います。
私はistDnK10DnK100DnK20Dと使い、デジタル技術の進歩に驚いてます。
特にK10D〜K20Dへの進化は一気にキヤニコの直ぐ後ろに迫る勢いだと確信します。
書込番号:7698859
1点

みなさんありがとうございます。
5Dの板でも質問させて頂いておりますが、
何というか、本一冊よりも勉強になります。
K20Dはあくまで物欲の世界ですね(笑)ほしいぃ〜〜〜〜〜!!!
35Lですか。どこかに落ちてないかな〜(笑)
今ある機材でベストを尽くす!!!
そして血迷った時に(そういうときが必ずある!!!)、K20DとFA31に逝くと(笑)
がんばりますッ!!!
また作例などをUPしますのでその際はまたいろいろ教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:7699704
1点

どないしよかなさん、初めまして、フィルム愛好家と申します。
このフォトは私がK20Dを購入してすぐに、近所の料理屋にふぐ料理を食しに行ったときに
ためし撮りしてみたものですが、このカメラは空気感、料理の温度など伝わってくるような
リアルな写真に歓喜したものです。
連写性能等は他社に劣る?(画質にコストを掛けている)以外は今現在このカメラは
別格とお考えになるのも良いのではないかと思いますが・・・。
レシピの写真を人様の眼に伝えられるのはやはりフィルム以外にないと思っていたんですが
参りました・・・では。
書込番号:7701787
2点

こんばんは。
ご紹介の麻婆豆腐の画像は小皿に移してから撮影されたものですか?(レンゲの大きさから)
どなたか言われてましたけど、ピント位置が・・・画面内にレンゲは不要では?と、イロイロと
思いましたが、おっしゃられてる通り、写りに問題は無いですよね。
(ISO800って、フラッドランプか室内照明で撮られたんでしょうか・・・)
そのうちシフトレンズも必要になるんじゃないでしょうか?(既にお持ちかも)
5D後継機も視野に入れて今のシステムから発展させていった方が良いのでは?
今日、K20Dでもメニュー用の撮影をしましたが、メインよりもサラダの緑が元気で「後で
サラダの彩度を落とさなくちゃ〜」と思いつつシャッターを切ってました。
この辺はキヤノン機も同じ感じかもしれませんけど。
撮影画像のピントチェックは、K20Dの方がしやすい(判断しやすい)と思います。
書込番号:7702454
1点

シ・シフト・・・ティルトをかけるのですね。
お・お金が・・・・・(笑)
にしても、皆様ほんとにご親切にご指導ありがとうございます。
今まで違う世界だと思っていましたが、確かに違う世界なのですが(笑)
意外とみなさんフレンドリーで、また大変勉強になります。
またいろいろ悩みや相談事があるときはどうぞよろしくお願いします。
レンズ〜5D〜K20D〜シフトレンズまで・・・・(笑)
楽しく悩ませてもらいます。
書込番号:7702634
2点

シフトレンズに関しては、ニコンから最近出ましたね。
ペンタックスもありますが、現在のデジカメにどれだけ対応能力があるか、、、
シフトレンズに関して言えばキヤニコが一歩リードしているのでしょうか。
書込番号:7703095
1点

どないしようかな さん。
料理は、おいしさが見えるよう皿ごとピシャット撮ったがいいと思います。
レンズは、出来たら純正がお勧めです。
書込番号:7711702
0点

> シフトレンズに関して言えばキヤニコが一歩リードしているのでしょうか。
単純に使う人が少ないので出せていないだけです。
ニコンも古い機材の刷新が最近でしたから。。。
皆さんがアオリを使うから、シフトレンズが欲しいとか、ベローズを復活させろとか、意見を言ってくれると復活するかもしれないです。が、ちゃんと出たら買ってね。^_^;
しかし、一歩リードとか。。。なんでしょうね、その発想?
書込番号:7711966
0点

すみません言及されてたのね。あえて言わなくてもよかった。
書込番号:7715777
0点

私はペンタックスが好きでずっと使いつづけていますが、シフトレンズは持っていません。
建築写真も撮ってみたいと思っています。
大判のジャバラでの撮影が定番ですが、35mmやデジ一での撮影も最近では増えています。
私が知っている35mmシフトレンズは
ニコン
PC-E NIKKOR 24m F3.5 D ED
PC-E Micro NIKKOR 45mm F2.8 D ED
PC-E Micro NIKKOR 85mm F2.8 D
キヤノン
TS-E24mmF3.5L
TS-E45mmF2.8
TS-E90mmF2.8
ペンタックス
SMC-PENTAX SHIFT 28mm F3.5(中古)
です。
一目瞭然ですね。
ただし、ニコンはD3、D300以外は自動絞りが使えなかったりします。
特殊なレンズで高価ですから、なかなか手が出ないとおもいます。
どないしよかなさん
脱線してしまい申し訳ありません。
料理の写真などは、斜め上から撮るシーンが多いと思いますが、
チルトをかけて、丸いお皿の手前も奥もピントが合っている写真って、
興味を引くと思います。
料理に限らず、人を引き付ける写真って難しいですね。
そういう写真って、いくら道具が良くても撮れませんからね。
書込番号:7715913
0点

そういえば、PCの後処理でやれませんでしたっけ? >シフト、ティルト
書込番号:7715928
0点

おはようございます。
ronjinさん、ペンタのシフトレンズって中古流通量が少なそうですね。
ニコンの旧シリーズみたいにシフト機能のみですか?
沼の住人さん、PCでパースの調整程度はできますけど、オンパレ撮影時の
ピント面までは面倒みてくれないですね。
書込番号:7716054
0点

ウクライナのレンズでKマウント用のシフト・ティルトレンズがあるようですよ。(^.^)
http://www.icydog.com/micmt/htdocs/mt/archives/000800.html
http://yenisei.blog.so-net.ne.jp/2008-03-15#more
書込番号:7716197
0点

立体感、遠近感、質感、空気感、・・・を求めるなら
K20Dと最強レンズFA31Limは正解かも。
キヤノンって以外と屋内低照度での発色が良くない(みずみずしくない)ので
高感度画質の良くなったK20Dは料理の写真は得意かもしれないですね。
シフトレンズ
最近出たニコンのは30万近くした様な・・・
料理などの近接撮影でシフトレンズ使うというのは
あまり聞いた事ありませんが効果の程はどうなんでしょう???
レンズベビーなら安いですけどね。
作例はこちら
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=1506
書込番号:7716236
0点

沼の住人さん、情報ありがとうございます♪
たまにヤフオクでキヤノン・ニコンマウントが出品されてますよね。
“精巧感・精度はそれなりです”の一文が付いて出品されてた事も有ったような。
一時期ポートレートでも流行りましたが、逆アオリを楽しまれる方が多いようですね。
インダストリアさんご紹介のレンズベビーが安価で楽しめそうです。タイプも複数
ありましたよね。
ペンタは中判も出してる強みを生かしてホースマンLDのようなものを出してくれるといいのに。
http://www.komamura.co.jp/digital/LD.html
最近は撮影単価が厳しいので、レンズセットで15万までならありがたいです・・・(ボソッ)
書込番号:7716354
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





