


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
初めまして。初めてデジ一購入を考えており、皆様のお知恵を拝借したく、質問させて頂きます。
自分の周りの人間がキャノンを使用しているため、色々教えてもらえると思い、先日キャノンから発売されましたX2のレンズキットを買う予定で、ビッグカメラに行って来ました。
持った瞬間、何かボディーはオモチャみたいで、キットについているレンズについても、本当に安っぽく感じてしまい、買う気が失せてしまいました。
そこで、店員さんの説明を聞きながら、他のメーカーの商品を見ていると、ペンタックスは、ボディーに手ブレ補正が内臓されているため、今後、レンズを買う際は、当然手ブレ補正が要らないので、コストパフォーマンスの高いレンズが買えると言う話を聞きました。
また、K200Dのボディーもしっかりとしており、自分がデジ一と聞いて、想像していたカメラに近く、いいなぁと思っています。また、この掲示板を見ますと、カメラのキタムラで、カメラの買取とキャッシュバックを含めて、約5万円くらいで買えるというのも魅力の一つです。
しかしながら、自分もカメラについては、全くの素人で、K200Dを購入するという選択はカメラの機能的に見ても、X2よりも上なのか、分かりません。
そこで、質問ですが、ペンタックスとキャノンと比べて、品質的にどう違うのか、また、K200DとX2を比べて、どちらがどう優れていて、どう劣っているのか、などアドバイス頂ければと存じます。
また、今後、長期的にカメラと付き合っていく場合、どのメーカーのボディーが良いでしょうか。
全くの素人なため、質問自体にもおかしな点があるとは存じますが、その点はお許し下さい。
以上、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:8073372
0点

単純に数値化できる性能ではキヤノンのEOS kiss X2が優れているように思います。
画素数やAFの速度などですね。
特に動く被写体にはペンタックスよりキヤノンの方が強いようです。
反面、キスデジには所有する喜びなどは薄いと思います。
これはキヤノンが意図的にそうしていると言われる事もありますが、上位機の40Dと住み分けするためのように思います。
ラインナップの多いメーカーでは良くある事ですね。
その点、ラインナップの少ないペンタックスは手抜き無しです(笑)
エントリークラスのK200Dでも本気で作ってますので手にした時の充実感が違います。
クルマに例えるならトヨタとスバルのような違いを感じますね。
レガシィも本気ならインプレッサも本気です。
クルマの分かる人にしか分からない例えですね(汗)
まぁ個人的な感覚ですが、ペンタックスの一眼レフにはそんな数字に出来ない作り手の思いのようなものを感じます。
という訳で、“持つ喜び”はペンタックスではK200Dでもが味わえますが、キヤノンなら40Dかもっと上の機種の方がいい様に思います。
書込番号:8073868
4点

すみませんが、車に例えないでください。
レガシィ乗りのEOSメインユーザーですから。フラット4とAWB・SIシャーシの良さはあるも
ののNAでの4ATしか設定されておらず・・・・おいおいw
K200Dに魅力を感じる部分があるとすれば、防塵防滴と作りの良さですかね。
反面、手振れ補正についてはキットレンズで使う分には、差異がありません。
オートフォーカスの早さ、AFの安定度・AWBやJPEGの出色の綺麗さなどはKissX2に分があり、高感度ノイズなどは大差ないです。
K200Dは防塵防滴などを優先したと行っていますが、単にK10Dから技術流用しているだけで
新モデルを開発するだけの余裕がなかったというのが実情です。まあ逆に言うとワンランク
上のK10D相当が手頃に手に入りますから、お買い得と言えばお買い得なのかも。
他のメーカに比べると重く、D60・KissX2から見れば「重い」といえます。
ペンタックスは低価格なレンズ・・・というのは半分ほんとであり半分嘘です。
Limitedに代表されるレンズは小型化・鏡筒などの作りだけで、画質は同クラスに比べて
別段誇るところはなく、超音波モーターなどの技術面の遅れが多いのも事実です。
ズームレンズについては、最新の17-70f4などを除き、ペンタックスと同じレンズを使い
たければ、同仕様のタムロン・トキナーレンズを買えば、他のメーカでも使用できます。
書込番号:8073958
2点

上の方のようにキヤノンユーザの方がK200Dの評価をしちゃうって言うのも面白いですね。
> EOS100以来、EOS-1HS・5・7・RT・7→KissDN・20D・40D・KissX・KissX2・1DMk-IIと
> 使って来た身には、おいそれ他社マウントに乗り換える事は出来ません。
とおっしゃる大手のキヤノンしか使ったことのないキヤノンユーザの方がわざわざおいでになって、「大したことない」とコメントしていくほど気になるカメラのようですよ。(^.^)
どれも気に入れば、大きな差のないカメラだと思います。あとは各カメラの特徴をどう評価するかですね。
PENTAXは最近はCMをバンバンうつようなことはありませんが、フィルム時代からカメラを作っている老舗です。特に大衆機を得意にしていました。また、一眼レフを他社に先んじて開発、発売するなど先進の機能でも有名です。今では、大手2社よりは小さな所帯ですが、きちんとした品質のカメラを作っており、大きな2社と比較してきめ細かさで勝っても劣ることはないと思っています。プロカメラマンのプライベートカメラをはじめ、多くのカメラ好きのファンが使っています。
また、中判という大きなフィルムカメラでは業界一番です。
広告や風景写真などで活躍しています。
安心できましたか? (^.^)
まあ、気に入ったら使ってみて下さい。
書込番号:8074217
11点

>レガシィ乗りのEOSメインユーザーですから。フラット4とAWB・SIシャーシの良さはあるもののNAでの4ATしか設定されておらず・・・・おいおいw
>Limitedに代表されるレンズは小型化・鏡筒などの作りだけで、画質は同クラスに比べて別段誇るところはなく、超音波モーターなどの技術面の遅れが多いのも事実です。
ある意味ものすごく端的で分かりやすいコメントですねw
モノを見る時の視点や評価基準が違うわけです。
単純な良し悪しでは計れ無いという事が良く分かりますね♪
LIMITEDレンズの捉え方なども面白いです。
これ、ペンタックスユーザーに言っても多分「そうだね〜(微笑)」って反応が多いと思いますが、キヤノンユーザーにはきっと「そんな物に高い金払うなんて・・・」ってモノに見えるんでしょうね。
これもどちらが正しいとか間違っているとかでは無いです。
価値観や捉え方の問題ですからね。
そういう視点でカメラを見てみるのも面白いと思います。
折角ですから多角的に見てご自分に向いたカメラを見つけて下さい♪
書込番号:8074330
5点

皆様、早速のアドバイス本当に有難うございました!!
ペンタックスは車に例えると、スバルと言うお話を頂きましたが、ちょうど先日車を買い替え、スバルのエクシーガに乗り換えた所でした(爆)
カメラ選びも同じで、性能以外に、そのカメラの個性が自分に合うかどうかという点も考慮して選ぶことが大切ですね。
どのカメラがいいか色々調べているうちに、ペンタックスの個性が自然と見えてきたのか、キャノンやニコンなどのメジャーブランド(ペンタックスもメジャーですが・・・)が何となく、嫌なのかは分かりませんが、もう少し勉強して、自分に合ったカメラをゲットしたいと思います♪
また、カメラ購入後、色々と質問をさせて頂くこともあるかと思いますが、その折は宜しくお願いします!!
書込番号:8074509
0点

KX2ってよく出来たカメラだと思います。これでボディ内蔵手ブレ補正だったら私もキヤノンに移ってました(笑)。
じゃあ、K200Dの良い所って言うと、エントリークラスのくせに贅沢な防塵防滴ボディのガッチリした所と、唯一単三電池駆動で便利な所と、エントリークラスの中で最重量級ボディって所でしょうか(笑)。
ペンタを使ってますけど、ヘンなレンズとか色々使えるのでペンタユーザーてコアなファンが多い気がします。
質問の件ですが「ペンタックスとキャノンと比べて、品質的にどう違うのか、また、K200DとX2を比べて、どちらがどう優れていて、どう劣っているのか」ということですが、まあ画質的には互角で、品質的にも
優劣はつけれないでしょうね。性能的にはライブビューの有無とか前述した様な差があります。ボディ選びはまずは愛着が持てそうなのを探すのが一番だと思います。長期的にはという観点からですと、現状のシェアの違いが大きいのでそれはご理解願います。
まあ私がペンタを選んだ理由はコストパフォーマンスが高いと思ったからですけどね。対応レンズもそこそこ安いかも。
書込番号:8074554
3点

megane_meganeさん こんばんは。
エスティマやヴァンガードでなく、エクシーガを選ばれたmegane_meganeさんには、やっぱりK200Dでしょう!
X2、いいカメラだと思います。オールマイティで、これといってダメなところはありません。
でも、結局それだけなんですよね〜。なんてゆーか、心を揺さぶるものがない。
ペンタックスのデジイチには、それがある。
撮ってて楽しいんですよ。いっつも、おおっ、俺ってこんなに写真撮るのうまかったっけ、って思っちゃう。
スバルの車とおんなじですよ。おお、俺って運転うまいじゃん、みたいな。
それともうひとつ。
megane_meganeさんがレンズキットだけでレンズの購入をやめるのであれば、X2でいいと思います。キットレンズには手振れ補正がついてますからね。
でも他の大部分のレンズには手振れ補正、ついてないんです。
ついてるレンズはめちゃくちゃ高いんです。
必然的に、買えるレンズは限られます。
ペンタックスはボディに手振れ補正がついてます。
すべてのレンズが手振れ補正されます。
この差はでかいですよ〜。
と、いうわけで、K200Dがお勧めです(^O^)
書込番号:8075075
3点

> ペンタックスとキャノンと比べて、品質的にどう違うのか、
どちらも日本のブランドがそれぞれの基準で検品している物。
品質の問題は無いと思います。
> K200DとX2を比べて、どちらがどう優れていて、どう劣っているのか、
AFの性能はキヤノン、ニコンの方が良いとされています。
このクラスで防塵防滴はK200Dだけです。
しかし、防塵防滴のレンズは高価な☆レンズになります。
単三対応でエネループ使用の方が、専用充電地よりも安価。>K200D
11点AFはK200D。>kissは9点
kissの方が軽量。>けど安っぽい
K200Dは重い>けど、質感は高い
同じAPS-Cフォーマットとされていますが、キヤノンの方がセンサーは小さい。
>ファインダー像が小さいかも
> 長期的にカメラと付き合っていく場合、どのメーカーのボディーが良いでしょうか。
主要被写体によります。
中上級機になった時、ペンタは連写が遅く、動体撮影時にピンポイントで狙い打つようなスタイルになるかと。
キヤノン、ニコンは連写が利きますので、ラフに撮れるかも。
よくペンタックスはレンズラインナップが不足していると言われますが、
純正以外の選択肢も考慮すれば、超望遠でも問題ありません。
(シフトレンズは有りませんが)
個人的に思う事ですが、鳥、飛行機、スポーツ撮影等の動体撮影がメインなのであれば、
将来的に不満が出る可能性が高いですが、そうでない限りは大きな問題にはならないかと。
動体も撮れない訳ではなく、歩留まりが悪いだけ。
また、カメラはボディーだけで成り立たず、レンズとのセットで初めて使える道具となります。
リミテッドレンズ使用時の全体での薄さ(背面からレンズ先端まで)は、
ちょっとした時でも持って出る気にさせてくれます。
(ズームレンズの便利さは無くなりますが)
ボディー内手ブレ補正はSONYやオリンパスの一部でも採用されています。
趣味で使うものですから、自分が手に持って、覗いて(ファインダーを)、満足いく物を購入するのが良いかと。
気に入った道具なら苦手な被写体も、工夫して撮る気になれますし。
書込番号:8075611
2点

皆様引き続きアドバイス頂きありがとうございます!
皆様に挙げて頂いた以下の点にぐっときました。
防塵防滴 ⇒ 東南アジア出張が多いため、埃の多い国では非常に便利ですね
所有する喜び ⇒ こういった気持ちすごく大切にしたいです
手抜き無しです ⇒ ビジネスはビジネスでも、ただの金儲けだけでなく、作り手の気持ちが強く入ったものは持っていても気持ちいいですね
撮ってて楽しいんですよ ⇒ 楽しみたいと思います
レンズキットだけでレンズの購入をやめるのであれば、X2でいい ⇒ やっぱりレンズも購入していきたいです。
動体撮影 ⇒ 導体撮影はあまりないと思いますので、ペンタックスの欠点?はそんなに気にならないですね♪
皆様のアドバイスを拝見し、K200Dでほぼ決定という感じになってきました。時間が許す限り、購入まで色々勉強したいと思います!
皆様、ありがとうございました!!
書込番号:8075772
3点

こんにちは。
TAIL4さんのコメントを興味深く読ませて頂きました。
賛否両論ですが、PENTAXユーザーである私自身も客観的に見るとTAIL4さんに近い感想です。
どのメーカーのブランドのクチコミも同様ですが、「惚れてしまえばあばたもえくぼ」的なコメントが大半を占めると
思います。
個々のユーザーさんのこだわりは抜きにして、PENTAXの最大の魅力は他に比べてお金が少なくて済むこと、この一言に
尽きると思います。あくまで私が感じることですが。
スペック的に他社を凌駕する秀でたところは感じません。
よく指摘されていることですが、AFの速度や光量の少ない場所での合焦はCANON、NIKONの足下にも及びません。
実際に使い比べたこともございますのでその差が顕著であることは重々に感じています。
撮影会など複数の撮影者が集まるところでは分の悪い結果になった苦い経験もありました。
また、祭やコンサートなどの撮影を依頼された場合には知人のNIKONを借りることが多いです。
しかしPENTAXのどの機種でも入門者が写真という趣味の楽しみ方を知る上では充分な機能を持ち合わせています。
普段の旅の友には専らPENTAXです。
性能面での長所も使う目的によっては無用の長物にしかなりません。
またユーザーさんの予算によっても選び方が異なります。
かく言う私がもしふんだんに予算が取れるのであれば、こんなところで申し上げるのもなんですが、迷わずCANONを
選んでいると思います。(笑)
ただし撮影機材は財宝ではなくあくまで道具であることを思うとPENTAXが私の身の丈に合っています。
書込番号:8094653
1点

KX2が飛び抜け性能が高いです。ボディ内手ブレ補正性能はゼロですが。
K200Dも良いですが、α200の性能対価格比が一番高いと思います。
私はペンタクス好きですが、長く付き合うためにはキヤノンとソニーが良いかも知れません。
書込番号:8094787
2点

わたしはペンタックスに頑張って欲しいなぁ♪
ペンタはペンタで。未来はあると思っています。
わたしにとってペンタックスはコアなファッション・ブランドです。
ファッションですから、デパートに行くときにも持っていきます。
デパートのおもちゃコーナーで生き生きしている子供を撮るのが楽しみです。
書込番号:8104045
2点

皆様色々とアドバイスを頂き、有難うございました♪
ご報告が遅くなりましたが、最終的にペンタックスK200DのWズームキットを購入致しました。
先日の3連休に沢山撮りましたが、K200Dにして良かったと思いました♪
まだ使い始めたばかりですが、このカメラ、すごく自分に合っているように感じてます。
これからペンタックスと長い付き合いになって行きそうですが、それを楽しみに色々と勉強して行こうと思います。
今後は撮り方やレンズのこと等で質問することもあるかと存じますが、その際は宜しくお願いします!!
書込番号:8119444
0点

megane_meganeさん、こんにちは。
こちらのスレッド、ずっと読ませていただきました。
K200D Wズームキット購入おめでとうございます。
megane_meganeさんの使用目的にはぴったりのカメラではないでしょうか。
新しいレンズから古いレンズまで、安いものから高いものまで、
レンズも多数揃っていますから、ある程度使ってみたら、
Wズーム以外のレンズにも手を出してみると、また違った世界が見えてきますよ。
是非単焦点も味わってみていただければと。
ペンタK200Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:8120412
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/05/09 21:45:14 |
![]() ![]() |
30 | 2025/02/22 15:57:00 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/21 8:26:44 |
![]() ![]() |
17 | 2024/04/02 13:17:59 |
![]() ![]() |
3 | 2023/08/17 12:55:17 |
![]() ![]() |
16 | 2023/06/18 5:48:48 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/20 7:19:20 |
![]() ![]() |
11 | 2022/06/26 8:31:17 |
![]() ![]() |
9 | 2023/04/08 15:51:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/21 7:28:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





