


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
去年の今頃はペンタのHP上で期待を煽る広告打ってましたけど、今年は大人しいですね
また一昨年の様に新機種出さないとかじゃないですよね…?
それより後継機は最低でもCとNの中級機には追い付いて下さい
書込番号:8916118
0点

去年の1月にK20Dが発売されたので、K30Dは早くて今年の夏ごろでしょうか。
出ることを信じて待ってます(買うかどうかは別にして)。
このところの世界的な不況、心配です・・・
書込番号:8916205
0点

米国PMAと日本のPIEが3月にありますから、何かしらのモデルが発表されるのでは無いでしょうかね(発売は別として)。
それともレンズの発表だけでしょうかね。
新しい発表だけでも嬉しいこのご時勢。
ヤル気の証に期待。ペンタも「Change!」
書込番号:8916463
0点

>それより後継機は最低でもCとNの中級機には追い付いて下さい
追いつくというのは、どういう面で追いつくということでしょう?
私はキヤノン、ニコンよりペンタの方が好きですが、
残念ながらAF性能、連写性能(多分ミラーユニットの敏捷性も)あたりに
関しては無理だと思って諦めてます。
ユーザーがメーカーを甘やかすのは良くないと思いますが・・・
スペックで追いつくには多額の研究開発費が必要だと
思います。勝手な予想ですがキヤノン・ニコンに
スペックで追いつくだけの研究開発費を使ったら
たとえK30Dが大ヒットしても赤字になっちゃうのではないかと・・・
少なくとも1機種開発するのにメーカーとして割ける開発費が
キヤノン・ニコンと同レベルとは考えにくくないですか?
こんなこと言ったら失礼かもしれませんが、例えば
弱小F-1チームにフェラーリやマクラーレン
に性能で追いついて欲しいって言っても無理なのと一緒。
割ける開発費が全然違うんですもの。でも弱小チームも、
必ずそのチームなりの魅力があってファンは居るし、弱小チームなりに
少ない予算で出来る限りの努力してるわけでしょう。
書込番号:8917472
5点

おはようございます。
この板でも話題に出ていたと思いますが、以下のような話があったと記憶してます。
・去年、お偉いさんが「2009年夏前ごろには2機種投入したい」と発言
・去年終わりごろの株主向け資料に、「2009年は3機種の投入を予定」との記述
ただ、時期については今までの状況からして、後ろに伸びる可能性は大?
あと、カメラマンライダーさん、おっしゃりたいことはわかります。
NikonからPENTAXに移ってきた自分としては、なんでみんなNikonやCanonと同じものを求めるのか、不思議なくらいです。
ただし、F-1の例は危険です。
F-1は、必要な経費の高騰でプライベーターがどんどん少なくなり、
メーカー系チームであるHONDAでさえ、不況のアオリで撤退してしまったのですから……
書込番号:8917771
3点

夏までにK20Dも使いこなせないからK30Dは、発売されてもまだまだ先になりそうです。
書込番号:8919461
0点

私も2強に追いつかなくても良いと思っている人間です。
連写はほとんど使いませんので、K20Dの性能で満足しています。
どんなレンズでも手ぶれ補正が効く!
それだけでも十分高性能です。
書込番号:8919578
2点

ペンタのボディ性能では他社中級機では簡単に出来るものが、難しいって時があるじゃないですか
なので最低でも他社中級機と横並びの性能は欲しいです
AF性能と連写性能が圧倒的に負けるのは悔しい
あと風景撮りに向いてるとか聞きますが、性能的に風景撮りしか向いていないとも感じます
風景撮りならどんなカメラでも簡単に出来るよ
書込番号:8920641
2点

風景撮りならどんなカメラでも出来る・・・
風景撮りって最低レベルなんですかね。
で連射が必要な撮影が最高レベル?
風景ならペンタが一番だと思ってます。
他社中級では出せない良さがあります。
全部同じ性能ならC、Nで十分ジャン。
AFはもう少し頑張って欲しいけど、ペンタの特徴を消して全てC,Nと同じ性能になるのだけは止めて欲しい。
同じ性能+ペンタの特徴を入れたらそれだけ高くなっちゃうよ。
書込番号:8921796
8点

ここ1年、APS-C入門デジイチを検討してきたモノですが、自分の持った各社の印象が
あるので、書いてみます。
大体、10万円以内の、初デジイチでちょっと豪華機能クラス、のみの印象ですが。
なんとなく、その辺の機種に、メーカーの特徴が大きく出ているような気がします。
()内は、自分が一度は検討した機種です。
先達の皆さんから見て妥当かどうかわかりませんが・・・。
画質は、ネット上の写真サイトをみて、総合的に思った内容ですので、
レンズの優劣(良いレンズを持っている人の割合?)も含むかも知れません。
見て見ると、技術的にバーターにせざるを得ない部分や、得意分野で、各メーカーが
優先している部分とそうでない部分は、結構明瞭なのかなと。
なお、個人的に、lv(ライブビュー)と、本体内手ブレ補正は、必須という前提で
考えています。
それと、キャノンの淡い色味が好みでないので、キャノンに関しては淡泊になってしまいます。
本体手ブレ補正機がでるらしいので、自分の好みを変えられるなら、最善のメーカーかなと
思ったりもしますが・・・。
ペンタックス(k20d。k-m)
彩度高め
画質良し、暗部は普通か。k-mは、D40(60かな)に手ブレ補正を付けた様なダークホース?
lv、本体内手ブレ補正、操作系のカスタマイズなど、ハード的には機能面も充実している。
lvの操作性、AFなど、電子的機能の練り込みに、容易に我慢出来るか、ギリギリか、の遅れを
取っている。ただし、AFは、優先度が低かっただけで、進歩はしている模様で、数年前の機種に
劣るようなモノではない、動きモノを取らないなら無問題、暗いシーンに不安は残るが・・・。
機能面には素早く対応し、画質は犠牲にしない、やや練り込み不足な点を除けば、優れた
メーカー。
ユーザーに多くを委ねてくれる唯一のメーカーでもあるか。
(AF微調整できる機種、カスタマイズボタンなども多い)
息をのむ写真をよく見かけることが出来る。
レンズは一応、色々ある模様。
ニコン(D40、D90)
彩度高め、画質良し、D40が暗部に優れる
lv、本体内手ブレ補正などを、あまり搭載しない。良くも悪くもカメラ斯くあるべしの会社。
本体手ブレ補正内臓の方向らしいので、VRレンズを資産としてみれるかどうかかなあ・・・。
優等生だが、機能面で今後を考えると、実は今は買いでは無いような気もする。
熟成するまでは新機能は出さない主義と言うことだろうか。
レンズは多彩、ただし、現状、手ブレ補正は出来ないモノが多い。
値段相応の機能で差別化を図っているが、最安のD40も写りでは退けを取らない。
息をのむ写真をよく見かけることが出来る、フリンジとか全然無いのも多い。
D90の動画機能は、面白いけど、忘れた方が幸せか。
新機能を必要としないなら、最も良いメーカーかも知れない。
キャノン(eos-x2)
彩度低め、画質くっきり、x2がコストパフォーマンスに優れる、暗部は普通
本体内手ブレ補正を搭載しない。
熟成するまでは新機能は出さない主義と言うことだろうか。
lvは搭載しつつあるが、ペンタと同様、コンデジのより使えない、一眼の機構的に仕方ない
のかも知れない、この点ではソニーが異常に進化しているのかも。
本体内手ブレ補正機発表間近との情報有り、色味が好みなら、その機種はとても良い気がする。
裏返すと、今は買いではない??
基本性能も悪くない、lvはソニーに大きく劣るが、機能面も優れている。
非常にきりっとした写真をよく見かけることが出来る。
レンズは多彩、色味は、個人的に冷たい印象があるが、それが良いなら、本体内手ブレ補正を
搭載したら、非常によいメーカーかも知れない。
ソニー(α300)
彩度やや高め、画質今一歩、暗部に弱い、lvが超強力
lv、本体内手ブレ補正を搭載する。
特に、lvは、特殊なAF機構とバリアングルで、他の追随を許さないなど、最も先進的なメーカー。
反応、操作系も悪くなく、一眼でコンデジ以上に縦横に撮りまくれる、唯一無二の存在か。
ただし、ユーザーが少ないためなのか、上記3メーカーに比べて、今ひとつよい写真に
巡り会えない。
レンズは、良いモノを選択しようとすると、補機類も含めて、途端に超高価になる。
キットレンズの性能は、4メーカーの中で、やや寂しい印象。
lvに優れ、本体内手ブレ補正も搭載し、価格も手ごろ。
画質の問題が杞憂もしくは、これで充分で、求めるレンズがサードパーティー製なら、実は一番
買いのメーカーの気もする・
個人的にちょっと写りがきりっとしない気がしますが、便利さはピカ一。
複雑で独自の機構もあって、ソニータイマーがやや心配になるほどに、ソニーらしいカメラかと。
こうやってみると、各メーカー、目指すゴールは一緒なのか近いのか分かりませんが、
進んでいる道は明確に違うという感じがします。
ユーザーが困る部分は、各メーカー、各ユーザー、それぞれありそうです。
私の使い道だと、km、k20dに、lv、バリアングル液晶なら、AFは努力でカバーできそうかなと・・・。
少数派でしょうけど・・・。
現時点でも、散歩写真や機動性を要する(三脚使いたくない)風景写真の方には最高かも?
長くて個人的な感想文でした。m(__)m
書込番号:8922572
1点

どうして風景なら一番なのでしょうか?
書込番号:8926666
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





