


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
古代蓮の里(埼玉県行田市)で今日、撮影した酔妃蓮(スイヒレン)です。
α700 minolta AF SOFT FOCUS 100mmF2.8 + teleplus1.4 絞り開放 AE +0.3EV補正 ISO100
古代蓮の里では舶来ハスや古代ハスがかなり咲いてきました。
もう充分に撮影できる状態です。最盛期は7月上旬になりそうです。
書込番号:7992106
5点

KS13さん、こんばんは。
蓮の花、幻想的で素敵ですね。
うちの山には残念ながら水場が無く、水草とは無縁です。
池掘ろうかなあ(^_^;
さて、手振れのある未熟な写真ですが、ありふれた季節の花3題。
フェジョア、ザクロ、クチナシです。ザクロとクチナシは手振れ補正OFFに気付かないまま撮影してしまいました。この際、手振れも味のうちって事にしましょう。
すべて実の成る木なところがわたし好みなのです。
付録に、スモモの葉にとまった大ムカデ。雨で木に登ったようです。
ムカデが苦手な方は4枚目を拡大しないでくださいね。
書込番号:7992917
5点

気分がホンワカする作品ですね。
疲れ気味だったのが、少し癒されました。(●´∀`)
書込番号:7993080
1点

starpointさんは接写リングで最短撮影距離を短縮して接写を
楽しんでおられるようですね。
ボクはSonnar T* 135mmF1.8 ZA + SIGMA APO TELE CONVERTER 1.4x EX DGで
オートフォーカスを作動させたりしています。
書込番号:7993099
1点

SOFT FOCUS 100mmと135ZA、いいレンズですね。
今の時期は、1本はバリオゾナー16-80mmに決まりですがもう1本がマクロか望遠か両方か悩みます。
マクロなら50mmか100mmか
望遠ならAPOテレ100-300mmか200mmF2.8かタムロン28-200mmか?
3枚ともα700+バリオゾナー16-80mmです。
書込番号:7993647
6点

この時期は魅力的な花が多いですが、お天気と相談なのが辛いところです。><;
潔さがないからか、レンズも絞り込めず、4本程度は持ち出してしまう為、重量が肩に食い込み疲労蓄積。。。TT
少し旬を外れた花もありますが、何枚かアップしてみます。
1.こういう使い方をすれば、SIGMAの17-70mm MACROも捨てたもんじゃないなぁと、自分を納得させ。。。
2.STFを使い切れていないなぁと、ちょっと悲しくなり。。。
3.272Eのボケを見てうっとりし。。。(腕ではなくレンズが良いだけ&純正100mm MACROを買う資金がなかったTT)
色々思いつつも、撮影を楽しんでいます。^^
書込番号:7995168
2点

みなさんに便乗です。
この時期は、紫陽花が本当にきれいですね。
いつもは純正50mmマクロとタムロンの180mmマクロで山野草
を撮るのですが、70-300mmGSSMも本当にいい味を
出してくれます。
こんな紫陽花もいかがでしょうか。
すべて70-300mmGSSMでの撮影です。
書込番号:7995773
4点

皆さんの写真、どれもステキです。
このままαの板らしく、〜月の旬の花撮影…なんて板ができるといいなぁ。
STF・50mm・100mm・70-300G・135ZA・24-70ZAなどなど、目の毒な作例が並びそう…。
いつかは欲しい!マクロレンズ。
でもどうしても使い勝手を考えると標準ズームばかりが増えていきます。(増えるのも変ですけど)
16-105ではありますが、私もUPさせていただきます。
自宅庭の絵です。
書込番号:7997256
3点

100mm F2.8 MACRO f2.8 1/125 |
28-70mm F2.8 G 50mm f5.6 1/100 |
28-70mm F2.8 G 60mm f2.8 1/400 |
500mm F8 Reflex f8 1/80 |
みなさん はじめまして
まだデジタル一眼は持っておらず、銀塩αを使い続けています。
(α700板には初書き込みです)
これから旬の蓮の写真を少しアップします。(ボデー:α-9)
書込番号:8005656
3点

17-35 F3.5 G 17mm f16 1/80 |
17-35 F3.5 G 35mm f3.5 1/1000 |
85mm F1.4 ZA f1.4 1/6400 |
85mm F1.4 ZA f1.4 1/6400 |
連投で失礼します。
旬と言うには少し早いですが向日葵です。(ボデー:α-9)
書込番号:8005669
3点

私も、皆さんにつられてアップしてみます。定かでは有りませんが、30年に一度咲くと言われている、シュウロの花です。我が家でも何十年も前に植えて、はじめて咲いたとの事です。あとはこの時期定番のアジサイです。使用レンズはAF100 MACRO。
書込番号:8008035
3点


A3ノビさん。
北海道旅行、お疲れさまでした。撮影旅行なんて羨ましいですね。
私は外出する時に、マクロレンズは持って行った事がないんです。
観光地等ならいいですが、こちらの方では、カメラ持って歩いているだけで、
ジロシロ見られているようで、少し恥ずかしい様な気がします。
時々畑などで、マクロレンズで花など撮っている人を見かけますが、
自分は「あそこまで出来ないな〜」なんて思ってしまいます。
修行が足らないですかね。
書込番号:8010758
0点

おんぼろろんさん
今回、マクロレンズは50mmF2.8、100mmF2.8、180mmF3.5の3本を持っていったのですが、実際に使用したのは180mmだけでした。しかも被写体までの距離は最低でも1m程度あり、マクロレンズの意味はあまりありませんでした。
マクロレンズは毎回持っては行くのですが、私も使わないことが多いです。
この時期、北海道は観光客はまばらですが、確かに大勢の中で被写体にかぶりつきで撮る勇気は私にもないかもしれません。
そうそう、アングルファインダーも持って行ったのですが使いませんでした。
まだ自宅の庭でしか使ったことがありません、観光地でこんなの使っていたら目立ちますよね。
書込番号:8012037
2点

A3ノビさん
> 今回、マクロレンズは50mmF2.8、100mmF2.8、180mmF3.5の3本を持っていったのですが、実際に使用したのは180mmだけでした。しかも被写体までの距離は最低でも1m程度あり、マクロレンズの意味はあまりありませんでした。
マクロだけで、3本も持つとなると大変ですね。
私の場合も、先にアップした様な、画角が好きですので、マクロレンズは必要無いかも知れませんね。
>この時期、北海道は観光客はまばらですが、確かに大勢の中で被写体にかぶりつきで撮る勇気は私にもないかもしれません。
A3ノビさんもそうですか、やはり人前で、被写体にかぶりつきは、結構勇気がいりますね。
書込番号:8013083
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





