『フラッグシップモデルは年度内の発売(来年3月まで)?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『フラッグシップモデルは年度内の発売(来年3月まで)?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:948件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

既出だったらごめんなさい。

http://ascii.jp/elem/000/000/064/64999/

「なお、ソニーは今年3月の展示会で、プロカメラマンの使用を意識したフラッグシップモデルの開発に関してもアナウンスしている。こちらの製品に関しても年度内の発売(来年3月まで)に向けて開発が進んでいるという。」
とあります。後半の文章は今回の発表で言及したように読めますよね。

が、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/09/06/6995.html
では
「鋭意開発中。もともと来年度以降としていたので、順調に進んでいる」
とあります。
これは発言をそのまま引用しているように読めますよね?

と聞いても誰も答えられないかもしれませんが、気になります...
間をおかず発売されると厳しいですよね。
(α700を見送るのも悲しいし、フラッグシップ発売時に金欠になっているのも...)

書込番号:6740168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:581件

2007/09/10 23:13(1年以上前)

ソニーのフラグシップ機気になりますね。恐らくフルサイズでしょう。ライバルになりそうなのはキヤノンのEOS 5かその後継になると思います。どれくらいの画素数、性能で登場するのか興味があります。私の予想の画素数は1400万〜1600万画素ですが、どうでしょうか・・・。

書込番号:6740353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/10 23:14(1年以上前)

α-7D&α100さん こんばんは

気になる存在ですよね!
フラッグシップモデルと名乗る以上は最高の性能であってもらいたいものです

これほど遅れて登場するのは
凄く高性能だからなのか、他社に負けていた為修正を加えているのか
とにかく早く全貌が知りたいです

書込番号:6740362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2007/09/10 23:17(1年以上前)

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/07/012/index.html
にやはり
「順調に開発中です。もとから来年度以降の発表としていたので、期待していて下さい」
とあるので、来年度以降と考えるのが自然みたいですね。

(もともとは来年度以降だったけど... という解釈も可能、という願望がASCIIの記事には入っているのかもしれないですね。)

書込番号:6740377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2007/09/10 23:32(1年以上前)

EOS 5・・・×
EOS 5D・・・○

以上訂正でした。

書込番号:6740481

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/09/11 04:49(1年以上前)

>α700を見送るのも悲しいし、フラッグシップ発売時に金欠になっているのも..
同感です。
発売時期と値段の目安だけでもわかればいいのですが・・・

書込番号:6741221

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/09/11 07:17(1年以上前)

ハイエンド機は4月以降だと思います。(個人的には多分来年の秋では?と思いますが、)
価格はD3のちょい下みたいなことがどこかに・・・(40万円台?)

書込番号:6741318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/11 07:30(1年以上前)

D3と類似のセンサーでボデー機能を落として、コスト削減を図って40万くらいでしょうか?
ツアイスやGレンズの性能が活かせるように画素数に上げてくるとすると、発売時期が後ろに行って、価格ももう少し高くなるかも?
α700とは、仕様的にも価格的にも別のレンジの製品になるように思うので、個人的には、それを待ってα700をパスするというのは、あまり意味が見出せません。

書込番号:6741331

ナイスクチコミ!1


zdna888さん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/11 11:15(1年以上前)

フラッグシップモデルに対しての個人的な想いですが、
フルスペックと言っていますので
中途半端な機種は出さないと思います。

出来るだけスペックの高い物を出してもらって
(価格にいとめは付けずに。)
これだけの技術力があると世間に知らしめて欲しい。

その技術が次第に下位の製品生かされることを望みます。

書込番号:6741739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/11 11:42(1年以上前)

2ページ目の「防水防滴にも配慮したボディー」って、チョンボですね?
記事にするのに、チェック不足かも?

書込番号:6741781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/11 18:18(1年以上前)

> 2ページ目の「防水防滴にも配慮したボディー」って、チョンボですね?

やっぱ、防水かも・・・(冗談です)。

書込番号:6742792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/11 21:31(1年以上前)

ソニーにとっては初めての、ハイエンド機ですから、
このモデルでソニーのブランド力が決まります。
評判の良い物を出せば、しばらくの間は、そのイメージが、
下位機種にも影響を及ぼすでしょう。

書込番号:6743573

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/11 21:40(1年以上前)

「防水防滴にも配慮したボディー」については・・・
EOS40Dと同じっすね(^^;

まあ濡らさないでね、多少は大丈夫だけど。 ぐらいで取っておけば。

ハイエンド機は、年末発表と言うこともないでしょうから、PIE前に発表して
PIEで公開→年度内発売〜5月ぐらいではないですか?

書込番号:6743621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2007/09/11 21:43(1年以上前)

半端な間隔で発売になるよりは、1年後位の方が「α700を使い倒す」「お金を貯め直す」時間が稼げていいような気がしてきました。体は一つしかないし、資金も限られていますから...

おそらく当面は最上位、中級、エントリーの3本立てで行くのでしょうから、これらの差別化は下記の項目で行われることを期待したいです。(括弧内は最上位機種に期待)
・素子サイズ、画素数(フルサイズ、2,250万画素以上)
・ファインダー(実売40万以下に収められる程度でいいです)
・連写枚数(7枚/秒以上は欲しいなぁ)
・ボディの質感(実売40万以下に収められる程度でいいです)
手ぶれ補正は必須、ライブビューは価格に影響しないならあってもいいです。

個人的な希望なので、これをネタに不毛な議論だけはしないで下さい<(_ _)>
# こんなところに希望を書くな!っていう突っ込みもなしで(^_^;)

それにしてもα700、期待が膨らむ情報が多くてうれしいです。

書込番号:6743641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/11 21:46(1年以上前)

> 評判の良い物を出せば、しばらくの間は、そのイメージが、
> 下位機種にも影響を及ぼすでしょう。

これ自体には反論はないんですが・・・。
個人的には、消費者にそういうのに騙されない目を持って欲しいです。
フラッグシップ持っているわけでもないくせに、自分が持ってるカメラのメーカーのフラッグシップはお前が持っているカメラよりいいとか意味不明な自慢をする奴って結構いますね。
まあ、カメラに限らず、カローラ乗っているくせに、セルシオ(もしくは、レクサス)はフーガよりえらいからトヨタ乗ってる奴(自分)が勝ち組とか・・・。
自分が使っているカメラが自分の用途において適していると思えば、別にどこのカメラでもいいだろうに、なんかブランドに拘るんだよね。
別にカローラ乗っててもいいけど、そこでセルシオとかレクサスって言い出すところが変なんだよね。

書込番号:6743664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/11 21:56(1年以上前)

> 半端な間隔で発売になるよりは、1年後位の方が「α700を使い倒す」「お金を貯め直す」時間が稼げていいような気がしてきました。

発売間隔もさることながら、これだけ完成度を高めたα700を出したら、中途半端なものでは、上位機として意味を成さないように思います。
似たようなものを2機種出している余裕はソニーにはないと思います。
じっくり煮つめて、真のフラッグシップを出して欲しいですね。
イメージ的にはα9のような。
ちなみに、日本カメラの2000年12月号で、21世紀へ贈るカメラ遺産って特集で、M3、F、F5に続いて堂々の第4位がα9だったんだよね(って日本カメラの先月号を見て書いてますが)。
α900?も売れる売れないを超越して、デジカメ史上に残るようなカメラになって欲しいですね。

書込番号:6743722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/09/11 22:24(1年以上前)

[6743664] >>>そのクセ止めてください。

書込番号:6743899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/11 22:32(1年以上前)

α-7D&α100さん

ほっといても最上位機の発売は1年近く先になると思いますけどね。α100発売から2周年の2008年夏(6〜7月)をターゲットに置いているのではないかと私はにらんでますが。それまでに、α700より下のクラスで1〜2機種が先に出てくるのでは。

書込番号:6743958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/09/11 22:34(1年以上前)

団塊世代の技術屋です。

ハイアマ向けの”α700”のスペックと販売時期が明確になり安堵して
います。また、フラッグシップ機も同時開発中ということで、ますます
期待が膨らんできています。

Sonyは大型CMOSセンサーの開発や一般的な情報伝達処理を得意にしている
かもしれませんが、これを”カメラにどのように活用するか?”という点
において、まだまだ経験不足のように思います。

やはり、11月販売のNikon D3の実機を手にして、開発中であろう?!
Sonyのフラッグシップ機との具体的な性能比較を行い、実機D3の精査を
通してSonyのフラッグシップ機の見直しと改良が行われると思っています。

さらにCanonの5D後継機の動向を睨んだうえで、Sonyのフラッグシップ機の
スペックと販売時期が発表されると思っています。
ですから、発表は来年の3月ごろ?に、販売は6月ごろ?になると・・・・・・

書込番号:6743975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/11 22:45(1年以上前)

> それまでに、α700より下のクラスで1〜2機種が先に出てくるのでは。

まずはα300(仮称)が年内に発表&発売。
続いて、α500(仮称)が来年春発表もしくは発売?
α900だったら、来年後半になるんじゃないですかね?
α800だったら、来年前半もあるかもしれないけど・・・。
というか、極論今回α700ではなくα500だったらD300や40D前に出せたかもしれないけど、あえてα700に拘ったところをみると、フラッグシップもじっくりといいものを作って出してくるような気がしますね。
いずれにしても、ソニーの今後の動向が楽しみです。

書込番号:6744068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2007/09/11 23:18(1年以上前)

たくさんのレス感謝です。(独演会な人のスルーにも(^_^;))

ニコンの場合はベースのユーザー数がSONYより多いので、D3とD300同時発表でもどっちも売れる計算が立つんでしょうね。SONYは「全部買ってもらいますよ」な的な間隔を置いてくれそうで、逆に出費の算段が怖くなってきました。でも、さすがに次期エントリー機までは手が出ないです。α700との差別化のポイントがライブビューで、その実装が画期的だったりしても、絶対に我慢しないと...

α700、予約しました。いつものお店ですが、今回は本社の指示縛りがあるそうで、α100の時とは全然違って、ごく普通のお値段になりそうです。「最上位機の時はよろしく!」としておくしかないみたいなんですが、いよいよデジタル一眼レフもSONY製品全般の「よそよりちょっと高め」になるんでしょうかねぇ。「よそよりいいもの」であれば文句はないんですけど。

あと、Gの復刻が噂される望遠から超望遠単焦点レンズ群の発表もいつなんでしょうね。最上位機と同時だと、当然資金調達が追いつきそうにないです... まぁ、レンズは気長に揃えればいいんですよね。STFもなかなか手が届かないなぁ...

とにかくまずはα700、冬にはこのカメラの使用感等でこの掲示板に楽しいやり取りが溢れるといいですね!

書込番号:6744302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/12 01:13(1年以上前)

ニコンD3が予想外の出来だったみたいで、他社は大変らしいですね。

書込番号:6744891

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/12 06:47(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>ニコンD3が予想外の出来だったみたいで、他社は大変らしいですね。

他社てキヤノンですか、それともSONY?

書込番号:6745234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/12 07:33(1年以上前)

発表されたばかりなんですから、他社がどうのっての、やめませんか?
大変なのは、メーカーであって、ユーザーはそんなことはほっておいて、出てきた製品を使えばいいわけです。
メーカーが頑張ってくれた=大変?おかげで、D3とかD300とかα700のような、いいカメラが、これだけリーズナブルな値段で手に入るわけです。
素直に喜びましょうよ。

書込番号:6745304

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/12 10:16(1年以上前)

上級機種ないと一眼レフメーカーと言えない」ソニーのα事業責任者に聞く
副事業部長は元コニカミノルタの方なんですね

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdg001006092007

書込番号:6745633

ナイスクチコミ!0


たたるさん
クチコミ投稿数:28件

2007/09/12 10:46(1年以上前)

NIKONはD3とD300を、CANONは1DsMk3と40Dを同時に発表してますよね。
ハイエンドとミドル機でユーザーの棲み分けができているからなんでしょうけど、
SONYも同様にやっても良いのでは? ということで年度内発表もありかと思います。

いえ、早くハイエンドをみたいだけなんですけど・・・(^^;

書込番号:6745709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2007/09/12 13:05(1年以上前)

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdg001006092007

「ISO感度は当初1万2800まで対応しようとしていたが、ソフトウエアの変更などもあり、実現できなかった」ってすごいですね。
ということは当然フラッグシップ機はそこまで対応するんでしょう。

α700も6400は十分余裕があるということでしょうかね。

来年度以降の投入の計画と明言してますが? 発表は今年度中とか?

書込番号:6746125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/12 20:59(1年以上前)

> α700も6400は十分余裕があるということでしょうかね。

それはないんじゃないでしょうか?
高感度撮影はそれなりにノイズが増えてくれなければ、物理法則に反してしまいます。

書込番号:6747630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2007/09/13 06:49(1年以上前)

>高感度撮影はそれなりにノイズが増えてくれなければ、物理法則に反してしまいます。

物理的法則に反しようが無かろうが、それは撮影者の気持ち次第だと思います。最近のデジタル一眼のISOのノイズレスはの向上は大分進歩したと思いますが・・・。高感度を必要とする人は高感度撮影ができるものを期待しメーカーは期待に応えてそれを出す、それが人の情けだと思います。私の場合は原則ISO100を基準に撮影を心がけています。人それぞれってことですよ。いずれにせよ、使えば高感度が必要かどうか自身で解るってことですね。

書込番号:6749171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/13 07:31(1年以上前)

高感度ノイズが多いよりは少ない方がいいと思いますし、高感度撮影を必要としている人がいる事も理解しています。
ただ、実際問題、基本としては極端な高感度より、ISO400とISO800とか現実的な感度でどこまで画質低下抑えられるかとか、ISO200といった基本感度での画質はどうなのかといったあたりがむしろ重要ではないでしょうか?
高感度ノイズの話になると、どうもこの手の極論から、やっぱダメみたいな展開に毎回なるので、あまりいい印象は抱けません。
やはり感度拡張域での画質低下は、低下するものと理解した上で、差し引いて考えるべきものだと思います。

書込番号:6749232

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング