『SONYはデジタルカメラの大手なんですね、びっくり!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『SONYはデジタルカメラの大手なんですね、びっくり!』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ85

返信62

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

私はまだSONYデジイチ半年程度の新参者ですが、SONYはニコンよりずっとカメラシェアが小さいとばかり思い込んでいました。
ところが数日前の(11月7日朝刊)日経新聞に今年のデジカメは好調で売り上げ台数は各社上方修正していると出ていました。修正後の各社の販売台数は以下のとおりです(デジカメ全体の台数であり、デジイチは棒グラフから見て全体の1割程度でした。以下の順番で記載されていました)
   キャノン   2500万台
   ソニー    2200万台
   オリンパス  1180万台
   松下     1000万台以上
   ニコン    1080万台
   フジフィルム  800万台
   カシオ     750万台
   ペンタックス  300万台
  合計      9810万台
驚きました、SONYはニコンの倍売っているのですねー! しかもキャノンに肉薄している。 これまで価格.COMの掲示板を見て、マイナーなカメラを買ってしまったものだと諦めていたのですが、意を強く持ち直しました。 これだけ売っていれば、そのうちに逆転するような良いカメラを出せるなーと思えるようになりました。工業製品は開発投資額で競争力が決まる一面を持っていますから。
これからのソニーカメラを楽しみに待っています。しっかり投資して下さいね。
(偶然ソニーファンになった者より)

書込番号:6966780

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/10 21:04(1年以上前)

他メーカーの分の撮像素子まで作っちゃってますしネ。 > SONY

書込番号:6966801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/10 21:13(1年以上前)

ここにもよく登場しますが、メーカー別の順位、カメラの売り上げ数順位などは定期的にBCNランキングを見てチェックしてます。

http://bcnranking.jp/

書込番号:6966839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/11/10 21:13(1年以上前)

>SONYはニコンの倍売っているのですねー!

ニコンのコンデジはこのごろはまだ売れるようになりましたが売れないですからねぇ。

書込番号:6966845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/10 21:21(1年以上前)

でも、OEMを含めるとシェア第一位は三洋電機のはずです。

日本製のデジカメの半分以上はサンヨーが作っていると聞いた事があります。

書込番号:6966889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/10 21:33(1年以上前)

一番儲けの多いのを売ってるのは、
CANON、NIKONでしょう。

>半分以上はサンヨーが作っていると聞いた事があります。

もう過去の話では?

書込番号:6966950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/11/10 21:35(1年以上前)

>開発投資額で競争力が決まる

ごもっともな意見だと思います。
あえて付け加えさせてもらうとこれには、従業員の意識の高さ も影響してくるでしょうね。

これを考えると、あの会社(内緒)の未来像が浮かばれます。。

書込番号:6966958

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/11/10 21:50(1年以上前)

デジ一とコンデジ市場は違いますからね。 
ニコンはデジ一ではあれだけ素晴らしいのにコンデジでは・・・・だし。

利益率(高)から言うと、 高価な光学手ぶれ補正レンズを販売している
キヤノン、ニコンが相当にいい思いをしていると思いますが、
デジ一眼も本体手ぶれ補正式が色々増えてきてるので、レンズ資産のあるユーザーは除いて、
コンデジ上がりの新しい消費者の選択如何では今後どうなるか分かりませんね。

各メーカー 右倣えじゃなくて、メーカーの個性を出して欲しいです。が、生き残りが厳しいから・・・

書込番号:6967043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/10 21:56(1年以上前)

世界シェアですから、日本国内とは雰囲気が違いますよね。

あと、コンデジは利幅少なく、利幅の大きい一眼の売れてるキャノン、
ニコンは利益大きいです。ニコンは、ステッパーよりデジカメの方が
ごく最近は、利益が上になったようです。

書込番号:6967072

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/10 22:04(1年以上前)

今日アルファ700を触って、ものすごい衝撃受けてます。

このデザインを作った人、誰っすか!?
へたすりゃジウジアーロに匹敵する天才よ。
ものすごい造形センスですって。

いったい、何回試作機作ればああいうユーザー・インターフェイス
が可能なんだろう・・・?うん、・・・いや、その前に何回試作機作ろうが
造形センスの無い人、向上意識の無いメーカーには、何年かかっても
不可能な造形ですな。

なんだこの、某とか某とか某とか…。
意味ねえデザインすんじゃねえ〜〜って。
曲線すりゃいいってもんじゃねえ〜〜〜って。

見習え、α700をッ。

限られた期間・限られた体積。
その中にあれほど芸術的な造形を構成する能力は、
残念ながらコニカミノルタには無かった。
α7Dのデザインと700と比べると、そう思う。

100でもその片鱗はあったんだけど、
やっぱりパッケージングから作らんとあかんかったんだなあ。

書込番号:6967114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/10 22:27(1年以上前)

個人的な感想ですが、SONYは冒険をしなくなった、お利口な企業になったなーと思います。国内でのCanonとの対抗の意味でも新しい分野への投資と新商品投入を期待しています。

書込番号:6967264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/10 22:33(1年以上前)

別に、シェアなんて関係ないでしょ。毎度毎度、やれやれです。

書込番号:6967310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/10 22:44(1年以上前)

> 別に、シェアなんて関係ないでしょ。

貴方に関係ないですよ(^^;)

書込番号:6967379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2007/11/10 22:51(1年以上前)

シェアの話が嫌いならスルーすればいいのにね。
毎度毎度やれやれです。(^^;

書込番号:6967415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件

2007/11/10 23:11(1年以上前)

提灯記事の延長のようにバイアスがかかったデータ(シェアの)を前に
烏合の衆が右往左往しているのは、賢者の買い物相談を前提とするこの掲示板では
これから商品を購入しようとしている人たちにあまり良い結果を与えません。
要は自分が払った対価に見合った製品を購入出来るような、
消費者の側から見て精度の高い情報提供の場であることが重要なんです。

他人がどんなデジカメを買おうがその人には関係ないはずですよ、
自分さえ満足出来れば無問題です。:P

書込番号:6967524

ナイスクチコミ!2


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/10 23:21(1年以上前)

最近、ゲーム機は超高性能を謳った「PS3」「XBOX360」が不調で、

新しいユーザー・インターフェースを謳った「Wii」が一人勝ち状態です。

個人的には、かなりいい傾向だと思います。
ゲーム機市場が成熟したということですから。

α700が、デジ一眼界における「Wii」になれるといいなあと思います。
「Rolly」もいいよ。

書込番号:6967574

ナイスクチコミ!1


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/10 23:24(1年以上前)

もともとはソニーはずっとデジカメシェアは世界トップでしたよ。CCDに関しては昔も今もソニーシェアがトップです。
デジカメ本体では2−3年前にキャノンにシェア追い越されましたが、それでもキャノン・ソニーがダントツの二強というのはずっと変わりません。

日本市場は世界でもちょっと特殊でそう言うシェアにはなってませんが。

書込番号:6967585

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2007/11/10 23:41(1年以上前)

シェアは本当に重要だと思います。 投資余力に直結するからです。
特に今のデジカメ市場のように発展期にある業界に於いて、勝負を決める最大ファクターは連続的な投資と絶えざる研究開発です。5年もあれば技術業界は簡単に変わります。これが今までの機械式カメラ業界との差だと思っています。今後のデジカメ業界は車と同じように電子技術とソフトウェアで差別化が始まる気がします。
この分野に先行投資できる企業が数年後にはデジカメ分野でトップレベルになれるような気がします。

書込番号:6967671

ナイスクチコミ!3


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/10 23:50(1年以上前)

投資額が大きいほうがシェアを握るわけ…でもないですよ。
ソニーのPS3、某社のSEDがとんでもないことになっちゃったし。

シェアを握るために、たとえば亀田みたいなあこぎな真似をしたら
いずれしっぺがえしが来ます。

カメラはお金で作るものではなく、開発者のモチベーション
で決まる気がします。(傑作TC-1なんか、そういうカメラでした。)

書込番号:6967737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/11/11 00:26(1年以上前)

こんばんは。

僕も先を見るのにシェアはとても重要だと思います。
せっかく買ったカメラの会社が無くなった経験をしているので尚更です。
シェアを含めて世界のカメラ市場の動向を知っておく事は
トラブルに遭遇しないためにもとても重要です。

書込番号:6967914

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2007/11/11 00:57(1年以上前)

私がシェアを重要視するのは、私自身が長年電子業界とソフトウェア業界で働いてきて、この業界の特性を知っているからです。
これらの業界は機械業界と著しく違う特徴を持っています。それは量産効果が桁違いに出ることです。 一番違うのはソフトウェア業界です。一本目の開発に大金が掛かりますが、二本目からはコピーコストで済みますからほとんど無料に近いコストで量産できます。するとあるソフトを1000本売る場合と10万本売る場合では利益は100倍ではなく1000倍くらいの差になるからです。半導体はここまでにはなりませんが、それでも量産効果の倍率は大変大きくなります。
デジタルカメラは機械の世界から電子とソフトウェアの世界に転換しつつあると思っています(レンズはもちろん機械の世界に残りますが。) この世界ではシェアがテコのように倍率で効いてくるのです。 
それからもう一つ怖いのは、この世界では国境が無くなる事です。日本国内だけで暴れまわっていても世界シェアが小さいメーカーは衰退してゆきました。 
デジタルカメラはこれからが新しい戦いが始まるのだと楽しみにしています。

書込番号:6968039

ナイスクチコミ!3


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/11 01:32(1年以上前)

ソニーはCCD/CMOS他デジカメ主要パーツを内製していて、キャノン・ニコン他に外販もしているので相当コスト競争力あり、デジカメの利益率もトップクラスです。
今期のソニー好決算の大きな要因が好調なデジカメです。

でも日本より海外が重要だからって日本だけα700の発売を二ヶ月も遅らせたのはちょっとどうなんでしょうね。
企業として利益を最大化するためには売れるところで売る、というのは仕方ないでしょうか。

書込番号:6968171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件

2007/11/11 02:17(1年以上前)

BIONZさん 

ソニーお好きなんですね。

書込番号:6968303

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/11 03:07(1年以上前)

そうでもないですよ。PS3かWiiかと問われれば、確実にWiiと答えますし。

α700とか、Wiiとか、Rollyとか、なんかそういうのが好きですね。

昨今の暗いニュースとか聞くと、癒し系ではありませんが
ユーザーにやさしいカメラが欲しくなります

書込番号:6968400

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/11 03:46(1年以上前)

 某新聞によりますと、Sonyの総売り上げで日本の売り上げは4分の1なのだそうです。総売り上げの75%は海外なので仕方ないといえば仕方ない。
 ただα700のメイドインジャパンは日本のみ日本の工場からの出荷ということで生産が遅れたのではないかと思います。おそらく海外先行はマレーシア等の海外工場の出荷と推測されます。

書込番号:6968470

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/11 06:27(1年以上前)

たしか海外販売分もMade in Japanだったような気がします。
(海外在住ながらまだ買っていないので確認してませんが)

書込番号:6968612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/11 07:24(1年以上前)

シェアなんて、せいぜいここ数年の投資の方向性が市場に合致していたか、販売戦略が一般受けするものだったか程度の指標でしかなく、事業の永続性を保証するものでも、製品の優位性を示すものでもありません。
シェアが高くても、魅力のない製品ばかりになってしまう例は少なくありません。
特にデジタル家電は、年々安くなるので、結局は、見た目と安さに走る傾向があり、多く売れているからといって、製品としての魅力があるというわけではありませんね。
まあ、全然売れなければ、事業から撤退せざる得ないという田舎のブライダルカメラマンさんの主張もわからないわけじゃないけど、ソニーって売れなくても続ける事もあれば、売れていても大局的に自社のラインナップとして力をいれるべきかどうかで判断して、さっさと縮小しちゃう事もあるから、あまりシェアは参考にならないと思う。
少なくとも、シェアが高いから、いい製品だとか、次の製品も魅力的な製品のはずだといった事には直結しないでしょうね。

書込番号:6968681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/11 13:24(1年以上前)

話それますが、SONYのTシリーズのようなコンデジ(=薄型でレンズが飛び出ない) は、
キャノンに無いですよね? これって不思議じゃないですか? シェアの話はこういう点
に絡めてれば、展開して行きそうですが・・・(^^;)

企業間では、持ちつ持たれつの関係もあるのでしょうけど、尻尾をつかんでいるのが
どこかという話もありそうに思います。

書込番号:6969692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/11/11 13:33(1年以上前)

GTさん

またまたお茶目なこと言ってますねー そういうとこ好きですよ。

確かにシェアなんて関係ないといえば関係ないんだけど、〜SHIN〜さんが言われているように、MINOLTAの末期を知ってる人には切実な問題でもありますよ。SONYの経営戦略なんて知りませんけど、儲からないからといってαを放り出されては困りますからね。

>シェアが高くても、魅力のない製品ばかりになってしまう例は少なくありません。
これまた一般論ですね。一般論を言われてもねー 少なくともα700は正常進化してますよね。α900もその延長線上でしょ。十分魅力的ですね。魅力にあふれた製品ばかりになってしまいますね。

でもそういうずれたところが、面白いと思います。

書込番号:6969722

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/11 14:17(1年以上前)

>シェアが高くても、魅力のない製品ばかりになってしまう例は少なくありません。

何か有ったっけ??
車以外の例で教えて欲しい。
(出来れば、カメラの例で)

書込番号:6969872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/11 16:51(1年以上前)

> これまた一般論ですね。一般論を言われてもねー 少なくともα700は正常進化してますよね。α900もその延長線上でしょ。十分魅力的ですね。

αのシェアは低いですね。それでも魅力的な製品が出てきたわけですから、シェアの問題ではないということが分かりそうなものですが・・・。

書込番号:6970394

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/12 07:10(1年以上前)

で、
>>シェアが高くても、魅力のない製品ばかりになってしまう例は少なくありません。
の実例は、いつ示してもらえるんでしょうか??

書込番号:6973328

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/13 09:05(1年以上前)

で、すいませんが、GT氏は何時
>>>シェアが高くても、魅力のない製品ばかりになってしまう例は少なくありません。
の疑問に答えてくれるのでしょうか??(誰か教えて〜〜〜)


[6977504](http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=6974124)や
[6977497](http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=6976397/)で"してやったり"とばかりに人の事を非難されてる様ですが、その前に御自身の行動(根拠無きフルサイズ批判、責任の持てない言動etc)を省みて欲しいと、切に願います。

書込番号:6977660

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2007/11/13 22:33(1年以上前)

人それぞれですから、ここには色々な意見が存在することで多様性が出るのだと思います。 
意見の一つとして、私の意見はシェアが高いと次の製品開発に期待が持てるということです。
なぜならシェアが高いと言うことは市場の要望に合致した製品を販売し続けていることを意味しますから。 私が知る限りほとんどの企業は市場の要望に合致する製品を開発・販売することを目標にしています。トヨタ・ホンダ・日産・SONY・松下・シャープ・キャノン・ソニーなどなど消費者を相手にする企業はそのように考えています。だからこそ、シェアの高い企業は次世代製品の開発力にも期待できると思っているのです。 (注釈:シェアが高いということはその製品を選択する個人が多いと言うことです。別の言い方をすればその製品に魅力を感じる購買者が多いと言うことです。 魅力は技術面だけではありません。デザイン・コスト・評判などなどを含んでいます) 
また、このクチコミの繁栄のためにもお願します:充分な根拠を表示せずに、自分の思いだけを述べることは、やはり説明不足だと思います。ほかの方にご自分の意見を判って頂けないからです。ここは多様な意見を述べ合う楽しい場所ですし、また他人の意見も受け入れる大人の対応を楽しむ場所でもあります。

書込番号:6980079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/13 22:41(1年以上前)

> シェアが高いと次の製品開発に期待が持てるということです。

では、シェアが高くないαは期待できないという事ですね。

> シェアが高いということはその製品を選択する個人が多いと言うことです。別の言い方をすればその製品に魅力を感じる購買者が多いと言うことです。

つまり、購買者が少ないαは魅力が少ないと。
ちなみに、人の心なんて、たいしてあてになりません。
ちょっと値段が下がれば、あっという間に順位が上がる。
しばらくして、関心がなくなれば、あっという間に順位が下がる。
シェアとかランクとかは、製品自体の魅力を反映したものではありません。

書込番号:6980135

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/13 23:01(1年以上前)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
また、このクチコミの繁栄のためにもお願します:充分な根拠を表示せずに、自分の思いだけを述べることは、やはり説明不足だと思います。ほかの方にご自分の意見を判って頂けないからです。ここは多様な意見を述べ合う楽しい場所ですし、また他人の意見も受け入れる大人の対応を楽しむ場所でもあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここを無視して延々と頓珍漢な自説を展開するのは、厚顔無恥でもあり、迷惑でもあると思うのですが・・・・・周りの人に(リアルで)指摘されないのでしょうかね??(?_?)

で、結局のところ・・・・発言が無いようなので
>シェアが高くても、魅力のない製品ばかりになってしまう例は少なくありません。
は嘘発言って事で良いみたいですね。

#嘘つくぐらいなら、発言しなけりゃ良いのに(- - )

書込番号:6980247

ナイスクチコミ!4


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/13 23:07(1年以上前)

スレ主さん

コンデジの方で稼いだ分を使って
→デジカメ事業全体として力を入れれば
⇒一眼レフの方でも良い製品を作る事が出来ますよね。

α700に引き続き、ハイアマ/エントリー機でも良い物を出して、より一層の弾みをつけて欲しい処です。

書込番号:6980293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/13 23:51(1年以上前)

ていうか、コンデジとデジ1って、デジカメはデジカメだけど、まったくジャンルが異なるものなんだよね。それを一緒くたにしている時点で、お話にならない。
ペンタックスより、カシオにデジ1の期待ができるのかな?
繰り返しにしかなりませんが、そもそもシェアと製品の魅力って、一対一対応じゃないよ。
ミノルタ末期、シェアは低かったけどα9やα7は魅力的な製品だったよね。
α7Dとかも、シェアは低いけど、いまだに多くの人が魅力を感じで使っているよね。
まあ、私のその一人ですが。
シェアで物事を片付ける、こういう短絡的な思考は、要は、ものの魅力や価値を理解しようとする事を断念して、皆が買っているからいいものに違いないって程度の、レベルが低い思考停止の典型ですね。
まあ、そういう人は、そういう思考に基づいてカメラを買えばいいんだと思う。
はっきり言って、シェア第一のキャノン買えばいいんじゃないの?

書込番号:6980621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/11/13 23:55(1年以上前)

>では、シェアが高くないαは期待できないという事ですね。

ほんとおもろいわ 頑張ってね
このズレを補正するAS誰か開発してくれないですか?

すみません。ASはズレではなくてブレを補正するものでした。

書込番号:6980652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2007/11/14 00:00(1年以上前)

>シェアで物事を片付ける、こういう短絡的な思考

って誰ですか。言ってるあなたですよね。
ズレ補正しなくて良いですよ。おもろいから
なんか つぼにはまってます。

書込番号:6980683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/14 00:02(1年以上前)

「ただおちょくることだけが好き」の間違いじゃないのか?
この手のくだらないレスばっかだね、あんた。

書込番号:6980698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/11/14 00:04(1年以上前)

シェアが低いほど魅力的なのかどうかは知りませんが…
少なくともシェアが高い機種の方が「魅力的と思っている人が多い」ということは言えると思います。

書込番号:6980710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/14 00:13(1年以上前)

> 少なくともシェアが高い機種の方が「魅力的と思っている人が多い」ということは言えると思います。

という判断の根拠が、単に「皆が買っているから、いいものに違いない」という思い込みだったりする事も少なくないから、シェアとかランキングってのは、あてにならない。
伊勢土産として人気だった赤福の実態が、あんなだったりするのも、結局、評判や人気に流される一般ピープルの思考停止の結果だったりする。

書込番号:6980765

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/11/14 00:24(1年以上前)

シェアが高い=製品が良い
シェアが低い=製品が悪い

こういう二極へ分ける思い込みをしてしまうから、話が悪い方へ進むのでしょう。

シェアが低いからといって製品が悪いわけではない。否定をしているわけではない。
けれどもシェアが高ければ次期機種への期待が持てる点で、プラスαの要因となる、
orangeさんが仰りたいのはそういうことですよね。

書込番号:6980832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/14 00:45(1年以上前)

信用(品質保証)というものが、実は、シェアとは関係ない(=消費者
の妄信でしかない) というのは、食品業界が示してくれましたネ(笑)

α700、口に入れても大丈夫でしたか?(^^;) > GTからDS4さん

書込番号:6980950

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/11/14 01:18(1年以上前)

白熱してるお二人は場外戦をなさってる様ですが...

魅力的な製品(?)を出すが、シェアは低迷が続き、尚存続する企業や事業部が存在しますかねぇ?

GTさんにちなみ車で言うと、瀕死のMAZDAがファミリアの大ヒットで息を吹き返した時って、赤福をお土産に買って帰る人達と同じ思考の人ばっかがファミリア買わないでしょうし。
何がきっかけで購入を決めても、購入者数=シェアなんだから、シェア=世間の評価とメーカーが考えるのも至極同然の話しだと思いますが。
ソニーさんが引き継がずコニミノさんが単なる撤退だったとしたらGTさんは何処へ行ったんですかね?α同様シェアの低いパナ?オリ?ペンタ?僕はどこも魅力的なカメラを出してると思いますけど〜

書込番号:6981097

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/14 01:51(1年以上前)

MP‐1000さん

ダメですよ!GTさんに車の例えを出したら!
それこそ頓珍漢な答えが返ってくるから!

GTさんに車での例え話はNGワードです。

書込番号:6981186

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/14 01:54(1年以上前)

どうしてこうも自爆するのやら??>GT氏
(自爆、が不適切なら、空回りとかでもok)


良い製品を、しかるべき値段で、しかるべき時期に、しかるべき数量売る事が出来れば、自ずとシェアは付いてくることが世の理。

加えて言うと、世の中に例外は多々あれど、例外を前提にするのは"例外"という言葉の意味に反しますね(^^;)

書込番号:6981191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/14 07:55(1年以上前)

> 魅力的な製品(?)を出すが、シェアは低迷が続き、尚存続する企業や事業部が存在しますかねぇ?

デジ1メーカーに関して言えば、どこも結構魅力的な製品出していると思いますが、あえてあげるとペンタやオリンパなんて結構魅力的な製品出しているけど、二強が頑張っているおかげで、シェアはあんなもの、ペンタに至っては・・・。
結局のところ、シェアなんて低くても頑張っている会社は少なくない。
逆に、シェアが高いところも、シェアが高いから投資ができて、いい製品ができるのは当たり前的に考えるのも、失礼な話だと思う。

> 何がきっかけで購入を決めても、購入者数=シェアなんだから、シェア=世間の評価とメーカーが考えるのも至極同然の話しだと思いますが。

世間の評価というのが、製品自体の魅力というより、宣伝戦略とか単なるイメージとかで決まってくる部分が少なくなく、その上、売れているものが良いものだという錯覚が消費者側に多分にあるわけですね(赤福とか吉兆とか)。
カメラ雑誌とかが、面白おかしくシェアとかランキングを取り上げるのは分かるけど、ユーザーの側がシェアに拘っても、意味はない。
たとえば、α700のランキングが2位になっている現状にしても、α700の良さが多くの人に認められたというより、1万下がったとたんに、ガンと上がっているところからしても、たいして意味はないと思っている(そんな事に一喜一憂するのもばからしいし、5Dの方が上とか言ってた人がこのランキングをどう見てるとか気にしても意味はない)。

> ソニーさんが引き継がずコニミノさんが単なる撤退だったとしたらGTさんは何処へ行ったんですかね?

とりあえず、α7D使い倒して、その間にどうするか考えようと思ってましたが(5年持てば、その間に移る先を考えればいいかな的)その心配は要らないようです。

書込番号:6981517

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/14 08:39(1年以上前)

・良い商品があるのにシェアが低い

・シェアが高いのに良い商品が無い
は別のお話です。

GT氏は後者について論じてた筈なのに、いつの間にか話を摩り替えたみたいですね。


それと、E-410/510が出るまでのオリンパスと、出たあとのオリンパスは同列に出来ませんね。
それを同一視させようとする辺り、相変わらず姑息です。

書込番号:6981587

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/11/14 12:52(1年以上前)

BE FREEさん
そ〜でしたm(_ _)m

GTさん

コレクターの方意外は、やっぱカメラは撮れてナンボの方が大多数だと思います。
可愛いお子さんの成長、ペット、風景、etc...切り取りたい場面はそれこそ限りなくありますが、そもそも錯覚ばかりで構成されてる人が目で見た記憶や、肉眼では捉えられないものをカメラメーカーは忠実に再現しようと長い間努力し、広く、永く認めてもらいたいと願い発売する。

その結果はシェアっていう名の答があり高ければ維持しようと、低ければ製品は勿論、マーケティング、広告を含めやり直す、どちらにせよ大変な企業努力が必要な訳で、怠ったり体力が続かなければGTさんや僕みたいにレンズ難民になっちゃう。

〉シェアなんて低くても頑張っている会社は少なくない。

それでやって行けるなら、間違った頑張りを続けて行けばいいし、切迫してるなら自ら気付かないと 新たなレンズ難民を産むだけでしょうね。

5Dがいまだ高評価なのは、変なCMで刷り込まれた情報じゃなく、価格、スペックを適材適所にあのタイミングで世に出したCanonさんの企業努力でしょ?
誰かを卑下するために引き合いに出すのは、カメラ好きとしてはイラッとします。

でも...
〉その心配は要らないようです。

には同意ですよ。

書込番号:6982237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2007/11/14 13:58(1年以上前)

>αのシェアは低いですね。それでも魅力的な製品が出てきたわけですから、シェアの問題ではないということが分かりそうなものですが・・・。

この機種についてはそうかもしれませんが、基本的にはシェアを確保し、売り上げをの余剰金を開発費に上乗せする事で開発スピードが上がり、基本スペックのアップや新機能を追加出来るのではないでしょうか?
SONYはシェアが無くても開発出来るだけの資金を持っているから、今回の様な納得出来る製品使用が出来ただけでしょう。
もし開発資金が無ければ、今回のα700のような使用にはなっていないと思います。

>はっきり言って、シェア第一のキャノン買えばいいんじゃないの?

スレ主は買ったメーカーが実はデジタルカメラの大手である事を知り、シェアがあれば開発資金を手に入れ、魅力的な製品が作れる期待が持てる と言ってるだけでは?
別にシェアが一番大事なんて言ってないのだから、この様な事を書く必要は無いでしょう。

魅力・シェアについてはGTさんの言っている事も理解出来る所もあるが、

>シェアが高い=製品が良い
>シェアが低い=製品が悪い

>こういう二極へ分ける思い込みをしてしまうから、話が悪い方へ進むのでしょう。

これを感じる書き込みばかりな気がします。

スレ主は、水戸の何だか?とは違い、シェアの多いCANONは勝ち組・少ないSONYは負け組という、低レベルな事を言いたい訳ではないでしょう。
シェアが多いからの勝ち負けでなく、自分の使っているメーカーが安心して使っていけそうで良かった、みたいな意味合いの中身でしょ?[6966780]の内容は。
なぜかシェアについては過剰反応するようですね。

書込番号:6982409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/11/14 15:07(1年以上前)

>売れているものが良いものだという錯覚が消費者側に多分にあるわけですね(赤福とか吉兆とか)。

赤福はテレビで見るとおいしそうですね。
あの映像を見る度に食べたくなります。

書込番号:6982540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/11/14 15:22(1年以上前)

>結局のところ、シェアなんて低くても頑張っている会社は少なくない。

デジタルカメラでは、京セラ、コニカミノルタが撤退しました。結構いい商品を作っていた
んですけどね。ペンタックスもコンデジからの撤退を噂されています。

>逆に、シェアが高いところも、シェアが高いから投資ができて、いい製品ができるのは
>当たり前的に考えるのも、失礼な話だと思う。

あのー、ソニーはAPS-CセンサーやコンデジのCCDのシェアトップであるから投資が出来て
今回のα700が、何とかあの価格で出来ているんですが・・・。もしペンタックスが
同じセンサーを同時期に供給されたとしても、大幅に高価になるはずです。

>繰り返しにしかなりませんが、そもそもシェアと製品の魅力って、一対一対応じゃないよ。
>ミノルタ末期、シェアは低かったけどα9やα7は魅力的な製品だったよね。

銀塩のα7やα9については、その当時のミノルタの全世界シェアが20%近くて、体力
があったから開発できた物です。紛れもなくシェアがあったからこその製品ですね。
当時、シェア争いに敗れたオリンパスはAF一眼レフから撤退しました。

で、今回のα700については、シェアが低いのに魅力的な製品が開発できたのではなく
シェアを維持・拡大するために開発された物ですから、今のソニーのデジタル一眼レフ
のシェアとリンクさせて議論するのはナンセンス以外何ものでも無いです。

書込番号:6982577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/14 21:01(1年以上前)

> 水戸の何だか?とは違い、

そういえば、あの人はどうしているんでしょうね?いまごろ・・・。
ってか、全然違うHNで復活していたりして・・・。

> シェアの多いCANONは勝ち組・少ないSONYは負け組という、低レベルな事を言いたい訳ではないでしょう。

スレ主さんがそういうつもりがなくても、そういう事を言い出す人間が出てくるのが、この手の匿名掲示板のアレなところです。
実際、α700のランクが低かったことを揶揄していた人がいましたよね(ランクが上がったとたん、それには触れなくなりましたが)。
結局、人間なんてつまらないもので、勝ち負けみたいな事を言い出す人がいるわけです。それも、撮る写真とかでなく、持ってるカメラとかで、何か優位に立っているような気になる人。
それはそれで、可哀想な人だとは思いますが(水戸の人なんて、その典型だったと思うけど、勝ちに拘って乗り換えして、結局、うまくいかなかった八つ当たりしてたわけですが・・・)。
という事で、過剰反応に見えるかもしれませんが、カメラの本質と直接関係のないシェアとかランクとかいうモノの扱いは、非常に危険なものなので、安易にこういう場に持ち出して欲しくないというのが、本音ですね。
ランクにしても、上がっても下がっても、結局は妬みを買ったり、蔑む口実を与えたりすることにしかならないような気がします。
ということで、どっかの画像処理エンジンが「ランク2位」みたいなスレ上げても、スルーよろしく。上がっている間、彼がはしゃぐのもアレですが、そのうち下がったら、これ幸いにそれをアラシの種にする連中が闊歩するだけですので。

書込番号:6983666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/11/14 21:20(1年以上前)

>今回のα700については、シェアが低いのに魅力的な製品が開発できたのではなくシェアを維持・拡大するために開発された物ですから、

そうですね、ソニーはシェア拡大が大きな目標と確かに言っていました。
シェアが取れなくては、ソニーのDSLRは商売的に成り立っていかないでしょう。

ところでカメラは賞味期限が無いのでアレですが、性能を決める主要デバイス(CMOSあるいはCCD)がどこ製かユーザーとしては知りたいところですね。
現状、主要な肉は松坂牛か、オーストラリア産か、あるいは豚肉か、それさえわからないのですから。
こういう習慣は時代錯誤ではないかと思います。(ソニーのことではないですが)
パソコンだって宣伝文句は「インテル、入ってる」ですね。

書込番号:6983766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2007/11/15 00:47(1年以上前)

>過剰反応に見えるかもしれませんが、カメラの本質と直接関係のないシェアとかランクとかいうモノの扱いは、非常に危険なものなので、安易にこういう場に持ち出して欲しくないというのが、本音ですね。

やれやれ 過剰反応って薄々自覚してるじゃないですか。
αレンズに惚れているものとして、より良いαを欲しいてるわけですよ。
勝ち負けなんて どうでもいいんだけど ソニーさんに儲けてもらわないとαに未来はないってのが当面の現実な訳ですよ。
>勝ち負けみたいな事を言い出す人がいるわけです。
そんなやつがいたって関係ないっちゅうの
それがわかんないからズレてっるちゅうの
おちょくってはいませんよ。本気で言ってますよ。

ソニータムロンコニカミノルタさんのような意見は、黙って傾聴します。ROMに徹します。
情報交換の場ですからね(残念ながら私は知識貧弱ゆえ情報収集(ROM)しかできませんけど)
それを邪魔するもの・・・単なる揚げ足取りとか中傷合戦には、断固NOの意思表示はさせていただきます。
もっとも黄門ちゃま及びそのタイプは嫌いなので無視(スルー)します。
ってことは、敵の多いGTさんですが、私は気に入ってるってことですよ。技術的な事柄ではソニータムロンコニカミノルタさんのような方のより深い意見を引き出してくれてますから ある意味感謝!!

書込番号:6984940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/15 00:54(1年以上前)

> やれやれ 過剰反応って薄々自覚してるじゃないですか。

やれやれ、どうしてこの手のひとは、揚げ足とりばかりするんでしょうね。
文意を汲んで理解しようとは、一切しないんですね。
というか、それ以前に、HN見た時点で思考停止しているでしょう。
何書いても、同じ反応しかしないもんね。
まあ、わかりやすくて、よろしいですがね。

書込番号:6984977

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/15 02:16(1年以上前)

>スレ主さんがそういうつもりがなくても、そういう事を言い出す人間が出てくるのが、この手の匿名掲示板のアレなところです。

このスレッドでは、そういう人居たっけ??


GTさんは、一体何がしたいんですか?
荒れても居ないスレッドに火種を持ち込んで燃え上がらせたいんでしょーか??
(とりあえず、"建設的な議論"では無さそうですが)

[6967310] のGT氏の発言、はっきり言って話の流れが繋がってませんよ??

書込番号:6985223

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/15 15:11(1年以上前)

ホヤはコンデジは止める、と言ってますね。

ソニーはニコンD2Xと基本が同じCMOSをR-1に搭載、ニコンD200と基本が同じCCDをα100に搭載してそれぞれ大幅に安い値付けで発売しましたが、時期をずらしたと言う面はありますがやはり自社製センサーだったからと言う面が値段を下げるのに大きかったのでは無いでしょうか。

今回α700がニコンD300より大幅に安いのもCMOSが自社製である影響もあると思います。

こう考えてくると自社製センサーを搭載しているソニーとキヤノン(一眼だけですが)は強いし、松下が最近急に伸びてきたのも後発ながら自社製センサーの性能がかなり上がってきたと言う理由があるでしょう。

書込番号:6986573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/15 15:20(1年以上前)

> 今回α700がニコンD300より大幅に安いのもCMOSが自社製である影響もあると思います。

これだけ作りが違うカメラを、CMOSが自社生産かどうかで比較するのも、無理があると思いますが・・・。
極論、ソニーがD300作ったら、D300より安く出せたかと考えると・・・・

書込番号:6986592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/11/15 18:55(1年以上前)

 消費者にとって大切な事は、そのメーカーが撤退しない事です。さらに、開発力が継続してあること。サービスセンターが数多くある事と、サービスに当たる人材が豊富な事などと思います。

 これ等を支えるのは業績で、それを担うのはシェアーが負う部分が大きいのではないでしょうか。

 店舗もそうです。購入した店舗が撤退してしまうと寂しいですよ。

書込番号:6987170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2007/11/15 21:58(1年以上前)


>やれやれ、どうしてこの手のひとは、揚げ足とりばかりするんでしょうね。
揚げ足なんか取ってませんよ。文意を汲んで理解できてるからズレてるっ言ってるんですよ。
さっぱりですね。
>やれやれ、どうしてこの手のひとは、揚げ足とりばかりするんでしょうね。
で済ませるのを思考停止と言うんですよ。
わかるかな。わかんないんだろうね。

以上。終わり。またね


書込番号:6987936

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング