『キヤノン5Dの口コミにて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『キヤノン5Dの口コミにて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ73

返信41

お気に入りに追加

標準

キヤノン5Dの口コミにて

2008/03/23 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 @888さん
クチコミ投稿数:215件


http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7576648/


今日、ある情報を仕入れました。
その一、8月にSONYからフルサイズ2480画素、発売価格約30万円。

この噂が本当なら嬉しいです。

書込番号:7576894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/23 20:42(1年以上前)

8月が待ち遠しく楽しみですね。

書込番号:7577020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 写憧 森パパの心世界 写真集 

2008/03/23 22:22(1年以上前)

12月じゃないんですか?α900は。α700登場のあと随分とSONYの動きがあわただしくなっている気がしますが、いくらなんでも早すぎるでしょう。
そちらの口コミみたけど根拠がわからないですね。
ホントなら今α700狙いで動いている私は当然ストップせざるをえないしねえ…

書込番号:7577727

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/03/23 22:24(1年以上前)

撮像素子ライブビューは付くかなぁ。
と言うか、是非付けて欲しい・・・・・当然、ミラーがパタパタ仕様でも良いので。

書込番号:7577742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 HOME 

2008/03/23 23:11(1年以上前)

フルサイズ・2480万画素で30万円はかなり魅力的ですね。

すぐにでも欲しいところですが、安いとはいえ30万円の物は高価なので、発売後、じっくり様子を見ながら検討します。

本当に今年のSONYの本気度はすごいです。

書込番号:7578122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/03/23 23:17(1年以上前)

そうですか8月ですか、あたらぬも八卦と申しますが、
考えてみれば「年内…」との公式アナウンスとは誤差の範囲内ですね。

とはいっても金策が忙しくなりますな。師走の前に走り回ることになるとは…
問題は価格のほうです。本当に30万円台なら大変うれしいのですが、どうでしょうか?

でもわくわくしますね、私のような年寄りでも。(夢に見そう)

書込番号:7578172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/24 00:25(1年以上前)

dpreview.comに価格は3,000ドルになるらしいというソース不明の書き込みがありましたが、その辺りのネタを引用したのではないでしょうか?普通に考えたら、フルサイズであの画素数の最新のセンサーを使った最上位機が30万円というのは信じられないくらい安いですし、赤字覚悟の価格設定をするとも思えません。

8月という所もちょっとうさんくさいですね。8月の夏の真っ盛りに新機種を出すというのはあまり無いですし。α100からちょうど1年の6月発表・7月発売で、夏の商戦時期に合わせるというのならまだ信憑性がありますけど。後は今年は9月末にフォトキナがありますので、9月発表・10月発売か。ひょっとするとフォトキナで、α700の廉価版・α500(仮)と同時発表というサプライズもありかも。

書込番号:7578609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/24 00:28(1年以上前)

失礼、α100からちょうど2年でした。

書込番号:7578630

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/24 02:26(1年以上前)

どこのうわさでしょうね。まあ、30万円はないでしょう。

「フラッグシップ」と宣言している以上、値段で勝負!は無いでしょうし、性能で上位2社に伍していくような物を出さないとα全体の評価に影響しますから値段より機能面に力入れていると思います。
α700のセンサーだけ大きくしたような機種なら30万ぎりぎり行けるかも知れませんがそれではフラッグシップと呼ぶには不足でしょう。

でも30万と言うのは万一出てきたらつい買ってしまいそうな微妙なプライシングですね。

書込番号:7579049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/03/24 03:12(1年以上前)

遅くとも年内には出ると公表してますが8月ってずいぶん早いですね。
でも今のソニーなら可能かも…
撮像素子自体は量産が始まっているしエントリー機とは別に開発が進んでいたと思うので。
A200、A350を同時に出したりレンズを見ても本気ですよね。
某社と違って(以下略
A700の初出価格が\178,000で今の価格がこの状態なので50万を切るのは確実だと思います。
ただフラッグシップと言う割にはボディのスペックが中途半端な気もしますが。
何となくA700のフルサイズ版て感じがします。
実はA800とA900の2種類を用意してたりするとすごいですね。

書込番号:7579120

ナイスクチコミ!2


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/24 05:12(1年以上前)

うわさでソニーは語呂合わせが好きなので08年8月8日発表だとか、同日がオリンピックなので(そうなんですか?)それに合わせるんだとか、オリンピックのオフィシャルカメラはパナソニックなのでそれは無い、とかいろいろ言われてますね。

もし8月に何かあるとしても良くて正式発表(+プライス?)で、発売自体は年末近くになるんじゃないですか。慌てて出すよりは時間掛けて画質を熟成させて来るでしょう。

名前もα900とは決まってないと言ってるのでα+二桁とか一桁もありなんですかね。
今の調子で毎年3-4機種づつ出していったらAPS-Cモデルだけでも直ぐにα三桁台一杯になっちゃいます。

書込番号:7579196

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/03/24 06:11(1年以上前)

時期と価格からなんかガセ臭い感じがします・・・


これを読んでいるメーカーの人、

ソニーもフルサイズでも、ユーザーの声からしても 高画素機、低画素機と両方販売は必要だろ感じてます。

個人的にはフルサイズ機で ファインダーとボケと高感度を楽しみたいだけなので、
折角の高感度をまるで犠牲にする24Mの画素数は全くの不要派です。

フラッグシップが終わったら、次は是非ニコンD3の様なフルサイズの低画素機を出して欲しいです。
面倒くさいならライブビューも要らないし、ボディもプラスチックでも構いません。
どうせデジカメだから買い換えサイクルも早くなるし。
価格もα900に比べて多少割高になってもいいです。 是非お願い ^^;

書込番号:7579263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/24 10:25(1年以上前)

> ソニーもフルサイズでも、ユーザーの声からしても 高画素機、低画素機と両方販売は必要だろ感じてます。

あなたがそう感じる事に口を挟む気はありませんが、ソニーもとかユーザーの声からしてとかって、一般化したような決め付けはどうかと思います。
個人的には、いまさらフルサイズで低画素は必要ないと思うし、それであれば、解像度を落としてノイズリダクションをかけちゃえばいいんじゃないですか?
少なくともα700レベルの感度特性があれば、わざわざ画素減らしてまでって気にはなりません。
価格的にも、低画素だから下がるってわけでもないでしょう。

書込番号:7579764

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/03/24 12:43(1年以上前)

>GTからDS4さん 

決して高画素を否定するわけではないです。高画素を必要な人もいるわけですから。
私は折角のフルサイズ機なので、もう少しノイズ耐性の良いものも欲しいわけです。
他社で言えば、5DやD3等の様に。そうなれば本体手ぶれ補正とあいまってこれまでにない
かなり強力な使い道ができるので。 あなたにはどうか知りませんが、少なくても私には有難い状況になります。

現にα700のISO400でもボケにざらつきが目立つことがあり(D300でも同様なようなのでセンサーの仕様のようです)、
結構ノイズ処理ソフトを使用する場合があります。しかし当然のっぺりしてしまうので淋しいですね。
しかし、未処理の場合より多少のっぺりしても私の周囲のウケ(勿論素人)は断然いいです。
これが、のっぺりさせずにもう少しノイズが少なければ・・・と幾度も溜息です。
使っていてα700の不満は実際にそれ位しかないので。

二通りの方がいるかと思います。
用途により画素数を重視するか、または用途により画素数よりノイズの少ないものを重視するか。
ここの住人の方にはどちらかというと用途的に高画素数重視派が多いかも?しれませんが、
ユーザーは必ずしもそういう人ばかりじゃないでしょう。
用途により低画素でもノイズがもの凄く少ない方が嬉しい人も多いはずです。

ソニーには、24.8Mのフラッグシップ機でフルサイズはもうこれでしばらく終わり(それが辛い)というのじゃなく、
できればキヤノンの様に是非高画素と低画素と分けてもらえたら大変有難いというだけです。
※ファイル容量の問題でもないし、価格的なことは割高でもいいです。

場違いになるのでこれでレスは止めます。 メーカーの方も見てると思うので。

書込番号:7580170

ナイスクチコミ!9


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/03/24 12:49(1年以上前)

とりあえず、ソニーは2400万画素の高画素機の路線をPIEで
明確にしているから、それで良いんじゃないの?

1000万画素〜1200万画素クラスでどの程度低価格に出来るか解らないけど、
正直今から、1200万画素・フルサイズの低価格機が必要ですか?D3は1200万画素
と言うことよりも、ハイスピードモデル・高感度モデルとしてのフルサイズと
見た方が良いと思いますが・・・

ユーザーレベルから見ると、ニコン・キヤノン・ソニーに低価格フルサイズ
を出して欲しいのは解りますけど、まずはα900でしょう。

書込番号:7580196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/24 15:09(1年以上前)

>α900

50万円前後と予想しておきます。

書込番号:7580592

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/03/24 16:42(1年以上前)

>α900(仮)

ボディ\458000
縦グリ\39800

以内を希望します。

書込番号:7580863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/24 19:26(1年以上前)

GTからDS4さん、こんばんは。

お久しぶりです。相変わらずの反応をされていますね。
現時点で画素数を問題にすることはないと思っています。ソニーのようなDSLR新規参入の会社がどういう戦略をとるかはいろいろあるでしょう。高山巌さんが願望されるところもよくわかります。現にそういう視点の製品をあのニコンがあえて出しているのですから・・・。

今のソニーがそれなりの戦略を練って世に問う製品ですし、この製品がどうかはユーザーの皆さんの反応で分かる事だと思います。

いろいろとこの板もいい意味で雰囲気が変わりつつあります。作例を簡単に上げてのやりとりの効果は、価格コムに絶大な拍手を送りたい気持ちであります。どうぞ、GTからDS4さんも実例(作例)をもって書き込みをされることを切にお願いいたします。

書込番号:7581483

ナイスクチコミ!9


Cool-Shotさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/24 21:34(1年以上前)

商品の価格は 生産コストと、付加価値と、他社の価格との比較で付けられます。
現在の フルサイズのセンサーのコストがどれくらいかは分かりませんが、相当安くなっていることは間違いないと思います。
さらにデジ1の基本技術もそろそろ 成熟してきて、こちらもコストが安定してくるとすると、新参者の ソニーが思いきって安い価格を設定して一気に既存メーカーの追い落としを図ることも十分に考えられると思います。
こんな 妄想も楽しいですね。

書込番号:7582203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/24 21:58(1年以上前)

> 高山巌さんが願望されるところもよくわかります。

高山巌さんが個人的に願望するのは勝手です。
そこに、他のユーザーも望んでいる、ソニーも当然そうすべきみたいな事を言われるのは、望んでいないユーザーからすれば、迷惑な話です。
実際問題、フルサイズでわざわざ低画素化を望むユーザーはどれくらいいるんですか?
そして、市場において、それがどれだけ売れると思いますか?そう考えると、荒唐無稽にしか思えません。
夢として語るのは自由。ただし、

> ソニーもフルサイズでも、ユーザーの声からしても 

とか一般化して語るのも迷惑だし、

> 折角の高感度をまるで犠牲にする24Mの画素

とか、自分の意に沿わぬ規定路線にケチをつけるのも適当ではない。
それを指摘しているだけです。

書込番号:7582376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/24 22:12(1年以上前)

GTからDS4さん 

そういうやり取りは、もう、「フルサイズ論・・・」でうんざりしています。
どうか、これからは作例を上げての具体的な、あるいは実体験をもとにした話題にしていただけるとありがたいですね。それがこの板のためになりますし、皆さんも望むところだと信じています。

自分の例で恐縮ですが、古い作例も含めての皆さんとのやりとりは、やはり今までとは違うレス友が生まれて、この板への書き込みに意味を感じます。

書込番号:7582450

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:45件

2008/03/24 23:07(1年以上前)

>そういうやり取りは、もう、「フルサイズ論・・・」でうんざりしています。
同感です!!

書込番号:7582848

ナイスクチコミ!7


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/03/24 23:11(1年以上前)

α900が決定稿ですし・・・それ以外は論じてもしばらーく無いでしょ?
EOS5Dの後継もせっつかれてますし、ユーザーとしてはもうちょっとメーカに
ゆっくり開発してもらいましょうよ。

ソニーも参入してまだ一年半ですよ?
ゆっくりと一休み、一休み。By一休

書込番号:7582873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/25 00:45(1年以上前)

本当に8月に発売なのでしょうか?。
D300&α700の場合も、D300発表→α700発表→D300発売→α700発売
というような順番だったような。
ということで、まずはニコンの新フルサイズ機の動向をウォッチすれば
良いのでは。
個人的には、8月発表はあっても、8月発売はなさげ。
初値で40万前半で、半年くらいで30万突入ってとこでしょうか。

まあ、個人的には買えませんが。
フラッグシップ機は、フラッグシップ機として「憧れ」の対象であって
ほしいもんです。
何せ買えないので。

ところで、フルサイズ機が出るとしてレンズキットであるのでしょうか?
例のまだ出てない6本のウチの1本ないしは2本がキット化するので
しょうかねえ。

書込番号:7583520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/25 03:57(1年以上前)

やはり「がんばれば買える」に期待します。

発売当初の実売価格で、24-70mmF2.8ZAとのキットで50万円以下、単体で30万円ちょいあたりをお願いしたいです。

24-70mmF2.8ZAはα700と使っていますが、せっかくなら早いところフルサイズで使いたいです。

書込番号:7583902

ナイスクチコミ!0


Jαckさん
クチコミ投稿数:44件

2008/03/25 04:50(1年以上前)

今の私は、フルサイズ…ファインダーが見やすくなりそうでいいなぁ…というくらいですが、
2400万超の画素数は、Sonyさん、ブルーレイディスク普及への伏線かと思っちゃいました。

なんにしても楽しみですね。

書込番号:7583923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/03/25 05:06(1年以上前)

団塊の世代から一言

半年ほど前に、sonyのフルサイズカメラに関して書き込みさせていただきました。
今まで愛用してきたレンズが使えるフルサイズのタイプが具現化されるということは、
喜ばしいことです。
定年になるカウントダウンがはじまり、残された時間(人生の)も少なくなってきま
したので、兎に角、持ち運びが楽にできるカメラをはやく手にしたいです。
団塊の世代は待っていますよ!!
sonyさん、頑張ってね!!

書込番号:7583935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/25 08:10(1年以上前)

 「α」シリーズを統括する勝本徹 事業部長は「フラッグシップモデルは高額なプロ用機種ではなく、少し手を伸ばせば誰でも手が届くような価格にしたい。重さも重要。1kgを超えないようにして、持ち歩けるようなカメラにしたい」と話しています。

ソニーのフラグシップ機は、プロ用機種ではない。
アマチュア向けに、軽くて、2460万画素の高画質の写真が誰でも撮れるカメラに仕上げるだろうね。
価格も「少し手を伸ばせば誰でも手が届くような価格」と言っている位だから、実売価格で30万円以下にはなるだろう。

書込番号:7584176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/25 09:01(1年以上前)

このスレの最初の情報は、たぶんDigital Photography Review にあったものだと推察します。5Dの板での内容は、それにもう少し情報の内容が膨らんでいるようです。

真意のほどは別として、30万円代という価格のうわさは、まあ、そんなところかなと思っています。ソニーとしては戦略的な攻勢に出てくるのは当然しょうし、いまは「プロ志向はない」としているようですが、レンズの開発状況などを含めて考えれば、あながちそうと素直に取れる言い方ではないと思っています。世界制覇がソニーのよく知られている戦略ですし、プロ志向は当然目指していると見ています。

当面のライバルは、キヤノン社でしょう。いま、あの社はかつてなくおたついていていますし、ソニーが全体システムの完成を目の前にした時には、「プロ志向はない」とする今の言い方はなくなって、プロ使用を含めた世界戦略に打って出る時が来ると見ています。その場面を生きている間に見ることができるのか・・・それはなんとも言えませんが、業務用をうたって始めたビデオの世界がいつの間にか放送のプロの世界制覇をしてきた経緯を忘れてはいません。

書込番号:7584286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/25 10:39(1年以上前)

連続の書き込みをどうぞお許しください。

いわゆる「松下商法」というのがありました。全国の松下系列店の経営者(ほとんどが個人)をあの「武道館」に招待して、招待者の入場時に上の階の廊下に松下の営業社員一同がずらっと並んで業者を迎える様子は驚きででした。というよりもこんな世界が今でもあるのだという錯覚に似た気持ちを持った記憶があります。もう十数年も前のことですし、今現在、こうしたことをする意味がないことは松下自身がよく承知していることでしょう。

その対極にソニー経営があるのでしょうが、これはアメリカナイズされたことが信条のようで、必ずしもなじめることではないし、何年か前のいわゆるソフト志向からきた経営悪化は忘れることはできません。

まあ、技術あってのソニーであったはずですし、アップル社に「アイポット」でやられたあたりは大いに反省すべき材料であって、これからのいっそうの奮起に期待を寄せたいと思っています。

書込番号:7584525

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2008/03/25 15:51(1年以上前)

8月発売・・・?

そのタイミングで出す意味があるとすれば、オリンピック需要でしょうけども
それにしてはぎりぎりのタイミング、と言うか少し遅いですね。

8月が可能であるなら、SONYは無理をしてでも7月中には発売するのではないでしょうか?

それができないのなら、CANONの5D後継機などの出方を見て
多少のSPEC見直しをして年末あたりの方が濃厚かと思います。

書込番号:7585321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/03/25 16:52(1年以上前)

  
 

・勝本氏が語る「価格は他社のライバル機より抑えたイメージを狙いたい」

 この他社のライバル機とは5D? それとも1DsMark3? それかD3??

 これによって値段ってだいぶ変わりますよね。

 個人的な予想ではハイアマチュア向けではあるがフラッグシップ機種なので戦略的な値段ではなく縦位置グリップ込みで50万円以内が妥当では・・・。

 

  

書込番号:7585489

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2008/03/26 01:32(1年以上前)

時代を切り開く製品に関しては、1号機とそれ以外(2号機3号機・・・)は全くインパクトが違うと思います。 購入者への衝撃度が違うからです。
もし現金30万円ポッキリならフルサイズ高画素機への革新であり、業界に大きな波紋を与えるでしょう。 本当のリーダー企業は競合他社の戦略などに左右されません、なぜなら自社が業界をリードするからです。自信を持って先頭を切れると思います。
もし50万円ならば、これは単なるフォロワーに終わり、その他大勢の群れの中に取り残されると思います。キャノンを脅かすことは無いでしょう。(この戦略ではミノルタのように沈むかもしれません)
ソニーの強みは何でしょうか? マネシタ・・・とは違いますよね?
後はソニーの戦略家しだいでしょう。 本気で勝ちに行くなら、勝てる戦略を選択すると思います。 それが何なのかは楽しみにして、発表をお待ち申し上げています。

書込番号:7588124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:432件

2008/03/26 14:24(1年以上前)

バンバン売る気があるならA200のように安くするのでは?(笑)
「売るどーっ!(^O^)/」とSONYの偉い人が考えているなら、決して700の時のような割高感を感じさせる初期価格設定はしないでしょう。

A200の場合、一番下なので下限があるけれど、トップエンドはA700以上の価格であれば良いわけだから、20万円に置くか30万円に置くか、或いはそれ以上か、自由にに決められますね。

高嶺の花としての旗艦・イメージ戦略上の機種と考えているなら高価であってもそれは理に適っています。 その上で、後に普及価格帯(と言ってもA700より高額だけど割安感のある価格設定)に戦略的モデルを投入する事も考えられます。
妄想するのは楽しいなぁ・・・

書込番号:7589654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/03/26 22:17(1年以上前)

orangeさんへ
コメントに賛同します。特に
>ソニーの強みは何でしょうか? マネシタ・・・とは違いますよね?

写真も同じと思います。最初は真似から入りますが最後に残るのは
真似から独創性と独自性発揮した物しか残らないと思っております。

京セラCONTAXが撤退しデジ一眼でツァイスを使える
RTS−V(当時小売価格35mmで一番高い¥35万)以降の
SONYのフラッグシップモデルに望むことは
ツァイスレンズのポテンシャルを100%発揮するボディにして欲しい!
期待してます。SONYさん

書込番号:7591400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/27 00:49(1年以上前)

果たしてかつてのソニー魂がどこまで現代に通じるか、本気度は?
いずれにしても非常に楽しみな機種ではあります。

書込番号:7592369

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/03/27 08:37(1年以上前)

ボディもレンズもポルシェデザイングループに1から作り直してもらいたいです。

その方がソニーのお洒落でカッコ良く先進性のあるイメージに合っています。

書込番号:7593097

ナイスクチコミ!1


zdna888さん
クチコミ投稿数:23件

2008/03/27 09:26(1年以上前)

デザインだったら

フェラーリのデザインを手掛けた

http://www.kenokuyama.jp/

にお願いして見たい。

書込番号:7593225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/28 06:23(1年以上前)

α700のCMOSセンサーは、サンプル価格4万円。CMOSセンサー抜きのボディ価格は、11万8千円になる。
フラグシップ機のCMOSセンサーは、チップサイズの面積で約2倍、歩留まりが下がるとは言え3倍の12万円では作れそう。CMOSセンサー抜きのボディ価格を2倍に見積もっても23万6千円だから、合計すれば35万6千円。
初期発売価格35万円で、半年もすれば実売価格で30万をきるだろう。

ソニーは、フラグシップ機でもコストパフォーマンスを高めないと存在価値は無い。
カメラ本体よりも、レンズ、アクセサリー、BRAVIA販促で利益を出すビジネスモデルにならざるを得ない。


書込番号:7597237

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/03/28 11:07(1年以上前)

>α700のCMOSセンサーは、サンプル価格4万円

・・・・あれ? その価格って、フルサイズセンサーのじゃなかったでしたっけ??>4万@サンプル価格

書込番号:7597830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/29 11:56(1年以上前)

APS-Cサイズで業界最多の有効1247万画素を実現、
デジタル一眼レフカメラ向けCMOSイメージセンサーを製品化
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200708/07-072/index.html
<サンプル価格>  40,000円

35mmフルサイズで有効2481万画素と高速読み出しを実現
デジタル一眼レフカメラ向けCMOSイメージセンサー 開発
〜 全画素読み出し性能 6.3フレーム/秒 〜
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200801/08-010/index.html
<サンプル価格>  不明

書込番号:7602295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/04/09 09:15(1年以上前)

>その一、8月にSONYからフルサイズ2480画素、発売価格約30万円

その後、何か動きはあったのでしょうか?
値段に関しても、現在の各社の状況からではありえない設定だと思います。
50万でも安いぐらいに思えます。

まあ、誰かが語った夢程度の話なのでしょうが・・・

書込番号:7650256

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング