


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
はじめまして。
今回デジイチデビューしようと思うのですが、NikonD60とk−mで迷ってます。
パンフ見たり、お店に行ったりしてるのですが、どうしても迷ってしまいます。
そこで、ペンタックスユーザーの皆様にお聞きしたいのですが・・・
@↓以外にペンタックスのいい所(レンズ性能、操作性、アクセサリ、長い目で見たコストなど)を教えて下さい!
自分で比べてみましたことです。
・低価格
・低重量
・ビューモニターがデカイ
・最大感度が高い
・手振れ補正がボディにある為、純正以外のレンズでも気を使わなくてすむ
A逆に悪いところを教えて下さい!
B電池式って、どうですか?バッテリーよりも軽いんでしょうか?
コンデジがバッテリー式なので分かりません・・・
一度にたくさん質問してすみません (;´・`)
どうか宜しくお願い致します。
書込番号:9229700
0点

電池の方が予備を持つなら高い予備電池買わなくていい、
その上ストロボなどと共有できる。
書込番号:9229717
1点

ぼくちゃんさん
あぁ!なるほど〜!!
そうですよね〜バッテリーの予備5,000円ぐらいしますもんね〜!
書込番号:9229728
0点

> @↓以外にペンタックスのいい所(レンズ性能、操作性、アクセサリ、長い目で見たコストなど)を教えて下さい!
Limitedレンズの造り・コンパクトさが魅力
> A逆に悪いところを教えて下さい!
ボディのラインアップがもう少し欲しいです。
Limitedレンズにあう、コンパクト(重さは気にしないので)かつ高性能な機種が欲しいです。
書込番号:9229799
1点

>バッテリーの予備5,000円ぐらいしますもんね〜!
ROWAの互換バッテリーなら2000円以下です。
D60用
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2108
書込番号:9229881
1点

>手振れ補正がボディにある為、純正以外のレンズでも気を使わなくてすむ
タムロン、シグマ、ペンタックスのKマウントであれば、昔のレンズを使える所です。
悪い所は、これから出て来るこのクラスのデジイチには、液晶で被写体を見ながら撮ることができる機種が増えてくると思いますが、Kmはそれが出来ない所です。
書込番号:9229916
4点

あるふぁです。こんにちは。
私自身は、K-mユーザではありませんが。
スカーレット・オハラさんwrote:
>(1)↓以外にペンタックスのいい所(レンズ性能、操作性、アクセサリ、長い目で見たコストなど)を教えて下さい!
問答無用で【使っていて楽しい】
ことかなぁ(^^;
Canon/Nikonという2大メーカーにはなかなか作れないカメラだと思います。
すごく分かりにくいコメントでごめんなさい。。。
ちょっとゴタク書きます(^^;
大手メーカーになるとどうしてもユーザ数が増えますので、
『カメラに詳しくない人』や『好きでカメラを買うわけではない人』も
相手に商売しなくちゃなりません。
その結果、良くも悪くも『無難』で『平均点を満足する』物づくりに
なり勝ちです。
いっぽうPENTAXの場合、C/Nには出せないようなニッチな商品を作る、
ということは役員自ら明言しているような会社です(苦笑)
『本当にカメラ好きな人が、カメラ好きな人のために作った物』という
感覚(におい、に近いかもしれません)を私は感じています。
『痒いところに手が届く』とでもいいましょうか。。。
こういう設計って、コストが高くつく割にカタログ等でアピール出来ない
シロモノなので ***使ってみて初めて気づく良さ*** と言うものですね
一番分かりやすい例がLimitedレンズで、こいつはカタログ数値だけでなく
「実際に撮影してみた味」を考慮して設計しているそうです。
ものすごく感覚的なハナシなので、肌に合わない、という人ももちろんいます。
ただ、その感覚が所有者の感性と合致したなら、とても満足いくカメラだと
思っています。
あ、一点補足すると、別にペンタックスのカメラが初心者に向いていない
とか、敷居が高い、という意味ではないです。
むしろペンタは非常にユーザフレンドリーな会社/カメラですよ
PS.[宣伝]AOCOクラブ運営中
http://home.g04.itscom.net/alpha/aoco/
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:9230025
4点

*torukunさん*
レンズがコンパクトなのは、女子にとって嬉しいことです(*´∀`*) スキスキ
ボディはあまり、性能が良くないのでしょうか?
レンズの良さに釣り合ってないってことですか・・・?
*神玉ニッコールさん*
そんな安いバッテリーもあるんですね〜!
知らなかった!!
*アルカンシェルさん*
古いレンズを中古で買えば、安くたくさん手に入っていい練習になるし、バラエティも増えますよね!すごい!!
>>悪い所は、これから出て来るこのクラスのデジイチには、液晶で被写体を見ながら撮ることができる機種が増えてくると思いますが、Kmはそれが出来ない所です。
そうなんですよね。この機能が欲しいんですよね!
ミニ女子には、人ごみでの撮影とかでカメラを上に上げながら撮るから、ビューモニター撮影が出来ると助かるんですよ〜。+゚(つд`o)゚+。
でも、キャノンもオリンパスも魅力を感じないので我慢です。
書込番号:9230064
0点

*ALPHA_246 さん*
>>その結果、良くも悪くも『無難』で『平均点を満足する』物づくりになり勝ちです。
確かにそうですよね〜!キャノンはハナから相手にしてないのですが、NikonはコンデジがNikonなので少し贔屓目で見てました(笑)
>>『本当にカメラ好きな人が、カメラ好きな人のために作った物』という感覚(におい、に近いかもしれません)を私は感じています。
個性的な、感性の少し変わったメーカーや物が好きなので私と相性がいいかもしれません☆
ペンタックスに対する知識が少ないので、理念を聞いて少し好きになりました!
ハマっちゃう人はとことんハマるんですね(笑)
書込番号:9230144
0点

スカーレット・オハラさん
> ボディはあまり、性能が良くないのでしょうか?
> レンズの良さに釣り合ってないってことですか・・・?
あっ、スミマセン。
別にK-mの性能が低いという訳でもないのですが、やはり初心者向けというか何というか。
で、個人的にはK-mはダブルズームで使うのが似合っている様な気がします。
Limitedレンズは造りがよく、バランス的には上位機種のK20Dに似合いそうに感じています。
でもせっかくコンパクトなレンズなのでコンパクトなK-mで使いたいなぁ、というジレンマです。(^^;
K20Dの削れるところを削った高性能コンパクト機に期待している私です。
# 今度出るK20Dと同クラスといわれる新機種はその辺りの欲求を満たしてくれそうな予感・・・
書込番号:9230188
1点

PENTAXの良いところは純正レンズラインナップで良さげなレンズを見たときに「うっ高い」止まりなところ(笑)。
NIKONの怖いところは純正レンズラインナップで良さげなレンズを見たときに「え!無理無理」がでてくるところ(不笑)。
冗談はさておいてこの2機種ならほぼ機能差がないと思いますがK-mはボディー内に手ぶれ補正機能がある分後々困らないのではないでしょか。
ちなみにAの悪いところという点は
ステップアップしようとしたときに他メーカーより現時点ではボディーの選択肢が少ないところですかね〜。
あと良さげなレンズが微妙な価格でたくさんある(俗にいう沼が深い)←財布との相談が増える。ま〜ほかのメーカーみたく買うのに気合いがいるとこまではいってないとは思うのですが・・・。
書込番号:9230418
2点

*Torukunさん*
あぁ〜!そういう意味だったんですね!?
納得!
今のレンズがあれば、ボディを変えても合うんですよね?
経済的でいいですよね〜♪
*mr-kouさん*
レンズ価格の格差は、生活する上で大きいですよね〜!
Nikonもそれだけこだわりがあるでしょうし、激高のレンズを買ったらステータスはあがりますけど、私みたいにチョビチョビいじるだけの人間からしてみたら雲の上の存在ですよね…
ペンタックスのレンズ・・・一般市民でも手が入る金額だと、「あれもこれも欲しくなってしまいには大きな金額になってた」って事になるんですね〜沼
ボディの選択肢は、少なかったら買い換える心配が減るので私にはいいかもしれません。
たくさん種類があると、欲しくなって買っちゃうから(笑)
書込番号:9231237
0点

ペンタックスの悪い(というか不便)な所はいくつか。
・外付けストロボをオートで使いたい場合、ニコン・キヤノンと違って選択肢が少ない。
サンパックにしろ他のメーカーにしろ、ニコン用、キヤノン用で出しているモノが多いので、純正ストロボよりも選択肢が増える。(=安い場合が多い)
・レンズメーカーのカタログにはペンタックスレンズの見た目が載ってない。
サイズや重量、写真など、大部分のレンズが「ニコン用」で表示されてます。
店舗にもペンタックス用の展示品が無い所も多いので、「試用」どころか「見た目」の確認も出来ずに購入しないといけない場合があります。
・思いの外モデルチェンジが早い
200Dが出てからK−mが出るまで1年かかっていません。
デジタルカメラは1世代違うとかなり違う場合が多いので、新製品が劇的に良かった場合はかなりツラい思いをする場合があります。
また、現行製品でなくなった場合のサポート(修理とかアップデートとか)が先細りになっていく事はほぼ確実だと思うので、長く使うつもりならマイナスかもしれません。
そういったワケで、製品自体に悪い所があるわけではないのですが、“割り切って”使わないといけないメーカーではあると思います。
ちなみに、自分も“割り切って”先週購入しましたw。
書込番号:9231497
1点

スカーレット・オハラさん、こんにちは^^
自分は、初めてのデジイチはk-mにしました♪数種あるメーカーの中でPENTAXに一目惚れしました^∀^
既に、殆ど意見が出尽くされたみたいですが自分は得に不満は感じませんねぇ^^スーパーインポーズも、最初からなければ無かったで必要と感じなかったですし…測距点を中央一点にすればそこだけにピントあわせますしね。でも、K20Dも欲しい^^けど、買えない(笑)
ホントに、良いカメラだと思いますよK-m♪
書込番号:9231567
0点

スカーレット・オハラさん、こんにちは。
もうこの際パンフ眺めるのはやめて、店頭で両方長時間持ってみて、
手にしっくり来るようって感じで選んでみてはいかがでしょうか。
どちらもいいカメラです。共にいい写真撮れると思いますよ。
(1) ファインダーが同価格帯では比較的優秀なものが多い
とよく言われていますね。ファインダーはただ明るいだけではダメらしいです。
ピント合っている位置がわかり辛くなるらしい。
個人的には何をおいても、手ブレ補正内蔵これが重要でしたね。
他は、やはり新旧含めて魅力的なレンズ群でしょうか。
(2) 必要最低限のスペックはあると思うのですが、他社ユーザ含めて叩かれやすいw
一部において初期ロット?製品品質のバラつきがあるような気もします。
が、K-mは登場後ある程度経過していますので、大丈夫でしょう。
(3) むしろメリットと思っている人が多いようです。
雑誌でもその点を結構取り上げられていますね。
今は単3モデル、他にありませんから。
軽くはありませんが手軽ですし、他にも流用できたり(我が家は子供の玩具に)、
複数セットを安価に揃えれたりしますね。
ということで、最初に戻りますが、持った感触、ファインダー覗いた感覚、
シャッター押した例えば音など、少しでもお気に入りの部分が多い方を
選択されるのがいいと思いますよぉ〜。
書込番号:9232072
0点

*momoemoeさん*
そうですか・・・あらかじめ見た目のイメージが欲しかったんですが、そこは買ってみてからのお楽しみって事ですね。
旧レンズも今にボディに付けれるのは、モデルチェンジが早いからくるものなんですね〜
割り切って・理解してから購入するのと、知らずに購入するのは大違いですよね!
今、知って良かったです☆
それも視野に入れて考えます!
*N’zさん*
こんにちは。
私も、いろいろ納得して購入したら絶対満足する機種だと思います(*´∀`*)
*やむ1さん*
こんにちは。
そうですね〜実際触ってみないことには分からないことも出てきますよね〜
一応、何度か足を運んではいるのですが、いっつもこの2つで迷います(汗)
>>ファインダーはただ明るいだけではダメらしいです。
ピント合っている位置がわかり辛くなるらしい。
ファインダーの明るいとか暗いが、まだ分かりません (;´・`)スイマセン
Nikonの方が明るいけど、それだけじゃダメだって事でしょうか?
>>他社ユーザ含めて叩かれやすいw
個性的で、万人受けするタイプじゃないからでしょうか・・・
電池式、いい事なんですね〜(*´∀`*)
昔の、一番初めに買ったデジカメ(5万画素の)が電池漏れして泣いたことがあるので、そうならないように気をつけます(笑)
最後は店頭で感触確かめて自分のカンを頼りにしたいと思います。
書込番号:9232564
0点

悪いところはTVCMを出さないことかな?おかげで一般の人の知名度が低いです。
ニコン、キヤノンは目立つマスコミやスポーツ写真家用にカメラを提供してきました。そのイメージで一般向けの機種も売っています。上位モデルの機能からコストダウンできるものについては下位モデルにも入っている感じです。ダダダダッという音で連写するカメラはだいたいこの2社のものですね。
こんな関係で、対象とするユーザに関しては必要充分な機能のカメラのはずなのですが、特に最近、写真を始めた方からはいわれのない(と古いカメラマンは思います)バッシングを受ける(特にネットで)ことがあります。
まあ、でもあまり使っちゃえば問題ないですけどね。(^.^)
PENTAXユーザの田中カメラマンのBLOGですが。
PHOTO OF THE DAYで過去2回、新しいレンズのDA15のキャップの話をしたあとの3回目です。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-369.html
本文中の「こんな具合です」をクリックするとPENTAXファンがやめられないなあと思うカッコいいカメラが出てきます。(^.^)
よかったら、ぜひ、1回目と2回目もお読みを。BLOGのタイトル(PHOTO OF THE DAY)をクリックすると全体が見られるはずです。
書込番号:9232620
1点

*沼の住人さん*
>>悪いところはTVCMを出さないことかな?おかげで一般の人の知名度が低いです。
たしかに、全然知りませんでした〜CMやってないですもんね。
カメラ好きの知り合いが、ペンタックス持っててそこから興味を持ちました(汗)
ペンタックスという名前しか知りませんでしたし、タムロンやシグマって名前も1眼レフに興味持って知ったようなレベルですもの・・・ (;´・`)
>>PENTAXユーザの田中カメラマンのBLOGですが。
PHOTO OF THE DAYで過去2回、新しいレンズのDA15のキャップの話をしたあとの3回目です。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-369.html
本文中の「こんな具合です」をクリックするとPENTAXファンがやめられないなあと思うカッコいいカメラが出てきます。(^.^)
よかったら、ぜひ、1回目と2回目もお読みを。BLOGのタイトル(PHOTO OF THE DAY)をクリックすると全体が見られるはずです。
見ました〜!素敵な写真が載ってて、ますます興味が出ました!
勉強の為にも、チョコチョコ見ることにします(*´∀`*)
書込番号:9232850
0点

田中カメラマンのBLOGはいろいろな会社の新しいカメラやレンズの試写に関するお話が書いてあります。でも、田中さん、やはり個人的にはPENTAXフリークらしい。
元来、ニコン、キヤノンは業務用(報道カメラマン)のカメラを主に出していたメーカーです。このため、機能や性能に対するこだわりや写真が撮れることに対するこだわりがある製品作りを得意にしています。私も、失敗できない写真をとるときにはニコンのカメラを持ち出すことが多いです。その一方、機能優先なので、重かったり、無機質だったりします。一日持ち歩くと、腕がパンパンです。
PENTAXは写真愛好家を対象にしたカメラを出してきた会社です。(そんな会社がCM出さないのもおかしいですが)愛好家向けなので、頑丈とか、絶対的な性能だとかはさほどこだわりはないですが、趣味の道具としてのモノづくりはうまいと思います。その典型がリミテッド系のレンズたちです。
どちらがいい悪いじゃなくて、好みの問題だと思います。
でも、PENTAXのカメラは私は好きなんですね。(^.^)
絶対に写真が撮れると言う安心感は少ないんだけど、傑作が撮れそうな気分にさせる高揚感があるからなのかもしれません。
書込番号:9233425
2点

スカーレット・オハラさん こんにちは
1. 良い所、現行のモデルで唯一の単三電池仕様のデジイチである事!
小さい事、オールドレンズが使用しやすい事、ファインダーが入門機
の中では見やすい事、手ブレ補正が有る事、など。
2. スーパーインポーズが無い。AF測定点が5点(D60は3点)しかない。
AF測定点のセレクトが全部が中央1点しかない。
ライブビューが無い(D60もない)。
3.同じ重さのリチウム電池よりも撮影枚数は落ちると思いますが、実際
使用していて、電池の持ちが悪いと思っていますので気になりません。
先月妻がk-mを使用し一日中撮影し700枚後半撮影してきましたが、電池
切れにはなっていなかったです。
どちらを選択しても楽しめると思いますが、可能であれば量販店で良く触って
みたり、覗いて見たりして、自分の感覚に合った物を選択されると良いように
思います!
nikonの場合であれば、費用をかければかけるだけ期待に応えてくれるのではと
思います!
pentaxの場合であれば、安く楽しむ事ができるという印象を持っています〜。
私はpentaxとcanonを使っていますが、k-mは2台持っております(笑)
書込番号:9237744
1点

*沼の住人さん*
ペンタックスもNikonもそれぞれ良いところがあるので、お金があったら両方使ってみたいですけどねぇ・・・
ペンタックスも、もっとアピールして、一般人にもっと知ってもらう機会があれば…と思います。
*C'mell に恋してさん*
こんにちは。
>>スーパーインポーズが無い。
これって何ですか?無知ですいません・・・
>>同じ重さのリチウム電池よりも撮影枚数は落ちると思いますが、実際使用していて、電池の持ちが悪いと思っていますので気になりません。
先月妻がk-mを使用し一日中撮影し700枚後半撮影してきましたが、電池切れにはなっていなかったです。
これが聞きたかったんです!ありがとうございます。
長持ちするのか不安だったので・・・もちろん、撮る物や使い方にもよると思いますが…
旅行での撮影で、できるだけ長持ちする方がいいですし・・・
>>私はpentaxとcanonを使っていますが、k-mは2台持っております(笑)
すごいですね〜!ペンタックス、お好きなんですね〜!
書込番号:9238765
0点

スカーレット・オハラさん こんにちは
スーパーインポーズというのは、AFが合掌した時に、ファインダー像の
ピントが来ている場所は、赤く光ってくれるという物ですね。
k-mの場合は、ピントが来たことは、音やファインダーを覗いた時に絞り値
やシャッター速度が表示される並びに六角形のマークが着く事で教えてくれ
ます。
基本的に、どのデジイチでもAF測定点に存在して重なる被写体の中で最も
手前にある物にピントを合わせます。
ですので、普通の使用であれば、何処が一番近いのか解っていれば、大きな
問題にもなりません。
また、私の場合ですとAUTOの場合ですと上記の様に一番近い所に合ってしまう
のは困るので、中央1点にして使用することが多いのです。
k-mに限らず、中央1点というAF測定点のみを使用する事が多くなりがちな
デジイチですと、真ん中にAFが合う設定にしてあれば、赤く光ってくれなくても
実質問題はないんですよね〜^^;
>これが聞きたかったんです!ありがとうございます。
参考になったようで何よりです〜!
妻はその日、約800枚の撮影をしてきましたが、その後の写真を1枚づつ確認して
暗くなった物は多少明るく調整したり、斜めになってしまった物は水平になるように
微調整と、しばらく辛いを日々を送る事になりました^^;
気にしないのであれば良いのでしょうが、建物が傾いていたりすると、私が気に
なってしまう性分なんですよね〜^^;
その時妻が撮影した物ですが、昼の撮影はDA18-250mmを夜はDA70mmを使用しての
撮影です〜!
書込番号:9238930
0点

*C'mell に恋してさん*
こんにちは。
>>スーパーインポーズというのは、AFが合掌した時に、ファインダー像のピントが来ている場所は、赤く光ってくれるという物ですね。
そんな機能があるんですね〜!
スーパーインポーズがあったら初心者でもピントの合った場所を確認できるんですね〜
ピント・・・簡単に考えてましたけどカメラの事よく知らないと、自分の思いどおりにピントが合わせられなさそうです・・・ (;´・`)
もっと勉強します。
奥様の撮ったディズニーの写真、素敵ですね〜
夜のショーがキレイに撮れるようになりたいんですよね…
書込番号:9243331
0点

スカーレット・オハラさん こんにちは
>そんな機能があるんですね〜!
スーパーインポーズがあったら初心者でもピントの合った場所を
確認できるんですね〜
そうなりますね〜。
先に書いたようにAutoでは、AF測定点の一番近い所に合ってしまうという
デジカメ特有の問題がありますので、中央1点にされている方が多いんで
すよね〜。
私の持っている5台のカメラは基本的にすべて中央1点に設定している
くらいです〜(笑)
このように中央1点であれば、スーパーインポーズが無くてもあまり困らない
んですよ〜。
>夜のショーがキレイに撮れるようになりたいんですよね…
私の考えですと、基本的に昼と夜で必要になるレンズが変わります〜。
昼の場合は、標準ズームと望遠ズームのレンズ交換でシャッターチャンスを
逃さない為に、高倍率ズームがお薦めです。
夜の場合であれば、光をより通すことのできる(明るいレンズとよく言われます)
F値の小さいレンズですね。
ズームの効かない単焦点レンズやズームをしてもF値が変わることの無い
F2.8通しと言われるズームなどです。
決して明るいレンズではないですが、k-mの300mmキットレンズに付いている
DA55-300mmF4-5.8で撮影したサンプルを挙げてみます。
このショーに関してであれば、ライトが強く当たってくれている時があります
ので、なんとかDA18-250mmの様な高倍率ズームでも撮影が出来るかもしれない
と思います。
この日はアフター6での入園で、ショーを見るつもりが無かったのですが、妻が
見たいという事で、たまたまカバンに入れていた望遠ズームにて撮影となった物
です。
最適のレンズ選択ではないと思いましたが、TRYしてみましたが、結構悪くない
ように思います〜!
書込番号:9243448
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/12/14 22:50:46 |
![]() ![]() |
12 | 2018/04/28 21:49:03 |
![]() ![]() |
4 | 2018/04/28 22:51:31 |
![]() ![]() |
4 | 2018/11/03 22:16:09 |
![]() ![]() |
1 | 2016/07/30 23:45:26 |
![]() ![]() |
16 | 2016/06/24 20:23:07 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/12 20:49:53 |
![]() ![]() |
10 | 2015/06/28 18:11:04 |
![]() ![]() |
15 | 2014/06/16 17:52:11 |
![]() ![]() |
10 | 2013/11/11 23:21:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





