


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
α100からの買い増しの者です。
昨日、縦位置グリップと他社製品のレンズ(SIGMA 17-70 F2.8-4.5 DC MACRO)が到着しました。
購入は近所のキタムラです(大阪 某所)。
3月末でかなりの値引きをしていただいたので購入しました。
まず縦位置の操作性はかなりのレベルです。
完成度はかなり高いです。
重量はあがりますが、それを忘れる位に縦位置での撮影に没頭できるいいものです。
レンズの相性も結構イケます。
マクロ機能もついているので、ボケ感がいいです。
またα700は明るいレンズの相性がいいモデルに感じました。
先日デジキャパでもこのレンズの評価は良かったので期待しています。
シグマのレンズのデザインはα700にも違和感なくいい感じです。
まだ初期の動作確認したのみですので、これから色々試してみます。
書込番号:7627600
0点

しもべさん、おはようございます。
このレンズは、私もα100と一緒に買いまして、お気に入りのひとつです。いまでもα100の常用レンズとしてつけた状態で仕舞ってあります。この組み合わせで銀座の夕方を散歩がてらに試写した作例をこの板のしばらく前に載せています。もし、興味がありましたらごらんください。
2008/03/18 16:07 [7550745]
α700のほうは、バリオゾナーの16−80mmを常用にしています。シグマの17−70mmも引きサイズの解像度やコントラストではバリオゾナーに負けてはいません。
書込番号:7627872
0点

私も同レンズをα7D時代から使用しています。
寄れるし、常用焦点域はほぼカバー出来ていますので、非常に使い勝手の良いレンズです。
写りも良く、気に入って常用レンズとしていますが、開放では周辺光量不足が出ますので、目立たない被写体や構図でカバーして下さいね。
α700は、中央AFセンサーがf2.8対応となっていますので、明るいレンズでもAFが迷いにくくて良いと思います。
ファインダー自体も明るいので、明るいレンズのメリットを享受出来ますしね。^^
縦位置グリップは、ソニスタで触らせてもらっただけですが、ボタンなどの位置が横位置とほぼ同じになる様に作られているので、違和感なく操作出来ますね。
重くなるはずなんですが、あまり重さを感じず使う事が出来ました。
書込番号:7627977
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





