『この機種にしようか迷っています』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『この機種にしようか迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ103

返信38

お気に入りに追加

標準

この機種にしようか迷っています

2009/04/18 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 puitaさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして^^
いつも勉強させてもらっています
一眼レフ暦は30Dを発売日に購入してから
ずっと使ってきたのですがフルサイズに転向したくて
5Dmk2かA900かで迷っています

そこで質問なのですが私みたいにこの機種に出会う前に
キャノンやニコン、その他のカメラを使っていた人も多いいかと思います
その人達は今まで自分が使ってきたカメラ、レンズなどから
こちらに変えるきっかけ、決め手になった事ってありますか?

私はどうしても現状のレンズ達を手放すのがもったいなくて
5Dmk2とかなり迷っています

レンズは100ミリマクロと
シグマの24単とタムロン28−75と
70−200F4ISがあります

理想はこれらを売却しないでの購入なのですが
いかんせん無理なので多少でも資金になればとおもうのですが
手放してA900を購入するまでの決心がつきません

実記に触れればそれなりにわかると思うのですが
地方なのでキタムラにもどこのお店にも置いてなく
迷っています。

書込番号:9411933

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/04/18 16:51(1年以上前)

puitaさん こんにちは

α700メインに30D(レンズは70-200F2.8ISのみ)を使ってました。
フルサイズにステップアップするときに迷いましたがα700にほぼ満足していたので高感度と動画が決め手になり5D2にしました。

αの操作性が好きですが5D2になって30Dでのキヤノンの不満はほぼ消えました。
荷物も増えますし、お金もかかるので僕みたいに身動きが取れないようにならないように、5D2をお勧めします。

書込番号:9411979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/18 17:12(1年以上前)

私もフルサイズ機購入にあたり、α900と5Dmark2と迷いましたが、撮り方や撮るものが分からないのですが、私はポートレートが殆どなので、高感度は必要なかったので、ファインダーを覗いて決めてしまいました。
視野率100%のファインダーは本当に素晴らしくまた、ソニーの写真に対する考え方や出て来る写真に感動しました。 原点に返り基本をしっかり作り、出て来る写真も忠実に雰囲気や空気感が伝わる描写は絶品です。
レンズ資産売り払っても十分価値あると思います。

高感度は結構内蔵 の手ブレ補正で何とかなるとおもいます。

書込番号:9412049

ナイスクチコミ!12


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/18 17:21(1年以上前)

puitaさん

>レンズは100ミリマクロと
>シグマの24単とタムロン28−75と
>70−200F4ISがあります

これらのレンズを今後も活かしたいならば、5DMarkIIの方がよいと思いますよ。高感度撮影も後処理いらずで手間もかからないでしょう。

僕自身、αに全面的な切り替えをするきっかけとなったのは、α900のファインダーとSTF、ゾナー135mm、プラナー85mmなどの単焦点レンズの存在でした。僕自身はL単を凌駕していると感じましたね。(あくまで主観です)。C社→N社と移行してきてαに出会えて本当によかったと思いました。現在とても満足しています。
ボディ内手ぶれ補正のおかげで単焦点レンズを使用しているときも手ぶれ補正の恩恵を受けることができます。望遠レンズでは70-300Gも高コストパフォーマンスで写りも抜群です。もうC社やN社には戻れません。標準ズームはタムロン28-75mmA09を使用してますが、写りもなかなかですし、何より軽いのでとても重宝しています。
僕は風景撮りメインなので、高感度はあまり使わないのですが、RAW撮りで後処理すれば問題ないレベルになると思います。

puitaさんのお考えもあると思いますので、よく検討されて後から後悔されないよう決断をされてくださいね。

書込番号:9412090

ナイスクチコミ!13


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/18 17:28(1年以上前)

puitaさん

α900の作例は以下のサイトが参考になると思います。
レンズ毎に作例をセレクトできたりするので、便利ですよ。

http://upload.a-system.net/photo/list/model_name/DSLR-A900

書込番号:9412120

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/18 17:56(1年以上前)

使いたいほうを買えば良いと思います。

お持ちのレンズもそれほどのレンズでないので、CANONにこだわる必要はないと思います。

書込番号:9412223

ナイスクチコミ!10


スレ主 puitaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/18 18:38(1年以上前)

yellowさんこんにちは!
やはりお金はかかりますよね。。。
30Dの不満はどうしても高感度が弱いことだと思っています
現状で800以上に上げることができないのが難点です
5Dmk2なら3200も使えるみたいなので
そこが一番の強みだと思うのです。



なにわの山ちゃんさんこんにちは^^
5Dmk2とA900の写真を色々と見比べると
ポートレートなどの肌の質感や再現力はA900が勝っているように見えますし
なんといってもボディ内手ぶれ補正には惹かれますよねぇ^^
ファインダーは実機で見てみたいですよ♪
どこかにないかなあ??


Type-Rさんこんにちは!
そうなんですよね〜
色々と悩んでいるのです
ニコンのD700も考えたりもしましたし。。。
今持っているボディとレンズをすべて売り払って
一からまた操作などをはじめるのも楽しいと思いますし!
私はまだSONYのレンズなどにうといので紹介していただいた
サイトで勉強します!



hiderimaさんこんにちは
70−200と100マクロがなければ
真っ先にA900にしている気がします(笑
でもこんの2本は私的にがんばって買ったものなので
中々手放せないのです。。。。が
悩みます^^


それと


どうしてもフルサイズ機が身近にないので
ファインダーの良さを感じることが出来ません
しかしなぜか手元にキャノンのNF−1があるのですが
これのファインダーと同じ感じととらえてもいいのでしょうか?


あとメガネをしているのですが
30Dよりもフルサイズのファインダーは見にくくなるのでしょうか?


書込番号:9412391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2009/04/18 18:46(1年以上前)

puitaさん

以前40Dを使っていました。フルサイズ購入を考えていて流れで5Dmk2を予約する寸前、たまたま見たα900板に海外サイトの作例が紹介されていました。そこにあった、おそらくアルプスだと思いますが、その作例をみてしびれました。

それまではキヤノンがいいと思っていた私ですが、「自分好みの絵づくりはこれだ!」ということになりましてα900を予約しました。当然の流れですが、それまでのキヤノン資産はすべて売却です。(DIGIC4の絵は好みではなかったので決断ははやかったです。)

書込番号:9412429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2009/04/18 19:34(1年以上前)

puitaさん

 私も眼鏡着装での撮影です。α900とα700を使用していますが、α900のファインダーは見えやすいのですが視野が広いので全体を見渡すには、眼鏡を押し付けての撮影になります。
 スナップ的に撮影する場合は、中央よりの散漫な構図になる事が、私はあります。

 α700はAPS−Cサイズですが、ファインダー内視野はα900より狭いですが、眼鏡着装の私には構図が整え易いようです。

参考になれば幸いです。

書込番号:9412629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/04/18 19:44(1年以上前)

puitaさん

>レンズは100ミリマクロと
>シグマの24単とタムロン28−75と
>70−200F4ISがあります

このレンズ構成ならば、素直に5Dmk2で良いでしょう。5Dmk2とα900を
並行して使っていますが、低感度の画質の差は、ほとんど無く、レンズの差次第です。

機材を下取りしても、αで同程度のシステムを組み直すには、相当の出費になります。
135mmF1.8やSTFなど、キヤノンに無いものの魅力に取り憑かれない限り、その分の
エネルギーを撮影に当てた方が幸せになれると思います。

書込番号:9412660

ナイスクチコミ!6


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/18 23:06(1年以上前)

>>30Dの不満はどうしても高感度が弱いことだと思っています
>>現状で800以上に上げることができないのが難点です

ということなら、α900という選択枝は無い気がするんですが。数年前のAPS-Cに比べれば、言われているほど酷くは無いですがISO800から既にノイズが苦しくなります。

書込番号:9413845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/18 23:20(1年以上前)

>ISO800から既にノイズが苦しくなります。
5Dmk2は低感度からNRかけまくりなのでノイズが目立たないだけかと思います。ソニーは強くNRをかけていませんから、良いNRソフトで処理すればそれほど変わらないと思うのですが。・・・

書込番号:9413931

ナイスクチコミ!4


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/04/19 00:05(1年以上前)

あかぷーさんと同じように感じています。

ファインダーが大きすぎて、全部を見ようとすると、見通しの悪い交差点を車で通行するときのように、右、左、上下を、目でクルクル見回すようになりますね。

困るのが、動体モノですね。
ファインダーの中心付近に被写体が入ってこないと見えないので、どうしてもシャッターのタイミングが遅れます。

絵の雰囲気は、好みがあるので・・・アドバイスはできないんですけど。

αは、やはり独特の雰囲気の絵ですよね。個人的には好きです。

書込番号:9414258

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/04/19 00:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

α900

http://www.sony.jp/dslr/community/contents/24-70/basis.html

24-70ZA

http://www.sony.jp/dslr/community/contents/cz135mm/basis.html

ゾナー135

http://www.sony.jp/dslr/community/contents/50mmMACRO/basis.html

50マクロ

お気に入りのレンズ三本。このうち所有してるのは50マクロのみですが…。
作例の2〜5枚目が50マクロです。
ミノルタもそうですが、特にカールツァイスレンズの描写力はやはり他とは
違う…。シャープさだけじゃなく、コントラスト表現がスゴイと思います。

将来的にでもいいので、とにかくカールツァイスを使いたいならα900を
お勧めします。絵作りもツァイスに負けず、高い理念でチューニングされています。

書込番号:9414368

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/04/19 02:52(1年以上前)

A900どころかGもカールツアイスも持ってませんが、この板ではA900ファンが多いようなのでもうひとことだけ。
僕自身も手振れ補正も含めてαファンですし、工夫すれば撮れないものもないと思いますが5D2を使って思ったことを書きます。

絵作りなんて設定でなんとでもなるし、見比べなきゃわからない差なんて写真の良さという点では微々たるものでしょう。

フルサイズにしてボケ量が増えたし、高感度ノイズが減って単焦点を使わなくてもいい場面が増えました。
手振れ補正はボディ内派ですが望遠レンズ内にあるとやっぱり便利。
フルサイズにして周辺減光が気になりましたが純正レンズはカメラ内で補正してくれるので無問題。
いらないと思っていたライブビューも夜景撮影ではやっぱり便利。シャッター音が気にならないですし、視野率も気にしなくていいですし、フォーカスロックもしなくてもいいですし。

70−200F4ISの高速AFが使えなくなることを考えるとやはり5D2の方がいいのではないでしょうか?

書込番号:9414961

ナイスクチコミ!3


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/19 03:05(1年以上前)

うん、「70-200mm F2.8 IS より写りが良い」 という評判の 70-200mm F4 IS がお気に入りなら、
それを手放して α900 に移行したら、もし α900 で満足できる写真が撮れなかったら、「失敗した
かなー」と後悔することがあるかも知れませんね。

100mm MACRO なら、 はっきり言って Minolta AF MACRO 100mm F2.8 (D) が最強ですが、
5D Mark II の高感度と高画素のバランスの良さは、個人的には D700 よりは魅力を感じます。

風景がメインでしたら、どちらを選んでも画質的には後悔しないと思います。

書込番号:9414977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/19 09:41(1年以上前)

puitaさん 

小生、以前D700を所持していましたが、ドナドナし、その後α900を購入し、最近5DUも購入しました。
D700は、標準ズームの24-70mm F2.8が大きく長いことと、画素数的に物足りないこと以外に不満は有りませんでしたが、新しい機種に買い替えるために、経済的な理由で、ドナドナしてしまいました。
α900は、明るいファインダー、ツァイスのレンズがAFで使えること、ボデー内手振れ補正機能があることに魅力を感じて、購入しました。
α900のボデーは、カメラらしい好感の持てるものですが、16-35mm F2.8や24-70mm F2.8は重くて太くて個人的には操作性が悪いです。でも、趣味としてじっくり楽しんで写真撮影を楽しむには、良いと思います。(ツァイスではありませんが、70-300mm F4.5-5.6G SSMは、使い勝手は悪くない感じです。)
5DUは、フルサイズ機種として最新で、高画素で、高感度特性に優れ、キヤノンの豊富なレンズ群が使用出来る等のメリットを感じて購入しました。
現在、α900と5DUと両方を所持していますが、個人的には、5DUを使う事の方が圧倒的に多いです。
でも、α900もカメラとして大変魅力的と感じていますので、しばらくはドナドナしないで手元に置いておきたいと考えています。
以上、個人的な事をグダグダ書いてきて恐縮ですが、puitaさんの場合、よほど強い思い入れ
等がα900に無ければ、5DUを選択された方が無難と思います。

書込番号:9415584

ナイスクチコミ!3


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/19 10:11(1年以上前)

過去、キヤノンのデジイチと70-200F4L IS USM使っていた経験から言わせてもらうと、画質に関しては好みですのでpuitaさんがどのように感じられるのか分かりませんが、僕が感じた限りでは70-200F4L IS USMでの画質が70-300mm f/4-5.5.6 SSM Gより優れていたとは思えず、僕としてはむしろ70-300mm f/4-5.5.6 SSM Gの写りの方が好みでした。

■70-300mm f/4-5.5.6 SSM Gの作例
http://upload.a-system.net/photo/list/lens_id/52

ただ、使い勝手に関して言うと70-200F4L IS USMの方が良かったと思います。70-300mm f/4-5.5.6 SSM Gを使い始めたときは、レンズ内手ぶれ補正に慣れていたので少々とまどいました。
ポートレートで言えば、今月号のCAPAの記事でもポートレートに最適なカメラということで確かα900が取り上げられていました。ポートレートは、定番のPlanar T* 85mm F1.4 ZAで決まりかなと思います。MFで確実に追い込みできると思います。
CAPAの同じ記事の中では、風景では5DmarkIIを取り上げてまししたが、むしろα900の方が風景に向いていると思いましたけどね。商売上CAPAは5DmarkIIを風景カメラとして推したいのでしょう。

■Planar T* 85mm F1.4 ZAの作例
http://upload.a-system.net/photo/list/lens_id/45

チロpapa2さんのコメントがありましたので言わせてもらうと、キヤノンには、(超)広角系、超望遠の単焦点(328はSONYにもあります)などSONYにはないレンズ群がありますが、(超)広角系、超望遠の単焦点のレンズを使わないのであればSONYのレンズラインナップで事足りてしまいますよ。

キヤノンのレンズで写りに関して評価されているのは概ねLレンズ群で、そのLレンズ群も発売されてきてから時間が経ってますので全般的に安くなってますが、SONYのツァイス、GレンズやNikonのナノクリレンズに比較して見劣りするようなものが増えてきてます。いくら豊富といってもすべてのレンズが使える訳じゃないですし。

5DMarkIIのライブビューも三脚使用であれば使い勝手も良いと思いますが、手持ちでは使い勝手が悪いと思います。(知人の5DMarkIIを使わせてもらった感想、D700を使用していたときも同じ感想です)手持ちではやはりファインダーが頼り。他社のカメラでα900のファインダーを超えるものはありません。

※上記の意見はあくまで主観ですので誤解なきよう。

上記からSTF、ゾナー135mm、プラナー85mm、ツァイスのズームレンズなどSONYにしかないレンズの写り、5DMarkIIを上回る画素数・ファインダーに魅力を感じられるならα900を、70-200F4ISのレンズや後処理いらずの高感度撮影など使い勝手を第一に優先されるなら5DMarkIIでよろしいかと思います。

書込番号:9415702

ナイスクチコミ!6


スレ主 puitaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/19 19:40(1年以上前)

みなさん色々なご意見や写真やサイトをありがとうございます
自分なりにも考えてみているのですが
まだ決めかねています

それにやはり実機がどうしてもみたいし
両方をさわり比べてみたいのでまずは休みの日でも
探しに出かけてみます!

それからまた考えなり質問なり出てくると思うので
そのときはまたよろしくお願いします^^

書込番号:9417945

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/04/19 21:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

α900

もし都内にお住まいでしたら、ヨドバシカメラ秋葉原店
に行ってみるといいかも。
α900+24-70ZA・85ZAなど、カールツァイスレンズが装着された
状態で展示されています。(反則だろそれ!って気もするけど、いいのだ。)

1〜3枚目 20mmF2.8
4枚目 50マクロ

書込番号:9418407

ナイスクチコミ!0


poko201xさん
クチコミ投稿数:39件

2009/04/20 01:17(1年以上前)

こんばんは。

私はα900を所有しておりますが
他機種の性能(レンズも含む)なども気になりまして
ちょこちょこ質問などもさせてもらってました。

実際に使ってみないとわからないかもしれませんが
α900のファインダーは確かにすごいと思います。
D700と比較しましたがやはり明るくてクリアです。
5D2は店での試し程度でしか使ったことはありませんが
性能的にが一番バランスがよいかと思います。
*画素、高感度、ファインダー98%、動画、ライブビュー

他にαのいいところでしたらボディ内手ぶれでしょうか。
高感度は次の機種α900R(予想)になれば改善されるでしょうし
AFポイントも増えて欲しいですね。
発展途上で次にも期待。
ファインダー100%をつんだ機種ということで
D3や1DsMk3をサイズ&コストダウンした機種とは
意気込みがちょっと違うような気がします。(と思いたいだけかもw)

レンズ性能は各社どっこいどっこいっぽいですが
標準レンズ24-70クラスですとCANONはちょっと古いようですね。
24-70ZAは防塵防滴なのかわかりませんが、
CANONは(NIKONもD700と同性能らしいです)防塵防滴らしいので
ハードに使うなら安心ですね。

D700や5D2に比べるとα人口は少なめですから大歓迎ですね(笑)

書込番号:9420010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/20 02:32(1年以上前)

α900が凄く良いですが、レンズは如何しましょうか?
ソニー純正より、サードパーティのツアイスが人気みたいですが、
ドイツ製のわけでもなく(ドイツ製が良いかという問題もありますが)無駄に高いですね。

書込番号:9420178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2009/04/20 17:34(1年以上前)

α900にしてください。迷わないでいいです。

書込番号:9422213

ナイスクチコミ!2


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/20 17:50(1年以上前)

単純に考えて、
今お持ちのレンズで不満がない(満足されている)なら、
5DMkIIだと思います

αに、レンズ込みで魅力を感じるかどうかでしょう

私は、5Dから乗り換えですが、
SonyZeissやMinoltaの良いレンズに完全に満足しているので、
そろそろCanonは処分しようかと思っています

レンズ内手ぶれ防止と、ボディ内の差ですが、
確かに、ファインダーで止まって見えるレンズ内もいいのですが、
今、αに慣れてしまうと、逆に違和感を覚えます

普通に撮って、結果がぶれていないというのは、
ちょっと感動しました
おかげで、ストロボはほとんど使っていません

AF精度(追従性)などは、まだ、Canonの方が信頼できる感じはしますが、
スポーツ写真を撮らない限りは、
αが一番良いと思います

Zeissも、もちろんいいですが、(私自身はZeissに惹かれてαにしたのですが)
2本のMacroや、Minoltaの24mm/2.8、70〜200/2.8(Sonyもあるのですが、予算的にMinolta買いました)など、十分に良いレンズもあります

超望遠域と、広角レンズの充実は今後に期待しています

多少無駄になるかもしれませんが、
α900+85mm(または135mm)だけ買ってみて、
自分に合わなければ手放すのもありではないでしょうか?
αの魅力がわかったら、Canonを処分して、レンズを買い増すようにされてはいかがでしょう?

書込番号:9422278

ナイスクチコミ!2


magnetronさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/20 21:09(1年以上前)

金が無くて買えない奴の僻みに付き合うのは、もうこの辺りで仕舞いにしたら良かろう。
こいつ(うる星)は一貫して、高くて買えないものをこき下ろしているだけである。

書込番号:9423308

ナイスクチコミ!2


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/20 22:23(1年以上前)

うる星かめらさんのレスの方がよほど無駄な感じがしますね。

書込番号:9423878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/20 23:24(1年以上前)

ソニーさんが“公認偽物”のツァイスブランドを使うのがユーザーの損になりますね。
北京五輪開会式の口パクよりは無駄だと思います。

ツァイスブランドは“弱小メーカーの製品”の代名詞でもあります。

コシナは元々中堅ですので、ツァイスブランドを使っても良いのですが、
ソニーもパナソニックも同じよそのブランドを使うのが残念です。
日本製が一番良いのに、です。

書込番号:9424367

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/20 23:38(1年以上前)

うる星かめら

↑こいつ面白い。w

意味不明の日本人とは思えない不思議な日本語も笑えるし、
リアクションのないアクサカ君より面白い。w

こういう変な奴、なぜか嫌いじゃないんだよね、私。(皆さん、すみません。)^^;

書込番号:9424458

ナイスクチコミ!0


poko201xさん
クチコミ投稿数:39件

2009/04/21 02:24(1年以上前)

こんばんは。

ツァイスやライカなどのレンズは
それぞれのメーカーの基準を満たした
レンズが名乗れるという感じですよね。
85mmZAF1.4はミノルタのレンズにT*コーティングをしただけ
という噂もありますしそういう意味で
高いと言っているのではないのでしょうか?
*憶測でごめんなさい

ちょっと気になりますが
24-70の標準ズームでSony NIKON CANONの性能をガチで
知らべたらどれがいいのだろう。。。

Sonyのレンズの一部は他のメーカーよりも
少し割高感もあるかなと私も思います。
が、それは手ごろな純正標準ズームがないからかなとも思います。
ZAではなくタムロンやシグマからもF2.8のズームが出ていますし
そちらを選択すればよい話ではありますが。。。
canon24-105L F4みたくそういうレンズをGで出しても面白いかもです。
*70-300Gと同じくらいの値段で

書込番号:9425166

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/21 06:14(1年以上前)

poko201さん

毎度毎度高いと言われてますけど、Lレンズ群やナノクリレンズの発売当初の金額ご存知でしょうか?それらと比較してあまり高いとは思いませんが。

それとプラナーなどのレンズは新たに設計されているものですよ。

書込番号:9425358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/21 14:11(1年以上前)

puitaさん、こんにちは。

このαシステムはいいですよ。旧ミノルタ製レンズの味にほれたクチですが、ソニーがその点でGタイプのレンズを一つの売りにしていてくれるのはうれしいことです。ソニーになった当初は、レンズが高くなったとえらく騒がれましたが、最近はそれほどでもなくなりました。ツァイスブランドが高くつくのはブランド料でしょうし、Gレンズでそれなりの価格で出しているあたりは、改めて評価の言葉には出ませんが皆さんが暗に認めているのではと思います。

私自身、旧ミノルタレンズのそれもSTFやマクロレンズにほれ込んでのシステム選びでしたから、まったく替えようはありませんでした。騒がれたほどにはわるくない方向で、レンズもそこそこにいいものをふやしてくれていると思います。

club中里さんが言われていますが、αはαでそれなりの存在価値はあるのだと思っています。最近のソニーが出してくれるレンズには、まず、悪いものはないと見ています。24−70mmF2,8は、さすがに私も重いなとは思いますが、年齢的に言うとこういう重いレンズこそいいレンズだという伝説に妙に惹かれてしまいます。

書込番号:9426599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/21 15:49(1年以上前)

公認偽者と力説しておられる人がおられますが仮に偽者だとすると本物とどのような違いがあるのでしょうか?
力説するからにはちゃんとした比較をされているのでしょうね?
仮に差があるとしたらツアイス財団の基準はダブルスタンダードなのでしょうか、それともソニーが偽装工作をしてツアイス財団を騙していたというのでしょうか?
皆様や公認偽者と力説する方ががおっしゃるようにレンズの出来がよければブランドは関係無いのであれば同じようにどこで作ろうがツアイス基準を満たしていればツアイスレンズではないのでしょうか。
私はブランド信仰者ではありませんがブランドは信頼だと思います、世の中には確かに無印良品もたくさんありますが購入するまでは良品かどうかはわかりません買う前に良品とわかるのがブランドではないですか?
そのためには多少コストがかかりますが(保証金と考えればよいかと)
良いレンズを作ってもくてもソニーブランドではどんなレンズか想像もできない、高い金を出して購入してからでないとわからないようでは誰も買わないでしょう、長年かけて評価が高くなればやがて購入する人も出てきます、それがブランドです。

書込番号:9426895

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/21 17:31(1年以上前)

poko201xさん 

こんにちは

>85mmZAF1.4はミノルタのレンズにT*コーティングをしただけ

との御発言がありましたが、SAL85F14Zはミノルタ85mmF1.4GLimitedを叩き台にツアイス財団と開発したレンズと、ソニーのサービスセンターで聞きましたよ。
単にT*だけ追加したという訳では無いようです。

そういう意味ではツアイスブランドは別に85mmF1.4GLimitedの再来と言う事で貴重なレンズとは思います。絞り開放からF2あたりまでのボケ具合とか、好い感じですね。

しかし、お説のとおり24-105mmF4SSMあたり、早くだして欲しいですね。
28-75のリリース予定が出てる状況からすると、しばらく先だろうとは考えておりますが...

前後逆になりましたが  
puitaさん こんにちは

α900を主に使うようになった理由ですが...(散歩、旅行、花とか)

もともとキャノンのデジタル一眼を多用していました。
10D,20D、1DmII、5D、1DmIII,40D、50Dとまだ併用していますが...KDX以下の入門機は記載しませんが...

5D以降の4台が立て続けに不具合(ミラー脱落懸念やら、AF不具合、エラー)、違和感(音や振動)が発生。東日本修理センターへ何度も持ち込みました。
修理センターの対応は悪くないですが、1度で修理、改修が終わらず機材が使えない期間が長くかかるという問題(理由は判りませんが..)が目だつようになり、機材が回らん状態になりました。そこで撮影頻度の高いポートレートにはNikon機を使うようになっています。

その一方、Nikon機も手ぶれ補正レンズFXフォーマット用が手薄、単焦点レンズがラインナップ整理されてしまって手薄(最近50mF1.4Gはリニューアルされましたが)と言うレンズ側の品揃えに不満も出てきます。

その点、α900は手振れ補正がボディ側ですから、単焦点を中心に組む場合にはレンズ側の制限は少ないメリットはあります。また単焦点で使いやすい35mmF1.4G、85mmZ、135mZがそろっているのは有難いレンズ構成です。
本数は少なくても使いやすいと言うか..(値段は別ですが..)

お手持ちのレンズが気に入ってのであれば5DIIをお買い求めになるのがよろしいかと思います。
今後、単焦点とか増やす予定があるのでしたら、α900をお買いになるのも一興かと。
惜しむらくは70−200F4LISに該当するレンズがない事。
70−200Gは若隠居さんのお勧めどおり、買って撮ってみて「これは素晴らしい!」と言える描写なのですが、お値段が多少高いというデメリットがありますので..
(キャノンの70−200F2.8、ニコンの70−200VRよりボケの感じとか好いですよ!)

そのあたり、サードパーティのタムロン、シグマの70−200も視野に入れてレンズ選択を考えるとよろしいかと思います。

書込番号:9427175

ナイスクチコミ!1


poko201xさん
クチコミ投稿数:39件

2009/04/21 23:31(1年以上前)

こんばんは。

>Type-Rさん
>毎度毎度高いと言われてますけど、Lレンズ群やナノクリレンズの
>発売当初の金額ご存知でしょうか?
>それらと比較してあまり高いとは思いませんが。

毎度毎度高いと言った記憶はありませんが。。。
24-70ZAが、Lレンズやナノクリと比べて高いということではありません。
70-300Gや70-200GなどをN社やC社と比較すると
高めの値段設定だなと思っていただけです。
言葉足らずですみませんm(__)m

>Type-Rさん 厦門人さん
85mmZAプラナーは新設計のレンズでしたか。
単なる噂でしたね^^;
こちらも失礼しました。。。

書込番号:9429343

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/21 23:48(1年以上前)

poko201xさん

舌足らずでしたが「SONY製のレンズは高い」と発言される方が多いので、毎度毎度という表現をしました。誤解招いてしまい申し訳ありません。

70-200Gですが、確かにN社やC社の同焦点レンズより数万円高めの設定ですが、僕自身は画質に見合った金額なのではないかと思います。
70-300GはN社やC社の同焦点のレンズとはクラスが違うレンズです。こちらは安いくらいです。

書込番号:9429474

ナイスクチコミ!2


poko201xさん
クチコミ投稿数:39件

2009/04/22 02:57(1年以上前)

>Type-Rさん
いえいえ。
元々はこちらの発言が微妙でしたので(汗)

他社のレンズ比較ですが、
70-300GはMTF的にはすばらしいですし
値段だけ見れば高いだけで
性能を考えれば安いかもしれませんね。
70-200やサンニッパがC社やN社よりも
高性能というのはちょっとうれしい情報です。
手は出ないですけど^_^:
単純に値段だけ見てしまって迂闊な発言に反省です。。。

>レス親さん
レス親さんにはあまり関係ないレスで申し訳ないです

書込番号:9430176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/24 12:46(1年以上前)

>レンズは100ミリマクロと
>シグマの24単とタムロン28−75と
>70−200F4ISがあります
上記レンズを持っているなら5Dmk2の方がよいと思います。
これだけでほとんどのものは撮れると思いますが。

カールツァイスレンズをどうしても使いたいならα900しかありません。

書込番号:9440309

ナイスクチコミ!0


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2009/04/24 15:10(1年以上前)

>カールツァイス
どこかで得た情報ですがMFレンズでよければ他社製のボディでも使えるようですよ

書込番号:9440703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/24 23:28(1年以上前)

Qsilverさん

>>どこかで得た情報ですがMFレンズでよければ他社製のボディでも使えるようですよ

そんな思わせぶりな特殊情報ではなく,カメラ屋さんに行けば,Cosina Zeiss の各種レンズが,Nikon,EOS,M42,PK 等各種,現行製品として売ってますね(^^;).

残念ながらαがないのは,SONY が Zeiss と直接結んでるせいなのだとしたら残念に想う,秀逸なレンズが多いです. Cosina のこの系統のレンズでは,α用が有ったのは,Voigtlander 125/2.5 Macro (これお勧めの秀玉)だけだけど,MFなだけで他はフル機能使えるので,何とか Cosina Zeiss α用も出して欲しいんだけどねぇ. 25/2.8,28/2.0,35/2.0,のα用が有れば,純正の手薄な部分が補完できるんだけどね. 個人的に一番欲しいのは,100/2.0 Makro α だが....

書込番号:9442829

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング