『CFカードについて』のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

『CFカードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

CFカードについて

2003/08/28 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 裕次郎2さん

現在G2でマイクロドライブの1GB(他に128のコンパクトフラッシュ2枚あるけど、使っていない)を使っていますが、今度Kiss Dを買う事になり、もう1枚買わないといけないのかなと思っています。
近頃ではコンパクトフラッシュの1GBも安くなってるようなのですが、プロの皆さんのアドバイスよろしくお願いします。


書込番号:1892912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/08/28 14:54(1年以上前)

私はプロではありませんが、質問内容からいくと価格.COM掲示板にはそれぞれ専門分野の板があり、どこで閲覧すれば妥当かぐらいの事は分かります。勿論10D板でも過去logにあるとは思いますが取り敢えずコンパクトフラッシュ板を閲覧下さい。

書込番号:1893034

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2003/08/28 14:56(1年以上前)

話は変わりますが、10Dで512MBでISO100でラージファインで204枚撮れますよね。
そこでモードをミドルファインにしたら386枚になります。
いま、F8.0で両方のモードで撮影して、フォトショップで200%まで拡大して
細部まで観察したけど、ほとんど画質に差はありませんでしたよ。
もしA4とかに拡大するのではなく、デジカメプリントするぐらいなら
ミドル・ファインで十分なような感じです。
RAWで撮影しても、時間ばかりかかってそれほど画質の向上もないようですし・・。
省エネとして、一度ミドルで撮影してみては?
なにもTiff.24bit.が最高なわけでもないとは思いますが・・。
要は撮影時の技術とチャンスが肝心では?
・・と書いたら怒られるかなあ。(-_-;)

書込番号:1893041

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/08/28 15:49(1年以上前)

>RAWで撮影しても、時間ばかりかかってそれほど画質の向上もないようですし・・。
RAWで撮影すると、たとえば撮影後に露出をけっこう変えることもできますよ。
http://homepage2.nifty.com/kunissa/hotaru/index.htm




書込番号:1893159

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/08/28 19:51(1年以上前)

CFの安価になったとはいえ、MDの方が安いですね。
ただ、年末には4BGや2GBのMDが魅力的な価格で・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>要は撮影時の技術とチャンスが肝心では?
>・・と書いたら怒られるかなあ。(-_-;)

RAWは便利です。画質云々「だけ」じゃないと思いますが?
技術があってチャンスをとらえられる人はRAWを使わないんですか?
怒りはしませんが、変な理屈だなあとは思います。

書込番号:1893576

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/08/28 19:59(1年以上前)

>要は撮影時の技術とチャンスが肝心では?

CF/MDを多めに持ち歩けば済むだけのことでは??
メディア、安くなりましたよね。
1GB MDで1万7千円くらいでしたっけ?今の最安値って。
あと数ヶ月で4GB/2GB MDも出荷されますし。

書込番号:1893593

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/08/28 20:25(1年以上前)

>RAWで撮影しても、時間ばかりかかってそれほど画質の向上もないようですし・・。

怒るというより、哀れみネ。
こーゆう書き込みにまともに反応するのもバカみたいだけど、
画質の向上のためではなく、RAWからTIFFなどに現像する際の自由度、
TIFFの16bitで画質調整する際の画質劣化の少なさ。
つまり、自分のイメージに近付ける作業がやりやすくかつ
その作業にともなう画質劣化が少ない、
このためにRAWで撮影するのよ。

デジカメのと言うよりデジタル化した映像データの強みは、従来モノクロでやるか
一部のお金持ちがカラー自家現像でやるしかなかった自分で自分の映像イメージを定着させるという作業がはるかに簡単にできるということでしょ。
(ただし勉強とチャレンジが必要だけど、そーゆう事が出来ない人ほど上のように簡単に決めつけるみたいネ)
この辺まで理解した上での発言なのかな。

それから、ラージとミドルをそれぞれ200%に拡大して比較してもそれは同列の比較にならないんですけど。

書込番号:1893638

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/08/28 20:58(1年以上前)

まあ、プロでもjpegオンリーという人もいるみたいだし、あとで調整のいらない写真を撮るという使い方もありかな。
私は、緊急の書類にに添付するメモ代わりの写真はjpegで撮るけど、
それ以外はRAWです。撮影のときに露出やホワイトバランスをはずしてても、あとでなおせるし。

書込番号:1893715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/08/28 22:59(1年以上前)

裕次郎2 さん、
メディアの容量は使い方次第でかなり違ってくると思いますが、旅行の添乗員をされていらっしゃるとのことですから、ノートPC等などの外部記憶装置を持っていかないのなら多い方が安心出来ますよね。

harurun さん、
>RAWで撮影しても、時間ばかりかかってそれほど画質の向上もないようですし

じっくり吟味をして作品に仕上げるならRAWが間違いないです。
JPEGでも綺麗に撮れますが、時間を掛ける分だけRAWの方がかなり有利だと思いますよ。

書込番号:1894183

ナイスクチコミ!0


スレ主 裕次郎2さん

2003/08/28 23:15(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございました。このサイトを知って1週間なので、変な質問で申し訳ありませんでした。ご指示いただいたサイトに行って見たら沢山の書き込みがありCFの1Gの物にすることにしました。
撮影出来る残りが100枚を切るとすごく気になるので・・・現在持っているMDの1Gと併用して行きます。本当に親切なアドバイスありがとうございました。

書込番号:1894249

ナイスクチコミ!0


Singaporianさん

2003/08/29 02:43(1年以上前)

裕次郎2さん、こんばんは!

もう注文されていたら仕方ありませんが、1週間以上の旅行だと1G MD+1G CFでも不足だと思います。

むしろCFを512Mにして、差額で(ちょっと脚が出ますが)携帯用のストレージ・デバイス(って言うんだったかな?要するに携帯用のHD)を購入されることをお勧めします。
過去レスにありますので、「Tripper」で検索してみて下さい。
因みに私はTranscendの512MB CFx2と、XdriveU(40GB)で運用しています。

書込番号:1894830

ナイスクチコミ!0


でひでひ@待機中さん

2003/08/29 16:44(1年以上前)

>Singaporianさん
便乗質問させてください。
私も1GCF買うかポータブルストレージを買うかで悩んでいるのですが、
X-Drive2の内臓バッテリーの持ちなどはどんな感じなんですか?
X-Drive2+20GHDDなら3万くらいで買えそうなので気になってます。

PS.
しかし良い写真撮ってますね。
撮れた写真も機材も私よりワンランク以上↑なので羨ましい限りです。

書込番号:1895905

ナイスクチコミ!0


Singaporianさん

2003/08/29 19:44(1年以上前)

でひでひ@待機中 さん、お久しぶりです。(^^)

X-Drive2ですが、残念ながら有益なアドバイスができません。
↑で「運用中」と書いたのは言い過ぎでして、実は購入して以来、バッテリーの持ちを試せるような長期の旅行の機会が無いんです。(T.T)

今まで実際に使用したのは1回だけ、512MのCFを使い切ってデータを転送したことがあるだけです。
少なくともその時は全く問題ありませんでした。(当たり前ですが ^^;)

1日のうちにどの位撮られるかによるとは思いますが、私の場合1Gを越すことは滅多に無いので、1日にせいぜい1・2回データを転送するという使い方になります。(あくまでも予定)

しかも毎晩充電が可能な環境での宿泊が前提なので、バッテリーの持ちについては私自身としてはあまり心配していません。
(充電の出来ない登山等に持って行かれるのであれば、ちょっと心配ですね。)

なお私はIKESHOPオンラインで購入しましたが、40GB付きで31800円でした。

PS.
アルバム、ご覧頂いてありがとうございます。
分不相応(写真の腕、経済力、ついでに腕力も)なレンズを買ってますが、おかげで今はカメラとレンズが写真を撮ってくれているという状態です。

早く機材にふさわしい腕になりたいです。(^^;

書込番号:1896261

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファさん

2003/08/29 21:15(1年以上前)

harurun さん、反論食らっていますが..

>デジカメプリントするぐらいならミドル・ファインで十分なような感じです。

これに関してはわたしも同意見です。ホームページで旅行記を公開したり、ホームプリンターで印刷して、お客さんに渡したりするというのが目的であれば、jpegのミドルでも十分だと思いますよ。

集合写真をRAWで...旅行会社に雇われたプロで印刷で大きく引き伸ばして、どうしても失敗は許されないのであれば理解できますけど...
あまり聞いたことがないですね..

通常のスナップはJPEGのミドルで、世界遺産や、自分がこれだ!と思う風景に出会えたらRAWで..と使い分けるのもCFのスペースを最大に利用する一つの方法だと思いますよ。

ちなみに、わたしのおやバカ写真は全てJPEGのミドル、ファインです。
キャビネサイズほどに印刷するのを想定してこのサイズですが、Lサイズのみでしたら、JPEGスモールでも十分な大きさです。

自論ですが、ネガで撮りたい写真はJPEGで、ポジで撮りたい写真はRAWでという感じかな??

書込番号:1896491

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/08/29 21:17(1年以上前)

>Singaporianさん
レスありがとうございます。
私もそんなに撮るほうじゃないし当初はjpegだけでしたから、512MB+128MBx2で足りていたんですが、RAWの面白さを知ってしまってから容量が気になりだしました。
一日に撮る量は10Dを手に入れた頃より減っているんですが。。。

まだ下手っぴぃなもんで、AEBで撮っておけば何かと安心かなってのもあって大きいCFを買うかストレージに保存してしまうか悩んでました。
しかも旅行行くなら幾らあっても良いって感じですしね。

HDD無しだと16000円くらいで買えるんですね。
これに安い20GBだと27000円くらい。。。
トランセンドの1GCF買うより安いですね(笑
バッテリーの持ちが気になりますが、もう少し調べて問題なさそうなら買おうと思います。

書込番号:1896498

ナイスクチコミ!0


イスタIIさん

2003/08/29 21:51(1年以上前)

こんばんは。
私も便乗させてください。
tripper plusを使っています。
報告というか、質問です。
CFからtripperにコピーすると、
ファイル名が勝手に短縮されてしいまいます。
たとえば、
111_1111.jpg
が、
\111\IMG_1111.jp
になってしまいます。
それと、10Dって縦位置で撮ると、
再生時に90度回転して表示してくれますよね。
この情報がなくなってしまうのか、関連付けが
おかしくなってしまうのか、理由はわかりませんが、
回転してくれなくなってしまうんです。
私的にはこれはすごい弱点。ファイル名はまだ
いいとしても、この回転は困り物です。
過去ログにもこれで困っているという話はないん
ですけど、みなさんは大丈夫なんでしょうか?

ちなみに、tripperのバッテリーの持ちは、
http://www.aska-corp.co.jp/index.html
のtripperのFAQにあります。

書込番号:1896590

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/08/29 21:58(1年以上前)

>集合写真をRAWで〜あまり聞いたことがないですね..

あなたの周りの方々では・・・ですね。

>通常のスナップはJPEGのミドルで、〜と使い分けるのも
>CFのスペースを最大に利用する一つの方法だと思いますよ。

そうですね、一つの方法だとは思います。節約せざるをえない状況であれば対象に応じての使い分けはするでしょうね。

>ちなみに、わたしのおやバカ写真は全てJPEGのミドル、ファインです。〜

わたしは、子供の写真を撮るときでも基本的にはRAWです。
KGくらいならミドルサイズでもかまわないでしょうが、RAWを現像する際の自由度はとても便利です。また、その中で気に入ったものは大きく伸ばしたいクチなので、その時にミドルサイズだと後悔しますからわたしはできる限り品質の高いもの、つまりRAWで撮影するようにしています。

>自論ですが、ネガで撮りたい写真はJPEGで、ポジで撮りたい写真はRAWでという感じかな??

わたしは逆に、現像の時間がかかるとしても後処理の自由度が高いという点で言えば、RAWでの撮影は結構ネガ的に気軽に撮影できる部分も多いような気もします。

ま、こんな感じ方してる人間もいるということで。

書込番号:1896612

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/08/29 22:15(1年以上前)

>わたしは逆に、現像の時間がかかるとしても後処理の自由度が高いという点で言えば、RAWでの撮影は結構ネガ的に気軽に撮影できる部分も多いような気もします。

私も、同感です。RAWで撮影しておけば、あとで画質の劣化なしに、かなりいじれて、ネガをプリントするときに調整できるのと似ていますが、
jpegだと、撮影するときに露出とかホワイトバランスとか、しっかり決めないとダメというところが、ポジに似ているかなあと。
あと、RAWで撮影しておくと、今後、ソフトが改良されると、現像?しなおして、画質が良くなる可能性もあるらしいですね。

書込番号:1896668

ナイスクチコミ!0


E10D!さん

2003/08/29 22:41(1年以上前)

私の場合、Large-Nomalで撮影しています。
これだと、ファイルサイズはMiddle-Fineより小さいし、630万画素フルに使っている(という気持ちになれる)し、大きく伸ばすときも補間しなくてもよさそうなので…。
以前のE-10でも同じようなモードで撮影してました。

実は、まだRAWで撮影したことがなかったりします。面倒だから…(^_^;)。

書込番号:1896780

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファさん

2003/08/29 22:59(1年以上前)

表現方法が悪かったです..すみません。

わたしの場合、銀塩の一眼でポジをする場合、フレームにこだわり、AEB機能を多用して、ひとつの被写体にフィルム1本〜3本かけます。これが一眼デジカメですと、1つのRAWデーターで済むわけですから、自分的にとってはポジを撮っている感覚と似ています。

逆にネガの場合は1枚で、印刷所に注文すれば、行く通りもの「色」をだしてくれるので、1枚しか撮影しません。

普通だったら「それだったらポジ的なJPEG、ネガ的なRAWでしょ」って言われてもおかしくないのでしょうけど(笑)

なんなんでしょう??
撮影時の緊張感かな??

RAW撮影の時はフレーミングとかかなりこだわって撮影しますが、
JPEG撮影の時はカメラ、ブンブン振り回して撮りますもんね...
しかもファインダー覗く回数も少なかったりする..

だから完全な「独自論」かも..(笑)

正当理論としてはkunissaさんやcandy10さんのおっしゃっていることが正しいので、初心者の方は変な知識をみにつけないでくださいね。

書込番号:1896841

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/08/30 00:02(1年以上前)

○ E10Dさん
>実は、まだRAWで撮影したことがなかったりします。面倒だから…

確かに、必ず現像作業が必要という点では面倒です。
・・・が、jpeg撮影で露出やWBが気に入らなかった場合にPhotoshop等でのレタッチで何とかしてやろうと頑張ることに比べれば、ずいぶん楽です。(ソフトのできがまだまだなので、時間はかかりますが、現像開始したら他事するようにすれば平気。)
CFの容量に余裕があれば、RAW同時記録のjpegをラージにしておいて、問題ない画像は抽出だけすれば速いかも。で、いじりたいものだけRAWデータを現像するとか。(わたしは一応全部現像するから、RAW+jpegスモール)

○ ままさんフォトグラファさん
>撮影時の緊張感かな??
>RAW撮影の時はフレーミングとかかなりこだわって撮影しますが、

貴方の場合は、気合いの入った撮影の場合にRAWで撮影するというスタイルということですよね。そういうこともあると思います。
jpegはそのまま画像が得られる気軽なもの、RAWは現像が必要な面倒なものというとらえ方だと考えれば納得できますから。(ネガとかポジとかは置いておいて。(^^;)

>だから完全な「独自論」かも..(笑)
>正当理論としては〜

わたしが正当だなんて言ってないつもりですが。(^_^A;
だから、こんな感じ方してる人間もいるって書いたんです。

書込番号:1897081

ナイスクチコミ!0


みっちゃ6さん

2003/08/30 02:04(1年以上前)

>自論ですが、ネガで撮りたい写真はJPEGで、ポジで撮りたい写真はRAWでという感じかな??

私は「ママさんフォトグラファ」さんお気持ちがよくわかります。
「いいよ、こんなの記録だから写ってれば」なんて時ネガカラー/JPEG
「こんなきれいな夕日は見たこと無い。絶対物にしなきゃ」なんて時はリバーサル/RAWで撮ってます。

要は気合の入り方が RAW=リバーサル、JPEG=ネガカラーってことなんでしょ。

でも、これって各人の気持ちの問題だから、経験や知識で変わってくるので同意を取るのは難しいかもしれないね。

書込番号:1897474

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
20周年 6 2023/05/20 20:47:47
10Dと仲間たち。 23 2018/07/14 11:33:46
白熱 デジカメワールドカップ。 29 2018/07/07 10:50:24
eos10dで夜の撮影は? 10 2017/12/13 17:43:47
初めてのカメラ EOS 10D 42 2018/02/25 6:32:39
久々に撮ってみた・・・ 33 2017/11/03 20:51:56
もっとうまく撮るには 13 2017/06/19 8:15:13
10D復活計画(笑) 14 2016/10/21 11:56:51
ヤフオクで1000円、入札 166 2016/10/19 18:31:12
EF-S18-55/3.5-5.6UUSMを付けてみました 14 2016/05/26 18:45:35

「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 29137件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング