『このカメラの購入を考えています。』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350 ボディ

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

『このカメラの購入を考えています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

このカメラの購入を考えています。

2008/10/17 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:73件

デジタル一眼の購入を考えています。
お店で、これを触っていいなーと思ったので、購入を考えました。

一眼レフははじめてで、どうゆう基準で選べばよいのかわかりません。
このカメラは、初心者でも上手に利用することができますでしょうか?

このカメラのほかに、おすすめの機種などありましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:8514345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/17 21:21(1年以上前)

あまり高いのを買わなければ、コンデジと同じようにオートモードもありますから、難しい事は無いです。
色々と失敗を重ねて自分の手足にして行けばいいと思います。

但し、書き込まれているここは「α350 ボディ」です。
ボディだけではレンズが付いていないので写真が撮れません。
α350 ズームレンズキットと言うのをお買い求め下さい。

書込番号:8514404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/10/17 21:38(1年以上前)

DirectVさん、こんばんは。

>これを触っていいなーと思った・・・。
それが、一番大切なコトではないでしょうか?

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/index.html
↑ここが結構参考になりますョ♪

書込番号:8514497

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/17 21:52(1年以上前)

このライブビュー撮影機能に魅力を感じているようでしたら、いいと思います。
どちらかというとファインダー使用時でも連射秒3コマを確保しているα300の方がお勧めですが。
一眼を実際に使っていくと分かるのですが、ファインダー使用の方が結構撮りやすいです。
そういうことでなら、個人的なお勧めはKissX2です。
ファインダーが見やすく、又AFが静粛かつとても速いです。
このクラスのカメラの中では1番まとまっていて使いやすいカメラかと思います。
レンズも安い物から高いものまでラインナップが揃っているのも強みですね。
うちにはα300とKissXがありますが、どちらがお勧めと言われればやはりキヤノンにしますね。

書込番号:8514569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/10/17 22:23(1年以上前)

返事ありがとうございます。

花とオジさんへ
α350 ズームレンズキット
の購入を考えていました。高倍率もありますが、どのくらい違うのでしょうか?

hiropon0313さんへ
何回か見てみました。ありがとうございます。

4cheさんへ
連射の2.5コマと3コマは、やっぱり違いがでるのでしょうか?
連射はよく利用するのでしょうか?
KissX2も候補にしてみます。

書込番号:8514759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/17 22:35(1年以上前)

高倍率ズームキットのレンズは18−200mmと言う11倍ズームです。
レンズキットは18−70mmと言う3.9倍ズームです。

18−200は1広角から望遠までを本でこなす利便性を追求したセットです。
レンズキットは日頃よく使うであろう範囲に特化したセットです。
私の価値感としてはレンズキットを購入し、強い望遠が欲しくなった時点で300mmクラスの望遠ズームを追加するパターンです。
200mmクラスの望遠ズームは、私は中途半端な気がしています。

α200なら18−70mmと75−300mmのWズームキットがあるんですけどねぇ・・・。

書込番号:8514839

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/17 22:42(1年以上前)

人によって感じ方は変わってくると思いますが、普通にシャッターを切る時のレスポンスも影響しますので、僕は画素数よりもこっちを選びました。
撮影スタイルによって機種選択されるといいと思います。
運動会などを撮るようならα300、風景を撮るならα350といったように。

>花とオジさん
α300やα350にWズームキットがないのは不自然ですよね。
需要は結構あると思うのですが。

書込番号:8514878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/10/17 22:51(1年以上前)

返事ありがとうございます。

花とオジさんへ
望遠はあまり使わないと思うので。ズームレンズキットを購入しようと思います。

4cheさんへ
自分には、α350が適しているような気がします。
またお店に行って、触ってみたいと思います。

書込番号:8514944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 気ままな時間をゆったりと 

2008/10/18 05:20(1年以上前)

DirectVさん、こんにちは。

初めての一眼レフ購入は誰でも若干の不安がよぎりますよね。
しかし、今発売されてるカメラであれば、どのメーカーでも大きな差はないと思います。

アドバイスするならば、品数の多い量販店で触ってみることです。
持った感じのフィーリング、シャッター音、コマンド操作性から自分なりに候補を決めた後、店員に相談するのが一番だと思います。

>お店で、これを触っていいなーと思ったので、購入を考えました。

のであれば、その機種でOKだと思いますよ。

後は気に入ったレンズを少しずつ購入していきましょう。

書込番号:8516029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/10/18 05:52(1年以上前)

>自分には、α350が適しているような気がします。

この感覚が大事だと思います。自分でしっくりくるものを選ばれた方が後悔しないと思います。私は主にNIKON/FUJIを使っていますが、α350はシルキーゴールド限定200台に釣られての衝動買いでした。なかなか面白いカメラでSONYを見直しました。標準レンズに加えて、ミノルタのミノルタ100mmマクロ、シグマの30mmF1.4という個性派レンズも買いました。そりゃあD3/S5Proと比べればいろいろと注文もありますが、そこは適材適所です。1400万画素くらいならα300より画素数の高いα350を買っておいた方が良いと思います。

私も大いに迷ったのですが、D300/D3のシャッター音を聞いてしまったがために、1Dm3/5D/1V/1NとLレンズ群をドナドナしてNIKONに移った口です。いろんな方がいろんなアドバイスを下さるものですが、最後はやはり自分のインスピレーションを大事になさって下さい。

書込番号:8516055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/10/18 18:35(1年以上前)

DirectVさん

α350は条件が良ければとても良い絵を作ります。しかし、画素が大きいためぶれが目立ちやすいですね。(ぶれに強いのはα300だとおもいます。)

X2は入門α機よりボディの基本性能が高いです(ライブビューを除く)。しかし、α350よりもさらにぶれが目立ちやすいと思います。

書込番号:8518285

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/10/19 00:29(1年以上前)

DirectVさん
>>お店で、これを触っていいなーと思ったので、購入を考えました。

良いな-と思ったものが一番自分に向いています。 他人の感覚よりもご自分の感じに自信をお持ちください。 写真を撮るのはご自分ですから。


>>このカメラは、初心者でも上手に利用することができますでしょうか?
Yes!
私の会社の行事での体験です。カメラを2台持参して、私は大きなカメラで大きなレンズを付けて撮りました。 もう一台のα350をコンデジしか撮ったことのない女性の方に頼みました。 α350をライブビューにセットして、ズームとシャッターだけを教えて、後は適当に!と言いましたら、きちんと雰囲気のある写真が撮れていました。レンズはタムロン17-50F2.8(A16とも言い、小型で良い写りがすることで有名なレンズ)でした。
本当にα350はコンデジ感覚で撮れる、世界で一番のカメラです(コンパクトデジカメに一番撮り方が似ているのです)。

α350はコンパクトデジカメから一眼レフカメラに移行する人には、一押しのカメラです。
将来、大きなカメラを買ったとしても、α350は併用できます。 それだけの特徴を持っていますから。

書込番号:8520119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/10/19 17:55(1年以上前)

返事遅れました。
α350を購入したいと思います。

たくさんの回答ありがとうございました。

書込番号:8522962

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350 ボディ
SONY

α350 DSLR-A350 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング