α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
キットレンズが旧型のままのようですね。残念です。
200、350に私が行けなかったのは、突き詰めて言えば他社にやや劣るキットレンズでした。
キヤノンニコンは「ISorVRつきなのにこの価格……」
オリンパスは「あんなに小さいのに、この描写……」
など売りがあるのに、SONYのものはα時代の遺産としか思えません。
ボディ、特にエレクトロニクスだけなら確実に上位に食い込めるのに。
やはり「電気屋だからレンズを軽視している」という批判は当たってしまっているのでしょうか……。
絶望のしすぎでしょうかorz
書込番号:8045915
2点

まだ40D買ってないんですね。
40D買えばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:8046047
3点

別にキットレンズに拘らなくてもボディ単体と定評レンズ買えばいいんじゃないですか?
>キヤノンニコンは「ISorVRつきなのにこの価格……」
>オリンパスは「あんなに小さいのに、この描写……」
α300やα350は「全てのレンズに手ブレ補正が効いて使いやすいLVも付いてこの価格とサイズ」っですよ?
ボディの価値を認めてるならそんな事で買わないのはもったいないよ♪
後悔しないようにね〜
書込番号:8046092
7点

ライブビューが使えます。
ボディー内手ぶれ補正ですべてのレンズで手ぶれ補正。
Cには手ぶれ補正付きの単焦点がないがない。
某社がよければもれなくついてくるエラーを満喫すれば
書込番号:8046202
2点

N社はRAW現像ソフトがダメダメのようですね。無理しないでサードパーティーのソフトバンドルすれば良いと思います。カメラの不具合もちらほらあるようですよ。
書込番号:8046472
1点

SONYの板で関係のない他社のけなし合いは、いかがなものでしょうか?
書込番号:8046645
3点

キットレンズ良くないですか?
α200、300には相性いいと思いますし、α350でもいい描写(CP加味)してると思いますよ。
最初はα350のレビューの画質で??と思いましたが、例えば6、7千円の差額でこのレンズが付くなら他レンズがなければ買いじゃないでしょうか。
正直α300も選択枝に入れられるのは羨ましいっす。
書込番号:8046909
2点

デンキヒツジさん
こんにちは
α300、α200だったら、キットレンズでも問題無いかと思いますよ。
他社と比べると長焦点側が70mmまでと長いので、使い易い面もあります。
実際、販売のボリュームゾーンを占めるであろう入門層であれば、価格優先の判断となるかと思いますから、α300に既成のレンズキット設定というのは、案外正しい選択ではないかと考えています。
α350だと、流石にキットレンズだと解像力不足って感じ出てきますけど。
来年は流れからするとAPS-C機も主力が14−16MP、入門機が12−14MPあたりまでカタログスペックが上がってくるのかとも考えています。そのころにはキットレンズ改良するかなって想像はしています。
書込番号:8047073
3点

EOS40Dの17-85のキットレンズも良くはないですよ(笑
甘くてピンが来ないのでピンズレかと思いボディー、レンズと調節に出しましたが同じでした‥
中古でも結構な値段で出てるんですけどね〜(^_^;)
仕事で使っている(会社で買った物)ペンタK100のキットレンズは安っぽいですがシャープに割に良く写ります。
ニコンやオリは使った事ないです。
書込番号:8048948
0点

ソニーのスレは昔から「事実上のキヤノンのセールスマン」によるアラシの書き込みが多いですね。(スレ主さんがそうだとは言いませんが。)おかげで、キヤノンがいいとか、ソニー・ニコンが悪いと書かれても「またか!」と思ってしまう人の方が多いのでは?
書込番号:8049231
1点

そんなに差がわかるのでしたら、40Dを買われては?
それか納得のいくレンズを一緒に買うか。
書込番号:8049921
0点

他社を貶める意図も、ソニーをけなす意図もありません。
キットレンズが個人的にいまひとつなので、ボディは良さそうだけれども本命一本には絞れきれないし、シェア奪回の救世主にもなれないだろう、という意味で発言しました。
EOS40Dと比べられていますが、そもそも価格帯が違います。
バンドルソフト、エラーに関しては使ったことがないので何とも言えません。C社のエラーというのも同様です。
「レンズは」残念ということですので、誤解無きようお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:8050211
0点

デンキヒツジさんのおっしゃる意図、よくわかります。なんで、人の揚げ足とることするのかなぁ…。
個人的には旧ミノルタファンなので、SONYのレンズには期待しているんですけどね。ま、家電メーカーですから、本体の機能(の良さ)に固執しちゃうんでしょうね。レンズよりも。
書込番号:8050773
0点

レンズが許容範囲外であれば他社を買うしかないでしょう、
ということです。
書込番号:8059126
0点

小生α100ユーザーですが、レンズに特に不満はありませんよ。
ボディ内手ぶれ補正ですから、旧レンズでそのまま手ぶれ補正が効くため、
新製品レンズが少なくても十分ラインアップが充実していると個人的には思います。
逆にCANONやNIKONで手ぶれ補正と超音波モーターを希望すると、「縛り」が
出来てしまう気がします。価格も重量も結果的に負担が大きくなりますし。
カメラやレンズに膨大なお金をかけることまでは考えていないのであれば、
結果的にボディ内手ぶれ補正でレンズを選べることはコストパフォーマンスが高くなります。
スレ主さんもキットに拘らず、この際ボディ+レンズでご検討してみては?
標準レンズであれば、コスパ評価の高いタムロンのA16もαマウントであれば手ぶれ補正も
効きますし、望遠でもタムロンやシグマの70-300は1万円台で買えます。
純正18-200と実質上同製品のタムロンのA14は2万円台で購入可能ですし、単焦点では
純正の50mmf1.4は素晴らしいコストパフォーマンスだと思います。
また、高級路線をご希望であれば、カールツァイスのラインアップがあります。
一眼を使い始めるとキットレンズからの卒業はわりと早いと思いますので、
あまりキットレンズに拘らなくてもいいと個人的には思います。
*(おまけ含め)個人的にレンズ価格が安いと思うネットショップをご案内します。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/emedama/
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/c/0000001117/
(店の回し者ではありません、念のため)
書込番号:8065990
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/11/27 10:25:06 |
![]() ![]() |
12 | 2023/07/12 16:12:11 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 21:23:08 |
![]() ![]() |
17 | 2017/11/18 7:24:52 |
![]() ![]() |
8 | 2016/12/31 14:55:19 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/22 14:51:42 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/15 22:35:18 |
![]() ![]() |
11 | 2013/03/09 18:24:38 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/21 7:02:53 |
![]() ![]() |
19 | 2012/05/13 21:46:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





