『α500/550 11月末国内販売?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『α500/550 11月末国内販売?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

標準

α500/550 11月末国内販売?

2009/08/28 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

日本より景気が良い中国ではα500/550の予約が始まったようです。
http://www.sonystyle.com.cn/products/dslr/a550index.htm

日本では冬のボーナス直前の11月末発売開始でしょうか。
コーラショックさんが以前書かれていた通りになりそうなので
少々驚いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9675459/

書込番号:10063692

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/08/28 20:10(1年以上前)

しかし、外人が社長やってるから、海外先行発表なんですかね。
日本の企業なのに寂しい限りです。

書込番号:10063896

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/08/28 22:06(1年以上前)

新宿ゴールデン街さんこんにちは。

景気が良かろうが悪かろうが、総人口が13億もいる国では富裕層も日本の総人口とは言いませんが多分東京23区民と同じぐらいいるのでしょうね。
そうしたら海外でモノを売ったほうが儲かるというのはメーカーとして自然な気がします。

それにわたしは社長が日本人でなくなった時点で、日本の企業ではないとも思ってます。

ソニーは最近新型一眼を乱発しすぎな気もするんですが、どうなんでしょ?

書込番号:10064602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 HOME 

2009/08/28 23:52(1年以上前)

>ソニーは最近新型一眼を乱発しすぎな気もするんですが、どうなんでしょ?

そうですね、レンズラインナップの見直しも必要かと思いますね。

確かに新製品といえば、新規ユーザーは獲得出来るかもしれませんが、既存ユーザーを疎かにしていると愛想つかれますね。
 このレンズがあるからαを使う(買う)という物を増やして欲しいですね。

書込番号:10065332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2009/08/29 01:33(1年以上前)

自動HDR機能が魅力的です。

http://www.sonystyle.com.cn/products/dslr/a500feature1.htm#4

書込番号:10065926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/08/29 06:55(1年以上前)

やまだごろうさん
>ソニーは最近新型一眼を乱発しすぎな気もするんですが、どうなんでしょ?

11月に国内で発売するのはα550のみのようです。

α500とα850は、当分日本国内では販売しないと報道機関に
説明があったようです。

日本で販売されるのは円安になってからでしょうか?

書込番号:10066411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/29 07:07(1年以上前)

>それにわたしは社長が日本人でなくなった時点で、日本の企業ではないとも思ってます。

日産自動車も日本の企業ではないのですね。サッカーの日本代表はかなり長い間日本のチ−ムでなかったのですね。やっと最近、日本のチームになったのでしょうか。プロ野球にも日本のチームでないのがあることになりますね。

書込番号:10066432

ナイスクチコミ!4


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/08/29 07:54(1年以上前)

α700以降、日本が後から販売されていますね。売れる市場を優先なんですかね。
日本企業なんだから、せめて同時発売にしても良いと思いますが、ある程度初期ロットがはけてから購入できるのがメリットでしょうかね。(α700のファームは、日本ではVer2スタートだし。)

>日本で販売されるのは円安になってからでしょうか?


書込番号:10066553

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/29 08:25(1年以上前)

現時点ではα550のみ国内販売のようですね。海外で先行販売されて、後から国内販売されたα300のようなモデルもありますので、海外販売専用モデルに終わるってことはないと思いますよ。

α550、α500に関しては、ISO感度別サンプルが掲載されているサイトをご紹介しますね。マルチレスとなってしまうことはご容赦ください。

■α550
http://www.lenstip.com/1753-news-Sony_Alpha_A550_-_sample_images.html

http://www.fotopolis.pl/index.php?n=9474

■α500(α700、α900との比較サンプル)

http://www.artaphot.ch/dslrs/201-jpg-noise-a500-a700-a900-and-dynax-7d

書込番号:10066640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/29 08:45(1年以上前)

Type-R.さん

■α500(α700、α900との比較サンプル) を見ていたら、「レンズ交換式カメラ」なのか
「カメラ交換式レンズ」なのか分からなくなりました…。

書込番号:10066691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/29 08:59(1年以上前)

国際社会化のなか社長や役員の国籍は日本人とは限らなくなると思います。
島国根性とは無縁のアメリカではHONDAは自国の会社と思っている人がたくさんいると聞き及びます。
社長が誰であろうとソニーはソニー日本有数の企業と誇って良いと思います。

ラインナップ乱立といいますが基本は
2XX/3XX系
5XX系
9XX/8XX系
をベースにして画素数等の変更を加えているので他社に比べて多いわけではないです。
このやり方はTVやビデオのラインナップに似てます、家電メーカーならではの発想ですね。

メーカーは大変でしょうがユーザーとしてはきめ細かくラインナップがあるほうが自分の理想にあったカメラをチョイスできるのでウエルカムです。

書込番号:10066739

ナイスクチコミ!2


和菓子さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/29 09:15(1年以上前)

サンプルを見る限り、α550は高感度でもいけそうですね。

ライブビューや顔認識と合わせて、室内での子供撮影用にいいかも。

書込番号:10066812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/08/29 10:45(1年以上前)

Type-R.さーん毎度ありがとうございます。

α550ISO感度ノイズ少ないですね〜びっくりしました。
ISO 3200まで使えそうです今までのαとは違いますね♪


書込番号:10067189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/08/29 11:04(1年以上前)

連投失礼します。

カラーノイズが極端に少なくサラサラした感じです。
ニコンもこんな感じだと思います。
キャノンは使ってましたがカラーノイズが多かったです。

書込番号:10067269

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/29 11:48(1年以上前)

夜の世界の住人さん

そうですね。
僕はSonnar135mmとSTF135mmが使えるαマウントのカメラであれば、極端な話もうどんなカメラでもいいですね。Sonnar135mmとSTF135mmは僕にとっては「カメラ交換式レンズ」になり得ると思います(笑)
α900以外のカメラでは、自分好みの写りとSTF135mmと組み合わせたときのMFのしやすさが確保されているカメラであることが大前提ですが。

----------------------------------------

クール・ガイさん

僕もα550は、画素数にも関わらず高感度ノイズはαの従来機より改善されていると思いました。高感度が必要になる撮影の機会があればα550はサブ候補にいいかもしれません。もっとサンプル見てみたいですね。
銀座ソニービルにでも展示されたらサンプル写真など撮りたいです。あとは、CCD機も1台手に入れておきたいところですが。

書込番号:10067419

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2009/08/29 13:08(1年以上前)

700,900と500の画像比較は本物ですかね!?
若しそうなら500さらに550は「買い!」ですね。
高感度ノイズのみならず、画質全般で900を上回っているではないですか。

書込番号:10067757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 岡山の山々 

2009/08/29 18:44(1年以上前)

当機種
当機種

ルリビタキ(1)

ルリビタキ2

Type-R.さん
「ISO感度別サンプルのサイト」見させていただきました。
α550欲しくなってきました。

私の野鳥撮りシーズンはこれからなのですが、
シグマの安レンズのせいもあって、絞りをF10位まで絞らないと
画がシャキっとしません。 木陰での野鳥撮りも多く、
α700だとISOは1000までが限度かなと思っています。
(ISOが高いと羽の質感が無くなってしまいます)
F10だとシャッター速度は数十分の1程度。 三脚は必須ですが
500mmにSSが数十分の1は結構しんどいです。

実質ISOを3200まで上げられたら、SSは1/100以上に上げられ
そうです。 
HDRも使えそうですし・・・

貼り付けたルリビタキは、ほとんど木陰に出没します。 羽の質感
が出ないのでいつも苦労しています。
α550の画質に期待したいですね。 それから、野鳥撮りではレリーズ
タイムラグも重要です。 α700程度はあって欲しいです。

書込番号:10069112

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/30 01:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

α900

α900

http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM

ほんと、期待大の新型APS-Cですね。APS-Cカテゴリの中では
間違いなく最強のデジタル一眼でしょう。

この動画のセンスもいいですわア。

書込番号:10071257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/30 02:24(1年以上前)

画質比較拝見しました。本当かどうかわかりませんが凄い進歩ですね。
流石にα900の解像感は立派ですが、α500もシャキっとしてますね。
α700ってこんなんい眠い画像でしたっけ・・・くらい。
高感度域の色ノイズについては格段の進歩ですね。
Exmorが進歩したのか、Bionzが進歩したのかどっちなんですかね〜。

書込番号:10071415

ナイスクチコミ!0


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2009/08/30 09:59(1年以上前)

たとえ優れた商品でもどこか欠点を見つけてイチャモンつける中国人を人柱に、その改良版が日本で発売される・・・と考えれば海外での先行発売は気にならないかも。

書込番号:10072254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/31 00:51(1年以上前)

アメリカのサイトを覗くと、確かにα550がラインナップされていますが、
発売は2009/10/28となっています。これってほぼ11月〜ってことですよね。

http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921665970163

ならば、あまり日本と変わりないのではって思ってしまいます。
特に海外だけ極端に早いということではないのでは。

書込番号:10075842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/01 21:05(1年以上前)

α500/550はサンプルを見る限り、(α900と比べて)カラーノイズが大幅に改善されているように見えます。α700や900の後継機にも期待したいところです。

今日、CanonのEOS-7Dが発表されましたが、スチルカメラとして肝心な所は見劣りしないようなものを出して欲しいものですね。>α700後継機

画素数は張り合わなくていいです。画素数が欲しければフルサイズ機を使えば良いのであって、APS-C機としてはせいぜい12Mpix程度までにして、ダイナミックレンジの改善を重視して欲しいところです。(明るいところはラチチュード拡大、暗いところは低ノイズ重視って出来ると嬉しい)

2軸(画面と光軸)の電子水準器は絶対に入れて欲しいものの1つです。スクリーン上にオーバーラップするのは目障りなので、あくまでもスクリーンの外の情報表示エリアに、かつ独立のインジケータがあるのが理想です。(LV時のパネル表示時はオーバーラップ表示でも妥協します ^^;)

露出補正の範囲も、もはや±3EVでは不足です。±5EVとか6EVくらいあって欲しいところです。

連写速度は程々(5fps程度)でよいけど、リレーズタイムラグとファインダ消失時間の短縮は頑張って欲しい。あと、リレーズボタンのストロークはもちっと短い方が嬉しいです。(α900比)

ファインダ視野率100%は当然(?)として、倍率はAPS-Cなら最初から等倍以上の拡大光学系を組み込んぢゃって良い気がします。

撮像素子使ったLVが入るなら、是非とも外付けモニタ兼リモコンが使えるようにして欲しい。
ホットシューにバリアングル機構付き台座で取り付けたり、三脚撮影時などはケーブル引っ張って、カメラから離れて撮ったり、って出来ると嬉しいですね。サイバーショットのTシリーズっぽいのに、そういうリモコンとして連動できるような機能が載ったりすると良いかも。

あとはレンズ。APS-C専用となるDTレンズでなく、フルサイズのイメージサークルを持つレンズで、どっちのフォーマットでも使いやすいレンジのズームが欲しい。
具体的には16-70mm(APS-Cなら換算24-105mm)とか50-200mm(APS-Cなら換算75-300mm)あたりがあると、α900(或いはその後継機)と併用もしやすいと思うんですがね。(^^;

海外先行発売なのは、初期不良が枯れてから買えるんで、それはそれでいいんぢゃないかって気がします。(^^;

それより、海外でα700の在庫が捌けないと、後継機のリリースが延びてしまうんぢゃないかと心配です・・・(既に延びてるってハナシもありますが… ^^;)

書込番号:10084078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/09/06 14:23(1年以上前)

『英語苦手、中国語分からん』なのであのHP見ててもよく分からないのですが、“デジタル水準器”どうですか?付いてますか?
α350のお気に入りはライブビュー撮影なんですが、あとから傾き修正をすることが多いので欲しい機能です。

書込番号:10109449

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング