『α7Dからの買い替えで迷っています』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『α7Dからの買い替えで迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 α7Dからの買い替えで迷っています

2009/03/29 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

別機種
別機種
別機種
別機種

カトリヤンマ♂1

カトリヤンマ♂2

アジアイトトンボ♂

サラサヤンマ

はじめましてハチョウトンボと申します。
投稿画像のような虫をメインに撮っています。
α7Dを使用して3年くらいになりますのでそろそろ新しいボディに
したいのですがα900かニコンのD300+VRマクロ105mm
+シグマ150mmか180mmマクロで迷っています。

今はMFでの撮影ですがD300ならAFでこのような写真が撮れるでしょうか?
イトトンボは無理だと思いますが・・・・・


あとニコンD700の高感度耐性も捨てがたいと思いますが予算的に
35万円くらいですので厳しいですよね?

α900の場合はファインダースクリーンは交換するつもりです。
単焦点αレンズは50,90,180mmマクロ、500mmミラーレンズ
は持っていますのでもう1本購入するなら135mmがいいですか?
よきアドバイスをお願いいたします。

書込番号:9320312

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/29 15:04(1年以上前)

ハッチョウトンボさん 

素晴らしい写真を撮られてますね。
これだけの腕前をお持ちであれば、α900ではさらに奥行き感が広がって切り撮れるのではと思いますが...

D300のAFですが、フォーカスポイント一つ一つの広がりが気になります。
被写体が小さいと後ろに抜ける可能性は否定できません。
その点、相対的に中央に集約しているFXフォーマットのD700、D3系の方が画角に対し、センサーが高密度になりますので 若干は有利となります。
それでもD2x系(マルチカム2000系のAFセンサー)よりはヌケが少ないのですが

右から2枚目イトトンボは(草が背景)は辛いかもしれません。

それ以外だと、AFポイントを9点あたりに絞り込み、バックアップさせながら、ロックオン感度を調整(たぶん、無しがよいのかな?)で追えるかという感じもします。
レンズのAF追従性でいえば105mmVRであれば、比較的近いところでハンチングなしで安定したAFしてくれますので追えるかとは思います。もしD300であれば、合わせて60mmマクロもお選びになるとよろしいかもしれません。

α900だと、AFがどうしてもボディ内モーターだとAFの最後の微調整でニコン超音波モーター搭載(高価格のレンズに搭載されてるリングAFとの比較ですが)より遅めというのがありますから、やはりMFで追われた方が無難かと思います。

いやはやすばらしいですね..

書込番号:9320465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/29 19:44(1年以上前)

厦門人さん早速のアドバイス、お褒めの言葉ありがとうございます。

やはりAFで追うのはかなりリスクが高そうですね、ヤンマ類の飛翔写真の
シャッターチャンスは少ないのでやはりMFでしょうか。
α900のファインダー像には定評があるみたいですのでフォーカシングスクリーン
をMタイプに交換して使用すればMFでピントが合わせやすくなって使えそうですかね?

D300の場合60mmマクロも考えましたが今も50mmマクロの出番はあまりなく
被写体にそこませ寄れるチャンスはあまりありません。


書込番号:9321640

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/29 20:48(1年以上前)

ハッチョウトンボさん 

こんにちは
D300、D700系がトンボ無理という事ではないと思いますが..
やはり、それなりの経験のある方が実際に試されれば感覚わかるかと思います。
どこかで借りて試されたほうが無難かと。

α900のスクリーンですが、マクロ領域の場合は、暗さが気になる場合もあるでしょうから
最初は標準から試されたほうが無難かもしれません。

書込番号:9321946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/29 23:10(1年以上前)

私はニコンのD300+VRマクロ105mmの方が良いと思います。
ただ、3DトラッキングAFの性能自体は後発のD90の方が進化して
いるようです(ただAFモーターはD300の方がより強力です)

それに、動き物はレンズ内手ブレ補正で静止して見えた
方がAFでの成功確率が高くなると思います。

書込番号:9322882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/30 07:54(1年以上前)

厦門人さん、神玉二ッコールさんおはようございます

今自分がもっている50mm(ミノルタ)、90mm(タムロン)、180m(シグマ)の
マクロレンズでAFは遅くて使えません。ニコンボディで純正レンズのAFの使い勝手を
試したいです。

まだトンボの季節ではないのでもうしばらく迷ってみます。

書込番号:9324123

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/02 10:51(1年以上前)

αの方がニコンを購入する場合に、気づかない盲点があります。
私もこの点がわかりませんでしたので、説明します。

ニコンのレンズには手ぶれ補正できるレンズときれいに映るすばらしいレンズがあります。 前者はVRシリーズであり後者はナノクリスタルコーティング・レンズ(通称ナノクリ)です。 
αの感覚から言うと、両者は別物と思ったほうが正解です。前者は普及レンズであり、後者はZeissに相当すると思います。残念ながらナノクリには手ぶれ補正はほとんど付いていません。

わたしはよく判らずにD700レンズキットを購入しましたが、付いてきたAF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)は一回使っただけで使うのを止めました。8万円もしたのにこのVRの画質は私にとり好きになりませんでした。 直ぐにナノクリ24-70F2.8Gを購入し、そればかりを使っています。ナノクリは良いです。

ニコンには3Dトラッキングやフラッシュ撮影の良さなど、αには無いものがありますので、両者を併用するのなら問題ないですが、一本に絞るのなら、ご自分の目標を考慮して選択することをお勧めします。

私の感覚では、手持ちで綺麗に撮ることを求めるのでしたら、迷わずα900をお勧めします。
良いレンズには全て手ぶれ補正が付いていますから、自由度がずっと多くなります。

書込番号:9337972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/02 21:36(1年以上前)

orangeさん

>>ニコンのレンズには手ぶれ補正できるレンズときれいに映るすばらしいレンズがあります。 前者はVRシリーズであり後者は
>>ナノクリスタルコーティング・レンズ(通称ナノクリ)です。 
>>αの感覚から言うと、両者は別物と思ったほうが正解です。前者は普及レンズであり、後者はZeissに相当すると思います。

煩いこと言うのも如何な物とは想うが,チョット決め付が乱暴すぎるんチャウ?

確かに,VRレンズで不満ある描写の物も有るし,所謂「ナノクリ」レンズには優秀な物が多いです. しかし,設計年代の新旧等の他の要因を無視して,短絡的に描写の Grade 云々を論ずるのは,如何な物かと想うな.

Nano-Crystal Coating は,本来は半導体製造装置用光学系の物で,比較的小口径用かつコスト制約が緩い用途の為の物なので,135 レンズに用いる為に大口径に適用すると,可也製造価格が跳ね上がる様です. それを採用する事が出来る(高性能高価格仕様)レンズで最近設計された物(VRの登場の方が遥かに早いです)が優秀なのは,当り前と言えば当り前ですよ. ナノクリ言うても,1面か2面の話で,それで順光ですら描写が激変すると言うのは,仮定の話としてですら,私には想像の埒外(^^;). 「ナノクリだから良い」でなく,「ナノクリ採用以降の時代の高性能仕様レンズは優秀な設計の物が目白押し」と言うべきでしょうね.

写真用レンズに限らず,工業製品一般の話だけど,何か一つの技術を投入したら性能が激変すると言うのは,滅多にない事です. そう言う事例は,例えば,蒸気機関の発明の様に,歴史の教科書に載るほど,稀でしょう(^^;). ナノクリはそこまでの物とは,少なくとも私には思えないですね. 寧ろ,半導体製造装置の方から転属に成った若い技術屋さんが,ナノクリを写真用レンズに導入しようと言ったら通ってしまう「柔らか頭」(死語かな(^^;)?)な社内分社化後の首脳陣の柔軟性が,他の部分にも随所に発揮されてるからこそ,最近の Nikkor が絶好調なんだと想ってます.

因みに,VR 24-120 が D700 とセットに成った時は,私も激怒し位で,あれが FX Body に役不足なのは,激しく同意します. 24-70/2.8 が凄絶な性能だけど,普段使いの標準 Zoom に良い物を揃えるのが急務なのは,Nikon と SONY 共通の課題やなぁ. 余り好きでない,EF レンズ群だけど,24-105/4.0L IS USM と.17-40/4.0L USM だけは,凄く羨ましいです.

書込番号:9340080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/04/05 12:29(1年以上前)

レスくださった皆様遅くなってすみません。
D300+AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF) +AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDで固まってきました。
望遠側はテレコンで対応しようかと思っています。

α7Dはこのまま使用して故障した時に新しいボディに
したいと思います。

購入したら画像とともにニコンのクチコミ掲示板でお知らせ
したいです。

皆様ありがとうございました。

書込番号:9351921

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/05 20:22(1年以上前)

ハッチョウトンボさん 

こんにちは

D300にお決めになったとのこと、D300も頑強なカメラですので屋外撮影で安心かと思います。

α900板ですので、手短にしますが
ファームウエアがA,BともVer1.10もしくはそれ以降にバージョンアップされてるか購入後確認される事をお勧めします。長期在庫でないかぎり、V1.03のままと言うことは無いとは思いますが..ニコン機は昨年秋の改修は効果的かと思います故。



書込番号:9353640

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング