『高感度に満足。』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『高感度に満足。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

高感度に満足。

2008/12/25 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:262件
当機種
当機種




訳あってD3を手放すことになりまして、
D700、5DM2と散々迷ったあげくに
今週、α900を手に入れました。

ずっとNikonだったので
操作の癖が抜けなく始終八苦していますが、
楽しんでいます。

α900を選択するに当たって
やはりネックになったのが高感度撮影です。

D3の超高感度撮影には室内撮影が多い私にとってとても助けられていました。
α900のデフォルト設定の撮影では結構がっかりしていいましたが、
今日、設定を変えてやってみたところ、上手く撮れてうれしくなったので、
本掲示板に投稿いたしました。

登校しました画像は・・・

 * サイズ
    S

 * モード 
    シャッター速度優先
 
 * アンチノイズ 
    強い

 * 手振れ補正
    有効

 * ISO感度 
    800

 * シャッタースピード
    50

雪道でガタガタだったのですが、
前の車のナンバーをしっかり捉えています。

結構テキトーに設定して、片手で撮ったのですが、
しっかり映っていますね。

Sサイズだったのが申し訳ないです。

書込番号:8838747

ナイスクチコミ!3


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/25 22:46(1年以上前)

高感度最高峰のD3から、同じく高感度が優秀なD700, 5D MarkIIに行くのな
ら理解できますが、よりによって、3者でも最も高感度を批判されているα900に
来られるとは何とも奇特なニコニストさんですね。w

私はNRは標準のままで、現像時に確認しながらノイズを下げています。

確かに、α900はD700やMarkIIに比べたら高感度は苦手ですが、一応何とか
ISO1600くらいまでは使えるようです。(ノイズを下げると少し解像感も下がって
しまいますが、十分私の許容範囲内です。)
明るい所なら3200も十分使えそうなので、高速シャッターを必要とするシーンで
も何とかなりそうですよ。

書込番号:8839161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2008/12/26 00:41(1年以上前)

NeverNextさん 

書込、感謝いたします。

 >>3者でも最も高感度を批判されているα900に
  来られるとは何とも奇特なニコニストさんですね。w

そうなんですよね。
でもですね、
それだけの魅力がα900にあると見込んでの鞍替えでした。

ボクは社会人になって間もないのですが、
ソニーもミノルタから資産を受け継いで間もない・・・

なんだかボクも新生SONYブランドを盛り上げたいな・・・
そんな思いもあってSONYにしました。

ツァイスを手振れ補正ありで室内で使いたい・・・
そんな理由もあります(笑)

  >>私はNRは標準のままで、
   現像時に確認しながらノイズを下げています。

なるほど。RAWをお使いということですね。
ボクも余裕があればRAWを使ってみたいと思っているのですが、
パソコンスペックが・・・(^_^;)

いずれ、使ってみたいです!









書込番号:8839818

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/26 07:23(1年以上前)

ニコ兄さんさん

α900購入おめでとうございます。
α900もISO1600で撮影、リサイズしていくとノイズはPC上でも目立ち難くなりますね

昨日、導入したSILKYPIX Developer Studio Pro α900のRAW現像させると面白いですね
付属のデータコンバータと使い分けできそうです。

ただ、PCのリソースは使いますね(苦笑

書込番号:8840402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/12/26 12:41(1年以上前)

>厦門人さん

 >>SILKYPIX Developer Studio Pro

ですか。
ぜひ使ってみたいソフトですね。

ただ、2万円なんですね。。。
体験版でお試ししてみます。

書込番号:8841176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2008/12/26 17:21(1年以上前)

ニコ兄さんさん 皆さん、おばんです。
コンデジの感覚なら、ISO6400でも使える場面は多いと思います。
通常では、ISO200-1600のオートに設定していますが、ISO1600でも十分使えます。
私も付属のRAW現像ソフトでノイズを消してますが、800万画素〜1200万画素にリサイズすれば、高感度画質満足です。

ツァイス135mmF1.8等を、手持ちでバッシャバッシャと撮影できますので、高感度にする必要もないのも確かですが・・・
手ぶれ補正・明るいレンズ・高感度性能、この3つを総合すれば、D700や5DMk2以上に使い勝手が良いでしょうね。

書込番号:8841929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2008/12/27 08:22(1年以上前)

当機種

ISO3200の手持ち、高感度ノイズリダクション/切。
SILKYPIX Proでの特殊?なノイズ処理だけで一般的?ノイズ処理はしていません。
コントラストの低い部分でやや「おぼろ」になる感じ、面白いかも。

直感ですが、私の場合T*135mmの方が手ブレ低減が良く効き、T*24-70ではさほどでないように感じています。
T*135mmが好きだからレンズも手に抱きついてくるのかも(^^;

書込番号:8844821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2008/12/27 10:31(1年以上前)

woodsorrelさんの作例、感嘆しました。朧な雰囲気の中で、奥に人々の顔がはっきりと浮かんでいます。
135mmで開放のF1.8 ISO3200 1/60秒手持ち で、このような写真を撮れるのも、α900+135F1.8ZAならではのものですね。他社のカメラとこのクラスのレンズでは絶対真似のできない撮り方だと思います。

このレンズは、手ぶれ補正なし1/50秒でもほとんどぶれませんので、手ぶれ補正をONなら、1/15秒でもぶれないこともあります。
確かに、標準レンズよりも、中望遠レンズの方が手ぶれ補正効果を実感できますね。

書込番号:8845246

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング