『レンズの選択』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信27

お気に入りに追加

標準

レンズの選択

2007/10/07 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 annamionさん
クチコミ投稿数:3件

初心者です。ミノルタα700を購入予定ですが、レンズで迷っています。
友人がミノルタからキャノンに移り、ミノルタ AF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5-5.6を安価に譲りたいといいます。
初期のモデルのようです。価格は安価の提示がありました。防湿庫で保存してカビなしで程度は上だそうです。
あえて古いレンズを使用するほど、いいレンズなのでしょうか。それとも、ソニー75-300mm F4.5-5.6で十分なのでしょうか。
望遠領域での高画質のレンズを選択したいと思います。

書込番号:6839881

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 annamionさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/07 10:58(1年以上前)

購入予定は、ミノルタではなくてソニーα700です。間違えました。

書込番号:6839905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2007/10/07 11:58(1年以上前)

その二択であれば、100-300のほうがよいと思います。

書込番号:6840066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件 uttiギャラリー 

2007/10/07 12:58(1年以上前)

僕はミノルタAF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5-5.6とソニー75-300mm F4.5-5.6は残念ながら両方とも使ったことが無いので詳しい比較は出来ませんが、ミノルタAF APO TELE ZOOM 70-210 F4を以前使用していましたが、画質は最近のレンズよりこってりとした印象です。
初期型はレンズの造りも非常に良く今だに素晴らしい描写を見せてくれます。

しかし、絞りは円形ではないので点光源のぼけが六角形か八角形になります。
デジタル用のコーティングをしていないため太陽等強い光を構図に入れるとゴースト、フレアが出放題です。

僕もミノルタのオールドレンズは何本か試してみました。
何枚か写真をアップしておきますので参考にしてください。
ちなみに最初の3枚がミノルタAF APO TELE ZOOM 70-210 F4、残り3枚がミノルタAF APO 28 F2.8(クロスフィルター装着)を使用しています。


書込番号:6840203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2007/10/07 15:53(1年以上前)

ちょっと違いますが、ご参考まで。

http://shair.seesaa.net/article/20157486.html

判断はひとそれぞれですが、あえてシグマという選択もあるかと。

ちなみに私は、100-300持っていますが、
こと望遠域に限っても、タムロンの28-300の方が出動率は高いです。

今は来年の75-300mm のSSMに期待しています。
暗いけどGレンズだし。

書込番号:6840631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2007/10/07 19:20(1年以上前)

レンズの選択は主にどのような使用を前提とするかによっても変わってきます。ミノルタの100−300もソニーの75−300も使用したことがないので断言は出来ませんが、おそらくソニー製のレンズの方がAFが速いと思います(後発商品ですので)AFがもたもたしても気にならないようであればミノルタレンズでも問題ないかと思います。

書込番号:6841227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/07 19:37(1年以上前)

両方もってます。
両方ミノルタ製のですけど。

AFスピードはAPOの方が若干はやいかなぁってかんじです。
写りは大して変わらない印象です。

書込番号:6841286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件

2007/10/07 20:46(1年以上前)

こんばんは^^

両方使いました。
100-300APOは開放から十分にしまった画質で
75-300は半段以上絞ると良くなってきます。
同じような値段なら迷わず100-300がいいと思います。
個人的に望遠ズームで一番高画質だと思うのは
70-200(D)G SSMにX14orX2テレコン使用でしょうか。
お値段が桁外れに高くなりますが^^;

αレンズは古いのでも銘玉が多く、デジタルでも高画質なレンズが多いですよ^^

書込番号:6841542

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2007/10/07 21:59(1年以上前)

私はAF APO TELE ZOOM 100-300F4.5-5.6Dを使用してまして
それとAF APO TELE ZOOM 70-210 F4もまだ持っています。

機材を軽くしながら良い画質を
撮るならAFAPO TELE ZOOM 100-300F4.5-5.6が
良いと思います。

書込番号:6841929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/10/07 23:36(1年以上前)

α7Dと100-300の使用例です。
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/AF100-300/
ご参考になれば幸いです。

コンパクトで扱い易いズームだと思います。
撮像素子が小さいので×1.5となって150-450相当です。
どんなレンズでも手ぶれ補正が有効なのがありがたいです。
しかし油断は禁物です!!

