


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
デジタル一眼マニアックに3月中に新ファームの噂が出ています。
http://dslcamera.ptzn.com/
自分としては、何方かも書いていましたがα900で時々みられる露出のオーバー(白飛び)が改善されることに期待を持っています。過去2回、現象時のデータとともに調査に出していますが、何れも現象確認できずで終わっています。
書込番号:11033161
4点

いつも眠いαさん
こんにちは
ようやくファームの更新ですか...
売り切り家電化が既存のα900も適用されるのかと思って危惧してましたが
どこを改善してくるんでしょうかね?
露出安定性も向上もお願いしたいですし、大デフォーカスでレンズが迷ってしまう現象も改善してもらえると使いやすくなりますしね
あとは、CFとMSをRAWとJPGに別けて記録するとか、連続しCF,MFを切り替えることができるとか
MFチェックLVを追加するとか(デジタルプレビューと機能選択で同じスイッチで使えても)
撮影後の、ポストビューの反応速度を速めるとか..
どうなりますかね。
書込番号:11033517
3点

いつも眠いαさん、厦門人さん、こんばんわ。
ファームUP!本当なら嬉しいですねぇ〜。
例のサイトには詳細は不明と記載されていますがメジャーアップデートとだけ情報を入手したとも書かれていますね。
ただもしアップデートが実現したとしても現在までのソニーのやり方を見る限り正直あまり期待出来ないと感じてしまいますね、ソニーのサポセンレベルでは如何なる不具合を報告しても「今まで聞いたことがない」の一点張りで「他のユーザーからも問い合わせがありました」なんて言葉を聞いた事がありません、どうもちょっとした不具合程度はデータベースにすら登録されないようです、と言うか不具合との認識が担当者にないようです。
厦門人さんの仰っている「大デフォーカス」もその部類ではないでしょうか、ゾナーやプラナーのAF時ヘリコイド供回りも把握すらしていませんし、16-35の不安定露出も私と当板のユーザーさん同時期にファイルも添えて報告してるにも関わらず後日問い合わせてみると「そんな報告知りません」と言う始末・・・。
プロからのフィードバック体制が無い以上ユーザーフィードバックを吸い上げるのが責務と言うか必須だと思うのですが残念ながらそのような体制はないようです、例えば不具合内容でのデータベース検索も出来ないらしく各製品に対する不具合報告を1つ1つ見ていく目で探すらしいです、しかもA900やレンズの不具合報告は極少だそうです、そんなに皆さん納得してご使用されているのでしょうかねぇ?
上記のような体制ではファームを上げると言っても改善点を見い出す事が出来ないでしょう、なのでファームアップの必要性をソニーは感じていないのだと私なりに解釈しておりました。
やはりソニーが製造販売するA900ならびにレンズ群は「売り切り家電」と言わざるを得ないですね。
書込番号:11034978
3点

maggiosさん
こんにちは
α系では、α700がVer4で「メジャーバージョンアップ」というか、機能強化をしているのが目につきますが
あとは、最近のα330、230、380兄弟機のAEロックの追加
(これは、仕様漏れのような感じ)
Canon機で多い購入後半年ぐらいで不具合潰していくやり方
オリンパスのE−P1でえらい目にあった、ファームアップに不具合があって、またその不具合を直さないといけないという「負のバージョンアップ」とかないというのは..
αの美点として好いことかとは思いますが
やはり動きがおかしいと他社機と比べて感じる部分もあるのは皆さんもご存知だとは思いますが。
もうすこし「趣味のカメラ」ということで、買った製品を育てるという印象を持たせて欲しいとは思います。
α550も同じで、仕様の漏れを抱えてるのですが「修正費用がかかるので、やるかは不明」ということでした。
次の機種発売で事実上α550は生産完了でしょうし(国内向け)
短い期間で消滅していくような感じもしています。
α900級はさすがに春夏モデルの年2回更新というのはないでしょうけど。
ともかくCP+で発表してもらえると好いですね。
書込番号:11035565
4点

皆さん、おはようございます。
厦門人さん
少し前にもファーム改善があるかもという噂があったのですが、今回は本当であってほしいです。ただ、あまり多くは望めないと思っています。私自身の希望は既に書いたようなことです。他の機種の今までの状況を手早くまとめて下さってありがとうございます。大デフォーカスは確かにこまりものです。α550程度になってくれたらありがたいですね。
maggiosさん
露出の不安定があったようですね。私の場合も時々露出オーバーがあるのですが、相当きつくクレームを出してみて貰っていますがダメでした。ファームUPというからにはこのあたりを期待しています。ただ、全体としてα900はいいカメラとしての評価はしています。
書込番号:11035613
1点

やってもらえたら嬉しいですけど、自分もあまり期待しないようにしています。
ソニーのファームアップデートは、機能強化というより不具合の修正の色が強い気がしますね。オリンパスもそうかな?
逆に2強やペンタックスは、バグ修正もするけど、新機種が出たりするとそれがフィードバックされるイメージがあります。
もし実現されるとしたら、動作の高速化とか安定化とかでしょうね。AF関係や高感度性能が少しでも上がれば良いのですが。ただ機能追加はかなり可能性が低いかと。
欲を言えば切りがありませんが、出来そうかなと思えるものとして、CF、MSの記録振り分けや自動切り替え、Cボタンの機能割り振りを強化(選択画面を呼び出すだけじゃなく、もう一階層下の選択後の状態まで選べるとか)、AF/MFボタンでのAF-C起動とかもやってほしいです。インテリジェントプレビューは設定後にそのまま保存出来れば良いけど、これはムリかな。サムネイルに対して処理してるみたいだし、そうなったらプレビューじゃなくてカメラ内RAW現像になっちゃいますもんね(苦笑)
もし、ソニーが本気でカメラ事業(一眼)をやるならこういったサービスにも力を入れてもらいたいですね。短いサイクルで新機種を出すのも良いですが、こまめなアップデートで一つの良い物を育てて行くのも大事かと。まあ、ビジネス的には難しいのでしょうが…。
書込番号:11036080
1点

厦門人さん、いつも眠いαさん、かのたろさん、おはよう御座います。
まぁ皆さん私同様に期待していないご様子でとても賢明だと思いました。
昨日はたまたま他製品の事でサポセンとやり取りしておりましたので余計に不満が爆発した感じです(笑)。
ちなみにα以外ですがソニーの体質についてご報告しておきますと、
サーバーショットに接続して使うパーティーショット(インテリジェントパンチルターIPT-DS1)とカメラにも電源供給できる対応ACアダプター(AC-LS5A)を購入したのですが画像のように非常に硬いDCケーブルの為パーティーショットのパワーでは正常にパンしませんでした、サポセンに問い合わせましたところまずは「弊社では動作確認が認められております」から始まり次に現物を用意させ電話越しに動作させてみましても担当女性の感覚では「問題ありません」との回答、結局サポセンマネージャーの男性が対応を代わり「確かに硬いですね」と言いだし次に実際に販売されている商品を調達してきて確認したところ私が購入した商品と同様に非常に硬いケーブルだったって話です。
「弊社は取扱い製品が非常に多いので別製品で検証してました」と言い訳。
まぁしかし代替えになる製品もなくソニーお得意の囲い込み規格(汎用性の無いコネクタ)なので他社製品使用する事も出来ず私が泣き寝入りするしかありませんでした。
ケーブルを空中で真横に持って垂れさがらないほど硬いDCケーブルなんてまず見掛ける事ないです、ちなみにAC側のケーブルは柔らかい、しかも画像AのACコネクタはこれで奥まできちっと刺さってます、16.5mmのプラグに対しインレットは10mmしかありませんので当然の事ですね。
上記のような正しく不具合を報告しても「初めて知りました」・「他の方からのクレームもなかった」との事でだからと言って対応するすべもなくユーザーとすれば空いた口が閉まらない状況です。
ソニー製品だけ不具合がある訳では御座いませんが先にも記しましたように「無知」なんです、知ってて対応しないのではなく何も知らないってのが腹立たしいと感じています、他社の場合大抵の不具合などは把握し改善するしないを判断しているように感じます、最近のエピソードで言いますと年末にニコンのAF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR IIを購入しましたが内部に金属粉が多数混入しておりサポセンに連絡致しました時点でニコンは把握してました(海外のアンケートでは55%のユーザーに同現象が確認出来るそうです)、ただニコンも横柄な姿勢なので「これは不具合ではなく仕様」と言ってますのでこれはまたこれで腹立つんですけどね。
長々と書いてしまいファームアップとも直接関係ない話では御座いましたが昨今私が感じるカメラメーカーの意識の違いと言いましょうか姿勢の違いです。
書込番号:11036376
3点

厦門人さん
>α550も同じで、仕様の漏れを抱えてるのですが「修正費用がかかるので、やるかは不明」ということでした。
何でしょう?仕様の漏れって。
まさかプログラムシフトの事でしょうか?
書込番号:11038178
1点

お願いですから、シャドーノイズなんとかして。。。そしたら3台目買ってもいいですから。。。
書込番号:11039137
0点

maggiosさん
こんにちは、α900とは少々異なりますが..
パンチルダー用のAC電源ケーブル、凄いですね。
私もパンチルダー(初期型というのですか?WX1当時のもの)を購入しましたが
そのとき店頭デモのACケーブルは柔らかかった記憶があります。
海外(中国本土)でも柔らかいケーブルでしたね...
確認漏れなんでしょうかね?
好い方向にいけば好いですが、さてどうなりますか。
あと数日でCP+ですから、吉報(ファームのバージョンアップ)とかでてくるのを待つとしましょう。
巨峰マスカットさん
仕様漏れ(ソニーが公言したものではありません)はプログラムシフトではありません。
その機能を使わなければ、問題ない部分=写りに関係あるところではありませんから
そのまま放置で新モデルへチェンジとなりそうかとも、諦めています。
書込番号:11039296
1点

かめてんさん、こんにちは。
シャドウノイズというのは、暗部に出るカラーノイズや輝度ノイズのことだと思います。
このスレ以外に「久しぶりのSTF使用です」に梅の花を載せています。背景は比較的暗いところをねらいましたが、このノイズはいかがでしょう。この場合はISOが200ですが、400、800、時には2000以上も使っています。もっぱらのcRAW使いですが、使っている現像ソフト「Silkypix」は、デフォルトでもそれらのノイズ改善をしてくれます。処理時間は瞬時ではないですからパソコンによってはある程度の待ち時間がいります。RAWだけでなくJPEGも原色のRGB信号に戻して画質劣化を抑えて処理してくれます。テイストで処理レベルを選ぶことも出来ますし、自分で処理量を調整することもできます。お試し使用が可能ですので一度、ぜひ試してみて下さい。ちなみに、自分はノイズ改善で生じる解像度劣化を嫌っていますので、この処理だけはデフォルトだけに任せています。
書込番号:11041199
1点

みなさまはじめまして
デジ一はD300を使っていますが、α-7で使っているレンズを活かそうと思い、最近α900を購入した者です。
ところで、α900のファームウェアのバージョンはどのようにすれば確認できるのでしょうか。過去の書き込みを見るとバージョンは1.0のままのようですがそれを確認する方法がわかりません。α900初心者ですのでご教示いただきたく。
価格.comへのはじめての書き込みで少しどきどきしています。
皆様のお仲間に加えてください。
書込番号:11042012
1点

α900は未所持ですが、α700と同じ方法じゃないのかな?リンク貼ります。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/download/dslr-a700_v4/firmware_top.html
SONYサイトではα900のは見つからないですね。違ったら、他の方のご意見を。
書込番号:11042118
0点

ミオのヤスさん、こんにちわ。
マニュアルには記載されてないと思いますが、電源ONの状態でMENU→DISPと押して頂ければ確認出来ます。
書込番号:11042126
0点

高山巌さん
maggiosさん
ミオのヤスさんの質問に早速フォローを頂きありがとうございます。
書込番号:11042240
0点

みなさん沢山の書き込みを頂きありがとうございました。
いろいろと期待するところはあるようですが、もし、ファームウェアのバージョンアップがあっても改良されるところの限界はあります。CP+あたりに期待をしてこのスレを終わりにしたいと思います。書き込みを頂いた皆さんにお礼を申し上げます。
書込番号:11042337
1点

高山巌さん、maggiosさん
ありがとうございました。
さっそく確認してみました。D300ではメニューの中にフォームウェアの確認があり、マニュアルにも記載がありますが、α900には説明がないようです。フォームアップは頻度が少ないのでその都度周知するという方針なのでしょうね。
いつも眠いαさん
フォロー頂きありがとうございました。
書込番号:11042388
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





