デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
アルファ200に外付けフラッシュを合わせて購入するのに、値段がそれほど違わないガイドナンバー36のHVL−F36AMと、ガイドナンバー42のHVL−F42AM(3月7日発売予定)ではどちらがいいのでしょうか?
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24739
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=30726
書込番号:7387505
0点
一番の違いはHVL−F36AMだと首が振れないことではないでしょうか.
クリップオンでの縦位置バウンスやワイヤレスでストロボ置く時に発光面の
向きがかなり制限されてしまうと思います.
この2台,実質のGNは数字ほど変わらなさそうですね.
36 85mm ISO100
42 105mm ISO100
予算以外でHVL−F36AMを選ぶメリットはあんまり無いかも.
書込番号:7387623
0点
ボディにつけた際のバランスがどうでしょう。
エントリー向けにガイドナンバーが低く、小型軽量、安価な物は出さないのでしょうかね?
左右バウンスを使わないのでしたら、36でいいと思います。
書込番号:7387748
0点
長くステップアップも考えてなら42でしょうか?
上下左右の首振りはいいですが、フラッシュの使用選択は結構難しいです。
先に書かれておられる方の意見もワタシは同感の一人です。
外装パーツは結構使い手の重きに置くところを明確にしないと失敗するので注意が必要です。
ただ、このモデルの縦位置グリップは目を引いています。
重量が重くなる欠点もありますが、縦位置の撮影はかなり便利ですし、ソニーの縦位置はいいものが多いです。
書込番号:7387812
0点
横レスですみませんm(__)m
αyamanekoさんがおっしゃっていらっしゃるように
>エントリー向けにガイドナンバーが低く、小型軽量、安価な物は出さないので
>しょうかね?
出さないのでしょうか?
α200のターゲットユーザーからするとHVL−F36AMでもちょっとどうかと思われます。その点NIKONのSB−400なんてバウンス撮影が可能でこの値段なら「とりあえずこれ買ってみようか?」ってなると思うのですが…
SONYさんもう少しがんばって〜
けど発売が楽しみでもあるのですが複雑…
書込番号:7388897
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/06/07 15:04:14 | |
| 5 | 2024/12/27 9:44:22 | |
| 5 | 2024/04/05 22:00:47 | |
| 2 | 2022/06/04 21:02:22 | |
| 10 | 2019/05/02 19:51:16 | |
| 8 | 2019/05/31 18:16:27 | |
| 14 | 2019/02/25 10:44:02 | |
| 10 | 2022/01/02 23:23:55 | |
| 6 | 2018/07/26 13:05:38 | |
| 6 | 2017/11/01 21:49:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