書込番号:6842455

ナイスクチコミ!2


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2007/10/07 23:46(1年以上前)

>ミノルタ AF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5-5.6
このレンズ使っています。Dタイプではありませんが、最新のものとは光学系は同じ
と聞いております。

ミノルタ時代ですが、Dタイプが出ているとき、新品で3万円程度で購入しました。
最近は中古でもその程度で取引されていると思います。

ソニー75-300mm F4.5-5.6は持っていませんが、旧タイプでもAF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5-5.6の方が間違いなく高画質だと思います。

中古でお勧めは80-200mmF2.8 の旧型(白レンズではない)です。今だと7〜8万でしょうか?
白レンズ(12,3万)と同等の写りで、α100でもAFも速いし、200mmでもシャープです。ただ、三脚座が取り外しできないこともあり、手持ちでは重いまです。

書込番号:6842509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/07 23:52(1年以上前)

>AF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5-5.6を安価に

安価、がいくらかわかりませんが、安価なら100-300mmがいいと思います。

SONYの75-300mmは持っていませんが
(以前(諸事情でやむなく下取りに出してしまった)SweetDのキットで、MINOLTA製を一時使っていましたが)、
100-300mmはコンパクトなだけでも使いやすいですし。

ただ、DタイプではないようですからADI調光不可などの制約がありますから、
その辺を重視されるなら、やめておいた方がいいと思います。

Dタイプでなくても値段しだいでは持っておいてもいいとは思います。

書込番号:6842532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/08 00:43(1年以上前)

>ミノルタAF APO TELE ZOOM 70-210 F4
はて、聞いたことのない(存在しない)レンズですが…

私はミノルタAF APO TELE ZOOM 100-400 F4.5-6.3とSIGMA 70-300 F4.5-5.6を使っておりましたがSIGMAはなかなかでした。APOタイプも安価ですのでお勧めです。
75-300とでしたら100-300APOでしょう。APOというだけに。
望遠では圧倒的に単焦点が画質、それと明るさで軍配が上がりますが、値段と大きさ・重さがネックですね。けっこう望遠にはまる人はズームでも望遠側しか使わない傾向があると思いますので、思い切って単焦点(SONYには300Gしかないか)というのも良いと思います。
このレンジで高性能なズームレンズがなぜ無いのか不思議です。例えば100-300 F3.5-4.5とか。今度SONYから出る70-300Gは期待のレンズですが、F4.5-5.6なのでGレンズとはいえ暗いのが気懸かりです。

書込番号:6842788

ナイスクチコミ!2


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2007/10/08 01:05(1年以上前)

BikefanaticINGOさん
ご指摘の通り
ミノルタAF APO TELE ZOOM 70-210 F4ではないです
レンズをよく見ましたら
AF ZOOM 70-210mm F4ですね。
間違いの指摘ありがとうございます<m(__)m>

F4ズームトリオは
α7000からα9xiの時期に使っていました。
BikefanaticINGOさんは
お若いようですが
良く名称等をご存知ですね!
これからはよく確認をして
書き込みたいです。

書込番号:6842882

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/10/08 01:20(1年以上前)

ソニーから新しく 70-300/4.5-5.6 がGレンズとして出るようですが、
評判の良いSIGMA 100-300/4 EX DG の様にF4通しならまだしも、
4.5-5.6でGというのは、私も?と感じてしまいます。

>annamionさん

SIGMAレンズでAPO無しとAPO有りでつくづく感じましたが、
APOは付いている方がずっといいです。L版プリント位なら分かりませんけど。

書込番号:6842933

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/10/08 01:26(1年以上前)

私も両方持っています。
ミノですけど。
100-300の方が良いと思います。
ソニー75-300ってミノのものと同じですよね?

安物ですが、私もシグマのAPO70-300の方が良いような気がします。

書込番号:6842946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/08 04:33(1年以上前)

neo-zeroさん

いちいち小ざかしいつっこみでしたが、ここではAPOかそうでないかが重要な問題かなと思いまして。

書込番号:6843182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/08 08:37(1年以上前)

> ソニーから新しく 70-300/4.5-5.6 がGレンズとして出るようですが、
> 評判の良いSIGMA 100-300/4 EX DG の様にF4通しならまだしも、
> 4.5-5.6でGというのは、私も?と感じてしまいます。

Gは明るさの指標ではなく、高画質の指標ということを言いたいようです>ソニー。
現時点で、望遠ズームでGレンズの高画質を謳っているのは70-200/2.8しかありませんが、これがあまりに高すぎて「誰でも」というわけにはいかなくなっているという認識がソニーにはあるようで、画質を落とさず価格を下げるためには、明るさを下げるしかないという判断のようです。
結果として、4.5-5.6という事になっているんでしょうが、バリオゾナーの前例もあるし、中途半端に明るさに拘るより、収差を抑えてクリアな描写をするレンズであれば、出る事自体は喜ばしい事だと思います。
実際にモノをガラスごしに見ましたが、思いのほかコンパクトで使いよさそうです。
80-200/2.8Gもそこそこコンパクトなので愛用してますが、2.8までは要らないケースが多いので、大いに期待しています。

書込番号:6843477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/08 08:41(1年以上前)

> 現時点で、望遠ズームでGレンズの高画質を謳っているのは70-200/2.8しかありませんが、これがあまりに高すぎて「誰でも」というわけにはいかなくなっているという認識がソニーにはあるようで、画質を落とさず価格を下げるためには、明るさを下げるしかないという判断のようです。

大阪のイベントでのソニー説明員の言、ほぼそのままです。念のため。
(私が書くと、推測や憶測に基づいた妄想だとか言い出す人がいるので、あらかじめ)

書込番号:6843482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/08 09:02(1年以上前)

ソニーの70-300mmGレンズがどうなるのか期待していますが、今夏はシグマのAPO70-300mmを購入して運動会に臨みました。タムロンの18-200mmよりもシャープで気に入っています。何よりも、2万円台で買えてしまうのが魅力ですね。ソニーやタムロンから出ている75-300mmと比較して、重量もあり望遠使用時の安定感もありますよ。

書込番号:6843557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/08 09:50(1年以上前)

レンズ交換しない派なので、タムロンの18-250に1評!

書込番号:6843708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/08 11:14(1年以上前)

ミノルタの100-300は安価であれば良いと思いますよ。
出来ればソニーさんには70-210mmF4相当のものを出してほしいです。
あれぐらいの質量でそこそこ明るくて、解放でもまあまあの画質、割と買い易い価格、
とかだと魅力的だと思います。
現在も中古が激安の、100-200mmF4.5もコンパクトでなかなかの画質でした。
もう少し寄れたら持ち歩く機会も多かっただろうなあ。。

書込番号:6843963

ナイスクチコミ!2


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2007/10/08 16:03(1年以上前)

annamionさん、こんにちわ^^

α−7DでミノルタAF APO TELEZOOM100-300mmF4.5-5.6(D)を使用しています。
私のブログの右下のカテゴリー欄(レンズ別)のNo7で、作例を見られるようにしてありますので
よろしければご覧ください。
2倍テレプラスをつけた作例(手持ち900mm)もあります。

参考までに…
このレンズを持っていくときは、同じミノルタのAF24-105mm F3.5-4.5(D)とAF100mm F2.8(D)マクロの組み合わせで使います。
一本しか持っていけないときは、AF24-105mm F3.5-4.5(D)かタムロン28-300mm、もしくはシグマ18-125mmのどれかにしています。マクロ代わりのクローズアップレンズも持っていきます。
今はタムロン18-250mmが欲しいです^^;

書込番号:6844888

ナイスクチコミ!1


氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2007/10/08 16:55(1年以上前)

annamionさん、こんにちは。

AF ZOOM 75-300mm F4.5-5.6(D) と AF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5-5.6(D)
を使っています。
私のはどちらもミノルタ製です。

>望遠領域での高画質のレンズを選択したいと思います。

ということであれば、APO 100-300の方がいいと思います。
ピントの合った部分だけならそれほど違いはありませんが、やはりボケが美しい(!)です。

あとは
・収納時の長さがAPO100-300mmのほうが少し短い
・AFが若干早い
など。

ただ、初期型だと円形絞りではありませんね。(ソニー75-300は円形絞り)
私の場合、どちらのレンズも半段〜1段絞って写すようにしているので絞りの形を結構気にしますが、
annamionさんがここに拘るかどうか…ですね。

書込番号:6845049

ナイスクチコミ!1


スレ主 annamionさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/08 20:20(1年以上前)

いろいろ情報をいただきましてありがとうございました。
ミノルタ AF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5-5.6、はなかなかの評価ですので購入することにします。
実は友人が今日このレンズを持参してくれました。
驚く程、小型・軽量でした。これで、100-300mmとは驚きました。
初心者なので詳しいことはわかりませんが、私には、十分すぎるレンズです。
大勢の方の意見がとても参考になりました。お礼申し上げます。

書込番号:6845852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2007/10/10 14:53(1年以上前)

deweyさん こんにちは。

お久しぶりにご登場ですね!。HPには時々お尋ねしています。相変わらずのきれいな写真で感心しています。APO 100-300mmは、まあ、それなりの性能で、屋外での使用には明るさで不満はありません。好きなレンズのひとつではあります。
今度、出る予定の70-300mmGには大いに期待をしています。このクラスは、屋外使用がほとんどですし、この程度のF値でいいのではと思っています。テレ端の解像度などを考えると期待は大きいです。

中古で手に入れた70-210mm F4.0は、結構使えるレンズで愛用品の一つです。

書込番号:6852678

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2007/10/11 00:33(1年以上前)

いつも眠いさん、こんばんわ^^
ブログにお越しいただきありがとうございます^^
70-210mm F4.0も入手されたんですね。
いいレンズだと思います。

ほんと、久しぶりの書き込みです。
APO100-300はコンパクトさと開放でも比較的シャープなので気に入っています。
新しい70-300mmGは、とても興味がありますが
懐も寂しいので
当分は今のまま100−300を使い続けると思います^^;

書込番号:6854898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/11 15:30(1年以上前)

私もAPO100-300を使っています。
シグマはとても興味ありましたが、シグマをお使いの方、写りはどうですか?(比べた事が無いので…)
私も新しい70-300Gには興味有りの一人です。写りも、価格も。

書込番号:6856355

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング