『ポートレートでテスト撮影しました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『ポートレートでテスト撮影しました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ポートレートでテスト撮影しました。

2007/11/13 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

日曜日に室内でのポートレート撮影会に参加しまして
JEPGのエクストラファイン、Dレンジオプティマイザーを最大にして
ISOを時々オートして撮影をしました。

意外と高感度でノイズが目立ちました
Dレンジオプティマイザーを最大にしてたせいかなと思っています。
次回はDレンジオプティマイザーを
ONとOFFを交互に撮影して比較してみたいです。

画像はレタッチをしていませんが
サイズを小さくしてますので
分かりにくいと思いますがオリジナルデータを
UP出来ませんでしたので
ご容赦して下さい。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=2043095&un=83241&m=2&s=0

書込番号:6976901

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/13 07:50(1年以上前)

> Dレンジオプティマイザーを最大にしてたせいかなと思っています。

DRO、条件によっては暗部と持ち上げすぎてしまうような気がします。
ただ、出来上がった絵はコントラストが低いことを除けば、なんとなく自然な仕上がりになってしまう(それは、それですごいとは思うけど)、暗部がそこまで持ち上げられているとは気づかずに、ちょっと暗いと途端にノイジーになるようなイメージを抱きそうです。
ただ、どの程度持ち上げるのか、カメラ任せな感じで、弱めると思ったほど効果が出ない場合も・・・。
DROブラケットが、純粋に暗部に対するDROの利かせ方だけシフトしてくれるなら、DROブラケットで撮ればいいような気もするんですが、明部にも影響しているようで、暗部の持ち上げ方がよさげな奴は明部がちょっと・・・みたいになる場合もあったりで、使いこなしが難しそうです。
ただ、明部と暗部の効き方には相関がありそうなので、効き方の癖さえ掴めば使えそうです。

書込番号:6977513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/13 10:02(1年以上前)

Dレンジオプティマイザーをレベル5に設定すると、低感度でもノイズが目立ちます。
よっぽどの悪条件じゃない限り、レベル3程度に抑えて使ったほうが宜しいかと思います。

書込番号:6977780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/11/13 11:55(1年以上前)

NEO-ZEROさん、この間は会えなくて残念でした。
さて、DROを入れると露光自体を1段程度抑える(ISO100時は1と2/3段程度)設定になるように理解しています。
シャッター速度を見て許せばより低感度の設定を選択したいところですね。
高感度時の描写の確認にはDROをオフにした方がよいでしょう。

書込番号:6978031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/13 20:57(1年以上前)

> さて、DROを入れると露光自体を1段程度抑える(ISO100時は1と2/3段程度)設定になるように理解しています。

シャッター速度を押さえた上で、暗部を(暗部だけじゃないようだけど)持ち上げるわけですか?う〜ん、それだと、やっぱノイズには不利ですね。

> 高感度時の描写の確認にはDROをオフにした方がよいでしょう。

御意。結局、逆光とかで白とびしそうな時に、露出抑えて白とび抑えて、暗部を持ち上げるといった用途で使うものだと割り切ったほうが良さそうですね。

書込番号:6979531

ナイスクチコミ!0


MA,Mtさん
クチコミ投稿数:142件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5 Rest Station 

2007/11/13 22:58(1年以上前)

 私はJPEGで撮っていますが
ハニカムパターン測光でDレンジオプティマイザーを
アドバンスオートでISO上限 800にして撮影してます。
 今日夕暮れの室内と晴れたコントラストの高い
風景この設定で撮りましたが、丁度いい具合の露出で
暗部もノイジーじゃないし実用範囲レベルに撮れました。
 この設定でも暗くて手ぶれするようなら
三脚、一脚使うなりすれば暗部のノイズは気にならないと
思います。
http://www.terue.biz/joyfult/img/40720.jpg
http://www.terue.biz/joyfult/img/40721.jpg
 リサイズしてるので細部がハッキリしませんが。
レンズキット使用です。PLフィルターも使用してません。
 二枚目の写真は右上の明るいところが
外からの自然光、他は室内光です。

書込番号:6980230

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/14 00:38(1年以上前)

おお、これは凄い!。

ふつうのものが、ふつうに撮れる。

一見当たり前のようなことが、今のデジ一眼はできていない。

α700はそうじゃない。

ふつうのものをふつうに撮れる、すばらしいカメラなんだと思いました。

書込番号:6980902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/14 00:50(1年以上前)

DROが効きすぎると、上の写真の左の山腹とかを、遠い山景くらいに(それはちょっとオーバーか?)引き上げちゃうことがあります。
さすがにそうなると、かなりノイズが目立ってきてしまいますし、絵全体としても、メリハリがなくコントラストが低いものになってしまいます。
この例では、個人的には、もう少し効いてくれたほうが嬉しいかなと思いますが、効きすぎも怖い。DROに関しては、そんな印象を抱いています。

書込番号:6980971

ナイスクチコミ!0


MA,Mtさん
クチコミ投稿数:142件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5 Rest Station 

2007/11/14 07:59(1年以上前)

昨日α700で撮影したものを
ホームページphoto Galleryにアップしました。
(一枚だけ158.JPGだけコンデジです。)

書込番号:6981520

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2007/11/14 22:17(1年以上前)

GTからDS4さん、頑張れ!一眼レフさん
kuma_san_A1さん 、MA,Mtさん。

ご意見ありがとうございます
ご指摘の通りDレンジオプティマイザーは
写す条件によりレベルを変えないといけないようですね。
まだまだα700の慣熟が必要がいります
撮影の機会を増やして
自分の肥やしにしたいです。

kuma_san_A1さん
また機会があると思いますので
お会いするのが楽しみです(*^_^*)

書込番号:6984060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/14 22:27(1年以上前)

今日は♪
neo-zeroさんとMA,Mtさんの画像を見せて頂いた限りでは、
α700の画質、かなり良さ下の様な気がします・・・。

SONYも今回は、気合を入れて来た様ですね!?

書込番号:6984124

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング